X



【地域】「厄介者」をおいしく駆除! 北海道・鹿追町でザリガニラーメン試食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/08(土) 08:39:55.73ID:CAP_USER9
生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物で然別湖の“悪役”だったウチダザリガニが、おいしいラーメンやおかきに変身した。
鹿追町の「然別湖生物多様性保全協議会」(会長・吉田弘志町長)が開発した粉末状ザリガニパウダーを使ったアレンジ料理の試食会が6日、
町内で開かれ、参加者から「エビやカニのように豊かな風味」と好評を得た。

ウチダザリガニは1960年代に摩周湖(釧路管内弟子屈町)に持ち込まれ、然別湖では90年ごろから確認されるようになった。
希少な水草群落が生育域を減らし、固有種ミヤベイワナ(オショロコマの亜種)の産卵床が荒らされる懸念があるという。

町は2007年から「厄介者」として対策に乗り出した。
12年には然別湖ネイチャーセンターや帯広畜産大学などで構成する同協議会を立ち上げ、昨年度は3万854匹を捕獲した
これまでは、ゆでた後に堆肥化するなどしていたが、今回は食への有効活用を考え、長期間保存ができる粉末に加工した。
食品加工のベル食品(本社札幌)が協力した。

試食会はピュアモルトクラブハウスで行われ、町職員やネイチャーセンターのスタッフら24人が参加。
スープに粉末を溶かしたラーメンは塩とみそ味、おかきも塩としょうゆ味の2種類が登場し、参加者は意外な美味に驚いていた。

町商工会の市川友和さん(30)は「厄介者をおいしく駆除できる。逆手に取り、観光資源としても活用できるのでは」と話し、
吉田町長も「湖水がきれいな分、泥臭さが全くない。他の料理にも活用できる」と太鼓判を押した。

同協議会事務局の町商工観光課によると、今後、駆除の財源を確保したり、自然環境問題に関心を持ってもらうために商品化を検討する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00010000-kachimai-hok
12/7(金) 17:58配信

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1LLOBcogVCwjnWB9dpbNeA---x400-y267-q90-exp3h-pril/amd/20181207-00010000-kachimai-000-1-view.jpg
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/290x290/255/520e6dad2a6c24e5137fec053ed63440.jpg
パウダー状にしたウチダザリガニの粉末をスープに使ったラーメン。「おいしく駆除できる」と好評を得た
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:40:54.66ID:jBUHKcKR0
内田め!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:24.67ID:afgwAgki0
無職ひきこもりを駆除
不味くて棄てるしかない !
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:45:34.84ID:/gAyw6Qx0
食べてみたい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:07.63ID:qB6ZImi30
不味そう
何かの餌にすりゃいいのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:18.44ID:dkqA2yzD0
売れるか売れないかは、ネーミングにかかっている
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:49.23ID:LQdQZ1l40
無理して食わんでええでしょ
堆肥にしろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:00.30ID:gz2nSKqq0
エビが食えるならザリガニも食える
ザリガニ食えるなら虫も食えそう
俺は食わんが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:28.11ID:qNQUDgRL0
ザリガニは普通にロブスターの身が小さいバージョン
IKEAで食ったわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:03.11ID:/TJe5Mai0
アメリカザリガニじゃないのか
池があった頃にドカタのオッサンが食う為に釣りまくってた
揚げて食べると美味いって言ってたが食った事は無い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:26.37ID:qH2hgp8d0
>>20
泥臭くないのかね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:10.08ID:za0s2t+X0
寄生虫は大丈夫なのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:58:31.45ID:Lh+ab6yo0
ザリガニ結構いけるんだが皮を剥くのが面倒なんだよな。フランス中部じゃよく出てくる。
芝海老くらいの大きさなんだけどこれの遺伝子を組み替えて巨大化すればロブスターそっくりになるんだよ。
海水で巨大化養殖すればニュージーランドのクレイフィッシュみたいになると思うけどな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:03:19.11ID:0W3Pgog90
クズキムチ平成一味も駆除してくれ(笑)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:03:50.31ID:6Er9tlxpO
ザリガニは食用カエルの餌として日本へ持ち込まれたが
ザリガニも普通に食用である
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:04:20.89ID:81F7xnAg0
タラバガニなんかと同じ味だろきっと
同じ種族だし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:04:51.74ID:86Bk+4xO0
次はフナムシでも食用にしてみては?
道民と中国人だったら食べるでしょ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:08:08.89ID:kW+z3Esl0
こいつは美味いって聞いたことあるな
特定外来生物だから生きたままの流通ができないみたいだけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:08:09.80ID:VWpmP9NU0
魚粉が臭くて舌触り悪くて不味いからこれも不味そうだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:10:53.58ID:ju1seuDE0
綺麗な水で育ってるからドブのアメリカザリガニとは全然違うんだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:43.69ID:BrCwAqmK0
>>28
粉末って書いてあんじゃんか
仮に粉末じゃなくても火を通さないのはあり得ないから
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:23:03.19ID:/xojyTQZ0
空き缶に入れて焚き火にかけるといい香りがした
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:23:45.19ID:He+Fnkja0
チョウセンヒトモドキはどう調理しても不味そうだな
メスは淋菌かクラミジアか梅毒かエイズ持ちだし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:22.31ID:pQBR7+by0
ケイジャン料理の一つにザリガニを使ったものも有るんだけど
昔、日比谷のニューオリンズという店で食べたら美味しかった。
肉は少ないけどチーズで味付けされていて臭みとかも無かったよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:32:05.94ID:H80KYwr90
いくら泥抜きしてあって臭みないと言われても臭そうっていう先入観があるから無理
鯉とか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:17.21ID:fM54emQW0
>>50
鯉こく美味いよ、オススメ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:29.32ID:Igq/Hr1n0
北海道HP、環境生活部 環境局生物多様性保全課 のページより

>ウチダザリガニは、1930年、アメリカから食用として摩周湖に導入され、その後、道内各地に持ち出されたと考えられています。

>近年になり、在来種であるニホンザリガニに対する捕食(直接的被害)やザリガニペストの感染による致死(間接的被害)の危険性が非常に高いことから、2006年2月、外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、…

本末転倒w

画像も載ってるけどアメリカザリガニより全然でかくて、ロブスターっぽいな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:57.10ID:dUvGdF/n0
子供の頃タライに山盛りマッカチン取ってきて親戚のおばさんに怒られたなwww
その頃は食えるとは知らなかったぜ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:46:12.41ID:iIIQ9JgY0
IKEAのザリガニパーティーみたいなことは無理なの?
大量消費出来そうなものだが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:48:04.08ID:Igq/Hr1n0
>>50
俺も鯉料理は無理だった
親が見栄っ張りだったから、中華街の有名店に行っては
鯉の揚げたやつのあんかけを注文してたんだが、
子供心にこんな不味いもの、くいもんじゃねーだろって思ってた

結婚した後、嫁の実家側の長野に挨拶に行った時、鯉こく出されて
手を付けないと失礼だなと思って、やむなく食ったら
まったく泥臭くなくて驚いた

きれいな水でしっかり泥抜きしてあったんだろうな
元々、鯉が育った環境も違うのかもしれん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:50:00.97ID:mT7/bKkq0
まぁなんとなく
エビかカニの味がするんだろうな
とは思うが。

ぜんぜん馴染みがないからな。
食い慣れたらパクパク食うと思う。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:50:30.32ID:qcxqfnnI0
>>49
ちゃんと清水で泥を吐かせてからだといけると思う。
そして表面の汚れを落とせば。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:54:45.32ID:EZNSqaHM0
どうせならエゾシカのチャーシューも入れてまとめておいしく駆除でアピールしろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:55:02.54ID:JXv/Tuu/0
農薬は?
養殖じゃないと危険だぞ
食用になるのは、昔から知られてたけど
体内に農薬を溜め込むから
食えなかったんだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:58:49.88ID:Jqe/2aGh0
海外だとザリガニに普通に食っているよな。
フランスだとザリガニ料理があるしな。
ぶっちゃけ、ミニロブスターだし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:01:01.96ID:fS4i80/O0
こういう外来生物、撲滅できた試しがないんだよ
もうアキラメロン
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:08:26.77ID:M7lfy3P40
ザリガニ系の泥抜きの時間を短くしたい場合は
日本酒に浸して臭み抜きしてから調理するといいんだっけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:08:31.19ID:Igq/Hr1n0
パエリアって本場じゃザリガニじゃなかったか?
あと肉はうさぎなんだよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:59.96ID:m0Xu/vB40
シェケナベイベー!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:11:08.22ID:9NfFwbuT0
ザリガニは泥臭そう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:23.21ID:u8OUrQ+90
ウチダザリガニ アメリカザリガニ 雲泥の差があるな、アワビとナメクジの差みたいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:34.30ID:gQi8foG30
ウチダザリガニはフランスでは高級食材で世界の三国も阿寒湖の仕入れて使ってる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:52.75ID:h2ij1xx70
つか、そもそも食うためのもんだったんだが?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:55.93ID:xH65PK8q0
ザリガニは高級食材というイメージだけどな。
数年前ぐらいに都内での店で食べたときは
エビ以上の値段していた記憶がある。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:14:55.18ID:0GFBItws0
>>57
鯉は飼育環境と
料理人の腕
旨い旅館があって
一度女将が休みのとき別物で食えたもんじゃなかった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:15:31.75ID:u8OUrQ+90
ウチダザリガニは十分高級だよね アメリカザリガニとレベルが違い過ぎる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:29.77ID:Igq/Hr1n0
ウチダザリガニで検索すると
昔、摩周湖産のウチダザリガニを食って、その美味さが忘れられず、
別の県で自然繁殖していたウチダザリガニを探して
その場で茹でて食った人のHPが出てくる
やはり野良のウチダザリガニは泥抜きしないとダメっぽい

イケアでもウチダ使ってるみたいなことも書いてあるな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:25.90ID:gQi8foG30
アメザリは温かいとこ好むので北海道では生育できないはず
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:26.98ID:Wx+eAVaq0
既に格付けチェックで相当前にやってるがな
エビチリと、ザリチリの食べ比べで
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:41.07ID:qby4xG0d0
ウチダはアメとは食材としての格が違う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:46.31ID:Igq/Hr1n0
>>66

>>79で書いたHPより
>時は遡り1926年、当時の農林省水産局がウチダザリガニを食用目的で輸入し摩周湖での養殖に成功した経緯は有名だが、実はこの後1都1道1府21県の水産試験場にも配布されているらしい。

犯人は役人ですw

>>77
ウチダは人の食用だが、アメリカザリガニは食用カエルの餌として輸入されたらしいね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:25:34.83ID:Igq/Hr1n0
コピペ漏れ
>天然水域への放流記録は北海道・福井・滋賀・東京だけなのですが、残念ながら隔離した屋内水槽だけで厳重管理するでもなければ水産試験場からの漏洩はザラだと思ってるので
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:26:21.18ID:1I6XHcg20
日本のザリガニは美味いって
中国が輸入してるんだろ
食ってみたいな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:57.91ID:x4w6XvBa0
ウチダザリガニはロブスター、アメリカザリガニは虫と俺は解釈してるから、ウチダなら食べてみたい。アメリカはムリw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:28:05.55ID:fM54emQW0
>>57
今と違ってイオンがあちこちにある時代の話じゃないみたいだし
当時の長野では鯉こくは大変な御馳走だったんだろうな
長野なら蜂の子とかザリガニも食べるんだっけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:32:02.31ID:RUzeDGXn0
元が食用だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:32:26.62ID:LAXuIw3Z0
>>27
伊勢ザリガニ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:36:22.18ID:hpS6Umku0
>>34
カエルなのによく食えるな
硬くて、尖ったハサミもちなのに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:37:00.11ID:Y/4+J3/Q0
前にもあったんだよねこういう話は。
ウチダザリガニは食べごたえあるし普通に美味い
しかし産業化したら再放流されてしまうとか言って反対された。
利益出して採り続けないと増える一方なのに。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:38:47.38ID:neLiEuFI0
>>12
ロブスター(オマール海老)の親類なんだから
淡水ロブスターとか淡水オマールとか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:40:24.90ID:sN8Ojsii0
ザリガニは食いたくないなあ
どぶ川のイメージしかない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:44:31.38ID:XvonJwoQ0
もともと食用目的で連れてきたヤーツ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:46:10.55ID:gQi8foG30
テキサスではザリガニは庶民料理。殻ごと揚げて唐辛子粉等スパイスまぶして手でカニのように食っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況