X



【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:53.96ID:CAP_USER9
ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の改定値は、最新の統計データを反映した結果、企業の設備投資が大きく減少し、年率に換算した実質の伸び率がマイナス2.5%と、先月の速報段階から下方修正されました。

内閣府の発表によりますと、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の改定値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてマイナス0.6%でした。年率に換算するとマイナス2.5%で、先月の速報段階の年率、マイナス1.2%から下方修正されました。

これは新たに発表された統計データを反映した結果、「企業の設備投資」が「卸売・小売業」や「運輸・郵便業」などを中心に落ち込み、速報値のマイナス0.2%からマイナス2.8%に大きく減少したことが要因です。

GDPの伸び率がマイナスになるのは2期ぶりで、内閣府は「設備投資の落ち込みは前の期に好調だったことの反動が出たと見ている。相次いだ自然災害も消費や輸出を押し下げており、景気の基調自体としては緩やかに回復しているという認識に変わりはない」としています。

2018年12月10日 8時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741261000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/K10011741261_1812100949_1812100952_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/12/10(月) 09:22:22.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544410257/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:19:43.16ID:RinEuAf10
日本はもっと急ピッチでレアアースの採掘を頑張った方がいい
資源国にシフトしないと輸出する物がなくなる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:19:50.67ID:UUg3LJjA0
>>81
いやだからな
若い子の非正規率高いねん

見てきてみ

>>96
お金に価値がなくなったら不景気やわな
それがどうしたんや?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:19:59.83ID:Xf6vPX4q0
景気は、緩やかに回復しているだよ。
by日銀
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:11.26ID:MCyz4NwL0
生産性を上げるには短時間で高いモノを売る。それにより利益率を上げる。低賃金労働者に頼る労働集約型の経営では今以上の利益率の上昇は有りません。頭打ちです。利益率を上げるには技術革新がなければなりません。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:15.41ID:ytSEoVzV0
>>907
なるほど内需で回って通貨高が最強って事かな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:33.93ID:X/M+BRi00
>>8
つまり
0.994*1.03*0.975=0.998
今年まだマイナス成長じゃねえか
何がアベノミクスだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:40.81ID:OzztTIBU0
>>79
日本円は途上国の通貨だったのか
さすがアホ下痢信者馬鹿杉
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:41.45ID:MCyz4NwL0
>>105
続き。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:45.86ID:d8r/qFR60
日銀に要求されてるようにGDP算定根拠を公開したまえ
科学的推計のはずが算定根拠を秘匿とかおかしーだろ

(´・ω・`)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:49.49ID:L4E+CPc00
結局第三の矢ってなんだったの?移民?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:50.44ID:ozOgK78d0
GDPは下がってるけど、ボーナスは増額
これがジャップ式経済理論
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:55.99ID:Q2e7MvGo0
インチキばれて修正
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:20:59.22ID:PVrifVEa0
つくづく庶民が金づる程度でしかない
年金は勝手に株にぶっこむし、支給は減らす遅らせる
その金づるがこれ以上働けないとわかれば、さっさと移民流入
結局保身のために、庶民がどんなになろうとも無関心だからな
モノじゃねえんだよ、ボケ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:08.06ID:6xpB+EqW0
>>88
安倍のおかげで日本で就職できるニダ
とかいう民族いそう
>>93
まじ酷いよなw
ここまで酷いことって今までなかったわ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:13.02ID:NehY7wVz0
>>8
去年の7月から統計方法変わった
今年の7月からのが一周回って比較できる数字
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:27.62ID:Nm5yQorM0
公務員給与のアップ待ったなし!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:33.81ID:uHymflWl0
ケケ中やら富裕層は儲かってるから
何の問題もない

奴隷は輸入する
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:45.65ID:dM8GuEFC0
>>53
「政治ニュース+板」は、アヘサポ・右系に占拠されてるけどね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:48.97ID:D7oSm/OE0
 

1〜3月の実質GDP、年率0.6%減 速報値と変わらず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31530370Y8A600C1EAF000/
4〜6月期実質GDP、年率3.0%増に上方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35155660Q8A910C1000000/
GDP、年率2.5%減に下方修正 7〜9月改定値
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HDP_X01C18A2000000/

つまり10−12月期は年率0.4%でプラスになる

ちな
日本経済、10〜12月期はプラス成長回帰へ 予測は年率2.1%増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37749430U8A111C1EA2000/

つまり今年も+成長です

お前らいい加減、共産党工作員や、チョンモメンの煽りに騙されるなよ 

 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:00.50ID:dC5VhVIO0
>>107
そうだよ!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:00.78ID:KDbT/4MR0
アベノミクス万歳だなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:07.23ID:KbKAbcHb0
わざわざ計算方法変えて成長してるように見せかけてたんじゃねーのかよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:09.47ID:X0Yh7iJD0
日本終了のお知らせだったか!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:21.97ID:H3Qo8PH50
暗黒の時代に突入か
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:25.47ID:Q2e7MvGo0
算定根拠も示せないプラスwwwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:29.05ID:4B1yYjyP0
>>65
>>99
ミス
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:43.17ID:/3pG9sA40
この政権は一年中下方修正してんなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:22:54.52ID:D7oSm/OE0
>>118
過去5年さかのぼって変えてますが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:23.03ID:dC5VhVIO0
>>118
て事は何も成長していないって事かな?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:27.26ID:/3pG9sA40
>>125
それでGDPにマイナスになるって凄いよな
メチャクチャ不況じゃんと
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:39.52ID:uHymflWl0
>>121
保身拝金ゲリベンサポーターを
右とか言うのはやめれ

ゲリベンオムツ系
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:40.43ID:/CH8k2rF0
給料上げない増税する年金支給年齢引き上げる
消費はしろってか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:51.69ID:yi0nEBZY0
もうさ、安倍とか与党ってドストエフスキーの罪と罰みたいに
「誰も自分を責めてこないのが逆につらい」だろ
楽になれよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:03.22ID:i6HXgx2s0
どう考えても統一地方選、参院選勝つための布石なのに、
安倍にとってもマイナスだと喜んでる人がいるのが不思議でならない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:06.06ID:51/hI3F/0
安倍移民党の集計に日銀から疑問持たれているのに、+2だ言われてもな

体感は生活が苦しくなってる連中が多いから騙せないよなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:16.01ID:rw9aiQYK0
これがグローバル化の結果
グローバル企業は海外にしか投資しませんから
トランプのやり方が正解なのですよ

>>1
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:34.20ID:Q2e7MvGo0
>>136
えーと派遣社員に春闘ってあったっけか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:36.43ID:NYIeW4i30
労働力が足りないからだろう

さすが安倍さん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:37.02ID:Lpd4Ank50
本番は五輪ばら撒きが終息するタイミングでの消費税増税がある来年秋以降

修羅場は五輪が終了し熱が冷めて我に返る再来年の秋から

五輪景気って将来の投資を先食いしてるだけだから、終わったら地獄
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:41.27ID:rcSaiAhu0
>>125
>>135
成長率は基本的に変わらねえよチョンモメン
過去の数字まで全部計算し直してるのに変わるわけねえだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:41.53ID:ajx887Pr0
>>122
金融緩和、米国超好景気、五輪需要。
これで年率1.0%未満って、日本終わりだよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:41.95ID:MCyz4NwL0
>>111
続き。技術革新を起こす為には投資(借金)が必要になるわけですが民間ではデフレ下での投資は難しいので、政府が民間に代わり投資をする必要が有ります。これが財政出動です。しかし現政府は緊縮財政にシフトしており、十分な財政出動はしておりません。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:48.71ID:dC5VhVIO0
>>139
まあ良いじゃない。何やっても責められない何て幸せだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:53.63ID:Mudnz+RY0
811 名刺は切らしておりまして 2018/11/16(金) 15:40:37.43
2030年に 800兆円ぐらいまでは行く可能性あるな。でも1000兆円は ちとムズい。
でも人口減、少子高齢化の中でも、出来ることは山ほどある。

まず500兆円から、定義を変えただけで35兆円程度アップしたろ。
研究開発費とか不動産仲介手数料とか、今まで含んでなかったモノを国際標準にしただけで。

消費増税は止め、行政改革を対抗あっても断行する。賃上げも誘導する。

それとGDPの式には
輸出ー輸入(貿易収支)があるから、大昔からある法則、入るを計って出るを制す が基本。

とにかく化石燃料の輸入が多すぎる。
原発を稼働させるかは兎も角、今 九州電力でやってるような発電した再生エネを捨てなくても良いよう、蓄電も含め技術を集中的に開発
また発電量もそうだが、送電ロス半減 電力需要の平準化なども総合的に。
夏の日の昼のオフィスビルで カーテン閉めて蛍光灯をフルに付けてるのは 本当に無駄。
それと国内のガス田(南関東)などが地盤沈下を理由に本格開発されてないが、それも取り組む(実際にコレは進んでるが)
それと地熱発電というとすぐ
国立公園ガー 温泉町の利害ガー
とか言われるが、熱水を汲上げる方式以外の地熱発電も開発すべき。
日本はアチコチが火山帯なのだから、そこに熱電導性高い錆びにくい金属を地中深く埋め 熱を取ることは出来る。
また台風や漁業との調整や海藻巻き付きなど課題はあれど、これだけ海に囲まれた国だから波力 潮力の発電も激増させられる。
あと、河口付近の緩い流れでも水圧が高いし安定した流れだから そこそこの水力発電は都市部でも可能なはず。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:08.16ID:PjI6EJcM0
最初インフレ目指して移民と増税でデフレにするって
日本を人間に例えてアクセルブレーキでふつう体もたないよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:20.73ID:evKNu0Mx0
被災地復興税で被災地を助けような^^

環境保護税で自然を守ろうな^^

年金払うやつ少ないから差し押さえするようにしたからな^^
年金の金でユニクロとかの株買うからな^^

保険がヤバいから消費税増税な^^
公務員の給与UPボーナスUPな^^

外国人労働者入れような^^
外国人労働者にも社会保険入ってもらおうな^^

竹島の漁業権は台湾に無償提供な^^
北方四島で漁業するためにロシアにお金払うからな^^

水道の配管がやばいから民営化するからな^^
民営化は仲良し企業な^^
予算使い切るためにまた道路掘って埋め直すからな^^

日本は景気が良いから消費税増税確定な^^
公務員の給与UPボーナスUPな^^
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:23.31ID:WcY33P8g0
やっぱり嘘ついてたか
移民も増税も決まったし後は知らねってか
移民党を信じて支持してくれてありがとうwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:34.71ID:lJOzB6K60
>>138
給料は上がってるぞ。人手不足のおかげでな。
放っておけば良いのに人手不足解消だの、財政健全化だの、問題でないことを問題にして、本当の問題を悪化させていく。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:37.48ID:MCyz4NwL0
>>144
ミスリード。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:46.01ID:ajx887Pr0
>>122
金融緩和、米国超好景気、五輪需要。
おまけに計算方法変更。
これで年率1.0%未満って、日本終わりだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:55.62ID:ZFHDu/fM0
【報道の自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 参院などで強行採決も(12/7) ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544023565/

【酒スレ】安倍首相「妻がパートで働き始めたら月収25万円」まさかパート以下の月収の奴いないよね?アベノミクスだよ?★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544271645/

【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544412023/

【株価】大幅反落 日経平均-500円 TOPIXは年初来安値 [12月10日]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544403826/

【入管法】22人も外国人実習生が失踪したレタス農家、やっと次に来たのは別の所から失踪した外国人だった「もうそれしかすべがない」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544391375/

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544350926/

【医療機関受診】自民・二階幹事長(衆和歌山3区)が検査入院 インフル後に高血圧の症状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544411108/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544350926/
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:56.88ID:JlhNShoS0
>>58
とっくの前に終了してただろ
少なくてもここ数年安倍本人の口から「アベノミクス」という言葉は聞いたことがない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:00.46ID:rw9aiQYK0
日本に蔓延ってる非生産的な仕事を切り捨てていかないと未来ないわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:02.67ID:D7oSm/OE0
 

もうお前ら好きにすれば

でももう一度ミンス政権(立憲や国民)に政権渡したら、今度こそ確実に日本終わるぞ

今度やったら後戻りできない

それでもチョンモメンの工作に騙されるなら、もう何も言わんよ

じゃあな

 
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:07.12ID:4U0TtZXa0
ネット通販とか繁盛してるのに
人手不足だとか面倒とかで配達しませんとか
流通ってほんとアホ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:23.32ID:R5NwPviH0
日銀でさえデータがおかしいって言ってるからな、もう隠しきれないレベルまできたかw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:28.10ID:Mudnz+RY0
813 名刺は切らしておりまして 2018/11/16(金) 16:19:56.36
>>150 の続き
輸出戦略では
(1)不得意科目を無くす
今 80点以上の競争力ある産業(自動車 工作機械 光学機器 電子部品 素材の一部)を 更に95点取れるようにするのは限界性からコスパ良くない。
でも 今 40点しか取れてない産業(医薬品 航空機 宇宙産業 豪華客船 農業 資源関連 化学の一部 )を70点取れるようにするのは 伸び代あって困難ではない。
また かつて世界を席巻してたのに今 全然ダメな産業(繊維 造船 鉄鋼 半導体エレクトロニクス 漁業)の復活
ただ 単純に過去に戻る訳ではなく、この分野は とにかく収益重視で量や金額は追わない。効率化 生産性向上も徹底。

(2)サービスの輸出を増やす
日本はサービス収支が長らく赤字。
これを黒字にならずとも 収支トントンまで持っていく。
その程度の サービス業の国際競争力は 直ぐにつけ、物の輸出と連動して 向上させる。
今は 国際貢献とか称してタダで技術やノウハウを提供してる分野があるが、これもキッチリと対価を取る。

(3)インフラ輸出戦略の見直し
既にインフラ輸出促進策は行ってるが、成果は芳しくない。
それは外務省がエーカッコシイだからで、この分野は 一時は採算度外視で良く、他の事項よりエゲツナく国家を挙げて活動する。

(4)武器輸出の再開
憲法の制約で攻撃型武器の輸出は無理だが、防衛装備品を超えて、防御型の武器は輸出促進を目指す。

輸出は数量より金額、金額より収益(付加価値=GDP)を念頭に置く。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:29.78ID:S1ELRjOD0
円安、株安、デフレ

来そうだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:52.53ID:br4d2qqp0
統計方法を都合良い数字が出るように変えてんだろ?
おまけに改竄もしてるのに
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:00.30ID:JgGAb4Ln0
財務省の緊縮財政が日本を滅ぼす。それに安倍の「移民法」と「水道の民営化」。
こりゃ、河野洋平や村山富市や鳩山由紀夫も唖然とする亡国内閣だわOrz
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:34.31ID:efE7IRCN0
統計の仕方でごまかしても、こんなマイナスなのは
もう終わりだよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:39.56ID:ajx887Pr0
>>156
物価も上がっているけどね。
それも安倍政権の政策で物価上昇。
しかし給料は抑制。
非正規と外国人労働を増やせばそうなるよね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:41.03ID:+KIXqSVd0
アベ「カネにならない〜ニホンジン〜イラナイ〜〜〜〜〜〜〜〜」ポーイ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:47.75ID:zQcrIGaV0
去年より昨日
今日より明日
売国をしてきた〜
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:12.26ID:Mudnz+RY0
名刺は切らしておりまして 2018/11/16(金) 16:56:19.15
>>166 の続き

国内取引で やれること
(1)レッドオーシャンは止めさせる
収益なき低価格競争での血ミドロの疲弊ストップ
同じ業務内容の企業が多過ぎる状況の改善

会社法改正で 戦後禁じられてた持株会社(HD)が解禁され 大手企業では
メガバンク ノンバンク 小売業 石油元売り 家電 外食 ゼネコンなど様々な業界で産業再編が進んだ。
今 地銀などでも進む。
また行政改革の中で、公社 公団 公庫など公企業の集約再編も進んだが、それの第2弾第3弾も必要。

そして、これを中小零細企業でも進め 生産性効率化 雇用吸収力 国際展開力を高める。
産活法の中小企業版みたいなのを法整備すべき。
また 最近 中小企業間でM&Aが進んでいるが、それは後継者難だからだが
むしろ規模を大きくする点も視野に入れた政策を。

ビール 携帯モバイル 航空 宅配運輸などを見ても、独占は経済に全く良い影響を及ぼさないが 適度な「寡占」は
決して消費者利益を害さず むしろ新製品誕生 低価格化 ユニバーサルサービスなど経済パイを大きくしてる。

同じ国内企業間で 活力や経営資源を打ち消し合う、血ミドロな過当競争は無くした方が GDPを増やす。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:16.93ID:dC5VhVIO0
>>151
国家を一度破壊したいんじゃないの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:17.39ID:Nm5yQorM0
>>167
これで消費増税したら

きっと来る〜 🎶
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:27.69ID:U5Ncp17d0
はよ日銀にまともなデータ渡せや
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:29.81ID:plF0yElh0
>「企業の設備投資」が「卸売・小売業」や「運輸・郵便業」などを中心に落ち込み

天災天気関係ある〜?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:30.08ID:xl6y3oUa0
民主党帰ってきてくれー
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:42.33ID:J3OFwytD0
名目3パーセント成長でも
日本はやばいのに
終わってんな
30年後にはバイバインの法則で
借金が天文学的な額になってるよ

日本は政界もだが、根本的に
公務員・医師会・法曹界を構造改革しないと
いろいろ増税しても焼け石に水だろう

このままでは財政破綻&預金封鎖だろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:08.13ID:PjI6EJcM0
あんだけ改ざん政府言われて五輪もあるのにこの数値だと
現実の実態を想像すると恐ろしいな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:21.66ID:AjoXuHxB0
>>146
バックテストを繰り返して
過去の数字が成長した結果になるように計算方法を変えたんでしょ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:39.92ID:6xpB+EqW0
>>163
お前の立場に立つ人間がプラスに居なくなったのは
さすがにもう青山繁晴や高橋洋一なんか持ち出して強弁しても
無理があることに気づいたからだよ。
お前のバカは治らなさそうだけど。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:43.26ID:efE7IRCN0
アベノミクスは、神武不景気のはじまり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:57.41ID:D7oSm/OE0
>>169
緊縮財政は糞は同意
でも安倍政権は財政出動してます

あと移民法は糞やが野党の方がもっとクソ

★★ちなみにアホ野党案★★

改正入管法 野党案(立憲・国民・無所属)
・技能実習廃止
・完全に外国人労働者として受け入れ
・職業選択の自由認める
・家族帯同OK
・事実上永住もOK
・多文化共生庁創設

こっちは更に最悪な法案だった・・・・・・

自由党と共産党はどういうスタンスか知らんが、立憲と民民だけはない!!!

https://mainichi.jp/articles/20181120/k00/00m/010/143000c
https://mainichi.jp/articles/20181120/ddm/005/070/044000c

【野党も移民賛成】立憲民主党「外国人労働者は単純労働など区別なく受け入れ拡大し多文化共生庁を創設。家族同伴は段階的に緩和」検討
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541423652/


あと水道民営化はミンス時代の糞法を改正してまともにしただけ

高橋洋一「官民連携は先進国でやってる例は多い。今のままでもコンセッションは出来る、2011年民主党政権の時で、法律が酷い。
       前はコンセッションしちゃうと水道事業が出来なくなった、今回それを直した。運転免許を返上しないで出来るから、今よりはまとも」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1071229003166494720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:09.68ID:82WP9WFZ0
マイナスなのに回復するらしいから
アンデッドジャパンだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:10.32ID:NffzxPJA0
消費税撤廃しろよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:12.35ID:Mudnz+RY0
名刺は切らしておりまして 2018/11/16(金) 17:30:03.19
>>174 の続き

国内取引で やれること
(2)キーとなる場所の 市街地再開発の促進

よく大都市圏で 急行列車や快速が停まる駅なのに 駅前が 畑 荒れ野原
またはバラックのまま という場所がある。
ニンジン畑 大根畑のままでは、農産物を生産するというGDPしか生まない。
でも、それを駅前でやる国家的な価値はない。
でも そこに駅ビル 駅隣接マンションができれば、先ず 建設土木関連のGDPが
そして それ関連のローンを銀行が貸せば 利息分のGDPがアップする。
住民が住めば スーパー 病院 学校 飲食店など 次々に入り その設備投資と配送サービス、個人消費が長く発生する。
住民だけでなく、働く人の消費 そして途中下車する人の消費も。

その立退きや 代替地探し そして地主の税制優遇 などに もっと国家が関与すべきだし
また災害対策で 生産緑地として非常時の広場確保の意味から 都市農園がタダみたいな資産税で済んでる件も 再考すべき。

同じ意味で、大都市のキーとなる場所で 邪魔をしてる「空き家」の撤去 私権の制限も 公共の利益だけでなく、経済やGDPの面からも無視できない。
空き家問題は 全日本的な社会問題だが、GDPに関係するのは 大都市で それが有るために交通や再開発ができないもの。
それを自治体や私人間に委ねず、国家が その権利調整 私権の制限や除権に向けて動くべき。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:19.87ID:ajx887Pr0
10-12月はGDPは上がるだろ。
でも2018年は年率0.5%未満。
日本は2018年たった2.5兆円未満しか成長していません。
金融緩和で何兆円使ってますか?
そして来年はマイナス確定。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:27.10ID:4B1yYjyP0
>>1
金融緩和、米国超好景気、五輪需要、万博需要。
これだけのネタで年率1.0%未満だからな。

日本大恐慌
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:31.13ID:MCyz4NwL0
>>156
その財政健全化。いわゆるプライマリーバランスの黒字化を言い出したのは竹中平蔵です。そして、これにより財政出動に鍵がかけられて日本はお金を使えない状態が約20年間続いています。これがデフレ不況の主な原因です。国民の所得が上がりにくいのこの為です。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:39.24ID:dC5VhVIO0
>>182
貯金封鎖とかしないで大丈夫。
子が居ない世帯は10年後国庫に貯め込んだ金が納まるから全く問題ない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:44.23ID:Ou4jjyAv0
賃金上がってるから抑制したり人手不足で抑制しなければならなかったり
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:52.37ID:lJOzB6K60
>>171
物価と給料が連動するのは当たり前。それを否定しているようでは、人手不足解消だの財政健全化だの言ってる連中と同程度だぞ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:53.33ID:SSUYuNr/0
グローバル化とか規制緩和とかやって売国してるからだろアホらしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:53.92ID:/3pG9sA40
インフレ率2%目標も、6年経っても未達成だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況