X



【京都】レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どんぐり ★
垢版 |
2018/12/13(木) 21:33:39.14ID:CAP_USER9
 小売店にプラスチックのレジ袋の提供を禁止する条例を制定する方針を、京都府亀岡市が13日、明らかにした。プラスチックごみによる海洋汚染を減らすのが目的。有料での提供も禁じる内容で、2020年度中の施行をめざす。環境省リサイクル推進室は「全国でも聞いたことがない試み」としている。

 対象は市内の約760のスーパー、コンビニなどの小売店。レジ袋を有料にしている店もあるがごく一部に限られるため、禁止に踏み切ることにした。違反店は店名公表や勧告の対象になるといい、施行状況により過料の導入も検討する。

 条例制定に先立ち、市は来年度、店や商店街と協定を結び、レジ袋の有料化を徹底してもらう考え。買い物客のマイバッグ持参を促し、レジ袋提供禁止の土台をつくる。条例施行後も、紙袋の提供は認める方向で調整しているという。(小林正典)

https://www.asahi.com/articles/ASLDF5SMMLDFPLZB013.html?iref=comtop_8_05
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:07.54ID:YMfsYE320
>>891
市が募集した、環境ボランティアのジジイババアが無償で自主的に執念と妬みを燃え上がらせながら
スーパー出入り口で徹底的に持ち物検査する。尻の穴まで検査する。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:17.25ID:Pn/aaO8N0
>>696
その有料ゴミ袋は透明なのでハズいし
そもそも家中の各ゴミ箱ではレジ袋にゴミを受ける
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:22.08ID:JLwb3V0d0
店は袋販売機を設置し客は無駄金無駄労力を強要される
亀岡を殺す気か!!!!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:25.98ID:i+0QcQ1I0
亀岡市は、レジ袋販売業者を誘致するのが狙い。

レジ袋販売業者は儲かり、他の商店は売上減少し、やがて閉店。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:41.67ID:YTzO/Cjx0
>>306
紙パックの牛乳なんて夏場は買えなくなる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:57:45.55ID:NagiCmNO0
>>862
ゴミ問題であってプラの問題じゃないんだよな
ゴミ処理ができていないって言う問題なの
しっかり回収して燃やすなりちゃんと処理しないのがダメなのにプラの問題にすり替えてる
日本はある程度やってるだろうから日本由来のプラは少ないんだろう
そもそも魚が食べちゃうプラのうちコンビニ袋は何%なんだよってw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:00.50ID:PnwdB2Om0
最近バクテリアが分解する
プラスチック開発っていう
ニュースみたけど
どうなったんだろう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:51.39ID:YMfsYE320
>>898
亀岡市境界の道路上で検問だろ。
「お前!化学繊維のパンツとブラジャー着けてるな!この場で脱いでいけ!!」
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:18.63ID:ahrwFraO0
環境省や役人の仕事の為のって感じだな
何も取り組みしないわけに行かないだろうからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:23.63ID:brKPDu8B0
>>832
石油の精製の残りカスはこれから何に使えばいいのかね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:37.57ID:hCkj44em0
買ったものは全部新聞紙に包みます。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:32.60ID:cbiu0Pi70
>>428
それ、近所の生協でもやってるw
袋を買い物かごに入れると、レジ打ちのおねえさんが、

「袋を2円、お打ちしま〜〜す!!!」

と、毎回必ず、店内に響き渡る大声で高らかに宣言するので、気まずくなる。
あれは、
「環境への意識高い我が生協で、レジ袋なんか使うなヴォケ!」という意味として
わざと社員教育してるんだと思うw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:41.12ID:1DXWtbZT0
>>908
そんなのとっくにあるだろ
バイオBB弾とか聞いたことないか?
コストが高く、保存期間も短くなるから使われないだけだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:48.67ID:imp/4lH60
紙袋復活しろよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:53.40ID:O09ilnsJ0
流石、汚鮮されてる市であるな、日本人たち大丈夫か?鮮人だらけの古都、京都
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:18.94ID:eo4zkhSB0
>>913
捨てるしかないんじゃないの、海にw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:39.38ID:nleUlELb0
>>908
生分解プラスティックは開発済で久しいが、なんせ高い。
昔の単なるビニール袋がポリエチレンに代わったようには普及してない。

弁当容器も米粉を加工して作った容器とか、様々既にあるけど、こういうのも高い。
とてもじゃないが普通には使えない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:40.54ID:O+7wWp2m0
さすが基地ってる京都
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:43.17ID:JHjKvl8k0
>>900
> >>891
> 市が募集した、環境ボランティアのジジイババア

また自分以外のグループのせいにしてるけど
こういう新しいライフスタイルを平気で提案してくるキチガイエコテロリストはもれなく若者だから。
若いニーチャンにうちらババアの身体検査してもらうわ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:49.93ID:H+QQtedY0
>>915
有料でも禁止だからそれはできない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:59.84ID:RLsy3Ll90
トイレットペパーも土に埋めてもなかなか分解されないとか
よく聞くかも。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:01.90ID:B1oFkJJX0
>>908
そういう分解するビニールとかならなんとか未来があるのかもね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:03.00ID:VBi1g7yh0
市長と市議会が「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」したのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:05.16ID:LaSNJ1be0
環境左翼かよ
生活環境を豊かに出来ない政策なんぞ糞だわ
過疎化して死ね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:27.40ID:KY6NlCy60
自ら潰れる道選んでるやんw
経営センスないなあ
政府に素直に従うバカなんだろな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:59.25ID:8qv5+DUx0
袋なんていらないだろ
手に持てない分はポケットに入れればいいじゃない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:03:29.03ID:MP7TuFNP0
>>1
なにこれw
こんな首長や議員選んだ市民はどんだけお花畑なの?w
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:03:29.16ID:um8EHAhx0
リサイクル利権ためだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:03:31.14ID:RDIBIn2t0
ハワイでは万引きが増えたらしいな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:03:48.29ID:eo4zkhSB0
>>927
商品がズタボロになるじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:03:59.07ID:nleUlELb0
環境に優しくないガソリンも軽油もアスファルトも全面禁止しとけよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:03.78ID:OxG/7htF0
なるべく買い物の量は減らす方向で。
大賛成や。

どえらい不景気になるでw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:04.98ID:xiXu/tO30
ただの利権だよ。
行政の白痴ぶりにはあきれ果てる。
プラスチックは別に生物が飲み込んでも、大丈夫。
それに、だいたい浮く物なんだから、魚とかに被害でないよ。

レジ袋なんかも、そのうちボロボロになって分解される。
もともと動物経由の油なんだから。

レジ袋に目くじらたてるより、ペットボトルをやめろよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:06.07ID:YWu/tRsE0
>>925
商品なんだからレジ袋じゃないだろ。
それがダメならあらゆるビニール袋が売れなくなる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:11.55ID:RDK3M5wW0
>>86
ごみ言うてもうてるやん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:16.83ID:vYxRudyg0
急きょ、スーパーで買い物をする際はどうするんだ?

自分の家の近所にあるスーパーは 1枚5円 だけど
有料でも禁止ってどうかしているだろ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:23.75ID:Tqq3Hpk50
マイクロプラスチックによる環境汚染の根拠となったサイエンスの論文は
データの捏造で撤回されてるのによくやるよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:38.57ID:k6I6+O4C0
亀岡市は店舗がレジ袋の提供を禁止するだけで、
客がレジ袋のようなプラスチックの袋を持って店舗に入ることは禁止していない。

マッチ売りの少女のごとく、レジ袋売りの御爺さん・お婆さんが出現しても条例違反ではない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:59.25ID:QdibqmA/0
ここまでやるんだったら総菜とかで使用している
プラスチックの容器禁止にすべきだね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:22.91ID:nleUlELb0
全員市外のスーパーで買い物するようになるだけ。
そしてゴミも市外に不法投棄しまくって周辺の市から総スカン食らう。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:25.02ID:v2rQpsfz0
おにぎりとかパンを持ち帰れないからその場で食べて包装をポイ捨て横行
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:00.28ID:8OPqHmdS0
>>944
言ったもん勝ち。
正確さはどうでもよくて、なんかいい事していますってのが大事。
人をいい気分にさせて金稼げるんだから、いい商売だろう。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:07.74ID:ilZ4ZMtH0
購入した商品のパッケージが、ビニール、プラだらけな件
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:08.29ID:MP7TuFNP0
>>948
これは増えそうだね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:12.51ID:Awvnsgam0
でもビニール製の袋は売っていいんだろ?
じゃレジ袋って言わなきゃいいだけじゃん
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:20.73ID:AUIPEMgn0
カサカサ カサカサカシャカサカサカシャシャカササ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:28.67ID:LMbwnmQV0
レジ袋の束を、
レジ前に置くようになるだけ

そもそも亀岡に海ないがな
川に網付けとけ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:30.83ID:RLsy3Ll90
>>940
レジ袋って日光に長くさらされると
ボロボロになる。
それを魚が餌と間違えて食べてしまう。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:34.74ID:MefOd/Cf0
おいおい自然を犠牲にしながら人間の生活を便利にするのが文明ってもんだぜ

いちいち不便な生活に戻るなら
そもそも人間ぜんぶ自殺させればいいんだよ
そしたら自然は大喜びだ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:38.70ID:0s5oIwWv0
うっかりエコバッグ忘れる時もあるから有料も禁止は困るな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:46.51ID:fdiYw1gc0
生ゴミばかりだとゴミ処理場で燃えにくいから燃料足してると聞いたことある
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:19.04ID:QdibqmA/0
亀岡市は市内でのプラスチック製品のごみ捨ても禁止にするの?
自分さえよければそれでいいで周囲の自治体にに大迷惑かけそうですね♪
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:25.28ID:re93/1do0
>>925
商品を売ることを制限ってものすごい条例だな。
じゃあ仕方ないから商品棚に便利なビニール袋としてバラ売りするしかないか。
家電量販店みたいな引換券を陳列してレジで交換と。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:30.89ID:YEzbgtjD0
>>714
トレイは時にじゃまだけど、持参袋に直接肉や魚を入れて
衛生面で問題が起こったら面倒だから無くなんないんじゃないかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:53.04ID:Lihj9dWR0
廃品回収業者の不法投棄を徹底的に取り締まるほうがはるかに環境保全に役立つと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:56.52ID:1Q4xR2r+0
>>1
燃やせばいいだけだし
条例つくるなら海洋へのポイ捨て禁止だろw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:09.67ID:pRbk0WUW0
ペットボトルの方が海洋汚染に悪影響及ぼしてんの知らんのか? レジ袋とペットボトルの重さ測ればわかるやろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:16.91ID:xiXu/tO30
まず行政のムダを減らすのが先決だろ。
たとえば、どんなけ、ムダな印刷物を印刷してることやら。
それに公務員は、原則電車と自転車通勤にしたらどうよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:29.26ID:RXPUh2Eb0
>>71
亀岡ではゴミはポイ捨てでオーケー
流石にレジ袋も無いのにゴミ持って帰りようが無いからな
エコバックに剥き出しの汚れたゴミ入れられないw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:39.79ID:942JBPu80
亀岡なんて、海 ねーじゃん
京都市とかに、客を奪われるのが 目に見えてる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:40.00ID:RLsy3Ll90
>>960
燃料の正体は資源ごみですw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:40.60ID:YWu/tRsE0
ポケットティッシュの代わりにビニール袋をパック詰めにして広告プリントして配ればいい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:52.26ID:ZTWgASaB0
亀頭市に改名しろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:57.91ID:nleUlELb0
>>952
婆さんはレジ袋を膨らませて被った。
温かい空気が顔の廻りを包む。婆さんは暖かい部屋で過ごした日々を思い出した。
でもすぐに空気は冷えてしまう。

また婆さんはレジ袋を膨らませて被った。
婆さんは旦那と過ごした夏の日々を思い出した…

…朝発見された時、おばあさんはレジ袋を被り幸せそうな顔で死んでいた。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:05.61ID:miK8QL3E0
万引き絶対増えるやん
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:21.27ID:QdibqmA/0
そのうちに亀岡市で販売される食品や生活用品は
すべてむき出しの状態で販売することになりそう
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:31.68ID:FP+hshLM0
市議会の構成はどうなってるんだろ
こんな無茶な条例市議会通るのか?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:35.85ID:Awvnsgam0
>>971
せっかく洗ったのに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:08.02ID:xiXu/tO30
>>956
だから、魚が食べたって、どってことないんだよ。
ごくたまに喉詰まらして死ぬ老魚がいるかもしれないが。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:18.32ID:E/sFZ05j0
×意識高い系
〇現実見えない系
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:42.62ID:pKn5n78R0
急にストローとかレジ袋とか狙い撃ちしてるのなんなん
糸引いてる人間は誰だよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:43.79ID:2VyYXSsi0
濡れたら困るもの買ったとき困るなあ
商品として棚に置いとくとか逃げ道はありそうだけど
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:07.84ID:nleUlELb0
亀岡市議会にペットボトル茶持ち込んだ市議が反プラ条例違反で逮捕!

とかニュースになるんか?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:09.10ID:RLsy3Ll90
>>979
でしょw
国民は騙されてるんだよw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:18.53ID:GlzEt7JD0
ゴミ袋をそこらに捨てるようなヤツは、有料だろうがなんだろうが捨てると思うがな。

どんだけ海洋汚染に効果あるかなんて検証のしようがないだろうけど、
まあ、いい社会実験にはなるんじゃないかな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:12:27.22ID:RLsy3Ll90
>>981
消化しないから排出されないんだよ。
そこが問題なんだ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:12:52.49ID:Awvnsgam0
>>988
生ごみと一緒って言うから・・
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:06.17ID:xiXu/tO30
とにかく日本の行政はアホすぎる。
こんなのに税金払ってるのはバカらしくなる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:30.11ID:fdiYw1gc0
布エコバッグで買い物いくけど
濡れたり匂いがつくからレジ袋に入れてからバックに入れてる
レジ袋はゴミの小分けに使うからレジ袋だけで捨てることはないな
むしろ足らなくて手提げビニール買ってる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:37.31ID:ODjx4kv60
バカ市長で有名だからな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:44.12ID:JHjKvl8k0
>>983
単に波風たてれば桶屋が儲かる
蓄積されたノウハウを慶山塾で聞きかじったバカモノが雑に実践してみた
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:49.40ID:3D0XR8st0
クソだな。
意地でもマイバックなんて持たないよ。
小さいビニール袋をいっぱい取って、セロハンテープで張り合わせて
袋を作って持ち帰るよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:01.43ID:2VyYXSsi0
店側としては店名公表してくれたほうが宣伝になっていいよなw
ちゃんとビニール袋用意してる店と分かるから
罰金がいかほどが分からんが
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:02.80ID:nleUlELb0
亀岡市を訪れる時はコンタクトレンズは駄目です。ガラスレンズのメガネにしてください。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:47.28ID:cPeb4P9l0
日本では回収したペットボトルを燃やしても燃料として再利用した事になりリサイクルと言っているらしいな。全然ダメやん。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況