X



文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/07(金) 21:04:16.50ID:CAP_USER9
 文化庁は7日、インターネット上で違法に配信されたと知りながら、有償の漫画や雑誌、小説、写真などをダウンロードする行為に2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針を固めた。これまで音楽や動画に限定していたが、海賊版サイトによる被害が拡大している現状を踏まえ、対象を広げる。来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。

 文化審議会の小委員会が同日の中間報告に盛り込んだ。著作権者や出版業界からは、海賊版行為の抑止効果に期待する声が上がっている。文化審は近く一般からの意見公募を行い、年度内に最終報告をまとめる。

https://this.kiji.is/443712999839695969
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:04:47.93ID:na3Hzjhb0
YouTube
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:05:19.51ID:bvUuOrxe0
JASRACみたい。文化が委縮するよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:05:44.85ID:06JU6b5T0
禁止しても売り上げは上がらないという・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:06:35.70ID:Jd1Vef6S0
これはやめた方が良いな
アニメ、同人関係は間違いなく衰退する
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:06:38.37ID:xZI5Wp9e0
論文と・・・な?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:06:55.90ID:xZI5Wp9e0
>>8
そっちのせいで規制強化だから自業自得
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:36.54ID:SqmSGKbE0
>>1
JASRACの二の舞になるわな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:46.11ID:2JBnjKi60
まあ、こうなるから元の法律でも反対多いのよね。
必ずこうなって、人の生活自体を壊すから。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:46.32ID:i1emWlg90
違法に配信されていると知りながらをどうやって検知するのか
謎は深まるばかり
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:08:39.27ID:SqmSGKbE0
>>11
そんなことを言いながら衰退した音楽業界に一言どうぞ
衰退したのも自業自得かw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:09:37.65ID:Z15mfaS80
基準も曖昧なんだろな
キャッシュどうすんだよ、勝手保存されるし
保存されてるものを永遠に保管することもできる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:09:43.39ID:FYAvd2350
どこからが違法なのかってのを決めないと、
ほとんどが合法的なダウンロードに該当しまわね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:10:09.57ID:3Po5ovF/0
ダウンロードが禁止だけどキャッシュはセーフ?
画面に表示して写メで保存するか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:11:15.79ID:lSC0J+zI0
金払ってダウンロードしたコンテンツの方が使い難いからなあ
違法に落とした奴の方が何にでも使えて便利だし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:11:54.75ID:Gmu5KWnG0
>>6
まあ上がらないねぇ
乞食連中は今更買わないし
ただ、乞食をこれ以上増やさないって意味で有効
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:03.89ID:qP+nPldU0
あの、日本はいつからソ連共産党主義になったのですか?
これで技術発展が停滞するのが決定
そして、革命も決定

良かったね。文化庁
君たちもその革命によって処刑されるよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:08.96ID:uTHJkXLt0
合法なyahooやgoogleの検索が紹介してくれるサイトの物だから全部合法じゃないの?
本当に違法だったら俺なんかが見つける前に遮断や削除がされてるだろうし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:24.03ID:p8/6yW2V0
>>25
学術誌とかの有料論文の事じゃないかな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:29.34ID:h/zZFpna0
論文は自分の著作権を守る為。
普通に有料で良いだろう?
読みたい奴は金払って読めば良いし、興味がない奴は読まなきゃ良い。
著作権は重要。
論文発表に何で金払わなきゃいけないのか疑問だったよ。
普通にWEBコンテンツと同じ扱いで良い。
でも、あまりにもアクションが遅すぎたから裁判。
そんな法案が通るのを待ってるより裁判で勝訴した方が早いし。
ノロマはヤバくなってからやっと動き出すから永久に取り残される。
それが日本をダメにした。真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:48.49ID:wKhEOVGU0
グーグルとYoutubeの逮捕まだ?
URLを踏んだら逮捕されちゃう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:13.46ID:SqmSGKbE0
>>30
ほんと音楽業界の惨状知ってて言ってるのかなコイツ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:34.14ID:UpN9OI3F0
映像や音楽だけでなく対象を拡大とあるけど、
映像や音楽がダウンロードで逮捕されてないからなあ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:47.87ID:mkAeUoXP0
例の違法な漫画転載サイトが原因で問題をここまで大きくしたわけだな
で、あの犯人の名前って開示されたんだっけ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:50.77ID:2JBnjKi60
まあ衰退するな、逮捕される可能性のある危険物になるからな。
音楽もそうだよね。利用しにくいし、あつかわないとなる。
子供に使っていいって言えなくなるんだよね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:14.14ID:wKhEOVGU0
規制を厳しくして文化の破壊に勤しむ
まず海外のフェアユース法を作れよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:51.27ID:y0LOz8tK0
論文の違法DLってなんぞwww
盗用とかならわかるけど違法DLって
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:55.44ID:LIlfPH6I0
>>27 
アウトだろ
フリーやオープンソースだから違法ではないと思ったら大間違い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:05.31ID:2JBnjKi60
子供に興味持つなっていうしかなくなるのよ、欲しがらせておいてだからね、
でもこどもは判断力ないからね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:05.72ID:4WBg/u0J0
実際どうやって逮捕するんだよ
利用者の殆どはVPN専用PC使ってるだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:44.36ID:7f6LE1/90
落としてはダメ、自炊代行もダメ、、、せめて買ったデータのプロテクト外してくれ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:16:09.49ID:TJSzCJYB0
>>36
JASRACのおかげで今の日本の最新曲が全然わからん
どこに行っても古い曲かクラシックしか流れていない
それだからさらに曲が売れなくなる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:16:56.80ID:rRTpmMgh0
論文がアウトってどういう意味?

ま、流行りの曲が街で流れない状況作って
業界そのもの殺したカスラックの例考えればどうなるか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:07.15ID:2JBnjKi60
利用権の範囲とかな。

まあ、まず小説、漫画と音楽、映画のすべてを18歳未満禁止とすべき。
娯楽を助長する行為がまずダメだとおもう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:13.17ID:L/wglbGb0
それが違法物かどうかを確認する人のダウンロードはセーフなのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:23.54ID:j4kUgxin0
>>45
嘘だろ
そんなアホなことになってるのは日本だけじゃないか?
だから日本はIT後進国になるんだ
ほんとに駄目な国w
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:24.71ID:qP+nPldU0
ソ連時代、複写機の使用も共産党の許可が必要だった
これにより、レーガンとの軍拡競争に負け、更にその反動で民間需要を圧迫したことから民主化に舵を切らざるを得ず、
保守派との反発で民主化の勢いが強くなり、ソ連は崩壊した

さすが文化庁
自分たちの自爆に回りをすべて巻き込む
これは各省庁見習ったほうがいいぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:40.54ID:Jazf9eu10
害人大量処罰なら、
ほんのチョイ評価してやるっけどな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:18:04.62ID:SqmSGKbE0
権利を守るために取り締まったらCD売っても食っていけなくなりました
まったくCDが売れなくなったのです
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:18:28.21ID:osq09yd70
>>28
月刊の漫画雑誌購読してるけど専用viewerが使いにくいからキャプチャした画像zipにして汎用viewerで読んだりしてる…面倒よね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:18:52.62ID:2JBnjKi60
論文が入ってるのは、ジャーナリズム、メディア規制の一種なのかな?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:18:57.64ID:SsNM0bnW0
どんどん罰則強化してもいいけど、プロテクトとかは外してくれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:19:28.60ID:MRLusg1g0
これは絶対無理でしょ
Youtube自体規制しないと対応は100%不可能
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:23.35ID:h/zZFpna0
論文は金を支払わないと読めなくするべきだ。
取り敢えず皆んなに広めたいっていう者は普通に無料で出すか、金を支払って論文雑誌に載せて貰えば良い。
価値有る論文を何で無料で自由に広めないといけないんだ?って話になる。
企業秘密ってのは有るだろうし、それを徹底しないから日本は盗まれたい放題だし、しょーもない論文で学者ごっこやってる連中が増えた。
あと、権威ある論文誌ってのもいい加減だったりするからもうそういう権威付けは止めて欲しい。
そういうのではなく現実的に有益かどうか?で論文博士とかの判断をしてもらいたい。
でもそれって結局は特許に似てくるんだよね。
しかし、特許の場合は取得するのにかなりハードルが高い。
画期的な発明ほど何らかの因縁付けて特許下りない事が多いだろう。
特許の説明聞いた際にそう思った。真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:25.20ID:j+ZuKg1h0
「知りませんでした(認知しない)」で、お咎めなしですぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています