X



【東証】パイオニア、上場廃止へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 19:36:41.30ID:CAP_USER9
パイオニア、上場廃止へ 香港ファンドが買収 15%人員削減も

経営再建中のパイオニアは7日、香港拠点の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの傘下に入ると発表した。ベアリングが総額1020億円を投じて買収する。パイオニアはベアリングの完全子会社となり、上場廃止になる。外資ファンドの傘下で再生を目指す。

パイオニアが2019年1月25日に開く臨時株主総会で正式に決める。ベアリングは第三者割当増資と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ、DES)で770億円を出資。既存株主からも約250億円で株式を買い取る。買い取り額は1株あたり66.1円と7日終値(88円)よりも25%安い。

18年3月末時点で連結で約1万7000人いる従業員のうち約15%の人員を削減する。経営陣も刷新する。森谷浩一社長と社外取締役2名を除く現在の取締役は辞任し、ベアリングから取締役を招く。パイオニアは9月にベアリングの支援を仰ぐことで基本合意していたが、出資には至っていなかった。

パイオニアが手がけるカーナビゲーションシステムなど車載機器の事業環境は厳しい。スマートフォン(スマホ)の普及でパイオニアにとっての稼ぎ頭である「市販品」は需要が縮小し、単価の下落にも直面している。

自動車メーカー向けのカーナビの開発費の負担も増え、18年4〜9月期連結決算は99億円の最終赤字だった。前年同期に比べ赤字幅が72億円拡大した。

主力事業のカーエレ事業は19年3月期に55億円の営業赤字となると見込む。連結全体でも50億円の営業赤字の見通しとなるなど経営危機を招いていた。

自動車・部品各社は「CASE(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)」と呼ばれる次世代技術への対応を迫られ、競争を生き抜くための再編が相次ぐ。アルパインは親会社のアルプス電気と経営統合し、クラリオンは日立製作所グループを離れて仏自動車部品大手のフォルシアの傘下に入ることが決まっている。

2018/12/7 16:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38673110X01C18A2000000/

「株式併合」での上場廃止
https://pbs.twimg.com/media/Dty7Uj5VsAA4QVB.jpg

★1が立った時間 2018/12/07(金) 16:23:48.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544167428/
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:13:47.46ID:qi/L5N250
パイオニアのLDプレーヤー買ったのもかなり昔の話か
コンポか何かの広告ポスターが人気になった記憶
盛者必衰、諸行無常ですかな…
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:13:52.30ID:pUih8BM60
レーザーディスクで一時は最先端走ってたんだろ
ところでボディソニックって子会社無かったっけ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:16:31.25ID:38BMbeHq0
登場当時はナビゲーションじゃなくて
サテライトクルージングシステムて商品名だったな
50万位した
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:16:51.43ID:ZDSPoDPj0
替える予定なかったけど週末に光学ドライブ入れ替えやっとく
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:17:01.16ID:+oBMliCI0
カーナビは伸びるよ
車メーカーの傘下で制御系まで食い込めればな
まあこの会社には関係ない話だがw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:17:41.96ID:JX59QpmP0
ここらの企業が逝くと日本が貧しくなってる感じが伝わる
もはや音楽も聴かない人も多い時代だけどさ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:17:49.51ID:u1mDsirQ0
どうせテキトーな要求仕様書書いて下請けに丸投げなんだろう
仕様書さえ丸投げか?w

パイオニア社員自体は大したスキルもないから転職難しい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:18:14.53ID:JRSJEOcx0
>>643
そのアイデアが素晴らしかったら、会社は繁盛するはずだが。
自信があるなら起業すればいいじゃん。もっとも技術力だけじゃ成功しないけど。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:18:16.14ID:zeOQ2eTP0
あ、あ、あ、アホのミックす
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:18:54.21ID:G30Xf36B0
>>625
よく文系ガーとここで言う奴いるけど
実際日本の電機メーカーのトップや取締役は技術者上がりの理系リーマンばっかだからね
自分で会社をでかくしたわけでもないがプライドだけは高い社長素人さんばっかりなのよ
大衆が求めてる事に敢えて答えないアホな技術者上がりのプライドが会社潰してる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:05.45ID:EA/qSwPr0
パイオニアは画期的な電化製品を出してくれる、本当にパイオニアだった。
今、パッと思い出すだけでもこんな製品を買ったよ。

Jフォン パイオニア DP-211、DP-212
http://exwrite.net/wp/wp-content/uploads/P9070179-e1446129326478-700x402.jpg

ボディソニック サラウンドシステムチェア BSS-V8
http://www.sea.icn-tv.ne.jp/~takeda/bs-19.jpg
http://www.sea.icn-tv.ne.jp/~takeda/bs-20.jpg

LDプレーヤー、LD-DVDプレーヤー
DVDレコーダー、HDD-DVDレコーダー

DJリミックスコントローラー付MDミニコンポ X-RMX9MD
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41aT7xZr0mL.jpg
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:40.18ID:SCW3M2iu0
円安誘導アベノミクスで
中国による日本企業の爆買い止まらないw

アベノミクスは買いです!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:42.71ID:8jEm8v5M0
音楽は聴いてるよ PCでね
車もMP3で聴いてるさ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:44.99ID:JpHDDRla0
SONYのOEMのベータビデオデッキ発売したり先が全然読めないのは大昔からだなw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:50.03ID:PE24WZlP0
カーナビに集中するって無能経営陣が言ってた時点でアホかとみんな突っ込んでたけど思ったより早く終わったな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:08.02ID:aGh00LWP0
カーナビ オーディオ レーダー探知機 ドライブレコーダー 全部一体型がいいだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:38.56ID:4Wdwq7xm0
前の会社の後輩パイオニア行ってたなぁどうしてんだろ
wantedlyで見かけた気がするけど名前忘れちったわ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:22:24.81ID:1bpAXq3p0
なんで落ちぶれたのかね?

猫もしゃくしもパイオニアドライブ、って時代もあったのに
なんでそのときに、金を稼ぐコンテンツを生み出そうとしなかったのか・・・
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:22:27.84ID:J3eybRgf0
パイオニアもパチスロの方で頑張ればいいんじゃね?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:22:54.96ID:8jEm8v5M0
ドラレコなんて1980円だで・・もうね
067149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/08(土) 00:23:00.78ID:MMW2/nfC0
HLD-X0は、AVの歴史に残る名機
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:23:23.65ID:aGh00LWP0
でもパイオニアはラジカセの時代はグレードが高くて良かったな

ランナウェイのころが全盛期
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:24:42.86ID:+i7Xtke20
米企業も日本企業も趣味性の高い企業がどんどん漢民族財閥に買われてるな
忸怩たるものはあるが、まあユーザとしては背に腹は代えられないので
延命してくれるのは有り難い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:25:19.17ID:7gnJMlny0
グーグルとアップルにやられる間、日本は何やってたんだっけ?
わすれちゃったよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:25:21.76ID:hhvq+8Zt0
この会社1000億円の価値なんかあるのかね
いろいろ切ってカーナビに注力した時点で終わったなと思ったがあれが何年前だったか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:25:54.99ID:aGh00LWP0
カセットオーディオ出せばいいのに
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:26:32.39ID:q7lMHUgS0
>>656
会社は繁盛するが
発案者は若くして退職に追い込まれる。
068249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/08(土) 00:26:50.17ID:MMW2/nfC0
1980年代を知ってる俺からすれば、パイオニアが中国に買われるとか信じられない気分だわ
当時は、プライベートとかLDPのCMをバンバン流してたのに・・・・・・・・・
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:27:10.72ID:2JwvQN7W0
中三のときに、シャンパンゴールドとブラックのスタイリッシュなデザインのプライベートってミニコンポにガツンとやられたんだよね
そのときは買ってもらえなかったけど、社会人になって買ったのがブラックフェイスに変身してたプライベート

 ぱいおーーにあーーー♪

FMから聞こえてくる野太いジングルが心地よかったんだけどな

合掌
  
   
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:27:39.20ID:aGh00LWP0
シャープのように経営陣が中国系になれば突然業績良くなるんだろ 
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:29:56.01ID:+i7Xtke20
今にして思えば社名がダサい
昭和の日本企業は一般名詞を用いた社名が多すぎた
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:12.51ID:JRSJEOcx0
>>677
一般的には、デジタル化とソフト化とネット化で遅れをとった、となってるけど、
実際は、日本メーカーも、それらをいろいろ模索していた。けど負けた。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:27.40ID:aGh00LWP0
スマホとかスマートカーオーディオがあれば充分って結論しかないのか

グーグル アップルだけ栄えてあとは死滅へ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:32:00.95ID:O4ATdFKC0
かって輝いてたメーカーが次々に小さくなって消えて行くな...。
世の中の嗜好の移り変わり...時の流れは容赦ないな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:32:58.69ID:EA/qSwPr0
レーザーディスク 対 VHD の戦いではパイオニア率いるLDが勝利したのにな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:34:28.86ID:pSGPK1G+0
スマホで十分ってのは車に乗らないやつの発想。
バックカメラやオーディオはどうすんのか?
車側に何かしらのユニットを搭載するならそこに画面あって地図出せれば便利じゃん。
いちいちスマホをポケットから取り出して車にセットする手間がなくなる。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:34:36.96ID:8jEm8v5M0
日本が作れるもんは
外国で安く作れるのよ
今まで通りにね 

アメリカじゃ スーパーも消えだしてる
ジャガイモ5kgが100均に群がってるとさ
日本の3個100円が勝てるとでも?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:35:00.13ID:7E4XjecT0
>>640
今年からすごいよねー。
みんなそう言うようになった
アマプラ、ネットフリックス、dアニメ

俺配信嫌いだから取り残される一方
今年プルーレイドライブ付いてるノーパソ探したけど
二年前のモデルが一個あっただけだった
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:36:52.63ID:llZBYJPw0
>>692
だからといってそこにパイオニアの出番はない
オーディオはローテクで誰にでもできる、車載ユニットは自動車部品メーカーが内製できる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:37:55.93ID:9HAmClRj0
エクスクルーシブTAD、リボンツィーター、ロンサムカーボーイって時代があった
なんてこったい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:38:09.57ID:EA/qSwPr0
80年代は2流オーディオメーカーの製品が多くて面白かった。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:42:59.58ID:WFUn4RYX0
>>72
えーと、日本のデフレは資産デフレが原因なww

銀行への50兆円もの資本注入忘れたのかな??
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:43:03.89ID:sjeAhBZy0
そいえば最近カロッツェリアやALPINEのステッカー貼ってる車見なくなったな。
DADは一日走ってたら必ず見るが
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:44:29.13ID:nZpmAgKm0
暇だからLDについて調べてみた。VHSもLDも画像信号をFM変調してるんだね。

でもこのFM変調した信号を記録するのに、レーザー方式が最適だったのでは? と思う。

ここに載ってる図をみてそう感じた。ある意味、1ビットオーディオ技術に近いよ、これ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:47:07.03ID:fN0MHJFs0
「護送船団方式」が象徴するように日本は何十年も停滞だからね
本当に一部が前に進もうとするだけで全体は公務員でわかるように何も考えていない
むしろ今まで良く持ったよ
それだけ天才がいたということでとても誇らしい
ここまでクズな国民性のジャップなのにそれを覆すほどの天才がいたってことだし
ただ、それもさすがに無理が出てくるようになったねえ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:50:14.11ID:MnF2XpPL0
89年くらいにPrivate買ったな
20万以上したやつ
あれ?Privateだっけ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:50:43.27ID:9DI7KOWd0
カーナビはパイオニアのしか使ったことないけど専用機のがいいな
金ないならスマホで十分だけどさ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:52:01.24ID:WFUn4RYX0
>>686
大してしてねーと思うよww
例えばネット通販だがこの消費低迷時代に2桁成長しているが、
国内大手が本格的に梃入れする姿勢はゼロ。
米国や中国にはネット専業の大手があるが、日本は皆無。
どれもカメラ屋や通信屋が片手間でしているサイドビジネスみたいな
ものだな。その売上げ高比較するとよくわかる。桁違いに低いからなw

やる気無いんだよ、2桁成長している将来60兆円規模に成長し得ると
言われている業界に本格的に参入する意欲ゼロだからねwwwwwwwwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:52:44.14ID:9HAmClRj0
サンスイ、パイオニア、ミノルタカメラ、ペンタックス
ナカミチ、シャープ、サンヨー、アカイ、アイワ

長嶋さんがアカイ電機の野球教室で全員に「赤井くん、赤井くん」と指導してたのも昔の話だ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:53:05.92ID:80Q4niCL0
LDデッキ懐かしいねえ
ビクターと張り合ったが結局パイオニアがLDの派生を握った
だがLD自体がすぐ消えた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:59:59.24ID:5YR2Etpd0
>>521
ネトウヨはスマホなんて組み立てるだけ!部品は日本が作ってるんだと馬鹿にしまくってるが
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:07:28.73ID:JRSJEOcx0
>>711
まぁ、いろいろやったけど負けたということは、相手が優秀だったってこと。

>将来60兆円規模に

これってなんの規模? B to B、B to C、C to C のどれ?
今更AmazonやJD.comみたいのは、日本できるのかね? 世界市場が相手だろうが。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:08:56.15ID:o7bj/4uM0
>>716
> ネトウヨはスマホなんて組み立てるだけ!部品は日本が作ってるんだ

たとえると良質な黒曜石を採取するだけの人たちと、高度な打製石器に加工できる人たち
どちらが優れているかなんて縄文人でも分かる事なのにな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:09:15.07ID:wJONCg6s0
>>21
日産と同じでここもリストラ断行すりゃそれだけでV字回復なんだろな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:09:40.05ID:ZjMy65au0
パイオニアプライベート、憧れたなぁ

アナログレコードプレーヤー
コンパクトディスクプレーヤー
ラジオチューナー
グラフィックイコライザー
オートリバースダブルカセットデッキ

あれ?五層だっけ?他になんかあったような…記憶が曖昧
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:11:27.09ID:yoc3obiP0
こんなにアカン状態になっていたとは・・
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:12:19.53ID:wJONCg6s0
>>677
mixiや2ちゃんを犯罪の温床呼ばわりして
利権で固めたiモードでウェブ世界を狭いものにしようとしてた
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:13:31.03ID:wJONCg6s0
>>682
まあ30年って企業の寿命で言えば長い方だしさ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:13:49.05ID:9lBGRHha0
創業者の孫と、井川遥結婚したね。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:16:05.51ID:wJONCg6s0
>>692
車にはなから付いてるもの以外を取り付けようって発想がもう昭和だわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:16:24.02ID:2LChN6se0
パイオニア、シャープも小泉純ちゃんの頃は景気良かった
株価も高かった
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:17:14.38ID:wJONCg6s0
>>694
いちいち嫌う奴って常に取り残されてくよな
なんでそんなに嫌いなもの多いの?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:17:28.61ID:2h5A8akp0
ホームシアター用のアンプ&スピーカーでは食っていけないの?
サラウンド環境はスマホには食えんだろ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:19:40.34ID:ymWqOblW0
ここも人件費を減らせば済む話
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:20:28.79ID:5WjNseON0
微妙なメーカーだったから良くここまで保ったほうだよな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:21:09.26ID:G/u+4Obt0
香港拠点の投資ファンドっつってもどうせ中共が裏に潜んでるんだろ?
GPSの技術目的じゃね?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:21:44.35ID:bIpKp1hX0
パイオニアと言ったら今はDJ機材のイメージ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:21:51.57ID:fN0MHJFs0
>>694
今やOSもUSBでBTOなどでもDVD/BDドライブはオプション扱いだからなあ
一気に変わったよなあ
ほんの2、3年前まではデスクトップならとりあえずでDVDドライブは付いていたものだが…
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:22:42.62ID:xzfO2XUa0
昔勝った50インチのプラズマまだ現役なんだけど
電気代食うこと以外は問題なく良い買い物だったわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:23:47.14ID:9HAmClRj0
こうして、ほんの少しづつ支那化して行くんだろうな
孫子の次の次の世代くらいには支那へ出稼ぎに行くんだなww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:26:00.40ID:yyh+CD0q0
中国の軍事車両とかに搭載されるようになるんかな?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:27:59.93ID:cQO0W0vb0
持株会は入っては駄目ということがまたしても証明された
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:28:17.18ID:yFyUMz9p0
昭和なら一々機器を購入しなきゃならなかったが、今はスマホアプリ一つで
素人が使うに足りるものはなんとかなってしまう。
そりゃ、企業は整理淘汰されるだろうさ。まだ少子化なのが幸いと思うしかない。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:28:23.99ID:Iur2FsBw0
日本凋落しすぎ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:29:06.29ID:TQsGUHyj0
レーザーディスク→DVD→ブルーレイ→動画配信
けっきょく最後はこうなるんだな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:33:44.91ID:fN0MHJFs0
>>736
昔の家電はポンコツだけど叩けば本当に何とかなるから頼もしいよなww
別荘の大型テレビはいつのかもわからんけどふつーに動いているし
ものを運ぶ大型機も電源入れれば動く
表面的な汚れはどうしようもないが駆動部分は全然問題ない

後から入れた最近の掃除機やパソコンのほうが先に壊れる感じやね
精密になっているから仕方ないんだろうけれどさ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:34:24.99ID:z3Pt01S90
>>685
アメリカの石油王はスタンダード・オイルだし、発明王はジェネラル・エレクトリック
ナショナルとかパイオニアってのはこの流れに沿ったネーミング
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:35:09.08ID:cQO0W0vb0
昔はPRIVATEというミニコンポが20万円近くしたのに売れていたんだよな
今では信じられないけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:35:10.56ID:FCWNiDza0
高級な素晴らしい音を実現するアナログのオーディオ技術、
ブラウン管でも高精細な画像を再生する技術、
アナログの塩ビのプレスで音楽用レコードを作る技術、
。。。。
そういうのがみなロストテクノロジーになっていって、
未来の人々は、そんなので良い音がしていたなんて
信じられないとか、そんなのでまともな画面が映せて
いたはずがないなどと、いうに違いない。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:38:55.95ID:yFyUMz9p0
レコードは記録を再生してんじゃなくて物理的に演奏してんだろうね。これはデジタルじゃ無理だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況