X



【みなさまの】「NHKが映らないテレビ」は販売困難…電波カットフィルター「イラネッチケー」誕生の理由、制作者に聞く

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/09(日) 11:46:43.44ID:CAP_USER9
今年6月、ソニーの株主総会で「NHKだけ見られないテレビを作ってほしい」と株主が要望し、話題になった。

そんなテレビ、作れるのだろうか。筑波大准教授(メディア工学)の掛谷英紀さんによると、技術的には難しくないという。「ただ、特許や権利の関係で販売はできないでしょうね」

掛谷さんは、NHKの電波をカットするフィルター「イラネッチケー」の開発者としても知られる。権利問題の回避、これこそがイラネッチケーが誕生した理由だという。
●ネックは「ARIB(アライブ)規格」
掛谷さんがネックと指摘するのが、放送事業者などで作る「電波産業会(ARIB)」が策定した「ARIB(アライブ)規格」だ。

デジタル放送に関する標準規格で、地デジ対応のテレビがこの規格に準拠している。NHKはもちろん、東芝やソニー、パナソニックなどのテレビメーカーも会員に名を連ねている。

NHKが映らないテレビは規格をクリアするのか。弁護士ドットコムニュースは6月に、ARIBに取材している。

担当者によると、ARIBの標準規格では、テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提になっているという。つまり、NHKが映らないテレビはARIB規格を満たせない可能性がある。

「テレビ局やメーカーが集まって作った規格ですから、特定の局を映さないというのは、そもそも想定していないですよね。ただ、民間の標準規格なので、国の基準のように必ずしも従う必要はありません」(ARIB担当者)
●思い出される「スマートビエラ事件」
ただし、理論上可能でも、実際にできるかは別だ。

思い出されるのは、2013年に起きたパナソニックのテレビ「スマートビエラ」の問題だ。このとき、ARIB会員のテレビ局は、同製品がARIBのガイドラインに反すると主張。一時パナソニックのCMが流れなくなった。

問題になったのは、テレビを起動すると同時に、テレビ番組の枠の外側にインターネットのサイトなどが表示される仕組み。視聴者が放送番組とネット情報を混同することが懸念された。結局、パナソニックは仕様を見直した。
●特許を一括管理「アルダージ社」の見解は?
ちなみに、ARIB規格を満たすのに必須の特許は、複数の企業にまたがっており、ソニーやシャープなどのメーカーが出資して作った「アルダージ」(東京・千代田区)という会社が権利を一括管理している。必須の特許だけで700件ほどあるそうだ。

NHKには「放送技術研究所」という研究機関があり、放送関係の特許を大量に持っている。一部は、このARIB規格などの必須特許だ。

アルダージの担当者によると、「許諾に条件はない」そうで、希望すれば原則許諾を受けられるという。ただし、テレビ関係で、アルダージが管理していない特許もあり、その場合は個別に許諾をとる必要がある。
●NHK「固定したボンドを温めて、取り外す」再現実験
テレビには大量の特許がつかわれており、複雑な背景事情も考慮したうえで、掛谷さんはすでに売られているテレビを「改造」することにした。そうしてできたのが、「イラネッチケー」というフィルターだ。

ただし、取り外しが可能であることから、単にイラネッチケーを取り付けただけでは、受信料の支払いを免れることはできない。

そこで、イラネッチケーをテレビに固定し、テレビそのものを壊さないと取り外せないようにした状態で受信料の支払いが必要かどうかが、改造テレビ所有者の提訴による複数の裁判で争われている。

NHKもこれに対抗。ある裁判では、テレビを解体、フィルターを固定した接着剤をドライヤーの熱で温め、ドライバーで削り取る再現実験を実施していた。難易度にかかわらず、取り外せれば、受信料の支払いは必要だと判断される可能性が高い。
●「NHKと契約しない自由も必要」
イラネッチケーをめぐってはこのほど、新たな固定法で裁判が提起されており、12月17日に東京地裁で第一回口頭弁論が開かれる。

2017年12月6日の最高裁大法廷判決は、NHKの受信契約強制を合憲と判断した。NHKを視聴しているかどうかにかかわらず、テレビを持っていれば、事実上、受信料を支払わなくてはならない。

掛谷さんは、「NHKの存在意義をすべて否定するつもりはありませんが、公共性が疑われる出来事も起きている。NHKと契約しない自由も必要」と話している。

(弁護士ドットコムニュース)

2018年12月9日 9時51分
弁護士ドットコム
http://news.livedoor.com/article/detail/15713718/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/0/f0646_1322_0bb18bc1_5d869d85.jpg
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:31:18.63ID:N+lJ1gKs0
テレビがあるかどうか確認させなければいい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:31:59.02ID:d25kJrKM0
俺は払ってないけどね
放置してたら帰っていくよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:21.25ID:i066TDA30
>>883
NHKのための法を作られればおしまい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:59.58ID:/b5qBrnO0
>>861
アンテナまでで受信設備だと、ハッキリ言ってるけど?

>>627 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/09(日) 13:27:03.49 ID:RiHXzCan0
> >>611
> 受信設備は壁のテレビユニットまでを指してたと思うよ

言っておくが、壁掛けテレビとかの言い訳は通用しないぞ。テレビの設置方法は壁掛けだけじゃなく、
テレビ台上設置やテーブル上設置もあるんだからな。だから「壁のテレビユニットまで」はアンテナから
壁のRF端子までを指す事になる。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:33:40.83ID:HKTdbsm80
電波の押し売りヤクザ NHK
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:33:43.73ID:njTLN/Eu0
スマホはアプリ入れなきゃ見れないのに、機器を持ってるだけで徴収出来る法律を作る言うてる人いるが、一体どんな文面を書いたら実現出来るのだろう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:01.49ID:3nxD9i250
>>895
TVに出ることで飯を食ってる連中は
肩書がアナウンサーであれキャスターであれ
TVがそう紹介してるだけで、本当は全員ただの芸能人です
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:23.34ID:JAtzdx4y0
BSなら500円くらい払ってもいいが
地上波には1円も払いたくない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:29.44ID:305JPM7q0
>>600
逆だよ。
現在の放送法は、いくらでも拡大解釈できる悪法で
そういう悪法が「すでにある」状態なんだ。
TVを改造しても意味はなく、放送法を改正させるしか
方法はないと思うぞ。
日本は民主主義国家のはずなんだがな?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:40.96ID:kTeIDmDW0
>>1
> 担当者によると、ARIBの標準規格では、テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提になっているという。つまり、NHKが映らないテレビはARIB規格を満たせない可能性がある。

満たさなければテレビと名乗れないなら、つまり満たさないものなら放送を受信する目的のテレビを設置した要件を満たさない。つまり

こちらが契約を結びたくてもNHKに拒否される案件ではなかろうか。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:35:09.97ID:3nxD9i250
>>902
国民全員が馬鹿ならね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:35:11.75ID:/XoPcAFq0
NHKが映らないのなら買い換える
無駄な金払わずにすむからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:42.66ID:/b5qBrnO0
>>891
それだとそのテレビを作ったメーカーにペナルティを課せられる可能性が高い。
家庭内でファームウェア書き換え可能に作っておいて、第三者を装いながら
NHKが受信できないファームウェアを公開するとかにした方がいいんじゃないか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:37:29.44ID:/XoPcAFq0
BSとセットで1000円くらいなら騙される人もいるのに
強欲なNHKw
BPOに受信料の金を回してるから、どうしても値下げしたくないそうだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:38:53.71ID:/IPP2y7f0
NHKしかつけてないわ。
むしろ民放要らない。
深夜アニメだけ映ればいい。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:39:39.08ID:projGKYc0
災害のニュースとかの専用チャンネル作って
それはぜい金で運営すりゃいい
バラエティとかドラマいらん
ここ数年紅白も見てないわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:39:45.65ID:NyuDP8J+0
>>41
民放も見れなくなるだろうがアホ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:20.96ID:xeOySYu80
>ARIB(アライブ)規格
これアライブって読むんだ
ずっとアリブだと思ってたw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:33.82ID:3nxD9i250
>>918
TV見てるやつがアホです
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:41:07.30ID:tj0CcgYr0
NHK映らないテレビって、ただのゴミじゃんw
民法なんか、見る番組ほとんど無いんだけど。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:41:36.20ID:eUbhDtzN0
>>915
NHKになんでそんなものが必要なんだろうな
契約が義務?の公共放送で無駄なことはやめるげきだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:42:05.96ID:QYxyu38X0
>>885
なんでこういうヤツって自分の地域のネットインフラだけは無事だと思うんだろう?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:42:40.48ID:wYDf8fLT0
>>803
民放や新聞もだけど 日本は反日兵器ばかりで本当に国民は困るわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:42:50.09ID:RiHXzCan0
>>919
ちなみだけにNHKと総務省のOBばっかの団体なイメージ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:42:56.91ID:/XoPcAFq0
朝鮮人がいる公共放送がありえない
NHKが映らないTVが出たら買う人はいる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:09.32ID:NyuDP8J+0
>>920
その程度のことで意識高い系になってる馬鹿w
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:13.26ID:QYxyu38X0
>>912
動画メインならそれでもいいかもな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:40.91ID:CG94TFTZ0
>>8
長々と長文でものすごく頭悪いんだけど無契約の地デジのみ視聴でどうやって情報送信するんだよ
それ通信の秘密を脅かす大罪だぞ
テレビを叩きたがるネットの奴らはマジで基地外多過ぎ
妄想の度が過ぎる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:41.62ID:QYxyu38X0
>>915
割と同意する
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:44:13.43ID:CvZdQjij0
>>921
ほんそれ、テレビを観なきゃいい話だと思う。
ネット繋いだら受信料払えになったらやり過ぎだけど。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:44:21.29ID:G4xMWl3x0
>>913
ROMライターとか持ち出してきて
NHK「容易に元の映るファームウェアに戻せます^^」
とか言いそう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:44:22.50ID:3nxD9i250
>>928
いや普通ですよ
見てるやつがアホというだけですから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:45:24.40ID:NyuDP8J+0
こいつ>掛谷は政党を作ってないか?
全国区なら投票してやるんだけどな
2、3人議席を得れれば相当に発言力がつくのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:46:08.11ID:70/jyjPQ0
>>19
違法脱法無責任なパクリしかやってないのに、そこで中国共産党への忖度ぶっ飛ばしてNHKレスチューナーのTVを出せる企業が無いってのが、あの国の限界だわな。

いまのアメリカの報復関税だって、共産党がコントロールしていると看破されたから食らってるわけだし。
真にアウトローがアウト・オブ・コントロールだってなれば、麻薬と同じで「国に」注文つけても解決不可能なことになるのに。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:46:35.53ID:ZdYDAvsr0
>>848
契約して不払いをと言ってるがそれは立花さん、違うよって思う、契約したら負け。
立花さんはテレビが好きなのかもしれないけど、まずはテレビから離れてみようよって思う
私はテレビが好きだという人は法律が変わらない限り無駄金をNHKに施してあげればいい
個人的にはあんな団体に一円でも資金提供したくないからテレビは処分したけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:47:14.25ID:I8FxeCpV0
>>442
3000円も上乗せされたら、インターネットで食ってる会社が軒並み業績悪化で大不況になるな

NHKがそこまで日本の景気を潰してまで、踏み込めるか楽しみだな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:04.31ID:wYDf8fLT0
>>825
じゃあ防災情報だけ流して受信料廃止しなさい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:30.45ID:NyuDP8J+0
>>934
TVを見ない程度のことで
賢い側に立ったつもりになれる馬鹿www
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:48.17ID:I9fOEyl10
Nhkをはじめとした勧誘に対しては、無礼でぞんざいな対応をすればするほどよい。紳士的な対応をすれば与しやすいと思われて攻めてくる。

俺は本来は喧嘩や争いは嫌いだし苦手な人間だが、それで痛い目をみてきたので、あえてけんか腰の対応をするようにしてる。やむをえない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:51.34ID:GFMLpxh30
特許?利権?
何言ってんだこいつ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:49:10.69ID:gBA5Nvpm0
要ら犬HKってか
いいネーミングするな!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:49:39.75ID:QYxyu38X0
>>939
で、実際のところ違法行為上等なんでしょ??
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:49:52.82ID:EAfnGE4T0
>>924
有線は切断されたら復旧まで使用できない
携帯は高帯域の周波数のため伝播距離が短く多数の基地局で網羅しないといけないため付近の基地局がやられたら復旧まで使用出来ない
こんな事もわからないのがネットDE真実の情弱なので仕方ない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:49:54.30ID:/maVs7P70
>>887
災害時に「テレビ放送」という媒体は何の役にも立たない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:50:29.20ID:eUbhDtzN0
NHKのせいで本当にテレビ無いんだけど
テレビ見たいなあ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:50:34.74ID:3nxD9i250
>>938
立花は反NHK的なステッカーを配布してるけど
あれを貰うやつはNHKにリストアップされる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:50:55.31ID:eLIJjQdt0
>>10
日本の企業じゃ作れないから結局はNHKが口出しできない韓国か中国企業だな
分かりきってるニーズを食われる悲しさ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:51:40.27ID:3nxD9i250
>>943
だから普通だって・・・
君は馬鹿だけどね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:03.75ID:QYxyu38X0
>>943
そういうヤツを良く見てると
「好きなコンテンツだけをどうしても仲間内みんなで見たい」
というのが多い
ネトウヨとか言うヤツにそういう傾向があるのはご存知?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:16.43ID:wYDf8fLT0
>>825
NHKが受信料強制徴収とか偏向報道とかで
日本国民叩くの好きなのが先でしょ

みんな正当防衛で受信料廃止しろNHK廃止しろと言ってるだけ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:25.93ID:I8FxeCpV0
>>952
ただでさえ日本の家電事業はボロボロなのに、この分野でもシナチョンに負けてしまうやないか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:23.36ID:/b5qBrnO0
>>947
撮影しながら「帰れ」と言う事の何所が違法なのか証明しろ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:48.25ID:wYDf8fLT0
>>955
NHK丸ごといらないから廃止してくれ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:05.38ID:NyuDP8J+0
>>954
ならお前は普通の馬鹿ってだけだ
TVを見ない程度のことで
意識高い系になってる普通の馬鹿w
TVを見ない程度のことで
賢い側に立ったつもりになれる普通の馬鹿www
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:10.55ID:EAfnGE4T0
>>940
ネット配信にかけるコストは受信料の2.5%以内なと制限かけられてるので3000円上乗せとかいうキチガイ発言が出てくる事自体アンチNHKの奴らの頭の悪さを如実に表している
算数も出来ないニートしか居ないんだろうか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:31.68ID:MNpiH7fa0
実家や親戚の家にチューナー置いて、そこからslingbox経由でテレビチューナーの積んでないPCやスマホで見れば、
受信料払わずに合法的にテレビを視聴できる。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:43.43ID:ZdYDAvsr0
>>728
オウムに情報流したのもその手のスタッフが関わってたりとかしないかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:24.34ID:3nxD9i250
>>960
TVなんか断捨離しろよ
全コンテンツ事
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:44.13ID:A+55rDnA0
犬が来たらCASカードを渡して受領書もらえばおk?
てかアマゾンプライムしか見てねぇ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:24.72ID:Ul2nvEuu0
うちのカーナビ、ディーラーで結線をはずして貰ってワンセグが映らない様にしてあるのだけど、NHK的にはそんなの関係ねぇ!って感じなのか。うーむ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:39.58ID:vn3o+RE00
NHK 料金払ってないカスはたいがいの奴はNHK を見てるのにただ単に払うのが嫌なだけのカスですわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:00.28ID:eUbhDtzN0
チンピラみたいな集金人がたとえ正しいことを言ってたとしても
絶対お金払っちゃいけない相手なんだもん
一銭も払わないよあんなの
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:11.32ID:/b5qBrnO0
>>963
ああ思い出した。これを貼っとかないと。

忘れるな。

NHK 取材音声データ、アレフに誤送信
https://mainichi.jp/articles/20181103/k00/00m/040/123000c
「おはよう日本」担当のNHK職員逮捕、盗撮か  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36942760V21C18A0CC1000/
温泉の女性風呂に乱入し、処分されたNHK局長のセクハラ、パワハラ余罪
https://dot.asahi.com/dot/2018110800021.html?page=1
NHKのディレクターが放送前の街頭インタビュー映像を誤って第三者に送信
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15577965/
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:54.95ID:QYxyu38X0
>>958
そっちじゃないw
受信契約の申告が必要なのに遅れてませんか?
ってことだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:59:01.90ID:NyuDP8J+0
>>955
何を言ってるんだよ
お前が誰にどんな恨みをもってるか知らないが
それをおれに重ね合わせて傷を癒そうとするな
馬鹿w
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:59:36.90ID:kbBYsSAr0
>>957
中国ロシア韓国は日本人には苦手な相手先に同胞が居ても
容赦なくぶっ叩く事を普通にやるからな...。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:01:02.11ID:/b5qBrnO0
>>973
>受信契約の申告が必要なのに遅れてませんか?

うちには放送法64条で定められた受信契約を必要とする受信設備が設置されていません。

そもそも、申告義務なんて64条には書かれていない。
やっぱりお前って、デタラメばかりの嘘吐きだな。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:01:03.44ID:QYxyu38X0
>>974
いや重ねてないが……
会話として投げ掛けただけだぞ??
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:02:03.51ID:rhzg141i0
>>976
曲解すんなよw

「テレビの報道を鵜呑みにしない」
という意味が含まれているだろうにw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:02:04.14ID:QYxyu38X0
>>977
自称は口だけで何とでも言えるんだよ
誰か第三者に確認して貰ってるか?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:02:05.37ID:7uivPmlr0
こんなモンも浄化出来ず、それを利用して
変な政治団体まで便乗して税金にたかる始末
腐敗臭しかしねー
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:02:53.03ID:pNXzndLY0
モニター言ってる奴いるけど、チューナーからNHKが省かれなければ問題解決にはならんよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:03:02.16ID:og0xURAD0
>>581
社会主義トンキン中央政権だから
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:03:38.90ID:EAfnGE4T0
>>976
忙しくて見てないなや興味ないから見てないなは問題ないがテレビを攻撃してる人はまともな人からしたら頭のおかしい人でしかない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:03:45.42ID:/b5qBrnO0
>>980
64条に申告義務はない。第三者の確認を必要とする条文も無い。

まるで息をするように嘘を吐くんだな、お前って。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:15.36ID:EIChPE090
難しいこと考えないで
部落民か在日朝鮮人を名乗れば払わなくても大丈夫
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:24.96ID:QYxyu38X0
>>979
見てないんじゃ鵜呑みにしようがない!
と持って行きたいんだろうが
ネットニュースの殆どは自分で取材せずにテレビなどの既存のメディアソースに頼ってるんだよなぁ
バカさ加減が半端ないよww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:37.38ID:/b5qBrnO0
>>980
いいか。違法だと主張するお前が、俺が受信契約が必要な事を証明するんだよ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:15.05ID:ZdYDAvsr0
>>983
チューナーなしのパソコンやゲーム用のディスプレイ(モニター)がある
スピーカーやリモコンまでついたやつもある
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:40.23ID:JAtzdx4y0
電波893必死だな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:53.74ID:QYxyu38X0
>>986
では契約自体が義務だなw
法律違反は絶対にないと断言するなら
それは自己責任で認めよう
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:08.19ID:by67hPZ40
安月給の集金人がまた適当な事でっち上げてるのかw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:17.42ID:EAfnGE4T0
>>990
受信してない方がしてない事を証明する制度への変更が検討されてるから今のうちにイキってなよw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:45.92ID:ZdYDAvsr0
>>987
何も知らずにそこらの地域にアパートを借りて何年かいたが一度も来なかったよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:07:00.26ID:NyuDP8J+0
>>965
おれはお前のような賢いつもりの意識高い系の馬鹿じゃないから
そんなことではとてもお前のように幸せにはなれねえんだよ
おまえはいいな、なれてw
この馬鹿www
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:07:01.06ID:QYxyu38X0
>>990
放送法とその規約の内容は官報などで周知済みだとされているね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況