X



【平均年収は民主党政権以下】GDPも世帯収入も落ち込む中、「戦後2番目に長い好景気」と内閣府が大本営発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/15(土) 07:41:44.10ID:CAP_USER9
◆現在も続く好景気、戦後2番目の長さに
日経新聞によると、内閣府が12月13日に第2次安倍政権が開始した2012年12月を起点とする景気回復の長さが2017年9月時点で高度経済成長期の「いざなぎ景気」を超えた事を正式に認定しました。

これで現在まで続く景気回復の長さは戦後2番目となります。肝心の今回の景気回復は現在も続いており、戦後最長に文字通りリーチが掛かりました。

いざなぎ景気は57カ月間ですが、これを超える58カ月の景気回復の起点は安倍首相が2度目の内閣総理大臣に就任してアベノミクスを開始、日銀が異次元緩和を始めた時期と重なります。

まさに安倍政権の登場と共に戦後2番目の好景気が始まり、現在も続いている事になりますが、この好景気が2019年1月まで続けば戦後最長の74カ月となります。

◆GDPは年率2.5%減に下方修正も「好景気」「経済成長」
なお、内閣府が12月10日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)の改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、年率換算では2.5%減となっており、速報値(前期比0.3%減、年率1.2%減)から大きく下方修正となりました。


ただし、この下方修正に麻生財務相は「景気が悪くなってきているという感じではない」と好景気が今も継続しているという認識を示しています。

麻生財務相は4月にも「政権の安定があったからこそ、これまでの経済成長がずっと継続性を持たせられたのは間違いない事実であって、5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ」と発言しており、経済成長がずっと続いてきたとの認識を示しています。

◆しかし8割の日本人は景気回復を実感せず
ですが今回のGDPと政府認識の齟齬が示すように、実に日本国民の8割が景気回復を感じていませんでした。

2017年12月に朝日新聞社が実施した全国世論調査では、景気がよくなったかどうかの実感を尋ねたところ、景気の回復を「あまり」と「まったく」を合わせて「実感していない」人の割合は82%にも上っています。

一方で景気回復を「ある程度実感している」は15%、「大いに実感している」は1%に留まっています。つまりは「よほど運のなかった」人が8割を超えていました。

また内閣府が2018年3月に実施した消費動向調査を見てみても、暮らし向きが「良くなる」「やや良くなる」と回答した人は1月で合計7.7%でしたが2月には6.4%、3月には5.9%とじわじわ減少していることが分かります。


さらに2018年9月1日と2日に行われたJNN世論調査でも「景気回復の実感はある?」という項目で「アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済対策によって実際に収入が増えるなどあなたは、景気回復の実感がありますか、ありませんか」という質問に「実感がある」と答えたのはわずか11%。

なんと84%もの人が「実感はない」と回答しており、デフレ脱却の鍵を握るはずの個人消費の冷え込みがこの上なくよく分かる結果となりました。

◆世帯収入の中央値も22年前のピークの3/4に
この実感を裏付けるように、バブル崩壊後の1995年に世帯収入の中央値はピークの550万円を記録していたものの、それから22年間で122万円減少しています。これは22%超の減少ということで、およそ3/4になったということ。

中央値は21世紀になって500万円を割り込み、リーマン・ショックの2008年には427万円まで低下。その後民主党政権になって東日本大震災があったものの2012年までは432万円で維持していました。

しかし安倍政権が2012年12月に誕生し、2013年の中央値は415万円へと落ち込みます。2014年は427万円、2015年は428万円と微増しますが、3年経っても東日本大震災後の民主党政権最後の年のラインに戻すこともできていません。

全文
https://buzzap.jp/news/20181213-longer-than-izanagi-prosperity/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:09:58.51ID:vo6vM6VS0
氷河期の呪い発動やな、これからもっと落ちるぞ?もっとダメになるぞ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:09:59.94ID:HJQGY3s80
消費税増税のために嘘ついてる?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:10:12.34ID:PtBsX2cc0
世帯収入が民主党政権時代と同額であったとしても
消費税増税&社会保障費用負担増額で実際の手取りは大幅に下がっているからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:10:14.58ID:e7w7WIch0
>>89
不況??
経済成長率で見ると安倍政権と変わらんぞ。
息を吐く様に嘘を言うのは良くない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:10:29.96ID:7KvcAmji0
民進党の捏造
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:10:49.00ID:SAJhlv3CO
>>91
一握りの経団連企業しか儲かってないんだろ
トリクルダウン効果ゼロ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:11:33.19ID:SJ2r7gQS0
>>6
民主党の悪口を書く奴に民主前の自民について聞いてみるといい。誰も答えられないから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:11:36.68ID:QD+NUd/W0
>>77
地方はまだあんまり好況感は無いと思う
あと、Amazonや楽天に喰われた小売もダメだと思うが、これは景気関係なく産業として衰退しただけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:11:43.04ID:3Rj3UVsb0
好景気なのにマイナス金利
好景気なのに福祉削減
好景気なのに増税
好景気なのにスタグフレーション
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:11:48.52ID:azKeExp10
まあもう世界最長の好景気でいいからそのまま政府と東京は自重で自沈してください。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:12:23.09ID:vo6vM6VS0
氷河期苛めたつけは氷河期→一般国民→上級国民の順に遡ってい行くでな。これは回避不可能や。ど阿呆うは付け焼き刃の抗生物質いれよかいうとるけどもう遅いわ。氷河期の呪いは不可避や。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:12:37.13ID:M14ClMir0
2位じゃ駄目なんですか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:12:40.00ID:e1RWYy8Z0
失業率が下がったんから少なくとも相殺はされてるだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:12:46.43ID:NX5PEvWS0
忖度 改竄 大本営
アベノミクス三本の矢
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:04.04ID:ZprQvibe0
>>1
結婚しない単身者が増えた。
団塊ジュニアがリタイア、バブル世代が役職定年を迎え収入は下がった。
職にありつけなかった若者が軒並み就職して平均は下がった。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:10.34ID:muKrA4Yf0
>>103
貴方に能力がないから就職活動失敗しただけだ
氷河期に比べたらかわいいもの
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:13.79ID:b6urZ6Dq0
>>6
民主党はそこまで悪くなかった(少数派)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:19.79ID:xTJT5EKl0
>>1

何で中央値で比較してんの!?wwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:24.37ID:uNug2nbU0
>>89
話がかみあってなくて草
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:26.33ID:PtBsX2cc0
可処分所得が減少している中でデフレ脱却なんてするわけがない
GDPデフレーターは3期連続マイナス
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:29.08ID:mC3nTjAgO
今まで不景気が続き過ぎて
好景気とは何かを知らない世代が実感が湧いてないんだろ
または、その前のバブル景気という特例と比べているか

感性が強くなけりゃ、緩やかな流れは感じられないよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:05.82ID:cLHPhHsu0
日本が嫌なら出て行けば良い
こんなに失業率が低くて安定した職が確保できる国なんてどこにもないぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:21.99ID:uNug2nbU0
>>119
捏造 隠蔽 工作もあるぞw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:27.09ID:PpjwnTbT0
>>111
株価最安値を民主党時代だと思い込んでるやつもいるし根本的に話がかみ合わない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:34.67ID:Dc0OFRvA0
格差は確実にある
勝ち組公務員や輸出系の大企業社員
そしてそのおこぼれを頂戴する下請け中小
他は変わらずか減収

だが底辺ならそれなりに生活を改善しないと
アホな国民が自民を選んでるんだから
文句言ってもしょうがないよ
俺の会社の派遣や非正規も休憩にタバコ、スパスパ吸って
缶コーヒーガブガブだもんな、夜もコンビニ弁当
収入が少ないのに生活を改善しようとしない
あれでは駄目だわw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:47.37ID:wSLGeHaT0
民主党の時はリーマンショックの影響で世界不況
今はアメリカを中心に世界は好況
単純に日本だけの景気だけ語っる時点で経済なんて何もわかってないアホ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:49.71ID:RvcAJhUx0
その分税金、社会保障費も上がってます
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:13.93ID:3NlBGXLo0
景気が良くないって言ってる奴は 元々恩恵なんか無い仕事をしてるんだよ
もしかしてナマポとか無職 派遣如きが景気を語ってんのかよwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:35.61ID:Gd1pM/wm0
>>57
本当に国民がアホなんだからしょうがなくない?
ネトウヨは自分も弱者なのに同じ弱者叩いてガス抜きしてたら今度は自分がいじめられる番になったというだけでしょう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:42.45ID:yUF4CPGl0
>>105
嘘吐いてるのは民主党がまともだったといっている人ら
民主はリーマン後の−5%成長の反動のあとの揺り戻し4%成長があった以外は
その後1%も成長できていない
名目GDPは2009年と2012年比較で7兆円減
実質GDPが2009年と2012年比較で7兆円増
無為無策でしかないな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:44.14ID:c0g3cytj0
日本が嫌なら素晴らしい韓国で就職すればいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:50.16ID:lMpF7+r50
高齢化で年寄りだけの世帯か増えてくから、世帯年収が下がるのは当たり前
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:15:52.86ID:1ilKMKq20
こんなに長く好景気なのに実感がない八割の人はもはや何時まで待っても好景気が回ってくることはないからね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:07.52ID:9sQpNRGo0
>>72
だよなぁ。民主党時代に景気が良かったと言うのは信じられないよね。
民主党だけの責任ではないけど、リーマンショックの直後で景気悪かったし、そのあとは大震災にフクシマだからね。そしてアメリカや中国が定石通りに金融緩和してるのにそれに逆行して超円高で製造業が死亡だったよね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:11.45ID:ZgsUFIDQ0
年金世帯が増えたら当然平均世帯年収は下がりますよね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:13.26ID:uDJSvN/j0
ミンスガー

信者はあと何年言い続けるんだろう
自民党議員ですらもはや言わないのにw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:15.58ID:uNug2nbU0
>>139
平均の話をしてるのにどうにかならんのか
その詭弁w
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:16.62ID:pxl8yUSs0
>>1
見るからに汚らしい下層ジャップに聞くからこうなる
まともな日本人はみんな好景気に沸いてるから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:17.48ID:o+igmXDV0
>>6
お前が働いてないからそんな事言えるんや
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:47.68ID:Lgiq7Qjz0
ええかげん、なぜいまだに支持率一桁なのかを理解したほうがいいんじゃねえの??
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:50.07ID:yljYz5aL0
>>139
そうやって切り捨てていくのは良くないと思う
政治の役割を完全に放棄してる

立場の弱い人のために働かないんだったら税金取るのをやめるべき
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:54.74ID:GrNOVHzB0
アベノミクスの実態
民主党政権と比べて貯蓄も給与も消費もGDPも減りまくった


実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
http://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_12601.jpg


民主党政権と比べて貯蓄ゼロ世帯増えまくり
http://my.shadowcity.jp/d9CPrRA.jpg


会社員の手取り、民主党政権と比べて激減
http://www.asyura.us/imgup/img10/3344.jpg


エンゲル係数急上昇
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/18/20170218k0000m020101000p/8.jpg


一人当たりGDP減りまくり
http://i.imgur.com/7h3d6lQ.jpg


消費も減りまくり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22356190X11C17A0920M00/

民主から自民になってからの方が景気は全体的に悪い
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171231-09.gif

まぁこれが捏造改竄朝鮮カルト安倍移民党政治の現実ですわw
日本人イジメはまだまだ続くよーw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:01.19ID:e1RWYy8Z0
>>129
だから、特別よいとは思ってなくて
どっかがあがって同じくらいどっかが下がって相殺という
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:20.00ID:6D6jGdkI0
賃金は下がりまくり
税金は上がりまくり
可処分所得は減りまくり
日本の没落が加速してるよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:27.98ID:ecLWX4W00
気持ちの問題だしね
あとグローバル経済で内部留保がいつまでたっても
下に降りてこないけど
気持ちの問題だからねw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:33.18ID:yUF4CPGl0
>>115
現在業績が好調なのは
不動産、機械、商社あたり
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:34.73ID:9XY4i4R40
ネットでも保守面してイミンガーイミンガーと喚き散らしてるだけだもんなこいつら
そら入国管理法改正には反対だがだからと言ってお前らの席はねぇから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:42.72ID:RwAoEMdN0
>>1
失業率が下がると平均賃金が下がる。
何故なら失業者は平均賃金の算出に関わらないからな。
就職したばかりの低い賃金は算出に加算される。
数字のマジックを読者を騙すために使う記者。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:52.03ID:ZPSpOQdW0
フランスでもが世界的に広がりつつあるし、日本でも起こったらいいかもな。
ちなみにあれ燃料税もだけど、一部の上級国民に対する批判の意味もあるぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:55.08ID:o+igmXDV0
>>72
ほんまこれ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:02.83ID:Gi0/Z1YH0
麻生「感性の問題だな」
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:21.30ID:c2XLBOvy0
そんなこと言ったら、また貧乏底辺が狂気するぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:28.52ID:HZq5WrI70
利益でても還元をしないからな
ミニゴーンみたいなやつがどこの会社にもいてさ
そいつらだけがもうかる仕組み
もっと儲けたいから外人奴隷の輸入まで政府が忖度する始末
金持ちのための政府だわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:29.58ID:e7w7WIch0
昨今の人手不足を考えるに円高に振れば良いと思うけどね。
円高に振るなら輸出産業が少し不利に利益を落とすでしょう。
そーすると人手不足も解消されるわけだ。
そして強くなった円で日本人の購買力は上がる。

でも円高に振れない理由は株価なんだろう。
年金が株に投資して以上、株価の暴落は年金基金の破綻に繋がりかねない。
年金基金の株式投資は、金融政策の自由度を奪ったと思うけど。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:30.07ID:s09qOWzI0
いまの平均は440万円だけど?
着実に上がってるねw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:38.95ID:QD+NUd/W0
まあ、日本は正規雇用を解雇しづらい(=好況になっても安易に昇給できない)上に、派遣のような口入れ業を解禁(=低賃金で不安定な雇用が増大)しちゃったせいで、サラリーマンは好況の恩恵を受けづらい国ではあるけどね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:38.98ID:/gsFNyVi0
お前ら景気は良いんだよ。
暮らしがラクになってないだけでね。
お前らが使っているスマホ、PCだって新しいだろ。
クルマも新車に買い替えてるだろ。
軽自動車かも知れないが(笑)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:41.60ID:gbTg4vpMO
>>【平均年収は民主党政権以下】GDPも世帯収入も落ち込む中、「戦後2番目に長い好景気」と内閣府が大本営発表

平均年収が民主党政権以下で、公務員年収が上がり続けるのさ???

安倍政権の、お友達優遇政治が透けて見える気がするね…。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:50.76ID:kk1r4Qoe0
やっぱり民主党時代の負の遺産はスゴいね…
倒産か中国かみたいな選択させられたマインドら取り返しつかないかもしれんね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:53.52ID:PpjwnTbT0
今も民主党時代も麻生時代も大差ないけど
円高だった分今よりましだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:53.66ID:Mve4UC9y0
冬のボーナスの中央値0円
最頻値も0円
自民党ですw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:03.15ID:RwAoEMdN0
>>139
大学生の就職が売り手市場。
仕事してなかったよなぁ大学生。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:11.55ID:yljYz5aL0
あしもとから「国」が崩壊してるのに、タワーの高層にいる人は気づかない

ってかんじ
高いところにいる人ほど落ちたら痛いんですよ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:19.19ID:F2ldbRmYO
企業の業績上がっても給料上がらず増税なら景気なんて幾らでも下がるわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:22.47ID:Mve4UC9y0
>>180
これなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:30.47ID:9Esdg2Fm0
今は夫婦で働いてるから
家庭の収入は2人分だし
民主党よりは苦しくはないのよ
あとは生活保護が増えすぎじゃないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:35.02ID:yUF4CPGl0
>>146
民主党時代が今と違ってよかったのは人口構造だけ
人口が最多の時期だった、そのため社会保障費が現在より遙かに少なくて済んだ
それだけ、もちろん民主党の成果では全くないよな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:35.15ID:SAJhlv3CO
>>165
自民党は移民受け入れだけじゃない、水道外資化や種子法廃止もやらかしてる正真正銘の反日政党
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:41.97ID:+NNzri4k0
いわゆる氷河期世代ということで好景気という状態を知らないが、独立以来売上は右肩上がりだし、生活はべつに苦しくないというかむしろ楽になってるのでたぶん好景気なんだろう。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:47.63ID:rWUbRhcy0
>>159
定年後、夫婦でパートになる
旦那が退職した分は新卒が埋める
そんな感じだ

これは何もしなくても起こったことだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:52.21ID:yrgC+WhH0
>>69
維新みたいに野党の票を割って引っ掻き回しす政党があるから纏まるのは難しい。
希望なんかも維新と同じバックでしょ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:03.85ID:c2XLBOvy0
景気が良くないと文句言ってるバカは、無職か年金生活者だろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:09.19ID:cl/FIgf10
>>1
ソース:buzzap

民主政権マンセー、シールズマンセー
反安倍で有名な buzzapさんですね(笑)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:22.75ID:v0wiJmK70
正社員の平均年収は10年連続で、

毎年下がってる

どこが好景気なんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:26.07ID:wSLGeHaT0
>>146
アメリカが金融緩和してるから円高なんだろドル安政策なんだからw

アメリカが金融緩和してる世界では日本も金融緩和しても効果が出にくい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:37.38ID:NcDDLKef0
消費増税8%+外税表記の便乗値上げで1〜2割支払い額増えて1〜2年もの間
内需ガッタガタだったのをノーカンでいざなぎ越えとか冗談にも程があるだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:41.10ID:r0i/tTAv0
今は景気がいいといいながらこのままでは破綻するから増税だ!という日本
矛盾してないですか?
お金ないから子供も作らないしお出掛けもしなくなったよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 08:20:41.68ID:TvYf6mKf0
景気自体はいいだろ
所得が増えるのが景気がいいわけじゃねぇぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況