X



経営不振のパイオニア、香港ファンドの完全子会社に グループで3000人リストラへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/07(金) 21:01:39.51ID:CAP_USER9
 経営不振のパイオニアは7日、香港の投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」から総額約1020億円の支援を受けるスポンサー契約に正式合意したと発表した。早ければ来年3月中にベアリングの完全子会社となる見通しだ。

 グループで約2万人いる従業員の約15%相当の約3千人を削減するほか、生産拠点も再編する方針で、ファンド傘下で再建を目指す。パイオニアは来年1月25日に臨時株主総会を開き、ベアリング支援の是非を諮る。

https://this.kiji.is/443686198424257633
関連スレ
【東証】パイオニア、上場廃止へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544179001/
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 04:44:12.21ID:zAatrdi50
日本の人手不足とは?


富士通は2020年度をめどにグループ全体で5000人規模を配置転換する。対象は人事や総務、経理などの間接部門

パイオニアは従業員の約15%相当の約3千人を削減する
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 04:44:46.40ID:hkv+x+wY0
ものづくり日本も黄昏たな
世界最大の電気街が今は
中国の深センだっけ?
と言うと中国経済がなんちゃらとか
勝手にレス来そうだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:05:33.28ID:Fy2utyyM0
>>134
家電もほとんど中国生産で
しかもどんどん作りが雑になってる

扇風機なんか6年前の製品のほうが仕上げが丁寧

最近は家電の買い替えが怖い
高い値段で以前より低品質、無駄に高機能のものしか選択肢がないから
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:17:57.29ID:GzFSsBQH0
LDプレイヤーを再販してくれよ
昔の壊れて、ディスクが見れないんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:18:37.49ID:n7Pi9KAo0
>>134
そもそも「ものづくり」って礼賛してる時点で後進国だって話。
先進国じゃ「ものづくり」から脱却して、
知財とかブランディングとか「ことづくり」をしなきゃならんけど、
それが日本じゃ無理だから「ものづくり」という野良仕事を推してただけのこと。
電通力で美化されてしまったけど。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:21:38.17ID:n7Pi9KAo0
>>136
LDで思い出したけど、パイオニアを終わらせたのは通信カラオケなんだろな。
通信カラオケによって、LDのメインユーザー(=カラオケ店)が失ったから。
ブラザー(ジョイサウンド(エクシング)の親会社)には心底恨んでるだろうな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:55:53.52ID:3kOipWnI0
50年後も、今ぐらいの盛栄を誇る日本企業ってあるのかね
なんかもう、死屍累々って感じになって層よね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:22:09.09ID:/3p1Bl3u0
当時の稼ぎ頭だった業務用LDカラオケのオートチェンジャー(LC-V50)が144枚で一杯になった後、
256枚収納できるやたらバカでかい背丈のあるオートチェンジャー(LC-V80)を発売。
そんな場所を取るものに移行すると思ってた当時のマーケッターや経営者は大バカwww
他社はポストLC-V50を見据えて虎視眈々と通信カラオケを準備。
パイオニアは音が悪いとかバカにしてLDに固執。
後になり慌てて通信カラオケBE-MAXとかやったけど後の祭り。
第一興商やらエクシングを怨む前にアホな経営判断をした慢心した経営陣を恨んだらwww


LC-V50
https://goo.gl/images/4eHfUf

LC-V80 www
https://goo.gl/images/KF9geg
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:39:08.58ID:WEKiE/lw0
この会社はなんでも固執する癖があるんや

プラズマ
LD
バーチカルツイン
自社開発音声認識

経営者がアホだったんか、アホな研究開発者が強かったんかは知らんがのお
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:46:36.76ID:LfVW8XU80
>>135
> 最近は家電の買い替えが怖い

ここ同意
買い換えるときは慎重に選ばないと
以前より悪い品物になったりすぐ壊れたりするよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:35:48.67ID:KYVSBPYv0
>>135
スマホとか明らかに品質が上がってる
日本メーカーが太刀打ちできないほどにな

高くなったのは自国通貨を毀損する
アベノミクスの円安誘導のせい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:40:19.53ID:KYVSBPYv0
>>123
鳩は中国に媚びてたけど

安倍はアメリカに媚び売ってたのに
あっさり捨てられてから
中国包囲網()と散々攻撃して嫌われてから
中国にすり寄る無能だから
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:42:24.42ID:KYVSBPYv0
>>142
円の価値が下がってるからな
安物円と交換出来る品なんて粗悪品しかない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:38:21.77ID:DfV8HJXN0
ぼーくはもーっとパイオニアー、、、
一時代を築いていたのだがなぁ。残念無念。ロゴを変えてから転がり落ちるようにダメダメになった感。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:55:03.16ID:CeqtguOC0
CIとやらで赤字で傾いたブランドロゴに変えたら、本当に大赤字で会社が傾いてしまったw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:07:25.11ID:qKdypnGG0
>>148
実際その時にすごい借金をしてプラズマに行ったんでしょ
KUROだったことなんて無いんじゃないの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:08:38.84ID:UnygwElm0
>>62
それはパイオニアブランドが付いたオンキヨーの製品であって、今ここで言ってるパイオニアでは無い

もっと言うと、オンキヨー設計でも無くてODMでしょ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:17.36ID:+TfbgeF7O
>>31
インクリにそこまでの価値ある?w
地図会社なんて業務提携とかで済むならゼンリンとか昭文社とか他にもあるし。

インクリは守ってもプログラマーくらいだな。
俺がファンド側の人間なら事務員とデバッグ準備作業PC操作従業員胡座書いてた男やBBAとかの98%は切る。
あと衰退させた執行役員の多くもな。
ソフトの概要と繋ぎの内容を説明できるのが少数いればいいから。
穴炙りだし側デバッガーと事務員は新規に身内や別会社から引っ張れるのでいらない。

π本体側は今後の自動運転のため、集中しすぎて衰退した要因でもあるが、
カーナビ精密機械部門を近い将来の自動車自動運転化の技術革新の為ゲット。

あとは記録力は優秀だったPC用BD-REドライブ部門とかかな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:32:47.29ID:2hrDl/TC0
パイオニアな明菜のミニコンポのイメージしかがないな。
あとレーザーディスクか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:38:16.51ID:2hrDl/TC0
>>140
そういや、be-max ってあったな
damとbe-maxは当時、
uga(joysound
)にボロ負けしてたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:46:51.17ID:+TfbgeF7O
>>156
んーわからん。
買収されて品質落ちる可能性もあるし
心配ならIOとかの名前で出してるOEM品とか

秋葉原にてバルク品購入して予備にしとくとかしとけば?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:54:59.94ID:H0uOcDX80
はぁー
レーザーデスクはなにものだ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:56:31.90ID:19aTRRH+0
東北パイオニアも終わっちゃうの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:59:52.68ID:2M8aTCIf0
ひどいねこの会社
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:00:06.67ID:+TfbgeF7O
>>158
πのPC用BD-REドライブをとても好いてそうだが、
俺は一昨年手にいれた外付けのIOのPC用BD-REドライブがたまたまパイオニアのOEM品だった。

最近の事情に俺のほうが疎くてすまないのだが、パイオニアのPC用BD-REドライブって
他社のであるパナソニック製やソニーオプティアーク製とかに比べてそんなに特筆すべきほど優秀なのかい?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:02:58.06ID:R/B4eBpC0
>>123
理系にもバカはいるわな
社会常識欠如の
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 18:18:22.51ID:2+tdd1kP0
結局は「奢れる平家は久しからず」ってことかな?
社会が「何を欲しているか?」「何がこの先要求されるのか?」
って市場の把握が出来なかったんだな、多分。プラズマテレビが
凋落のきっかけかも?ソニーも色々、様々な失敗作はあるが
投資の額はプラズマ程の負担は無かっただろう。あんな映りの
悪いテレビなんか誰が買うかよ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 18:46:15.23ID:oz5xC6ZX0
 
何をやらせても失敗する劣等民族なんぞどうでもいいことです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
http://choco0202.work/archives/10556400.html

★中国のAIIBは大失敗。「バスに乗り遅れるな」と大騒ぎした日本のマスコミは全員グル★
2018年07月16日

AIIB(アジアインフラ投資銀行)は、2015年に中国主導で設立した国際的な開発金融機関です
創設時の加盟国は57ヶ国に及び、2017年には70ヶ国以上が加盟しています。

しかし、AIIBが行う投資はほぼ全て失敗しており、発足から3年経った今も成果を出せていません。

特に中国が力を入れていた投資先が、人口が多く経済発展の伸びしろが期待出来るアフリカでした。
ナイジェリア、コンゴ、南アフリカ、スーダンなど、アフリカ大陸の過半数以上の国に、
主に原油や天然ガス開発として多額の投資を行ったのです。
しかし、資源価格の暴落によって、全て損失を計上しています。

そもそも、途上国への投資というのは、AIIBより遥か昔に創設されたADBによって、優良な投資物件は
ほぼ抑えてしまっていました。つまり、AIIBは実質「ADBの残りカス」にしか投資出来ない状況だったのです。
AIIBが初めから失敗することは、この事実からもハッキリと分かりきっていました。

日本とアメリカはAIIBの加盟を見送りましたが、中国側は「日米の参加をいつでも歓迎する」と、
参加期限を過ぎた後も日米を名指しでラブ・コールを送っています。
中国はもはや、日本とアメリカだけが頼みの綱です。
当時のマスコミは連日のように「バスに乗り遅れるな!」とAIIBに加盟しない日本政府の対応をバッシングしていました。

しかし、AIIBのシステムではたとえ中国が決めた投資でも、失敗すればその責任は加盟国すべてにあるので、
加盟国は"中国が失敗した投資のツケ"を事実上払わせられる駒に過ぎません。

投資先になり得る国で、中国の手抜き審査や手抜き工事で多大な損害が出た場合、加盟国は投資の
決定権がないのにも関わらず、責任だけを負わされるのです。
日本はマスコミの煽りによって、あと一歩のところで中国の金ヅルとしてハメ込まれるところでした。

中国側との結びつきが強い自民党の二階幹事長に至っては、AIIB肯定派で早い段階から自民党内部で
加盟を促していた人物で、マスコミとグルになって一大プロモーションを行っていたと噂されています。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 21:51:57.50ID:1BrecRjR0
オンキョーにAU, AV部門を切売りしたあとの残りカス
そんな騒いでやるな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:35:17.07ID:LvyMlc4+0
かつてPioneerが出していたMAC互換機は素晴らしかった。
今ならば、PioneerがiPhone互換機を出せばかなり売れると思うのだが、如何だろうか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:13:56.70ID:On0UCXYt0
あの時パイオニアだけがマック互換機作っていたんだよな
どうしてそれができたのか気になる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:17:45.20ID:UDcR9Rpz0
こんなとこでも人余り。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:23:06.27ID:r5suM1CX0
>>169
今のiPhoneはデザインまで統一されたものだからありえない。それにアップル側のメリットがなくデメリットしかない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:29:37.05ID:9qUrY8Pk0
>>169
もっさりiPhoneができるのか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:33:02.24ID:5cE4EcxS0
人手不足でリストラ3000人
シャープも数千人してたし
どんだけ人手不足なんだよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:54:21.30ID:ySaitX030
シャープと違って売る物ないのにどうやって立て直すのか見ものだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:40:00.62ID:Xx0xDHv30
3000人リストラwww
ものつくり大国ニッポンとはなんだったのか?w
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:43:46.87ID:w8DZuu0d0
パイオニアと言えば…後楽園球場バックスクリーン端の文字だな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:38:30.94ID:zB1rs8wg0
>>177
ものが作れない会社は淘汰されて当然かと
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:19.23ID:yukMn5wu0
無料で使えるヤフーカーナビの出来が良すぎる
いまさらカーナビに金を払うなんて馬鹿げてる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:03:26.13ID:edT7ePmm0
団塊ジュニア世代が高校に入る頃が売り上げのピークだったのかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:07:55.90ID:RQnDunrcO
1000円位のTV用のヘッドホンがパイオニア
耳当てが破れるからもう1個買い足しとくかな
DVDプレイヤーも4000円位だったから予備に2つ買っといたけど何年経っても全然壊れない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:14:56.66ID:RQnDunrcO
DVDは未だに現役だけどBDプレイヤーはすぐ壊れたからパナの小さいのにした
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:47:18.27ID:iAeNU9t70
>>183
もう散々だが、オーディオ部門はとっくにオンキヨーに売却済み
オンキヨー&パイオニアという、オンキヨーの完全子会社で、オンキヨーブランドとパイオニアブランドを使用
今回売られるところには残ってない
まあ勘違い的にブランド価値を毀損されてオンキヨーに1本化されるかもね
オンキヨー側は痛くも無いだろう
社内で競合製品がまだ残った状態だし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:21:09.90ID:b7qIHVND0
>>185
確かに今回のこの件で、オンキヨーにとってはパイオニアブランドを使う意味は無くなったね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 06:14:45.22ID:+YUXNNGN0
裏じゃインクリメントPを海外の地図会社のhere社に売るとこまで話が進んでるだろうな
それが終わったら残りは用済みでしょ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:47:49.23ID:vOIvOjr60
松本家が悪かったの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 09:14:47.43ID:rT+lhNSn0
> グループで約2万人いる従業員の約15%相当の約3千人を削減する

2万人の内訳ってどうせ管理部門とか間接部門が肥大化してるんだろうな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 09:31:25.41ID:m45ljhz/0
結局、全ての商品のサイクルが終了しいていく中で、新規の事業展開が出来ない、判断力の無い会社だったということ。
あっという間に食いつぶされるんだろうなぁ。
車のナビもここじゃないからどうでもいいか。。。。昔は家の中に必ずここの製品あったけど、今は無い。

グロービスでここのやる気満々の女史社員と一緒に学んだけど、使えなかったのね。
ふつーに例題で出てくる話なんだが。。。。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 09:59:04.84ID:j1sz7IA20
>>57
景気と市場ニーズは関係ないだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:35:12.20ID:u2CO1Y0q0
ナビは昔より確実に劣化してたもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況