X



【岩手】「ボンネットバス」路線バスとして現役! 秘湯への路線で「積雪期のみ」運行のワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/12/09(日) 22:49:06.67ID:CAP_USER9
高度成長期に生産が終わり、いまではすっかり数を減らしたボンネットバス。観光用に運行しているケースは全国にありますが、岩手の山中で積雪期のみ、通常の路線バスとしても運行されています。

そもそも「ボンネットバス」とは

 一般的なバス車両は、車体の後方部にエンジンを搭載し、後輪が駆動する「リアエンジン・リアドライブ」方式のもの。しかしかつては、エンジンを車体前部に配置する「フロントエンジン・リアドライブ」が主流でした。その大多数は乗用車のようにボンネットがあったことから、いまでは「ボンネットバス」と呼ばれています。

 ボンネットバスはその構造上、貨客スペースがどうしても狭くなります。そのため高度成長期、輸送需要が急激に増えるなかで、より多くの貨客スペ―スが確保できるリアエンジン車に取って代わられ、ボンネットバスは姿を消していきました。

 そして現在では、レトロで珍しいイメージから、観光の目玉車両として扱われることが多くなっています。たとえば、徳島県の四国交通による祖谷渓の定期観光バス、広島県の鞆鉄道による福山市内や鞆の浦の定期観光バスなどで季節的に運行されています。そのほかにも、観光バスとして走っていたり、動く状態で保存されていたりしますが、通年で一般路線バスとして運用されるものはなくなってしまいました。

 ただ、「積雪期のみ」という条件付きで、通常の路線バスとしてボンネットバスが使われる路線があります。それが、岩手県北自動車の松川温泉線です。

秘湯への路線、その「最後の山道」だけを走るボンネットバス

 松川温泉線は、盛岡駅近くにある盛岡バスセンターと、秋田県境近くの松川温泉(八幡平市)のあいだを約2時間かけて結びます。途中までの区間便は1時間に1本以上のペースで運行されていますが、松川温泉までの全線を走る便は1日3往復。時刻表上は通し運行となっているものの、積雪期には途中の八幡平マウンテンホテルで車両の乗り換えがあり、そこから松川温泉までの区間でのみ、1968(昭和43)年式のボンネットバスが使われています。乗車時間はおよそ20分です。

 八幡平マウンテンホテルまでは、一般的な路線バスで向かいます。街中の盛岡バスセンターから徐々に郊外へと景色が変わり、狭い道などを通りますが、ここまではよくある地方のバス路線といった趣。山を分け入り八幡平温泉郷に入ると、マウンテンホテルの前にボンネットバスが待機しています。

 ここからの道は特に積雪も多く、急勾配やカーブもある難所。このボンネットバスは小型で小回りがきき、しかも四輪駆動のため、このような雪道に向いているのです。地上高が高いことも、積雪に強い特徴といえるでしょう。つまり、ボンネットバスは厳しい雪道への対策として運用されているのです。

 2018年度におけるボンネットバスの運行は、12月1日(土)から始まりました。例年、3月ごろまで走ります。

 ボンネットバスに乗ってたどり着く終点の松川温泉は、3軒の旅館が建つ秘湯。白濁した硫黄泉の湯で、いずれも露天風呂があり、ボンネットバス運行シーズンであれば雪見風呂も楽しめます。


ボンネットバス
https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/348/large_181128_matsukawa_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/347/large_181128_matsukawa_01.jpg


乗り物ニュース 2018.12.09
https://trafficnews.jp/post/82249
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:51:37.56ID:ChBEo7oh0
例のボンネットバス再生マニアの人のヤツ?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:23.39ID:N+B8/32r0
たまたまちょうど良いのがあったから使ってるってだけで
小回りの利く小型で4駆のバスがあれば別にボンネットである必要な無いんだな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:47.71ID:paTcvWKF0
KKK飯能にもボンネット車が最近まで走ってたな
同じくいすずTSD40だったと思う
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:57.73ID:hEpYuwPt0
フォード・Fシリーズの二代目が欲しい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:53:32.31ID:VAGxIojv0
>>2

シングルナンバーだから1960年代製のようだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:56:32.40ID:k+wXQI8I0
そういえば江若で最後まで残ったボンネットバスも雪の多い葛川方面行だったな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:10.75ID:nljsvhh/0
アメリカのスクールバスのイメージが強いな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:12.48ID:wdGE8qao0
ボンネット型 バス

もうかなり前から 伊豆で運行してる

宣伝する程目新しいモノじゃないしな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:53.79ID:hkO62V6t0
オンボロ過ぎて毎年車検通したら儲け出なさそう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:26.67ID:GTVeosTD0
満員での運行とかあるのかな?
コースターとか四駆無いのかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:04:18.08ID:hEpYuwPt0
スーパー7をEVにして全国を回った奴に頼んで
EV化してもらえよwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:56.24ID:0OkdzWvK0
フレームの上に客室の箱が載ってる構造?
頑丈そうだなぁ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:12:45.70ID:lYWCcWqm0
乗り物ニュースのくせに
この記事を書いているやつはいまだに八幡平でボンネットバスが
走っている理由をまったく解っていない
スキーに行って他の観光バスが雪にスタックしていても
ボンネットバスは苦も無く走ることが出来る
スキーヤーは戻るためにみんなでバスを押し出すんだぞw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:09.09ID:XO38cP230
藤の脇行き
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:39.39ID:NrWj8NK00
アメリカのスクールバスがボンネットにこだわっているのは
正面衝突事故を起こしたときにボンネットがクラッシュゾーンになって
生徒が助かるかららしいな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:18:51.16ID:ksdojWaj0
>>20
寒冷地は発熱の大きい燃焼タイプのがいいんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:42.02ID:KR9WfaMH0
オート三輪にしろよ
0030◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:20.45ID:TDOynGmF0
>>22
たぶんそう(ラダーフレーム構造)なんだろうけど、
モノコックバスも絶滅危惧種らしいから、バス業界はややこしいw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:25:21.44ID:+IrLdaKH0
>>1
このバスはボンネットから見て 軍用トラックを改造したやっだよ、だから四駆なんや
当時のボンネットバスやトラックで有名なのはいすゞのやつで もっと丸くて厳ついデザインだったよ 勿論二駆
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:55.86ID:w7X24zmt0
>>26
50年前のアメ車と今のアメ車を衝突させる映像をみたら、デカくて丈夫そうな昔のアメ車はまさに鉄クズになってた
バスもそんなふうになるんじゃないの。エンジンが生徒を巻き込みながら後ろから飛び出すとか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:23.87ID:NmVsmp+/0
68年製だと前面屋根にスピード示すランプが不要な頃か。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:05:22.29ID:ncnWBiUO0
岩手に行くとボンネットトラックががんがん走ってるぞ、丸太積んだ奴ばっかだが沢山走ってる。びっくりなんだけど積載量の絡みがあるんだっけか?教えて詳しい人
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:05:54.11ID:7fIgkBLJ0
ブラックバスとは違うんだね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:13:43.96ID:JFqboc1m0
山形の白布温泉にも四駆のボンネットバスが走ってたけどまだ現役かな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:28:31.72ID:A4VtHr5L0
>>35
 
アメリカのスクールバスって現在でも新車で製造されているから衝突基準は現在の
物だと思うよ、アメリカのバスで面白いと思ったのは天井に非常口が付いてること
バスが横転したときにバスのドアと窓は地面と上になるから簡単に脱出できなくなる
横転したときには天井が側面になるから天井に非常口が付いてるんだけど、合理的で
安全、日本も取り入れればいいと思うな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:39:47.94ID:AuFgNzTH0
>>34
自衛隊がいすゞ製の軍用トラックを使ってたんだよ デザインは米国の軍用トラックのマネ
同じ車を営林署が使ってたんだと思うよ
若い頃に乗ってた消防車がいすゞのボンネットタイプでデカイガソリンエンジン(6リッター程あったと思う)…ボンネットはもっと幅が広くてブルドッグみたいだった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 00:57:48.90ID:0CEhkasF0
>>48
黄色いスクールバスはまだまだこれが多いだろ?
フィリピン行けば極彩色電光ノリノリのジープニーもこれ

別に珍しがるほどのこともない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:02:26.28ID:0CEhkasF0
観光資源にするならこれ輸入したら?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:04:13.58ID:vx2RCnqD0
>>1
1968年式にしてもクラシカル過ぎるな
4WDのバスは当時でも旧式モデルしかなかったのかな?

>>14
貨客車と貨物車にバスは最初から一年車検
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:06:52.20ID:3uu61GrN0
見た目はボンネットバスで中身は最新のハイブリッドエンジン搭載って売れると思うんだけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:32:02.54ID:DVGXk2E10
>>52
68年ってそんなに昔じゃないよな、
戦後間もない頃の形式に見える、
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:34:17.68ID:2J2PBRsI0
>>55

登場から途中廃車されることなく 岩2 ナンバーをつけているのに価値がある。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:36:56.07ID:qkM4ASZq0
やっぱダブルクラッチとかしなきゃいけないのかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:42:45.61ID:GLS4XfyQ0
>>14
緑ナンバーは毎年車検だぞw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:48:23.59ID:tktR8Tgj0
>>45
おーそうなのかすごいな。見た目は古いけど中身は最新技術ってかっこいい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:59:04.83ID:jYL0Az2M0
>>45
天井に非常口をつけると、非常口と周りの天井部分のシールが劣化してくると
雨漏りするんで、メンテナンスコストがかかってしまう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:02:28.82ID:aJyNxWaB0
>>39
四輪駆動×四輪独立懸架
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:10:40.36ID:AuFgNzTH0
>>39
そうだよタイヤ四つの内駆動輪が四つな意味 四??ニとか六??四とかも有るんよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:28:07.60ID:l8e4FM340
>>3

つーかこのバスの場合
夏期に観光用で運用してる奴が冬季間空くから
冬季は積雪路線で活用するってパターンなんだよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:37:22.80ID:Qng/EBsz0
ハリー・キャラハン刑事が飛び乗るのを前提にした柵が付いて無いな。そんなんじゃ連続誘拐犯のサソリから幼稚園児を守れんじゃないか。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:50:11.78ID:BVJdsepA0
ガキの頃路線バスはみんなこうだったんだよな(じさま)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:57:39.20ID:qiAxibkN0
そんなバンバーに書かなくても良いと思うが乗りたいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:12:51.69ID:Za5x2AGo0
>>2
東村山のバス会社の社長?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:13:28.38ID:Za5x2AGo0
>>68
首都圏で使われてた40年落ちのマイクロバスだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:18:45.09ID:I0WRDwj60
昭和40年代、神戸市バスの一路線だけボンネットバス使ってたな
山の上にある学校に通っていたので、放課後少し遠回りして乗って帰った思い出
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:22:30.44ID:DgYfuuBM0
>>9
気づかんかった
シングルナンバーかっけーな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:26:38.16ID:NGVtvVbW0
高速でボンネットバスに追突しそうになった。
登りが続く道で見る見るうちに接近してくるバス、追い越そうにも追い越し車線塞がってる。
ブレーキ踏んで後ろに付けたけど妙に丸っこい後ろ姿の古いバス。
ようやく追い越し様に見るとボンネット。
あの区間時速60キロかなり下回ってたと思う。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 05:57:29.16ID:5DcqcvNS0
そんなバンパーにでかでか年式とか書かれると興醒め。
これは消した方がいい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:38.13ID:kKYVDEAZ0
この車体はいすゞ製、純粋なボンネットバスはBXD
こいつはTSDなのでトラックシャーシをベースにしてる。
最低地上高が高いのもそのため。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:08:06.87ID:kKYVDEAZ0
>>80
マイクロバスなら色々あるけど。
メガクルーザーの足回りを持つコースターとか。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:27:30.23ID:CtqgfB4O0
>>84
雪国だから4WDにしてるのかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:36:19.65ID:gpMm3TQ40
20年ぐらい前、同じ県北バスが宮古の浄土ヶ浜で
走らせてたボンネットバスはもっと古臭かったな。
同時期に盛岡バスセンターだったかの隅に1台停まっ
てたのを見た記憶もある。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:55:45.23ID:kCfAhztn0
おらの村ではこの型のバスより走ってねえだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:59:59.20ID:aDyOdmeB0
一応余所者の自分も岩手県盛岡にあった盛岡バスセンターを何度か利用できた思い出を残せたのはプラスかなと時々思い出す
盛岡バスセンター敷地内からバス発車するとき独特だったからw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:02:51.72ID:aDyOdmeB0
記憶が正しければ冬じゃないとき盛岡の郊外を走ったときにボンネットバスを見かけたことあるような数年前
ボンネットバスを見間違うことはないはずだけど勘違いかな…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:06:04.17ID:aDyOdmeB0
>>42
あれ運転手が気を使うタイプならいいけど盛岡から岩泉小友方面行くとき葛巻、岩泉でボンネットトラックが前に出てきちゃうと涙目
震災復興とは違うにしろ営業で年に数回岩手沿岸行くので
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:09:44.66ID:m2WGaNpZ0
観光地には日常と違う物を求めに行くからコレなんか最高だな。
画像に1968年製と大きくアピールしてるが60年前で当時10歳の人が70歳。
田舎のバスはおんぼろ車♪みたいにおぼろげに記憶してる。
天井にフタが有って、暑い時は開口する。
窓は当然開いて、子供が体を乗り出すので、車掌が注意する。
良い思い出しかないけどね、
当然排ガスは真っ黒だったと思う。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:31:01.55ID:Vn1W3xmm0
>>93
おじさん、1986年は50年前よ(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:31:33.70ID:Vn1W3xmm0
>>94
1968年だた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:17.82ID:kKYVDEAZ0
>>86
そうだろうな。
雪国だから走破性に優れる四駆バスが必要

四駆はトラックシャーシのしかない

じゃあトラックシャーシにバスボデー乗っけちゃえ
という論法。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:35:04.80ID:+uP6+fzW0
>>45
後ろか前のガラスを蹴破って脱出する
いざというときに迅速に行動できるように
子供にもゼンゴノガラスヲケヤブッテ脱出しろと普段から指導するべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況