【株価】日銀ETFステルス砲、打って支えていよいよ年6兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/11(火) 12:51:38.14ID:CAP_USER9
日銀は10日、3営業日連続となる上場投資信託(ETF)の買い入れを実施した。通常のETFが703億円、毎営業日買い入れている12億円の「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF」12億円の合計715億円で、今年1月からの累計の買い入れ額は5兆9963億円。孤軍奮闘で日本株相場を支える「本石砲」が目安とする年6兆円がいよいよカウントダウンに入った。

国内証券のストラテジストは現状の日銀ETF買いを「ステルス量的緩和」とも評する。日銀は目標と定めている買い入れ枠を超える状況のなか、前場のTOPIXの下落率が小さくても積極的買い入れている。

この状況を前述のストラテジストは「投資家センチメント悪化によるリスクプレミアムの拡大を理由に『上下に変動しうるものとする』という7月に示した文言通りに行動している」と指摘する。

毎営業日に買い入れている新型ETFを考慮すると、すでに実質的に年6兆円の買い入れペースを超えた計算になる。今後もオーバーペースで買い入れを続けるか注目される。(中山桂一、片平正二)

2018/12/11 10:26
https://www.quick.co.jp/6/article/18130
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 11:11:32.64ID:wyzl3unF0
>>379
これ、日銀は売る必要が無いんだよ、ずっと持ってればいい。
半額になろうが、3割になろうがお構いなしで持ち続けてれば無問題
>
日経平均株価が暴落したりして、日銀が保有する株資産に30%以上評価損が生じると、

それを日銀は計上せなアカンらしいで。

*ただ多分日銀のバランス・シートや出口戦略で最も重要なのは、

日銀のバランス・シートの資産側のほとんどを占める
『かなり低い金利』の膨大な量の国債資産だろうけどね。

*だから、株価が暴落しても、日銀は持ち堪えるかもしれないが、
そのことがキッカケになり、日銀の出口戦略などに影響を与えると、

それが日本の株価や株式市場、
日本の経済や金融や財政全体に影響を与えるかもしれないなぁ。

と思ったりする。

*まあ、実際にその時になって見ないと、分からない面があるな。

○なぜなら、量的金融緩和とは、
そもそも中央銀行がそれまで行ったことが無い『非伝統的』な手法であるし、

日本のように中央銀行の資産が『対GDP比』の100%になるまで
大規模に量的金融緩和を行った国は、

『他に無い』からね。

*なので、おそらく「日本の量的金融緩和の帰結」は、
世界の歴史に大きく刻まれることになるだろうな。

どうなるにしても。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 11:17:02.38ID:+XUHoC/s0
>>357
早番だったかは朝の出勤時に書き込んだが、その瞬時に顔真っ赤で書き込む粘着性はさすが知的障害者w
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:04:38.52ID:xOhc1Bwl0
>>373
そこは別の見方もあるみたいよ
もし日銀が買わなければドルコスト法でつみたてNISAなんかしてる人は
もっと安く買えてたはずで長期的にみると損してるんじゃないか
みたいな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:12:53.38ID:/d4+Z04A0
日銀が買ってくれるおかげで外国法人が高値で売れてホクホクなんだよな
広い目で見ると売国っていう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:16:02.65ID:KiV0lsgP0
詳しい人に聞きたいんだけど、日銀は今買いこんでるやつをいつかは売るの?もし売るんならその時日経平均株価は下がるの?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:24:08.99ID:J2oz9zuu0
>>389
「高値で売る」てなら外人はその前に買ってるわけだ。外人はいつ買ったんだ?w
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:30:01.28ID:+t09GZAv0
>>390
一度に売れば株価暴落
長期間かけて売ることになるが、10年周期ぐらいで世界的な暴落が発生してるので、10年以上かけるのはほぼ売れないのと同義
逆に10年未満でも株価暴落の可能性が高い

なので日銀が釣り上げた株価で企業に買い取らせる案が出てるが、企業にとっては含み損抱えることになるは、何処が買ってすぐ売りで損失確定なんてされたら結局暴落

後は世界的な暴落時に日銀も積極的に売りに回って有耶無耶にしてしまうぐらい

どちらにせよ、いずれ金利が上がったりで詰むので、日銀の寿命はすり減ってる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:34:22.67ID:KiV0lsgP0
>>392
ありがとうございます。次に日経平均株価の大暴落がくるなら、それはいつくらいと予想しますか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:41:35.53ID:oavoHRq10
>人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF」12億円の

これってまさか、派遣とかなのか。やっぱりケケ中大もうけ?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:48:23.74ID:/d4+Z04A0
>>391
もっと安い時にしこたま買い込んでただろ?
日銀に爆上げしてもらって異常な高値で売り抜け

遠回しに国民の財産を売り飛ばしてんだよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:02:59.34ID:xr2y8sVw0
別に元手ゼロなんだからええやん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:07:31.21ID:+t09GZAv0
>>393
オリンピック前後とか色々な人が言ってるけど、個人的には来年
けどトランプが世界的に何とかしそうな雰囲気もある
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:53:35.94ID:5qwr7vO30
安倍ちゃんは10年後には、鳩山・管を越える日本という国を壊した総理と呼ばれるかもしれない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:38:17.06ID:s9PKLFDn0
>>398
来年の春あたりがやばそう・・・
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:03:47.42ID:/JraY6on0
>>404
日銀は上値は「絶対」買ってこないんだがw
「押し上げる」の意味理解してるか?ww
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:11:07.79ID:L0mUOG1f0
株価は市場の取引によって決まる。日銀がこれだけ大量に保有するということは、
浮動株が減り、それだけ株価変動のリスクを背負ったということだ。
買うのを止めれば株価は下がる。売ればもっと下がるし、これだけ大量に保有すると、
一気に売り抜けることも出来ない。日銀はもうこのゲームを降りたくても降りられないということだ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:17:42.47ID:KMl0FftD0
日銀が「買うのを止める」=株安???
それだけで誰が何の理由で売るんだよwww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:54:45.40ID:J9gMUOpR0
黒田も最初は二年だけと言ってただろ
最後は国難カスの安倍に迎合して
同じ国難グループいりしてんだもんな。
ほんと何やってんだよ、あのクズ共

言い訳して置物になって、ぼーっとしているだけでも
入ってくる、年一億はもの金は甘くてうまいか?黒田よ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:37:31.09ID:N6OJnAuU0
>>409
極端な話、株買いすぎて浮動株がなくなったらどうなるの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:38:36.11ID:N6OJnAuU0
>>407
日銀が買ってくれるから、買おうかって思う人はいるんじゃない?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:39:26.80ID:os7A9U0w0
>>1
+は+らしいスレタイで立てろよ
しばき隊商標の犬
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:39:46.24ID:O3j7mXGs0
株ならまだ分かるけど、無担保の投資信託を
日銀が買うのは、どうなんだろうなあ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:46:40.36ID:F+3w0C3I0
>>411
そうだよね
10日に最後の一発を撃ったので、年内の日銀買いは無いと考えた人も多かったはず
しかし、昨日は超過の1発目を撃ったので、今後も撃つと期待して買う人も出るだろう
日銀ももっと宣伝すべきなんだよ

『約6兆円は目安に過ぎません、年内は無定量で撃ちまくりま〜す』とさw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:05:32.98ID:xoPXXzee0
>>410
一時的に流動性が極端に落ちる
今の日本国債みたいなもん

その後普通の企業なら新株発行する
これらの影響が取り沙汰されれば、日銀の買い入れが停止or減少する可能性はある(マイナス金利の深堀が行われないのと同じ)
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:14:04.45ID:r/Kcebfv0
日本のお金はすべて大企業や富裕層を支えるためのお金だ
おまえら奴隷国民にやるものは一銭も出さない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:12:08.43ID:ogSItsgp0
これ投資家に6兆円プレゼントしてるようなものだなw
ごっちゃん相場じゃんw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:57:35.87ID:58CGAqzW0
>>328
政府は、インフレおこすおこす言ってるけど、実際は起こせないよ
年金が破綻しちゃうから
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:03:38.65ID:ZqXNONa90
今日はどこが買っているの? 健康保険の積立金はやめてくれよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:54.16ID:QPuQkg9x0
なんか6兆円分買うて前提の文書だけど
正確には年間約6兆円の買い入れペースて事だろ
ペースだし別に金額的に6兆円までしか
買ってはいけないて訳ではないんじゃないか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:46:42.96ID:DQrDxqr+0
15:49 〔需給情報〕12月第1週、海外投資家が日本株を7562億円売り越し=現物先物合計
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:19:46.45ID:t8AXdXds0
>>423
実際既に超過してるしね
約6兆円の『約』は何千億まで許容範囲なのかな?w
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:31:44.09ID:xNje3qzh0
>>425
別に7兆買おうが8兆買おうが問題ないよ
記事が勝手にリミット6兆のように印象付けしてるだけだから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:04.21ID:t8AXdXds0
>>426
そうはいかないだろ
約6兆円と明記してるんだ
超過限度は2〜3%というところだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:34.75ID:BhSgOlfK0
>>385
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /::::::==        `-::::::::ヽ
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l_/\/\/\/|_
    /´|    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  支持率が高ければ
    | |  /´/.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 何しても許されるのだ!!
    | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i // 
  __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /   国民がアホだから
 { ! {、ヽ. l/.    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  任期終了後に大損こいてもOK!
 ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /      ̄|/\/\/\/ ̄
..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:39.99ID:t8AXdXds0
>>385
1行目は妥当な評価だけど、2行目以降の理由は?
後任への嫌がらせをすると、後任から安倍の責任を追及されるだけだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:29:41.54ID:+4JIO/WB0
22:32 欧州中央銀、量的緩和を終了へ 日銀は取り残される形に
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:49:28.39ID:t8AXdXds0
>>430
約という言葉で許容されるのは2〜3%じゃねぇのか?
一般的な感覚としての話だけどね
5%の誤差は約とは呼ばないと思うんだ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:29:03.19ID:OF3zR4I20
>>409
出口戦略は考えないといけない時期がくるよ
メリハリつけないと金融政策にならないとおもうけど
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:38:22.89ID:MK+nUbC30
>>433
しかし既に25兆円だ、放出は簡単じゃないと思うぞ
何年か前に中東で紛争の危機が有っただろ
あの時にはオイルマネーが10兆円程度撤退した
そして日経は16000円まで暴落だ

年に2〜3兆円ずつチビチビと放出するんかね?10年くらいかけて
これは当然、株価の下落圧力になるので、投機家の投資意欲を削る事になるだろうな
10年間くらいずっと・・・
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:29:30.45ID:WRXmaBvt0
>>427
意味がわからないな
日銀が限度額6兆と言っていれば誤差がいくらかってなるが
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:08:55.17ID:D+feW0P80
【JDI】再建中のジャパンディスプレイ 中国からの500億円規模の出資受け入れで交渉★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544706272/

【ファーウェイ】安川電への全発注を凍結 収益のうち23%が中国から
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544708525/

中国メーカー排除の日本、「報復は避けられない」と主張=―中国紙社説 ファーウェイ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544506099/

市場原理を失わせる 日銀が大株主30社の“親方日の丸”効果
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/226812

企業の4割、日銀が大株主 イオンなど5社、実質「筆頭」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32286540X20C18A6MM8000/

【ジャップ悲報】トランプ、アベ日本に対し金融緩和による円安誘導の禁止要求→ゲリノミクス終了www
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539428375/

安倍総理、トランプ大統領に「おべっか」を使う痛い総理と全米で大ニュース [476729448]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543700939/
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:38:37.06ID:mmTJZGjT0
庶民にまわるべきものが海外のお得意様に回っているからな
ホントなんのための緩和なんだか。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:31:04.31ID:8BGDS4xv0
インフレ目標2%で円資産1800兆だと
36兆円刷るのはノルマだからね。

銀行が投資にできればいいが
できないから国債や株に投資してるんだろうけど
できれば減税に使ってほしいもんだ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:36:42.39ID:MK+nUbC30
>>440
アホなのか?
円資産の2%を刷る必要が何処に有るんだよ?
流通してる通貨を2%増やせば十分だろ
つまり2兆円刷れば十分だ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:40:14.97ID:y4RLnXUQ0
まともな返し方する気がないんだから気にしても無駄だぞ
現実的に(現実的とはいったい?)超絶ハイパーインフレしか手段がない

中国分裂からの大惨事世界大戦からのハイパーインフレが
世界トップの人間たちの思惑

株や金にかえとけよ、紙幣なんて単なる紙くずになるぞw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:44:15.89ID:/rFbzCFY0
>>442
>流通してる通貨を2%増やせば十分だろ
今までどんだけ増やしてきて、その結果がなんだと思ってるんだろう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:51:40.74ID:iWcRAhrq0
>>431
日銀どうするんだろうね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:06:13.19ID:jaj66c2i0
>>443
ハイパーインフレなんて起きたら株なんて電子クズになるだろ
景気後退を伴うハイパーインフレだとインフレ率の伸びに株価上昇が追い付くわけないんだから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:13.26ID:zJLBv3fD0
日経平均、銘柄入れ替えでもしないと
来年買う株無くなっちゃうんじゃないの
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:10:43.77ID:Xx/N3P5v0
午前中で弾切れしたか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:16:00.16ID:5WgMjDjx0
「約6兆円」は常識的に考えて四捨五入で6兆円、つまり5兆5000億円から6兆4999億円までが範疇だと思う
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:17:26.88ID:jaj66c2i0
>>421
国の経済が破たんしようが何だろうがやる時にはやるという前例がある
それが終戦直後のハイパーインフレ
役人や政府にとっては50年前だろうが100年前だろうが前例は前例だからな
それこそ明治時代の日本の徴兵制度なんて1000年前の古代の防人が前例だと
明治政府は徴兵告諭で主張してたわけだし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:18:40.50ID:AZ1onpjs0
今月7万円儲かったのは日銀様のおかげか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:21:03.09ID:ztXmo4DO0
>>1
ファーウェイの排除で、ぶら下がってた安川やファナックは落ちるから
日銀が突っ込んでた年金も全部溶けるぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:29:05.63ID:PN1IsNA20
>>436
6兆が限度と言ってるのか?意味不明
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:30:53.22ID:MK+nUbC30
>>448
日経連動銘柄が買いにくくなって、比率を下げたよ、1〜2ヵ月前の話だったと思う
なので、日銀砲の効きが悪くなった、700億円買っても100円くらいしか上がらない
もう株価吊り上げ効果も低下しているので、そろそろ撤退すべきだとは思うんだがな

安倍は許さんかw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:32:22.68ID:MK+nUbC30
>>455
だから『約』6兆円だよ
つまり、何発かは超過しても問題ないって事なんだろ
既に1発超過してるしね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:45:29.68ID:7dJucKLu0
武田とSBがカウンターして
バランスとれるからOK
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:06.44ID:PN1IsNA20
>>457
約6兆だろうが約7兆だろうが違反がないならどうでもいいだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:56:28.86ID:NAX8Z7f10
2000年頃の中国思い出したわ。国営企業が次々倒産したんだよな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:59:43.66ID:MK+nUbC30
>>459
日銀も会社組織だからね
年初に立てた予定を出鱈目に変更する事はできないよ

残り営業日は12日、今日は撃つと思うけど、あと何発撃てるのかなぁ・・・
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:30:43.32ID:M8bDza6M0
>>361
投資信託みたいなもんか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:40:44.14ID:HU6Uu+L10
「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業」が自社株手放さないと資金支援にならないんじゃないの?
そんなことしたら一般の株主は許さないんじゃないの?
それとも銀行は株価に対して融資してんの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:47:48.91ID:BGWmdjyV0
すでに6Mliborマイナス、10年国債もマイナス入り間際の状況で
このまま12月末、3月末を迎えるのを避ける為に、
ありえる手は円高にするか日銀政策変更ぐらいかな

その意味するのはってところかも
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:12:51.17ID:Cxe45C6f0
お金印刷して株を買えばいい簡単なお仕事
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:20:29.33ID:J2lKxkQ6O
ユダ金支店日本銀行と通貨発行権と田布施システム
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:53:00.12ID:iWcRAhrq0
>>451
有効数字の問題だな
6兆の前は3.3兆と言ってたことを考えると5.95以上6.05未満とも考えられる
まあそんな厳密に考えてない気もするがw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:57:04.26ID:U94+p6CA0
何時の間にか国家社会主義国家になってた
ヒトラーさんもびっくりwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:16:35.70ID:Cc5QjjVr0
>>461
会社でも補正予算でどうにでもなるだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:02:56.93ID:q5C54lFu0
粉飾した会社がそのまま維持されるところだからな
腐ったミカンは捨てるしかないのにね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 20:29:44.43ID:pCOQeBHn0
まだまだインフレ目標には足りないから
緩和政策はインフレが欧米並みになるまで続けてもらいたいね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:09:14.56ID:MK+nUbC30
>>472
補正予算には、それなりの作法が必要だ、つまりは枠拡大の表明だな
2015年に超過した時はちゃんと表明してた

しかし、今回の日銀は何も発表せずに超過弾を撃った
実は今日も撃ったので、約1500億円の超過だよ
これは『約』で乗り切るつもりなんだろうな

常識的にはあと二発、と考えるのが妥当じゃないかな?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:38:26.83ID:apfA0M940
>>478
それは君の願望であと10発だってやるよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 22:21:00.00ID:MK+nUbC30
10発撃つと7000億円だぜ
さすがにそれは約7兆円になっちゃうよ
四捨五入の意見も有ったけど、それが限度だろうな
つまり、あと5発か・・・

まぁ、そこまで大盤振る舞いをする必要も無いし、効果もないだろうけどねw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 00:15:01.77ID:r5xm0PVJ0
>>480
別にやったからと罰則があるわけでも無いからね
外部の人間が勝手にあと2発までだとか言って裏切られても日銀としちゃ知ったことではない
むしろ売り勢力に対抗している訳だし手のうちを全て晒す気も無いだろう
そんな甘い考えでは社会に通用しないぞ
全営業日撃ってくるくらいに考えておけ
つか君、エントリーしてるのかね?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 06:59:08.33ID:MSwpak6x0
インフレ目標に達するまでは続ければいいし
インフレ目標に達すればやめれば良い。
原資は日銀が刷った日本円なので
無限に刷ろうと思えば刷れる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 07:12:26.44ID:rx3g5D8b0
外国ETF
アメリカ株だと思うが、これは政治的に売却することが
できないのではないか。
すなわち事実上の塩づけ
アメリカ様に対する貢ぎ物
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 07:23:50.89ID:Ai3I06aC0
                               / ̄ ̄ ̄~)__
庶民の税金で買って 買い捲れ    /____/ヽ ヽ
 株を買って買って 買い捲れ    / /         | .∧
   (公金やけど)!!         | |           ヽ |
 俺の金じゃないしww           レ| ≦__( ( __≧  | |  
                            (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y) ドーン!ドーン!
.___________.       (   ̄/    ̄  ) | 
|               | |       |   ノ^ー^ ヽ    | 
|               | |       ヽ(( __|__ )) ノ ̄'ー 、
|               | | |~~i、  ,.-‐ヽ_____ノ´/ /´, ´`ヽ.___
|               | | |__|γ ,' / l、___/´/_/ ,'    V ||
|               | |  ||n'゙  ,'  > l<__>l/ 「   i     V ||
|               | | (こ )  i  〈  l/ l/ / カチッカチッ} ||
|___________|_| (⊇)  ,|  ハ l   l.nnn、ー‐"´⌒`  } ||
     _|__|_|_二二二二l二二! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(二"),)oo___,ノ ̄
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:18.48ID:BPAKEOvN0
>>482
含み益(株価が上がってプラスになっている状態)は儲けとは言いませんよ
株は実際にその値段で売って初めて儲けになるのです
例えば、子供の頃おやつに食べた50円のチョコウエハースの
オマケについて来た絵柄付きシールが押入れの中から出てきて、
調べたらオークションサイトなどで10000円で取引されている、
それを見ただけで、やった儲った!とはなりませんよね?
自分もオークションに出品して誰かに落札してもらうなり、
古物商に高値で買い取ってもらうなりして
初めて儲かった、と言えるのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況