X



【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/15(土) 14:11:42.73ID:CAP_USER9
自民、公明両党は12月14日午後、2019年度の税制改正大綱を正式に決定しました。これにより、東京都の9200億円が、国によって地方に配られることになりました。税制見直しに対し、東京都の小池知事は「地方分権という言葉は死んだ。これ以上、地方分権を阻害しないでほしい」と痛烈に批判しました。
.
■税制見直しで 東京の税収が地方に

小池知事が批判する理由として、この見直しで東京都の税収が大幅に減るとみられている点が挙げられます。税制改正大綱の柱の一つに「都市・地方の持続可能な発展のための、地方税制体系の構築」という方針があります。

企業の法人税収入を見ると、全国で最も多い東京都と、最も少ない奈良県では、実に6倍もの収入差があります。今回の税制改正大綱では、こうした都市と地方の収入の開きを“是正”つまり改めることで、都市のお金を奈良県などの地方に回すということになります。これにより、東京都の税収は4200億円減るとみられています。この結果、もともと決まっていた金額と合わせて東京都の9200億円が、国によって地方に配られることになりました。

自民党の宮沢洋一・党税制調査会長は「東京都に毎年、相当巨額な利潤が生じ、基金も積み上がっている。今年度(2018年度)の数字に置き換えると、東京都に4200億円程度の減収が(追加で)生じる」と語りました。これに対し、小池知事は「地方分権という言葉は死んだといっても過言ではない」と、国の姿勢を厳しく批判しました。

■与党、改正税制大綱を決定 都税収減さらに4200億円

今回の格差是正は、企業が納める法人事業税の一部をいったん国が徴収し、地方に配り直す仕組みです。格差是正を巡っては、2019年10月に消費税率が10%になるのに合わせておよそ5000億円を地方に分配することが決まっていましたが、今回、さらに4200億円が上積みされ、東京都はおよそ9200億円を失うことになりました。

これに対し、この日の記者会見で小池知事は「東京は日本経済のけん引役」と強調した上で、「もはや地方分権という言葉は死んだといっても過言ではない」「全く賢明な判断とは考えられない。将来に禍根を残す大いなる誤りになる」と述べ、巨額の税収を徴収する国の姿勢を痛烈に批判しました。

都によりますと、新たに失う4200億円は、保育所を600施設と、特別養護老人ホームを100施設造ることができる金額だということです。小池知事は「4200億円という数字1つ取ってみても、1つの自治体の全体の予算額に相当する額」と打撃が大きいことを挙げた上で、「納税者が受益を感じられるような工夫を研ぎ澄ませていきたい」と述べ、今後、都民生活に影響が出ないように努める方針を示しました。

■2019税制改正大綱 他には…

東京都の予算はおよそ7兆円のため、4200億円の減収はおよそ6%=都民1人当たり3万円という大きな打撃になります。

そして、今回の税制改正大綱では、法人税の見直し以外に、消費税10%への引き上げに伴う対応として「自動車税の引き下げ」や「住宅ローン減税の期間延長」、中堅・中小規模事業者の支援、地方創生の推進として「ふるさと納税の見直し」などがあります。

12/14(金) 23:37
TOKYO MX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00010000-tokyomxv-pol
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQN0_dzKNT03uS28rGDQvSQ---x400-y226-q90-exp3h-pril/amd/20181214-00010000-tokyomxv-000-thumb.jpg

★1が立った時間 2018/12/15(土) 00:15:09.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544837537/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:08.31ID:WEReYzlm0
>>192
奴隷外国人実習生から搾取して作ってる農産物なんてごめんだね
エクアドルの農産物で十分
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:27.15ID:ujpS87rI0
ようやくこういう本が出たか
素人のフリをして良く出る「大阪のおばちゃん」はみかん山というタレント事務所の人達
こういう輩を使って大阪の都市ブランドを下げたマスコミの責任は大きい
大阪維新がヘイト条例を強化して、大阪差別をするマスコミ規制を検討する理由でもある

阪神は「巨人のコバンザメ」 大阪幻想をくつがえす

芸人顔負けのおばちゃん、アンチ巨人の熱狂的な阪神ファン、ドケチでがめつい商売人......
こうした大阪のイメージは、東京のメディアが誇張し、
地元のテレビ局が話を盛った作りもののイメージだと井上さんはばっさり切る。

たとえば副題にもなっている「おもろいおばはん」は、
後発のテレビ大阪が低予算の苦肉の策として、
路上であった女性の中からおもしろい人だけを抜き出し放送する、
夕方のニュースワイドショーが起源だという。
その手法がやがて各局に取り入れられ、
そうした映像ばかりが全国に流れるようになり、
イメージが定着したと見ている。

井上さんは、1980年代以降の新しい現象であり、かつて谷崎潤一郎は
「大阪の女性は、ひかえめで品がある」と書いたことを紹介する。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1543577072/808
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:34.31ID:ISUjr8jP0
>>197
原発は海の上に浮かべればイイと思うんだ。
手が付けられない非常事態になったら、海に沈めればイイw。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:36.93ID:2h7EGB0K0
ますぞえさんのファーストクラスに目くじら建てて小池百合子選んだトンキン民、何を考えてんだ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:42.05ID:B67ONt1b0
東京は企業を地方からどんどん吸い取ってる
それに伴って人も吸い取られていく
吸い取るだけ吸い取って対価は一切払わないのはおかしい
東京に人モノカネが集まるのは、官公庁やメディアなどの情報が国策で全部東京に集まってるからであって、
東京そのものの魅力ではない
単なる都市間競争ではなく、国が著しく不平等に介入した結果なんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:17:23.26ID:J3Miyxwz0
おまえら騙されてるぞ
東京のお友達→地方のお友達→東京のお友達(以下無限ループ)で
ぐるぐるお金を回してるだけ
お上が庶民の事を考えるわけがない
自分達の利権を守るときだけ庶民の声を利用するんだ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:17:52.58ID:mos3LIqT0
>>201
ほんならコテコテに有害物質入ってる中国の奴食うとけ
地産地消とれたて安全食材は地方民が頂くわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:18:16.54ID:ISUjr8jP0
>>206
金を動かすのは正しいwww。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:18:27.40ID:WEReYzlm0
>>205
地方は人口が少ない市に豪華で巨大なホールやイベント会場が増えてるが何に使ってるんだ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:19:28.95ID:XR4s/wq/0
東京嫉妬田舎民がこんなにいるとは驚き
まだまだ東京は憧れの街なんだと実感するわw
東京に生まれてよかった!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:19:30.08ID:fxYzDJRc0
>>200
ボランティアだのタダで寄越せだのでそもそもオリンピック景気なんて今回あるのか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:19:45.81ID:lGTN+93S0
>>203
そういう安全炉を中国が開発中。
どんな大事故でもメルトスルーを起こさない優れもの。
そのうち中国から原発を輸入する日が来るだろうなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:20:01.79ID:Nq5vxHD30
東京の恨み節ばっかりだけど、東京へ出ていく地元の人間を引き留めるぐらいの地元アピールをしないの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:20:15.55ID:ISUjr8jP0
>>210
ジャニーズやAKBの地方公演じゃネw?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:20:17.82ID:JL6UKsy60
実際のところ地方の行政殺してんのってこのババアじゃね??
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:20:22.06ID:6FM/8kUn0
>>205
自由競争の結果でもないしな
各省庁を分散させて地方毎の特色でも出していかないと日本全体が凋落していく
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:21:12.59ID:e23HmyOO0
>>163
馬鹿なの?
いちばん困るのは農家だろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:21:19.08ID:8RL+tYpV0
>>210
そういうのを作った腐敗公務員は東京に媚び売って生きてきたから悪いのは中央集権体制やぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:21:43.36ID:caVtXYjS0
東京はもう限界だなあ。
首都移転を真剣に考えた方がいい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:21:45.66ID:PqsiP97D0
東京に国家権力の主要機構が集中してインフラも優遇されてるから人口増の恩恵受けてるくせに

小池は地方税だけで東京が繁栄できたと思ってそうだなクズで傲慢そうだから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:21.55ID:89II+Kq30
>>188
情報が集まってるわりには取捨できないのか、世界情勢に疎くて危機感がなかったからね
黒船が来て初めて事の重大さに気づくも、慌てるだけで打つ手なし

まあ、現代でも北朝鮮のミサイルでJアラートが鳴ったら「うるさい!」って言う人間がいるくらいだから、150年経っても何も変わっていないって事だ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:27.53ID:A9s264L40
ID:WEReYzlm0くんがボロボロに論破されながら必死の抵抗を試みる様子をご覧下さい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:46.03ID:V8/0IvyY0
東京都以外は赤字でそ

民主主義によれば東京都で余ったお金は地方へでいいだろ
小池を夕張の市長にしてやれ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:50.41ID:7hb07Nv80
9200億!! ほぼ1兆じゃん!! すげー金額。

地方医療とか手厚くするならいいけど、変な記念館だのお洒落の勘違い駅舎だの
重厚な役所だのに使わないで欲しい。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:57.58ID:ISUjr8jP0
>>220
稲作はそれほど儲かってないんだよ。
だから後継者がいない…。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:23:33.94ID:etQOKcT40
まずは遷都だな
遷都するだけで日本の風景は一変するよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:08.09ID:WEReYzlm0
>>228
それ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:23.73ID:t5/7oY+r0
遷都だけはせんといて
なんちて
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:24.34ID:v3lT90Jj0
地方分権なんて偉そうなことを言えるのは東京だけだな
マジ独立でもなんでもしてくれ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:27.12ID:J3Miyxwz0
例えば地方の箱物だの道路だの
請け負ってるのは大手ゼネコン
海外ばら蒔きのODA と一緒
庶民から税金として回収してお友達の懐に入れる
自身は地位とキャッシュバックとコネ
東京VS地方じゃない
みんなから小銭を掠め取ってる輩がいるんだ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:39.72ID:pZ44lQLM0
>>205
まあ人材じゃなくモノにしても東京で流通するもののうちどのくらいが奈良県で生産されたかと言えば、まあ知らないけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:56.49ID:PqsiP97D0
昔みたいに京都を首都にしたら東京も片田舎にすぐ戻る

その時になったら小池は地方交付金よこせって喚いてるだろうなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:24:56.50ID:MQUuZIQi0
その地方から吸い上げてるのもまたトンキンなんだけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:25:40.98ID:WEReYzlm0
>>229
心配ない
アメリカで作ってる
人類みな兄弟
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:25:42.89ID:1a9TzUTm0
大阪民としては、大歓迎だ
大阪都構想で大阪市の金も大阪府に来るし
東京の金も大阪府に来る
素晴らしい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:50.38ID:jf458t660
ああ、東京都収入が、
・政府支出に連なる上級国民の収入に化ける
・地方自治体支出に連なる土豪国民の収入に化ける
などの線は、
官界・マスコミでもって、現場に目をつぶりつつ政権責任に持ってくだろうことで、
それで正しくもあり、痒いとこというか腐れたとこも残り、
どうすんの?行政シンクタンクの行政さーん、となって、行政にニヤニヤされる、

そういったオチの邪魔はしてやりたいもんだが、どうにも?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:28:20.80ID:yTfOealU0
ミドリのおばさんが対立煽り始めたぞ
豊洲問題みたいに、全員が損するのじゃねえの?w
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:28:21.59ID:ISUjr8jP0
>>239
日本の米は美味いんだよ。
特に日本人にとっては…。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:28:38.88ID:WEReYzlm0
日本の農作物は産地偽装があるからな
米なんて
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:29:03.24ID:89II+Kq30
>>209
国内の3次産業どうしでカネを回しても、エネルギーはどうやって手に入れるんだ?

そのカネで石油を買えば国内の富が海外に流出するだけだぞ

海外にモノを売って外貨を稼がないと、いくら円を刷っても石油は米ドルじゃないと売ってくれん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:29:39.81ID:WD2s2C760
みうらハントウを トーキョーに したらええ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:30:16.94ID:7hb07Nv80
名だたる地方都市にはそれぞれ魅力があって、食文化や観光資源もある。

けど「昔は大型工場があった」「昔は炭鉱があった」的な地域は、もともと人を惹きつける
要素が無い。産業が変われば人は自然に離れていく。

金を落とせば、もともとない魅力が生まれるかというと、そういうもんでもない。
金では解決しないと思うけどね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:30:49.92ID:WEReYzlm0
電気自動車が普及すると石油は安くなる
いろいろ変わる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:31:41.70ID:ISUjr8jP0
>>245
輸出品が全て国内産ってワケじゃないしなぁ…。
世界的過剰生産なんだし取引で利益を出せばイイんじゃネ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:31:45.00ID:vDQaI2st0
政府「東京一極集中を是正します!」

地方(東京都)→削減
地方(大阪府)→削減
地方(豊田市)→削減

中央(東京都)→中央が増額

一極集中を加速させてどうする?経産省が我慢しきれず
経産省「地方から奪った財源で原子力団体のベンチャーにお金くばりまーすっ関係者は天下り用意して集まれー!あっやべっまだ地方から徴収する前だったwwww 」

こんなんで道州制の芽を潰していいの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:34:12.97ID:oToMcPid0
過疎化のすすんでる地方の市町村なり県なりを
都に編入しちゃえばいいじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:04.75ID:J3Miyxwz0
外貨を稼がないと豊かにならない
だけど国内の貧乏人から掠めとるのが一番安全で簡単
歴史が証明する様に
その時代の「中央」にぶら下がっておこぼれを貰うのが安全確実なんだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:28.72ID:89II+Kq30
>>249
金融なんてリーマンショックみたいなのが起これば数ヶ月〜数年は影響が出るし、観光立国つっても悪性のインフルエンザひとつで大打撃になる

その点、消費財なら安定して外貨を稼ぐ事ができる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:30.39ID:WD2s2C760
ポンコツ ひなびれ

こおはい ぽんぽこぽん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:30.48ID:XNmQzfBZ0
>>1
お前、兵庫県出身だろがw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:35.52ID:NSf9rqD80
今まで首都利権でさんざん甘い汁吸わせといて、遅すぎるぐらいだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:36:39.88ID:xniDGWva0
東京人間が脱糞に次ぐ脱糞をしておるわw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:37:22.00ID:ISUjr8jP0
>>254
自動車なんて支那でもイランでも作ってるんだがwww?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:23.10ID:oodM7LgA0
中央集権の恩恵を一番受けているのは東京だろうがw よく言うぜ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:23.74ID:WD2s2C760
みうらハントウを トーキョーにして

シュトわ おおそりやま(おなごキンセイ)にす。

せんだいを もと ハッテンすす
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:39.71ID:vDQaI2st0
これは政治学的には、道州制の芽が消え中央集権が強化された歴史的な日になるな

同時にこれは首都機能移転の未来がほぼ確定したことになる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:57.11ID:81I6f3qC0
>>216
一昔前流行った一発屋芸人もだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:58.98ID:qyovjUit0
確かにこんなの納得は出来ないがただお国の考える本質は違うとこにあるんやろな
すぐにピンと来るとこがミソ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:02.14ID:C8CIuO/O0
田舎の税金で育った人材を東京へ送り出して、東京が発展してるんだから
地方へ還元するのは当たり前じゃん、東京なんて田舎者の集まりなんだし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:37.42ID:ijXd1pWO0
そもそも税収税収言い過ぎなんだよな
公務員も定員数設けて制限しないといつまでも増えるばっかりじゃねーか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:41.42ID:RjOb46a/0
それでも、東京は金が余りまくっているんだから取り上げるしかない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:40:38.95ID:bmYgGOa20
トンキンはこれまで毎年1兆円も盗んでいたのか!!!!!!!!!!!!!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:40:39.93ID:vDQaI2st0
東京都の削減はそんなたいした話ではない
重要なのは【地方→中央】この金の流れ

大阪府、豊田市
東京都より、むしろ地方の極が潰され中央政府の肥大、穴のあいたバケツに税をつぎこむ古い自民党の復活という流れになる

道州制が完全に死んだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:41:22.43ID:m1ete9np0
>>235
ド田舎に無駄な建築しまくったり除染しまくっても結局
ゼネコンの本社がある東京都の法人税となるしな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:41:56.46ID:WD2s2C760
キンキの チュウシントシわ

きょうとに す。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:36.94ID:ScQbeIpf0
>>239
東京の人って味音痴なの?
肉もアメリカ産のって臭みあるけど。
野菜は大根だけ中国産のを一度食べたことがあるんだけど、エグミが凄すぎてどう調理しても食べれなかった。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:42.93ID:v3lT90Jj0
まあそのうち首都圏以外は文化遺産になるからな
もう運営じゃなく保護するための金になる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:58.02ID:t5/7oY+r0
>>273
キンキとかカントとか、日本の痴呆名っていやらしいわね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:58.66ID:vDQaI2st0
地方の極である大阪府と豊田市を潰すということは

アメリカや中国で例えるなら
シリコンバレーや深センを潰す政策とにてる

その財源で中央は、原子力ベンチャーにお金をバラまいたいともうやりたい放題

これはそら日本衰退しますわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:43:17.33ID:pBnAsuTv0
東京は無駄なものばっかり造ってるもんな
各地に金を再配分してやれよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:43:24.42ID:VzBaOn0z0
吸血鬼みたいに地方からちゅーちゅーリソース吸っておいてこれだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:43:30.42ID:ISUjr8jP0
>>267
今の日本は、官僚組織や会社組織維持するためだけにヒーコラ言ってる感じだよなw。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:44:31.66ID:GwMA4o2k0
要は部費が減らされるから生徒会に文句いってるってことね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:45:10.47ID:B7PKdHTE0
東京の局地的な問題の解決ための制度を関係ない地方に今まで押し付けてきて来たのに、地方分権?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:45:16.86ID:gKOp68sa0
>>274
アメリカ産の臭みってどんな?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:45:34.37ID:0PhGQ4V30
>>274

その通り。家で食べるご飯は基本は安いマズい。

ただ店は多いから飽きないよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:11.60ID:WD2s2C760
オーサカわ 「ああその」に なまえをば
あたらしくす。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:23.74ID:i96w4vtx0
地方で集めたガソリン税やら消費税やらをトンキンが使うの禁止な
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:31.68ID:89II+Kq30
>>263
年配向けのニューミュージックのコンサートとかだと思う

要するに、地方の若者にコンサート代が払えるような経済的余裕がない

一方で、新しい文化を育む土壌がなく、使い古された文化を何度も何度も飽きずに消費するしかない日本の現状も浮き彫りにしている
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:32.25ID:PIxMdkD+0
>>205
地方で起業した会社も大きなところは殆ど東京本社
出世すると嫌でも単身赴任で東京勤務

国の施設や機能をここまで東京に集中させるなら、東京に本社構える企業に税金かけて、地方企業の法人税をとことん安くして欲しいわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:37.35ID:rPTfXCV20
俺も地方出身だから東京都の収入をばらまかせる気持ちはわかるが、これやっちゃうと
地方はまったく努力しなくなるよ。

しかも中央集権がますます進む。東京都からお金を取り上げて配ってくれる、お国様
ありがとうごぜえますだ、って。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:42.09ID:ISUjr8jP0
>>284
食材が新鮮なら何もしなくても美味いよwww。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:47:36.06ID:TrrksR6zO
人間はグローバルなのに産業はガラパゴスという変わった街だよな東京
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:12.38ID:aKOuJOaD0
>>270
元々、大きな課題として中央と地方の格差是正がある。

この妥協案として、ふるさと納税ができた。
でも制度の隙間を狙う歪みが出た上、東京も制度がおかしいと言いだした。
一方で、単に廃止するのみなら格差是正がむしろ後退する。

だから>>1案が出てくるのは必然。
むしろ東京が招いたとすら言える。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:37.90ID:emWUZqtY0
地方分権のメリットは?
中央集権では何の不都合があるのか
分権は下手をすると逆賊の発想になりかねないのでは
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:49:49.51ID:v3lT90Jj0
>>293
中央集権し過ぎの弊害が見えない?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:49:51.50ID:emTPQ4j00
とりあえずふるさと納税は廃止しろよ
東京からそんなに持っていくなら地方に二重のサービスになった上で無駄な減税になる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:49:57.72ID:WD2s2C760
尿罪
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:49:59.27ID:0PhGQ4V30
>>290
元カッペのトンキンだけど新鮮なのないだろw味付けで誤魔化してる。

田舎は海で釣ってその日に食べれんだよ。新鮮度合いが違う。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:50:07.08ID:aH0T6tUa0
今考えると都知事選とか全てはずれの罰ゲームだったんだなぁと このばばぁの顔見ながらしみじみと思ったよ まあ都民じゃないからどうでもいいんだけどねw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:50:21.46ID:ISUjr8jP0
>>293
地方分権は侵略者とって好都合だよなwww。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 15:50:22.58ID:oEZE2MuL0
>>289
いままでこれやって怠けきってきたの東京の役人なんだが
国にたかれば解決するからなんもせんのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況