X



【雪道】スタッドレスでもチェーン義務化 罰則あり ドライバーからは恨み節

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/12/12(水) 10:04:02.92ID:CAP_USER9
ドライバーからは恨み節?!この冬導入の雪道チェーン規制が波紋を呼ぶ理由〈週刊朝日〉
12/11(火) 14:05配信

  いよいよ冬本番。この冬から雪の多い地域の峠など一部区間の道路で、チェーン規制が導入される。大雪警報などの際に安全対策としてチェーンの装着をドライバーに義務付けるものだが、一般ドライバーの間で波紋を呼んでいる。

 従来のチェーン装着指導は「お願い」にとどまり、「チェーン装着車以外通行止」の例外的な表示でなければスタッドレスタイヤでも大丈夫だった。新たな規制ではチェーンが必須となり、国土交通省は一部での導入を手始めに適用区間を順次拡大していく方針だ。国交省の担当者は「積雪の多いところを念頭にしている」と話し、「道路法で罰則を設ける形になる」という。

 新たな規制は昨今の記録的降雪を受けたもの。車両の立ち往生が数日間に及ぶ事態も発生し、対策が迫られていた。例えば、今年1月22日には東京都心で積雪が20センチを超え、首都高速道路で約7割が通行止めとなり、通行再開に最大4日を要した。また、北陸地方では2016年1月、24時間で75センチ積もる大雪が発生。北陸自動車道は最大で約38時間の通行止めとなり、並行する国道8号で車両が立ち往生し、解消に約2日を要した。


 規制をかけるのは警報級の大雪で、縦断勾配5%以上の道路であり、過去に立ち往生が発生している区間を想定。過去の例を踏まえれば、今回の規制は妥当なものにも思えるが、一般の良識あるドライバーからは「冗談じゃない」という声が上がっている。

 というのは、実は立ち往生の原因の多くが、普通乗用車ではなく、大型車。冬用タイヤを装着していたが、チェーンを装着していない車がほとんどだったという。

 さらに、規制は雪道でのスムーズな交通を目指したものだが、逆に渋滞を招きかねないという。走行中にチェーン規制を確認すると、車を止めて装着する必要がある。さらに、例えば群馬県みなかみ町と新潟県湯沢町の10キロ超を結ぶ関越トンネルのように、長いトンネルに入る際には金属チェーンであれば外して走行しなければならない。着けたり、外したり、そのたびに車を止めて大変な作業となり、「大渋滞になって困る」というのだ。

 最近はタイヤの性能が向上していることもあり、ある自動車ディーラーは「冬道の走行にチェーンをつけなくてもスタッドレスタイヤで十分」と話している。降雪地方でも冬道はスタッドレスタイヤでの走行が一般的で、チェーンを使うことが少なくなっている。

 そもそも、今後ドライバーはチェーンを購入し、自分で着脱できるよう習熟しなくてはいけない。金属チェーンは凍結路に強く、比較的に安いが、走行時の振動や騒音が大きく、雪のない乾いた道路だとすぐ切れてしまう。ゴム・ウレタン系素材など非金属チェーンは静かで振動も少なく乗り心地がいいが、金属性に比べてかさばるという問題があり、価格もやや高い。

「規制は事故防止にはなるのかもしれないが。でも、事故を起こすのは、スタットレスだからといって、雪道で無謀な運転をするようなドライバーです。常識的な人が煩雑な作業がふえるなんて…」(50代男性)

 運転に良心のあるドライバーからは恨み節も聞こえるチェーン規制。国交省の発表によると、今年度は北陸自動車道の加賀ICと丸岡IC間、今庄ICと木之本IC間など全国で13区間を検討している。

(本誌 浅井秀樹)

※週刊朝日オンライン限定記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00000016-sasahi-soci
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:44:14.04ID:Gp3eKnsa0
>>12
もんだいないけど?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:32.57ID:sq0A85640
で地元自治体はどう言ってるの?
これで解消できると思ってる?
本音言えない?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:33.64ID:4Pj+dEYz0
>>12
毎年降ってるけどスタッドレスで十分
チェーンなんて巻いたことない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:46.55ID:VUXvsNwn0
>>851
流石に新雪30センチ積もってたら進めてせいぜい5mやろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:46:09.78ID:5knb9q/X0
そこそこ雪降る地域だけど
トラック以外でチェーン巻いてる車なんて殆ど見ない
チェーン巻いたトラックがスタックしてるのはよくみるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:47:00.14ID:QP+SVumj0
これチェーン売りたいだけだろ
癒着癒着
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:47:30.75ID:sq0A85640
>>852
そんなこと何処にも書いてないだろ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:48:44.58ID:DACJwF+q0
FFなのに後輪だけにチェーン付けてる車も規制してもらわないと。

チェーンにも、もうちょっとおどろおどろしく極端な注意書きを書いてほしい。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:49:32.61ID:7CxyXFgq0
ソフトバンクの通信設備はファーウェイとZTE。銀行取引等はしない方がよさそうですね。 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/list/1133/904/01.jpg
 
楽天・三木谷社長「中国メーカーの基地局は使わない」 ソフトバンクとの違い強調 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544323220/l50

アメリカ政府、ファーウェイとZTEの製品を「使っている企業」「使っている社員がいる企業」も排除へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544148800/
    
日本政府「ファーウェイ製品を分解したらとんでもないものを見つけてしまった、どうしよう」製品排斥へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544211403/
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:49:42.96ID:ceSbP6HW0
>>855
30cm程度ならFRのタクシーでも走ってくぞw
てか新雪ってタイヤ食うんだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:50:11.68ID:/DJZNgnv0
>>165
ヤりたい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:50:12.94ID:cBuKx+mF0
チェーン規制しても同じように立ち往生が発生したら、次は通行止めやな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:51:03.25ID:5HhN2tWF0
雪国なんざ人の住む所じゃねぇ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:51:56.97ID:VGE/KCTV0
>>859
ノーマルタイヤで雪道は違法なんだよ
だからチェーン規制時にノーマルタイヤは想定されてない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:51:57.44ID:VUXvsNwn0
>>869
東京都心ほどでもない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:52:17.73ID:HkpewDC+0
ポンピングブレーキ最強説
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:53:50.40ID:+FCFPlDb0
やっすいペラペラのチェーンでも積んどきゃ通して貰える

アホな特攻野郎は、事前に弾かれてスタックが起きない


むしろジモティには厄介除けにリスク回避という
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:13.75ID:sq0A85640
>>871
チェーン規制で捕まってるの見たこと有るか?w
夏用&チェーンで普通に走ってるだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:52.82ID:ceSbP6HW0
>>870
べちゃべちゃのシャーベット何だっけ?
止まっちゃうと動けなくなるのかね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:55:04.15ID:VPtiENJ30
なぁ、これどうやってチェーン規制中を知らせるんだ?
電光掲示板だけで警察は立たない? 
それじゃ罰則あっても意味なくない?
渋滞おきたら警察これないから逮捕もできないじゃん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:55:59.71ID:4pNyDMRA0
>「規制は事故防止にはなるのかもしれないが。
>でも、事故を起こすのは、スタットレスだからといって、
>雪道で無謀な運転をするようなドライバーです。
>常識的な人が煩雑な作業がふえるなんて…」(50代男性)

全ての法律がそういうもんじゃねーの?
何を言ってるんだろうねこいつは

いや気持ちはわかるよ
バカどものせいでなんで良識あるドライバーまでっていう気持ちは
でもそんなの他も全てそうだからね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:52.60ID:WJVL68nF0
>>879
そのべちゃべちゃに足をとられるのでそこで空転して動かなくなるし
タイヤハウスの中にびちゃびちゃの雪が詰まって凍りだしたりする
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:57:47.33ID:aZH/I3Ie0
>>878
ゴキブリだろう
壁でもカサカサ走り回る。氷上でもカサカサ走れるわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:57:56.14ID:TPDal6wN0
>>880
今まで通行止めのバリ張ってたところで、チェーンつけてれば通ってよしとするだけ
現場にて、その指示の根拠としてくだんの標識を使う

あと、このスレ内でデマって語句を抽出してみよう
何人か解説リンクを貼ってるようだし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:57:59.77ID:2nOc63Tn0
>>1
やるならちゃんと徹底しろよ

雪道での立ち往生は
テロ行為そのものなんだからな
088649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:06.25ID:zpDPLuI50
政府 : 罰金も取れて、道路も早く傷んで  一石二鳥wwwwwwwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:18.76ID:wiRik6pA0
乗らなければいい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:59.23ID:B89MB/8J0
雪は3年に一度積もるくらいだからどうでもいいよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:59:22.77ID:gV0cj9ML0
チェーンつけてたらスタックしない
みたいな考え方が問題なんだろ
規制するなら車高とか駆動方式とかも
考えて方がいいんじゃないか
どのみちチェーンつけててもトレーラーは
スタックすることあるだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:59:59.13ID:2L9x2Cak0
少なくとも雪国ではチェーン付けてないから渋滞とかそんな話は存在しない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:01:50.12ID:18iBZayw0
ランクルとか乗ったヘタクソいらつくわ
トロトロしやがって
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:07.47ID:WJVL68nF0
>>890
まあ、みんなスタッドレスでも渋滞するからね
チェーンは関係がない、結局はドライバー次第
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:19.44ID:4TBFX2qh0
安倍トモ利権だろなあ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:23.76ID:+FCFPlDb0
電光掲示板に
交通情報ラジオ

Uターンに転回出来るところで
「これじゃ先には進めませんね」で追いかえされる

無視して特攻したら反則金に罰則
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:50.67ID:VUfOXi0W0
ちょっとチェーン巻いて黒部立山アルペンルート走ってくる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:03:23.34ID:GdMYOMFs0
>>426
来年は200箇所まで増やすのが目標らしいじゃん。
>>443
R13は対象になるだろうけど、横の自動車専用道路が無料だし、構わなくね?

>>460
実は、すでに「チェーン装着車以外通行止」って規制がある。なのにわざわざこんなこと言い出してるから、裏があるんだろうな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:04:06.74ID:SZINWszV0
ほんとスレタイだけ読んで反応する馬鹿が多くてイライラするわ少しは>>1を読んで感想を述べよカスどもが
義務化されるのは警報中の大雪の時だけだボケどもがしにされせ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:04:55.04ID:fwka8Mdf0
>>897
そんなん高らかに言わんでもみんな分かってるだろ(ガイジを除く
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:05:26.51ID:zFwfECYH0
>>884
なんか今回このデマの拡散ってネットもマスコミこぞってて
いつもよりも酷くね?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:06:00.13ID:WJVL68nF0
>>898
わざわざマスゴミやアフィカスがミスリードしている部分についてじゃないかと思う
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:07:15.50ID:nHIFjXTU0
普通タイヤで雪国に乗り込んでる馬鹿どものために
なんでチェーン履かされなきゃならんのだ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:08:14.76ID:wttTe+eD0
>>892
その運転手の力量を少しでも嵩上げするからチェーンが有用。
まあ確かにチェーン使っててもだめな運転手はいるけど。
その駄目な運転手がスタックする確率を9/10にできるなら意味はある。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:10:08.93ID:EvRsoIws0
>>81
日本車はチェーン装着を考慮してタイヤが小さくタイヤハウスが大きい設計になってるらしいな
更に言えば前から見てタイヤが車体に入り込んでるのもチェーン対策だとか

欧州車でチェーン取り付け不可能な車種があるのはあちらではそもそもチェーンを装着する考え方がないから
特に高速道路はチェーン自体が禁止になってる国がある
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:10:58.81ID:WJVL68nF0
>>905
逆にチェーンはいて踏み込んで火花散らしながら路面を削ってる姿しか思い浮かばないけどなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:12:15.44ID:tfIHiBrR0
オートバックスで早速買ってきたけど最後の一つ一つだったわ
追加入荷の見込みないんだとか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:13:20.10ID:EvRsoIws0
>>905
>その運転手の力量を少しでも嵩上げするからチェーンが有用。

雪があまり降らない地域の運送屋の管理職がスタッドレス導入を避ける為の方便だな
東京とか大阪といった地域の運送屋は雪国に行かせる場合でもミックスタイヤ+チェーンでどうにかなると思ってる
こういう地域の運送屋のチェーン信仰は滅茶苦茶強い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:13:34.75ID:XZPin65Z0
>>902
>>895 はプジョーのタクシー乗りだぞ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:13:53.57ID:VUXvsNwn0
>>901
災に決まったそうだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:22.45ID:e82ys+r80
チェーンなんてつけたことないから自分でできるのか不安
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:18:18.90ID:5knb9q/X0
調べたら純正のスプリングチェーンじゃないと
装着できないらしくてワロタ
なんだよそれ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:20:59.86ID:WJVL68nF0
>>911
こればっかりは脳内で考えただけって通用しないからね
実際に何度も乗ったやつにしかわからない、経験値が必要なこと
たまたまそれで通用したときもあったってだけのことを、これで大丈夫だと勘違いするパターンだね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:22:19.91ID:P/oLwgR30
こいういう規制導入されても
結局チェーン用意せず立ち往生の原因作るのは
他県の奴
雪国の奴はなんだかんだ言っても
チェーン購入する羽目になる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:23:00.09ID:sq0A85640
>>911
業界団体の圧力に弱腰でそのために規制区間が生活圏の人に不利益になってるて話だよな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:23:08.15ID:AyYKtt+n0
スタッドレスタイヤを買わんで、ノーマルタイヤにチェーン携行するだけのやつが増えて
雪降ったらそのへんでチェーン巻くやつが増え、かえって渋滞になりそう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:24:22.74ID:03c6YJDw0
>>36
ぬるぽ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:24:23.46ID:DL/APkNJ0
乗らない
在宅趣味と宅配を駆使してる
雪かきは楽しいからやる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:24:24.75ID:VPtiENJ30
>>884 雪積もるような天候の中、事故でもない限り警察路上にたってる事見たことないよ

>>889 キャタピラ車でもない限り4WDだろうが滑るときは滑る
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:25:10.02ID:j0CQ7wdP0
雪道より凍った道はスタッドレスでもだめだろ。その為の規制じゃないの?一般道でスタックしているのはトラックか軽というイメージだが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:26:07.91ID:VUfOXi0W0
前輪だけスタッドレス履いて北陸自動車道でくるくる回ってたクルクルパーなら見たことある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:26:55.48ID:J3xbQjrG0
>>737
スタックした時の言い訳が出来なくなるのが大きい 
チェーンを付ければヨタヨタでも離脱出来るからな
その前に 早期にチェーン装着を理由に通行止めに出来るやろ
通行止めにしたら…まだ走れるのに通行止めしおって謝罪だ賠償だ…と言い出すやつが居るからな
ジョセツモ福井は除雪費用が早期に底をついて騒いでたろ…除雪費用も税金なんだからな 
因みに行政に除雪する義務はないんよ お暮れても無理はムリで通るからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:27:16.87ID:DL/APkNJ0
ダメな時はスタッドレスでもチェーンでもダメだよな
砂箱とかロードヒーティングとか除雪にちから入れたほうがいいんでないの
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:27:17.24ID:s8rv77Vh0
>>328
なら今まで通りだろ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:28:21.81ID:VUXvsNwn0
>>923
ナイトスクープかなんかで沖縄民にチェーン見せて何に使うものかきてまわってたガッ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:28:28.81ID:s8rv77Vh0
>>729
道路の維持費全部お前持ちで良いか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:29:22.39ID:EvRsoIws0
>>921
仮にトラックにスタッドレス装着を義務化するとしたら中小零細の運送屋が反対するだろうしそういう業者の為の団体であるトラック協会も反対に回るだろうね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:31:27.61ID:1r4jIKp+0
>>65
荷物を積んでればまだいいけれど、
空荷がめちゃ駄目。
上り坂で空荷だと、FRの大型だと、後輪が滑って登れなくなる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:31:30.13ID:M7jMgkmY0
で、問題はスタッドレスより効かない布チェーンでもいいのかどうかだ。
使わないチェーンに一万出す気はない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:31:50.69ID:l1kHhr8j0
>>891
軽自動車乗った乞食キモくて笑えるわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:32:48.31ID:M6Tqi8l40
はやく宙に浮く車普及しねーかなぁ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:33:14.05ID:bkPTw+jT0
1シーズンに数度降雪地域に行くことがある程度ならスタッドレス買わない方が良いってことか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:33:15.72ID:uiDKpz0U0
よく考えたら、これ義務化じゃなくて今までは大雪だと通行止にしてた道路をチェーンつけてたら通行可能にしますよ、って話だよな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:33:19.39ID:qaXZR24F0
>>570
1回除雪すれば雪がずっとなくなるとでも思ってんのかw
それともすべての箇所で雪を排雪して常に道路を綺麗にできるだけの業者がいるとでも思ってる?w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:34:16.70ID:sq0A85640
>>935
国が除雪費用出すか業界に助成金出すかだろね
夏用より安く買えれば問題ないだろ?
道路痛む分も踏まえてどちらが費用対効果あるのか計算したのかな?
利権とか絡むとややこしくなるよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:09.00ID:Y3ZnsSxo0
首都圏一曲集中が捗るな
雪国は色々と不便だから住むなということ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:59.93ID:JVyjsX550
つけるタイミングを判断するのは誰でどこからその報を聞けばいいの?
罰則化するなら欠かす事のできない重要事項でしょ

それとも何か、基本自己判断でいいが警察の胸三寸で検挙ってか?
恐怖政治下の憲兵かよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:36:41.92ID:qghw5Uwd0
チェーンなんて60キロ以上無理だから
高速でなんかそもそも使えない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況