X



【アベノミクス】冬のボーナス、過去最高の83.4万円 [日経新聞467社調査]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/11(火) 08:24:14.16ID:CAP_USER9
日本経済新聞社が10日まとめた2018年冬のボーナス調査(11月30日時点)で、全産業の平均支給額は83万4391円だった。堅調な企業業績を背景に、1975年の調査開始以来、最高額となった。前年比は3.28%増で、6年連続で前年を上回った。ただ、貿易戦争などで世界経済の先行きに対する懸念は増しており、今後も伸びが続くかは不透明だ。

支給額は過去最高だったリーマン・ショック前の07年の82万986…

2018/12/11 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38745610Q8A211C1MM8000/

あの会社のボーナスは? 2018冬・日経調査
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2018/winter/table?opening=true&;s=WW_&rpp=100

関連スレ
【ほくほく】国家公務員にボーナス支給、71万円 (平均年齢35.5歳) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544425250/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:23:55.97ID:vRGc8LuE0
>>138
たが生活保護、
>
これかなり勘違いしているよ。

生活保護の受給は、たった20%ぐらいで、大半の人たちは貰えてないから。

だから、生活保護で一番重要な問題は、大半の人たちが受給出来ていないことだよ。

・あと年金あげすぎ
>
これも勘違いしているよ。

高齢者の700〜900万人、4、5人に1人ぐらいは、
生活保護が必要なぐらい生活が困窮しているから。

日本の高齢者全体は確かに先進国平均を上回り、確かに豊かだが、
日本の特に高齢者の貧困率が先進国の中でも一番大きいから。

つまり、日本は特に高齢者世代の貧富の格差が大きいんだよね。

*日本は、特に高齢者世代の貧困者が多く、貧富の格差が激しい。

そのことが日本の高齢者の一番の問題だろうね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:26:44.04ID:nKhmB+MX0
公務員だけど
民間の時 ボーナス400万 月60万
今 ボーナス 55万 月27万

泣きたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:27:06.07ID:oWps2atm0
>>120
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民以外の連中は
                       死ぬまで低賃金で働け !!!
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i  寸志のボーナスしか貰えない
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:29:26.58ID:vRGc8LuE0
>>145
俺の友達も公務員だが、前に「ボーナスが出ない。」と噛みつかれたことがあるよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:30:22.83ID:bf0nY4WA0
>>138
ナマポはいいよ
底辺どもの犯罪にまきこまれるのはごめんだ
公務員はダメだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:32:20.93ID:f84F+SD00
アラフィフで平均の半分にも届かない負け組ですが何か?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:41:06.68ID:wti37ZbZ0
過去最高のボーナス!

アベノミクスすごいよ!

税金上げます!

!?


これがアホノミクス
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:04.30ID:xbbMFqbR0
つまりね、
上場企業4200社(全雇用の1割)のうちの、さらに1割(467社)、つまりボーナス支給額上位1%の人達に質問です。
ボーナスいくらですか?

まあ、日本のサラリーマン上位1%のボーナス金額を知りたいという動機なら意味のある数字ではある。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:46:18.44ID:/77esTVk0
手取り30だわ。平均の計算に含まれてないと思うと俺は日本人じゃないのかと死にたくなるな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:46:59.96ID:HGH64WnZ0
自分は大卒後フリーターから専業主婦というボーナス一度も貰えない人生だけど
ちゃんと働いてる人がボーナスで報われるのはいい事だね
好景気やっぱり有り難い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:48:13.75ID:Z+YYuJ+b0
0.1%未満の大企業ベースの給与で莫大な人数のいる公務員の給与が決まるとんでもない国
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:52:58.23ID:4eZRInNl0
高卒だけど大手メーカーで年6ヶ月の工場で働いてたな
そう考えると零細にいく大卒よりよかったかもしれんな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:00:23.93ID:hB/VBuA00
あるとこから取らないとな
ボーナスは5割くらい税金でも
大丈夫だと思う
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:01:39.70ID:hB/VBuA00
>>160
アベノミクスとはそういうものだろ
いつまでたってもゼロ金利なんだからな
相変わらず借金で贅沢してツケは国民になんだから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:06:35.10ID:V6RCyW3c0
知り合いの商社マンボーナス200万超えてて震えた
まだ20代だよ。ヤバ過ぎる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:12:40.99ID:hB/VBuA00
>>164
20代の年収生涯超えないなんて当たり前の時代だから
いいんじゃないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:16:00.78ID:cRgRM1OS0
社会保険の控除と税金は過去最高を更新中なのは
ほとんどの国民で体感できると思うw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:21:58.33ID:LBCCxE7e0
パヨクイライラで草
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:24:17.55ID:VDnBIrI20
消費税20%にしてもいいから
所得税を下げて欲しいと思ってる人は多いはず
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:27:37.84ID:tvK+09ax0
実質手取りは減っとるがな
アベノミクスってほんと詐欺やろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:28:54.21ID:ZTL27uxc0
これは安倍ちゃんGJだわ
ここまでお膳立てされて、いまだ貧困とか
どの時代、どの国に生まれても生きていけない劣等種だろ
安倍ちゃんを恨むのはお門違いもいいとこ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:32:40.41ID:Oa+J8DCu0
>>170
無職の人の生活がどんどん苦しくなるんじゃ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:34:51.98ID:idBZrWsp0
総合商社は30歳でボーナス400万貰えるの凄すぎる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:01.24ID:HPGFR/dG0
平均じゃなくて中央値を出してよね
この手の数値で平均値だけ出されても、全体を推し量れないから意味ないよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:38:18.01ID:HGH64WnZ0
>>160
景気悪いのにボーナスだけ上がってるの?
それならそれで貰える側にとってはいい話じゃないのw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:45:51.61ID:cEytLSdm0
皆、ボーナスでホクホクかよ。
羨ましいぜ。
バブル景気最高だな。
消費も万々上がればいい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:49:28.17ID:sL3afN1/0
能力分の賞与だろ? 不満があるなら辞めりゃいいだけ そんな度胸が無いからそれしか貰えんのだろ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:49:52.25ID:VDnBIrI20
>>173
税金を平等に払うのが大事
無職の人も国のインフラや法制のお世話になってるんだから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:53:47.45ID:Oa+J8DCu0
>>179
無職の人が税金たくさん取られてしまうと、財布の中身の減りが早くなるから、
無職の消費が伸び悩んで、経済が低迷してしまうよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:55:10.15ID:aH6AmikO0
パヨクまた、また負けたのかwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:56:36.47ID:+KYIZxFW0
マイケル・ムーアの世界侵略アマプラでみたら
スペイン人が「おれっちには13ヶ月目の給料(一月分)がでるんだぜ」って言っててひいた
それをきいたマイケルが「働かなくても給料もらえるのかよ!」って言ってて衝撃だった
ボーナスって基本給安く済ませるための細工なんじゃないか?何かだまされてないか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:07:36.91ID:ITXlID+70
>>1
努力してきた人が報われる世の中で何より
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:08:50.95ID:RWm926j70
>>145
400万も貰ってたのにわざわざ自分でローリスクの公務員選んだんだろ?
自業自得
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:09:19.36ID:koWt4G5P0
額面88万で手取り71万

額面上の話だろうし多分平均超えたな?
けどここ貰ってる人多すぎだろ
5ちゃんやる人有能説
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:12:08.43ID:Ccpo8cC/0
一円も出ない企業も有ると言うのに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:13:30.70ID:YJFnji8Z0
黄色いベストも買えやしねえ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:17:49.90ID:K4T2xUXD0
中小企業です。
39歳 ヒラ社員
額面65万でした。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:19:24.39ID:YJFnji8Z0
>>130
逆に上位1%でこれって終わってるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:21:07.17ID:odEjHiNr0
大手企業しかおらんのかここは
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:26:36.12ID:uP7q24n80
給料は上げない、例え上げても微々たる金額
そこでボーナス上げでごまかす作戦
ボーナスなら上げる事も下げるも企業の都合次第。
上げれば景気が良いように思わせる事。
実はボーナスだけを上げる事こそ景気がよくないいという証し。
国民はこれで騙される
アベノゴマカシミクス
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:34:04.16ID:ancW0gmX0
>>121
黒字化がご希望?
サービス理由料とサービスの質の再検討が必要だね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:36:58.49ID:JbNb7TzV0
>>156
主婦はボーナスステージ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:00.16ID:ufvoWEmA0
ミンスの時はボーナスどころの騒ぎじゃなかったからマシ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:29.73ID:Bmwxt6xV0
こういう>>1を鵜呑みにして消費税UPするの繰り返しだもんな
公務員の所得UPからして毎度のごとく消費低迷を見越した替え玉消費増を目論んでのこととしか思わないし
安倍含めて公務員と癒着企業と、そのコミュニティ以外の者たちは全て暗黙の棄民政策の犠牲者にいつでも成りかねない腐った日本社会
ま、元凶は派遣会社という名で悪徳蔓延る人身売買で儲ける悪い奴らを増やしてきたことこそだろうけど
そういうの全て誤魔化すために>>1のように虚飾で誤魔化すのは大概にしてもらいたいものだ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:46:40.14ID:xbbMFqbR0
>>176
日本人の所得は減少してるが、
外国人の所得は円安と経済成長で増えてる。
そんな外国人相手の商売(輸出大企業)なら、多少はボーナスも増えるでしょ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:47:09.94ID:Zvo4GxlD0
俺は10万だったぞw何が平均83万だクソがw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:55:39.55ID:Lb/xQsTZ0
派遣と総合職やってること同じで
ボーナスないとかおかしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:58:01.52ID:yHLw+3Ut0
富裕層の平均はいいから民間平均だせよ
平均年収400万でそんな高いわけないだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:04:01.28ID:yHLw+3Ut0
そもそも業績なんてものが存在しない公務員に何でボーナス出てんの?
むしろマイナスなのに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:08:34.61ID:TS0iQ0/o0
公務員行政職は半数にしてさらに給与も半額
浮いた金を市場に戻せ
そうすれば民間が潤い経済が回る
投資が活発になりイノベーションも起こりやすくなる
経済成長を促し日本の繁栄につながる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:15:04.30ID:uP7q24n80
公務員を雇ってるのは民間人だぞ
雇われ人が雇う者より高額収入とはおかしい事だ。
世界中で日本くらいだろ、公務員天国は。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:34:32.00ID:itRZxDV+0
税金で20万もってかれたわ
糞が
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:11:56.00ID:VDnBIrI20
>>181
その分、勤労者がお金使えるようになるから、レジャー産業なんかは盛り上がるんじゃない?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:29:06.68ID:tXRjLFoA0
どうして中小に居続けて文句言ってるの
中小なんて捨ててもっと稼げばええやん
稼ぐのは自由!
稼がないのも自由!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:47:23.57ID:gRiCk/lj0
これに公務員を合わせるのがどう考えても間違ってる。
この数字は日経平均と同じく落ちていった人と上がってきた人が入れ替わって維持してる数字で
今年この額を貰ってる人もこのレベルを30年維持できる保証はない

かたや公務員は犯罪でも犯さない限りこの数字が保証されてる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:51:56.94ID:KYjn7kbK0
>>30
残業しまくって前月の給与が多いと所得税上がるよ
後で年末調整されるけどな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:59:33.78ID:pa7Uggp90
ボーナスもだけど、貯金額と年齢が重要だろ!

大手メーカー事務、ボーナス110万、貯金額1100万、33歳、独身彼女なし、社宅住み、趣味は海外旅行、地方都市住み、長男、土日は引きこもり気味、交友関係広くなく結婚式しない、若い時金使い荒いが最近は落ち着いた。Cランク大学なので一生平社員は確定。

こんな私でも
だれかマジで結婚してください
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 16:33:14.69ID:xbbMFqbR0
>>230
実質GDP二次速報(7-9期)

国民総所得 GNI
マイナス1.0

雇用者報酬
マイナス0.4

まず、統計(これが正しい数字なのかもう分からないが)を見よう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 16:46:50.62ID:TZkM+jZo0
一番の問題は地方だよ
地方公務員という巨大な寄生虫
地方の行政職の給与はその地域の最低賃金に合わせれば無駄な税金は一気に減らせる
こいつらみたいな低脳の給与を国家公務員に合わせているのが間違い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:47:21.36ID:o5UY+z5v0
棒と茄子もらったって嬉しくなんかないわい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:51:58.19ID:nLt7AXTH0
>>1
467社調査  ←この会社以外で調査したらw


2017年末の全国上場会社数は3712社

しかも多くの国民は中小企業勤務
中小企業の冬のボーナスを調査して公表すればw
0237名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:53:30.92ID:eue369Dq0
そのボーナスは銀行に


そして銀行は安倍政権によるバカ政策のせいで収益悪化

完全に日本経済が詰みはじめてる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:54:44.16ID:kZRUMUEh0
なお、契約社員等については、年棒のためボーナスがありません。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:56:53.68ID:aqAl6ld10
フランスみたいにデモしろや。昔はボーナスから税金なんて引かれなかったのに役人しね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:40:46.79ID:N+xHTvI20
>>234
リストラはない会社なんです。
やる事はやってるのでら、あったとしても対象にはならないです。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:06:53.19ID:NCYz+Vgn0
おかしいぐらい税金引き過ぎ
庶民からボッタクリしすぎだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況