>>58

後払いの支払い自体が確定してるなら
会計報告は必須だよ。

虚偽であるなしでなく、
会計上必須。

会計処理ないなら、
重大な会計上の瑕疵になる。

意図的に情報開示してないとすると
さらに悪質になる。

いずれにせよ、監査をやりなおせば、不適正の意見書となる。
となれば
過年度の会計修正を行い、
前年度までの留保利益を減額した会計処理をしなくてはならない。

これは、ゴーンが有罪にならなくても必須。
50億円の会計修正した、決算報告書の再提出となる。

税務署には不要。50億円のじっさいの金額支出なかったのだから
引当金繰入や減価償却と同じで、税金支払いには一切影響ないからだ。