X



【共同世論調査】入管法成立 評価せず65% 辺野古土砂投入 支持しない56%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/16(日) 18:18:15.66ID:CAP_USER9
※夜の政治

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、政府、与党が外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法を先の臨時国会で成立させたことに関し「評価しない」は65.8%に上った。「評価する」は24.8%にとどまった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部への土砂投入開始について、移設を進める政府の姿勢を「支持しない」とした回答は56.5%だった。支持は35.3%。

 内閣支持率は42.4%で、11月3、4両日の前回調査から4.9ポイント減った。不支持は4.6ポイント増の44.1%で逆転した。

2018/12/16 17:21
共同通信
https://this.kiji.is/446933592107549793

関連スレ
【共同通信世論調査】内閣支持率は42%(-4.9) 不支持が逆転 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544951717/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 00:58:37.78ID:SEZZFbMM0
>>98
それはそうなんだけど政策って一つじゃないじゃん。移民政策はあり得ないけどそれ以外は概ね自民支持って場合どうしたらいいん?前回の選挙で移民なんて争点になってた?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 01:01:24.09ID:kZb5LF2p0
65%て、他社に比べて異様に高くて共同は孤立してないか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 01:04:48.47ID:h/21fVGc0
>>102
他は盛っている
テレビ局系マスコミなんてスポンサーが移民クレクレ企業ばかりだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 01:07:15.43ID:W8UK4/7e0
クソゴミの手厚いネガキャンの成果たけどな
はやく団塊が死ねば解決する話
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 01:23:12.55ID:TDukgK9F0
手のひら返して賛成した自由移民党の某東北出身の参議によればネットで批判ばかりされるから
しばらくネットの番組に出たくないとか言い出した

アホすぎ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:32:17.42ID:jFVkhGTI0
>>30
明確に移民反対しているところじゃないと
意味が無いから気をつけた方がいいぞ。
大体の政党は実際には移民賛成なんだから。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:35:46.66ID:JILpF36I0
>>3
お前は明日から給料65.8%な
実質100%だからな!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:35:49.31ID:xZt3010r0
内閣支持率や政党支持率でははしゃぐけれど政策に対する調査は伸びない匿名掲示板
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:38:06.11ID:RkC5TR6k0
そらガバガバな入管法なんて評価するわけないわ
しかも来年の候補に中国まで入ってるみたいじゃん
反日してる国の人間を増やすとか馬鹿かと

辺野古はさっさと作れ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:39:50.06ID:wwNmPqFi0
辺野古は工事遅延によって生じ続けていた費用をマスゴミが騒がない時点でお察し
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:40:56.62ID:/S248nF50
>【共同世論調査】入管法成立 評価せず65% 辺野古土砂投入 支持しない56%

・・・でも 自民党を支持します

彼の性癖は嫌い でも彼が大好き の譬えあり
マスコミ記者が銀座のバーでモテない訳ですⓦ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:57:58.54ID:39FDcUBd0
裏切りの安倍

支持者を騙して、やってはいけないことをやってしまった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:10:41.24ID:V3eZ6r2YO
>>1
移民受け入れにNOの結論は出たな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:12:04.25ID:hX6xhmci0
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★日本は人手不足ではない
ttps://wjn.jp/article/detail/8689609/
 外国人単純労働者の受け入れに道をひらく、出入国管理法の改正案が衆議院を通過した。国の形を変える
重要法案であるにもかかわらず、審議時間はわずか17時間余りだった。参議院の審議で、与党は強権を発動
してでも、会期内に法案を成立させ、来年4月からの施行を実現させる構えだ。
 なぜそんなに急ぐのか。政府の一貫した答弁は、「人手不足の解消は喫緊の課題で、急がないといけない」
というもの。しかし、本当に人手不足なのだろうか。
 経済学では、人手が不足するということは、理論的にあり得ない。不足が発生すれば、賃金が上昇して、
働きたい人が増えて、需給のバランスがとれるからだ。
 人手が足りないと言っている経営者の本音は、いまの賃金では、十分な人手が確保できないということなのだ。
それでは、いまの単純労働者の賃金は、果たして妥当なものなのだろうか。
 労働政策研究・研修機構が発表している今年の各国の最低賃金を現時点の為替レートで円換算すると、
日本の848円に対して、アメリカ823円、イギリス1133円、ドイツ1135円、フランス1269円となっている。
つまり、日本の最低賃金は米国と同水準で、欧州は、日本の3割から5割増しなのだ。

 私は、外国人労働者の受け入れをする前に、まず国内で、先進国並みの最低賃金を支払うように変えるべき
だと思う。そうすれば、高齢者も女性もニートも、働く人が増えるだろう。介護の分野でも、資格を持ちながら
介護現場で働いていない介護福祉士は約62万人も存在している。
 経営者はなぜ国内人材の活用を言わないのか。その理由はたった一つ、高い賃金を支払うのが嫌なのだ。
実はいま、大都市中心部では、労働力のひっ迫で、パートやアルバイトの時給が上がっている。東京の深夜帯に
なると、時給1500円を支払わないと、労働者が集まらなくなっている。それは世界的にみたらごく普通のこと
なのだが、経営者たちは、外国人単純労働者の受け入れを拡大することによって、それを最低賃金レベルに
戻そうというのだ。
 日本の正社員は、先進国と比べて賃金がひどく低いわけではない。低いのは、パート、アルバイト、派遣と
いった非正社員層だ。しかも、その中には正社員と同じ仕事をしているのに、賃金が半分以下という人が多く
含まれている。私が知る限り、世界の中で同一労働同一賃金の原則を守っていないのは、日本だけだ。
 また、正社員の平均労働時間の1972時間と同じ時間を、最低賃金の848円の時給で働いても、年収は167万円に
しかならない。それでは、生活が難しい。日本が先進国の一員になるためにも、外国人労働者の受け入れをする
のではなく、先進国並みの最低賃金を実現することが、人手不足解消の第一歩なのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています