X



【鉄道】次期特急車両、外観・車内とも「和」を表現 2019年末に試験走行車完成へ JR東海
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/12(水) 18:18:28.23ID:CAP_USER9
JR東海が、ハイブリッド方式を採用する次期特急車両(試験走行車)のデザインを発表しました。

溶接箇所を減らした新型台車枠を採用

JR東海は2018年12月12日(水)、特急「ひだ」「南紀」に使用しているキハ85系ディーゼルカーの置き換え用として開発を進めるハイブリッド式次期特急車両の試験走行車のデザインを発表しました。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/317ee_1438_73d00186847b289d0a53ca74f14df24a.jpg

ハイブリッド方式を採用した次期特急車両(試験走行車)の外観イメージ(画像:JR東海)。

同社によるとコンセプトは、飛騨、南紀地区をイメージした「和」といいます。特に外観は「漆器の持つまろやかさや艶のある質感」をコンセプトとし、先頭車の前面や上部、照明を滑らかな曲線形状とすることで「和」を表現。
さらに車両の前面から側面につながるオレンジ色の帯を曲線にして「躍動感」を表現しています。

車内は木目調の内装材を採用して「木のぬくもり」を演出。普通車は紅葉や祭り、花火をイメージした「明るいワクワク感」、グリーン車は新緑や川、夕暮れの紫の空をイメージした「落ち着いた上質感」がテーマといいます。

各座席には電源コンセントが、客室には荷物スペースや防犯カメラが設置されます。

安全性を高めるための新技術としては、車両下部の台車枠が現行の313系電車と比較して、重要溶接部を約6割削減した新型に。
さらに台車の振動を常時監視し、異常を検知すると運転士に知らせる装置を搭載します。
また、車両状態のデータを車両基地などに随時送信し、メンテナンスに活用するシステムも開発。これにより異常の発生を抑制するといいます。

今回の新型車両は、エンジンで発電した電力と蓄電池に貯めた電力を組み合わせ、モーターを回して走ります。
JR東海によると、2019年末に試験走行車が完成したあと、1年間をめどに基本性能試験や長期耐久試験などを実施。2022年度を目標に量産車を投入する方向で検討を進めているとしています

http://news.livedoor.com/article/detail/15730067/
2018年12月12日 17時12分 乗りものニュース

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/317ee_1438_73d00186847b289d0a53ca74f14df24a.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:18:02.20ID:FqfbGkSJ0
>>100
それな
南紀も熊野市に短縮になるかも知れんし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:20:03.95ID:q7570rHq0
>>94
新幹線はやってるじゃん

在来線なんて地域によって走行環境が違うのに
性能や規格を統一してどうするの
国鉄時代に通勤電車でそれをやって大失敗したのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:26:02.07ID:gK+SuaEd0
>>91
富山から名古屋まで乗ったけど、
富山〜猪谷のJR西日本区間は保線状態が悪くてガタガタ揺れる。
猪谷からのJR東海区間は快適だし、車窓もきれい。
そして富山〜高山はインバウンド客が多い。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:31:08.36ID:gZKC2BWa0
WA
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:33:23.06ID:1jZhfeaO0
キハ85は西に譲渡して京阪神姫路〜伊勢の特急に転用されるの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:45:07.17ID:9lWQOMG30
JR東海は新幹線も含めて技術は新しいものを導入するんだけど
車内設備は座席のデザインとか無難なもので済ますんだよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:45:26.45ID:q8kt9KQe0
「和」っていうから、JR東日本の団体専用列車かと思った。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:47:51.15ID:yWF45RP/0
>>3
やらかしたのは西日本だけどあれ東海所有の車だったからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:48:17.58ID:2L9x2Cak0
車輌はどうせ奴隷運搬車しか作れないんだから駅をなんとかしろよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:49:21.87ID:2L9x2Cak0
>>102
もうジーメンスとかアルストムとかに作らせればいいよ。
ろくなの作らない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:49:46.12ID:RHRw3P+80
>>94
JR東日本が費用出して作らせた車両と同型導入してコスト下げる西武と相鉄ってーのがあるけど
ほかのJRはそういうの許さないみたい
四国とか金ないから新型車両作るたびに疲弊してる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:55:55.26ID:Es6xYFYU0
前面展望はおろか車窓のワイドビューも諦めたのね…
近鉄の新型アーバンの方がマトモだわ。近鉄との競争は諦めたのねw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:59:56.57ID:Oz87OjYg0
まーたダサい...
デザインは全部水戸岡先生にやってもらうんじゃ駄目なの?東海は儲かってるから余裕でしょ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:03:42.35ID:UWBtM9ct0
>>59
快速みえの指定席は新幹線指定席から乗り継ぐ客の便を考えて設定した。
観光地に行くのに着席保証がないと嫌でしょ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:10:18.21ID:yWF45RP/0
>>107
繰り返し力のかかりやすいところだから接いであるより一体になってる方が壊れにくいでしょ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:33:39.48ID:u7rFtpBO0
383系もそろそろ後継車両が必要な時期に差し掛かっているのだが
その振り子台車の特許はJR東海が保有していたりする
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:34:33.93ID:k76IP3u80
>>118

近鉄で良いじゃん。
汎用特急はボロだけどDCより良い。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:39:37.39ID:kJ1UIYEy0
誰も気にしてないようだが、JR東海も絵入りヘッドマークやめるつもりなのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:41:16.89ID:yWF45RP/0
>>120
そうだっけ?
東海持ちの編成だったってニュースサイトで見た気がしたんだけどなあ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:38.59ID:vlL/91m60
ムダなコストだと思ってんでしょ
特に競合区間以外の在来線やる気ゼロの東海は
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:53:49.42ID:d9N2kJqe0
あれだけ万遍なく新車投入してJR化以前の車両を淘汰したJR東海にやる気なしとはどの口が言うのか
車種統一されて面白みがなくなった屑鉄の戯言は一般人には通用しないぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:56:00.40ID:8HG0WqJ90
>>123
JR東日本の新幹線は川重製比率高いけど台車亀裂みたいな危険なトラブルはない
やっぱり東海の設計がヘボだったんだな
そんな車両を買わされて悪者にされた西も気の毒
少しくらい音とにおいがしても普通は台車破断なんて思いもしないだろう
実際、東の新幹線じゃそんなことはまったく起きていないのだから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:57:44.01ID:nooKifJw0
>>127
それ南紀の車両の不具合の件とごっちゃになってるだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:55:55.50ID:7hhvKUNl0
>>131
E231で走行中の列車分離をなんどもやらかしてるが?
E217と231は台車亀裂で慌ててヨーダンパ外したりしてるが?
亀裂は今も放置したままだが?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:57:24.03ID:7hhvKUNl0
>>113
いやーE系列はマトモな私鉄だと使えたもんじゃない低性能車なので
まぁ西武も相鉄も私鉄じゃ下から数えた方が早いよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:16:11.82ID:ViuJyJlk0
>>113,136
西武は日立のアルミ車だが?
JR東と同系の車両を入れてるのは相鉄と小田急。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:45:51.34ID:BLfO/FMM0
>>141
無駄に丈夫だからねえw

その117を惜しげも無く一編成を残して全車お払い箱ににした東海w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:53:06.96ID:MjN79DU40
>>46
は?金回りが良くっても、在来線の東海道線すらまともに運行できずに、
5分遅れは当たり前の運行だろ。

各駅なんか、快速、区間快速、特別快速が遅れたりすると、運行にない駅で、
通過待ちして更に遅らせるんだからな。

迷惑極まりないわ。

国士もどきの葛西も衛星の運用開始の時に、安倍ゲリゾの隣で笑ってやがったな。葛西も安倍同族だからな。

葛西にJR北海道の社長やらせろ、
強制でな。

そうそう、つるにゃんうさにゃん、亀にゃんがでてきたら、かまっちゃあだめだよ。糞JR東海のまわし者だからな。

まぁ何やっても何様だな。糞JR東海は

金回りがいいのと、保線がいいのは、新幹線だけだろ。

糞JR東海なんか客=荷物だからな。

糞JR東海!手荷物検査やれよ。
人の命をなんだと思ってやがる?

葛西死んでわびろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:58:18.71ID:MjN79DU40
>>129
新車投入しても、毎日の運行すら、まともにできない糞JR東海だからな。

新車投入すればいいという物ではない。
鉄オタでなくても、まともに運行すらできない、毎日遅れる糞JR東海。

あんなに遅れるなら時刻表いらんわ
在来線の東海道線。

どの口がいうのか?
お前はだまってろよ。
糞JR東海のまわし者め。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:01:29.09ID:TPx1MsXt0
>>144
君みたいな非常停止ボタンを押しまくってる連中がいるからね(笑)
速く逮捕されろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:02:28.68ID:mBiGoQr30
もともとは日本風なものを指すんだろうが
既に和は身近ではないものとなってしまったな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:05:08.26ID:MjN79DU40
>>145
つるにゃん、うさにゃん、亀にゃん
登場かな?

そうだろ?糞三匹?
スレ嵐の三匹
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:11:14.02ID:TPx1MsXt0
京急のだるまさんの加速にJR東日本在来線車両勝ち目なし。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:13:48.58ID:MjN79DU40
>>149
証拠も無いのに犯罪者呼ばわりもなぁ〜
やっぱり糞JR東海の関係者かな?

タヒねよ。お前コソ犯罪者だろ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 10:49:42.67ID:x7r1ogmK0
グリーン車は4列で半室の普通合造車(キロハ)にしそうな感じがする
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 10:55:43.33ID:h97b76/20
>>114
一番前に乗ったけど、ワイドビューの代償は、乗降口まで遠いこと。
そして、高山から前に車両をつないだから、単なる不便な席になった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:09:10.90ID:pYvxZYEr0
JR東海はまず東海道線の在来線車両を新しくしろよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:12:26.68ID:lLljpocy0
>>155
全部同じ顔にカラーリングだよね
東みたいにカラフルにすれば良いのに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:35:59.17ID:x5YzPkd80
>>2
東急大井町線新型車とも被ってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:47:28.70ID:v8ptAbxR0
>>116
木の温もり馬鹿の水戸岡は九州だけでやってなさい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:25:34.23ID:23A2NhyS0
ハイブリってマイルドハイブリッドなのかTHSの発展系なのか気になる
時にはエンジン音のしないディーゼルになるのだろうか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:41:33.33ID:MjN79DU40
>>155
糞JR東海はやらないよ。
リニアと新幹線に金かけて、在来線はほったらかし。
特に東海道線はな、在来線の。
5分遅れは当たり前。

国士もどきの葛西の悪業そのものをあらわしてるからな。

まぁ、新幹線で手荷物検査やれよ。

死人でたら、糞JR東海の対策が甘いって
話しだからな。まぁJR東海はイチャモンつけて、払わないだろうがな。

葛西が、いくらJR東海を離れたとはいえ
葛西ならやりかねん、
裁判官の買収や圧力など。

安倍とやり口は同じだからな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:25:27.69ID:hOE0GCP90
>>167
パクリとレッカコピーなのが倭風だよ

言わせるなよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:41:24.84ID:GkXCb4Uz0
キハ85系はJR九州に譲ってくれよ。
大村線の快速で使うわ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:52:22.58ID:7uxTDNYJ0
>>1
JR東海のワイドビュー特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:42.89ID:7uxTDNYJ0
>>1
JR東海のワイドビュー特急車両・キハ85系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:06:19.19ID:q9WwsQEu0
>>165
協調運転だろうから、エンジンは小さめになるのかな
>>170
富士急のベンガラ色と同じようになりそうで萎え…
0177うさにゃん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:44.50ID:THcO7myc0
なんか呼ばれたwww
0178亀にゃん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:15:21.43ID:THcO7myc0
>>71
そもそも「東海方式の台車」というのが誤りだね。
台車の設計もちゃんと西日本が絡んでいるよ。

https://i.imgur.com/GuFzHv7.jpg
待機中

https://i.imgur.com/IkdWsE6.jpg
待機中


どちらかと言うとカーブよりも騒音対策の方が大変みたいだね。
それで大幅に軽量化する必要があったんだけど、
亀裂が入るようになったのは軽量化の弊害なのかもね。
いずれにしても西日本が開発に一切口を出していないというのは間違いだね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:16:36.48ID:BLfO/FMM0
>>176
シリーズハイブリッドはエンジンは発電専用だし走行性能を確保するため
発電用エンジンは少なくとも従来型のパワーは必要。
0180鶴にゃん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:16:48.54ID:THcO7myc0
>>3
台車問題は川重だろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:52.09ID:wl+mz7DO0
>>142
鈍足だし東海には西日本みたいに117を封じ込める適度なローカル線もないし仕方ない

>>153
それで合ってる

>>170
九州にカミンズエンジンのお守ができますか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:25:47.81ID:uWXhwAZi0
最近大井町線で見たなw
0184うさにゃん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:29:15.96ID:THcO7myc0
>>142
電気馬鹿食いで使えば使うだけ赤字だからしゃーない
0186うさにゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:28.62ID:U4W3ynIL0
>>185
だって在来線のエリアの広さが全然違うやんけ
0188うさにゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:20:55.13ID:U4W3ynIL0
>>187
その区間だけ残す理由が意味不明。
大垣〜米原も名古屋直通便があり共通運用の観点から見て独立運用とするのは非効率。
メンテナンスの観点から見ても少数形式を残す理由が見当たらない。
0189亀にゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:16.00ID:U4W3ynIL0
>>187
大垣〜米原も豊橋〜浜松も片道30分くらいだし
そんな中途半端に短い区間にだけ専用列車を立てる理由ってあるの?😰
東日本で言ったら宇都宮と黒磯の間だけ車両を変えるようなもんだよね。
0190鶴にゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:17.21ID:U4W3ynIL0
>>187
ラッシュ時の増結が同一形式しかできず車両運用がかなり非効率なので無理だろガイジ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:26:54.34ID:b3VACujK0
プラグドアでない時点で糞。
0193うさにゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:29:26.53ID:U4W3ynIL0
>>192
リニアができたら禁鉄に対して優位に立てるからなw
迷鉄の次は禁鉄が標的という意味だろw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:34.43ID:PpDpsQCn0
>>1
センスの欠片もない、趣味の悪い内装だな。

まぁ合理主義の名古屋企業たる倒壊にデザイン性を求めるほうが酷か。
0195うさにゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:32:21.34ID:U4W3ynIL0
>>15
岐阜〜美濃太田〜多治見は電化できる可能性がある
というか美濃太田までは電柱が既に立っているw

>>20
江戸時代なんて露骨な身分差別があったんだがwww
0196鶴にゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:33:00.17ID:U4W3ynIL0
>>194
お前のそのみすぼらしくダサい服装よりはマシだろ乞食
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:42:10.06ID:PpDpsQCn0
>>196
残念ながら俺の身なりは若い女子に受けてますからご心配なくw
0198鶴にゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:57.72ID:U4W3ynIL0
>>197
なるほど
老人ホームの女子に大人気なんだな
0199うさにゃん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:00:11.82ID:U4W3ynIL0
>>26
>安くもない速くもない車販もない前面展望できない特急

それ全部禁鉄のポンコツ特急の悪口じゃねーかwww

>>31
逆にリニアよりも在来線を優遇しないといけない理由をどうぞキモヲタくん。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:06:41.71ID:WVEwCdVd0
>>1
ワイドビューキハ特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況