民間出身の社外取締役5人が経産省批判「革新機構はゾンビ企業救済機関に」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/12(水) 06:37:37.39ID:CAP_USER9
2018年12月10日21時36分
 辞任を表明した官民ファンド、産業革新投資機構(JIC)の社外取締役5人は10日、相次いで経済産業省を批判した。このうち、星岳雄・米スタンフォード大教授は「JICがゾンビ企業の救済機関になろうとしているときに、私が社外取締役にとどまる理由はない」との見解を示した。

 JICは民間出身の9人全員が辞任の意向を表明し、うち社外の立場から運営を監視する立場にある5人がそれぞれコメントを発表した。ゾンビ企業は、本来なら市場から淘汰(とうた)されるべきなのに政府などの支援によって存続する企業のことで、星氏はこの研究で知られる。

取締役会議長の坂根正弘・コマツ相談役は「人材確保と意思決定スピードが勝負を決める米国社会で成功を期待することは難しい」として、経産省のやり方は有力投資先である米国などで通用しないとの考えを表明。企業再生に詳しい冨山和彦・経営共創基盤代表は「当初の理念であるグローバルトップレベルの政府系リスクキャピタル投資機関の実現は非常に難しくなった」としている。

 保田彩子・米カリフォルニア大教授は「(政府関与の)リスクは機関投資家を敬遠させ、JICの信用力を致命的に落とす」と警告。和仁亮裕・弁護士は、経産省の報酬案撤回について「国際的にも、日本国はいったん有効に成立した契約の合意を平気で否定する国だと捉えられても仕方ないと考えられる」と懸念を示した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018121000752&;g=eco
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:39:03.47ID:PRFznI740










>>3




>>4




0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:41:08.37ID:0Dme8I5a0
行政の長があの人なんだから、おかしなことになるのは当たり前だよな。
ああ、立法府の長でもあるんだっけww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:41:53.80ID:dnme62mp0
GM クライスラー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:45:15.54ID:MdMUaDmj0
>>3
朝からぶっ飛ばすね
コーヒー吹き出しそうになったよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:57.79ID:sAVqN0qt0
朝鮮じみた行為は宜しくはないというのは事実
最初からもっと安い値段を提示するか任期短めにして更新スタイルにすべきだった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:51:30.31ID:VIfeW71L0
どこが対象になてったんだろうw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:55:18.92ID:sTPpOfIm0
>>8
自民党に献金したり経産省の出向受け入れしている企業を調べたらあら不思議
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:55:42.50ID:kpBXi+sy0
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★105
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |            
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:02:28.17ID:tGRbuEwP0
≫経産省の報酬案撤回について「国際的にも、日本国はいったん有効に成立した契約の合意を平気で否定する国だと捉えられても仕方ない

株主(財務省)がダメっていってるのに
いつから、株主の承認なしで役員報酬が決定できるんだ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:02:45.87ID:RodYbYfL0
俺が 年収2000万でやったるで。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:05:46.55ID:ODC7EOZB0
>>12
財務大臣の承認ないし同意が必要ってどこかに規定されてるか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:08:01.44ID:qFrORF040
人材獲得に負けた企業を外人使って生き延びさせるくらいだからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:08:23.18ID:y/09nUiR0
グローバルトップレベルの〜なんて日本語使ってるうちは無理無理
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:08:54.81ID:6TSBpk0G0
馬鹿ですね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:10:25.74ID:tpxc72H0O
ルネサスだな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:11:45.64ID:Cc3GlYOL0
実際はもっと具体的な実例の話なんだろうけど
ふわっとしたコメントでさっぱり分からんw
とにかく経産省から来てる連中では
機構の目的がズレてきてるってことだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:12:26.61ID:8b2cHyST0
革新的事業なんてそうそうあるもんじゃないし
ほんとうに革新的な事業なら、こんな機構がなくても
投資はあつまるんじゃないのだろうか。・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:17:05.21ID:tHV+nrba0
>>22
NANDの開発者に対する仕打ちとか見てると
日本では「その通り」と言い切れないなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:17:35.61ID:sTPpOfIm0
>>12
そんな規定はない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:20:14.29ID:dsFVTlvf0
天下り機構になるのも時間の問題
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:20:39.35ID:zHGMCkpO0
>JIC
公務員(特別職含む)が我が国の血税を掠るいつもの名目でしょう?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:23:33.19ID:wJljj+0r0
>>21
そら天下り先の一つにしか考えてない連中と投資したい民間じゃ考え方が違うからな
経産省にとって産業革新機構は税金使って天下り先を増やす道具でしかないもん
クール・ジャパン機構が良い例

>>25
経産省「役員報酬1億出す」
民間出身「よし」
経産省「契約書交わすぞ」
国民「高杉」
安倍内閣「高杉じゃね?」
経産省「苦情来たから報酬下げる」
民間出身「契約書交わしたじゃん」
経産省「いいから年俸下げるぞ」
民間出身「いやそれはおかしい」
経産省「社長クビにするぞ」
民間出身「ダメだこいつら・・・もうやめます」←イマココ
経産省「後釜はうちから出向した官僚で固めます」←たぶんこうなる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:26:10.24ID:tGRbuEwP0
>>24
役員の報酬は株主or株主総会の承認がいるよ

社長、役員=100%株主なら
実質そんな必要がないが
株もってるのは財務省
株主がダメっていったら認められない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:26:37.45ID:Uza60YjP0
ブラックゾンビ企業のために、支持者を裏切って売国移民法通すくらいだからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:27:18.57ID:ADIaUq0h0
ゾンビ企業を救済する世耕は死ね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:27:58.18ID:ADIaUq0h0
ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:28:19.25ID:ADIaUq0h0
ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:28:54.23ID:ADIaUq0h0
ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:29:53.77ID:ADIaUq0h0
ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね

ゾンビ企業を救済する世耕は死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:33:19.45ID:9014VTRG0
グローバルトップレベル(笑)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:35:13.42ID:zfmZt0aP0
>>25
この機構は、どうやっても経営立ち行かないような企業に対しては投資しない
あくまでも技術を持っているのに資金難で困ってる企業に投資するって方針としてたんよ

それが今回の騒動で経産省が今後口を挟むといい出してきた、経産省が絡むと
投資しないとした企業に投資(要は無償援助金)するよう圧力かけてくるのは目に見えている

今後この機構は本来なら淘汰されるべきなのに投資資金で生きてるゾンビ企業ばかり
作り出す組織になるよと言ってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:36:11.48ID:ZnszM/QN0
機構に残って内部告発する道もあるのに
辞めたって事はお金目当てのクズなんでしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:36:39.04ID:MdMUaDmj0
>>28
そのとおりだね。

ちなみに役所の友人曰く「問題なし」
その理由を聞くと「役所との契約の成立は役所が決めるのが慣行」
「契約な年痔末までは自由に修正、撤回できる慣行」
「原資は税金。法律よりも役所の考えが優先」だそうだ。

契約はそうかもしれんが、高額の役員報酬で依頼して、これじゃダメだろうな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:37:00.12ID:sHVA8J5Q0
>「国際的にも、日本国はいったん有効に成立した契約の合意を平気で否定する国だと捉えられても仕方ないと考えられる」と懸念を示した。

韓国と変わらんなw
あっちは国家間だけど
0044(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/12(水) 07:39:55.09ID:se9LQ0XE0
逆に社会取締役がアレだよね
コイツらは1を2にはできるかもしれないが、0を1にできる能力が無かったと思うんです
こういう仕事はどこかの創業者社長がいいと思うんです
(´・ω・`)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:40:28.23ID:sHVA8J5Q0
>>42
むしろJDIみたいなところに出資する金が増える
あそこも経産省出向者の優良受け入れ先
パイオニアは微妙だけどああいう潰れかけのところに投資して経産省の天下り先確保をこれからも税金使ってやるという意思表示
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:41:50.48ID:XdyVlR900
そこから金をむさぼろうとした亡者どもがなにをいうw

というか現状でもそうとしか見えないのに、なにこれからそうなるみたいなこといってごまかしてんだこいつら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況