X



【食品】ほとんどの人が勘違い!? 今が旬の牡蠣「生食用」と「加熱用」の違い ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/17(月) 04:42:06.99ID:CAP_USER9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0d154_1615_1f5faea1325747f648ead423301be782.jpg

牡蠣が美味しい季節です。牡蠣のむき身のパックには、「生食用」と「加熱用」がありますが、「生食用」は新鮮だからと思っていませんか?
「生食用」と「加熱用」は獲れた海域から、その後の処理の仕方まで大違いなのです。

河口から離れた指定海域
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/62d12_1615_6d0e5575ca52d2473b9ca1c794efa939.jpg

「簡単に言うと、牡蠣の『生食用』は各県が定めた指定海域で獲れたもの、『加熱用』はそれ以外の海域で獲れたものです」と語るのは、大手牡蠣養殖業者です。
「生食用」の牡蠣にとって怖いのは、ノロウイルスや食中毒菌に汚染されることです。
そのため、雑排水が流れ込む川の河口から離れた汚染のリスクが低いエリアなどが指定海域に定められています。

2〜3日かけて浄化する

「付け加えると、『生食用』は採取後に浄化という工程が必要です。
牡蠣は1時間に20Lの海水を吸入・排出する性質を利用して体の中をきれいにします。
紫外線を照射するなどして無菌化した海水に2〜3日漬けておくのです」(同)

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/4/c451c_1615_a8bbca9da7301d59238556cf382d0113.jpg

ただし、県によっては指定海域を設けていないことがあります。その場合は、浄化後の牡蠣が「生食用かきの規格基準」(厚生労働省)に適合していれば「生食用」として出荷できるそうです。

「加熱用」のほうが太って美味しい?
一方、指定海域外で養殖している「加熱用」の牡蠣は、一般的に栄養分が多い河口近くで養殖されているうえに、浄化する必要がありません。
「そのため、『加熱用』の牡蠣のほうが太っていて味も濃いといわれることがあります。
しかし、あくまで『加熱用』ですので、カキフライやクラムチャウダー、牡蠣鍋など火を通してお召し上がりください」(同)なんと、「生食用」のほうが新鮮というわけではなかったのです。
旬の牡蠣を食べながら、あらためて生食用と加熱用についての勘違いを確認してみませんか。

http://news.livedoor.com/article/detail/15732329/
2018年12月13日 6時15分 ウェザーニュース

前スレ 2018/12/13(木) 07:05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544652331/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:48:10.79ID:7gPPjXJ80
牡蠣うまいんだけど毎回腹締め付けられる苦しさになるんだよなぁ
牡蠣フライでこれだから生なんて怖すぎる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:50:27.92ID:F0TurQLB0
>>2
それアレルギーじゃないか?牡蠣はノロがメインだから上から下から滝になるのがメインだよ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:02:47.96ID:pRbQABVD0
実は狭い瀬戸内海で生活用水からの汚染の心配が広島産に存在するのか?と漁協に尋ねると『広島産は大丈夫です!科学的根拠はよく知りませんが』と言いながら苦笑いしか出てこない

どうやらブランドイメージを守るための精神論的『安全意識』しか有していないことが解る
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:05:44.21ID:HaRP5bEB0
じゃあ生食用を加熱したら当たらない?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:10:46.36ID:7gPPjXJ80
>>4
>>5
>>8
うんアレルギーなんだろうね
もう怖くて食べられないよ
味は好きなのに

果物アレルギーは持ってて喉痒くなったり、唇腫れたり胸気持ち悪くなったりする
まあ軽度だけどね
やばいのはビワで喉腫れてふさがって呼吸困難なりかけた事がある
救急車呼んでもよかったみたいだ

全部自己診断だけど、なんかのアレルギーがあると関連してアレルギーになるものがあるみたいね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:16:11.11ID:KLP4bMEy0
本当にほとんどの人が勘違いするなら表記に問題があるわな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:21:33.67ID:AjepTxGB0
>>9
オイスターソースでええやん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:29:01.00ID:vP5TWs3C0
>>10
ほとんどの人は素直に従っているから問題ないかも知れん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:31:55.54ID:UlPZdUd30
基本貝類はあまり水質がキレイすぎるとこのは大きくないし旨くもない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:33:51.72ID:AjepTxGB0
>>14
エサが少ないってことだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:43:00.32ID:EcrcXlcu0
>>6
今年の広島産カキは危ないのでは?
近所のスーパーで回収のお知らせが貼ってあった
今は宮城県産のカキが店頭に並んでいる
広島県産好きだから無事だと良いなあ(´・ω・`)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:48:36.08ID:zjGNw0NJ0
30歳くらいなら知ってて当然な事柄
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:49:46.26ID:Fqy3LpFt0
>>2
毎回いくつ食べてるの?
牡蠣ってあまり大量に食べると気持ち悪くなるよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:51:37.73ID:736mOmWl0
牡蠣は美味いと思った事ないんだよなあ
生もダメ、フライもダメ、鍋で食べてもダメ
貝類は好きな方なのに牡蠣だかがダメ、何でだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:51:39.62ID:xa8+quyP0
加熱用を生で食うと美味いぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:52:46.00ID:eE4b9uHp0
>>2
たすけうめー思い出したw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:55:29.50ID:yeJtgtI/0
賞味期限なんて気にしない、基本、腐ってなきゃなんでも食うが、食中毒になったことは無い。
けど、牡蠣はあたった事ある。
あれは酷いね。
数日、下痢が止まらなかった。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:02:14.26ID:zgscc+Mk0
もう言葉の意味が…意味をなしてない

憲法学者やキチガイ弁護士がウダウダ
屁理屈や能書き言ってるのと変わらん

何を伝えるかじゃなくて
キチガイクレーマーや身内業界に向けての
言い訳や屁理屈を表示してるだけやん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:04:04.18ID:JT/sbAwf0
カキフライうま〜
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:06:47.54ID:U7tkBoP80
かき丼食いたい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:09:10.76ID:Axf0dU1W0
この季節になると秋葉原丸五のカキフライが無性に恋しくなる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:09:24.76ID:mlj/ntKr0
まあ、低価格系の外食チェーン店では
韓国産の牡蠣を使ってるのは
常識だろ?

マツタケならば
中国や北朝鮮でもいいだろうけど
牡蠣は気をつけろよw

スーパーで、韓国産パプリカが
いつも売れ残ってたりするが
(値段のせいもあるだろうが)

韓国産は、ほんと人気ねーなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:24:40.03ID:ddk7y4yX0
生牡蠣で当たって二週間下痢まくり。
もう下痢が出ないのにしたくなる感覚。1日数10回とトイレへ。凄まじい当たりだった。
もう15年食ってない。今後食うつもりもない。
食ってる人、正露丸用意してから食するように。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:36:56.11ID:a789nHKp0
1歳の娘が美味しそうに生牡蠣食べるのでいっぱい食べさせたら
身体に発疹出た時はあせったな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:41:27.72ID:oYmGZ6Ma0
世間てそんなにアホなのかな
ほとんどは言い過ぎでは
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:43:14.75ID:WhjMXKQO0
>>32
1歳児にナマモノ食わせるセンスがわからんわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:46:11.49ID:u5oQMqQv0
先週だったかネプリーグで地理の先生が言ってたけど
それ見て記事書いたんか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:47:49.52ID:i1GPNHht0
>>19
燻製にしたら?
茹でたのを燻すからチーズみたいな歯触りになるよ。

鍋型の小型スモーカーならガスレンジ台で換気扇廻せば十分。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:49:51.20ID:7gPPjXJ80
>>18
毎回というかそんな食べてないけどね
子供の頃はなんとなく嫌いで食べなくて、大人になってから食べてみたらおいしかった
その後何回かは大丈夫だったのか腹の調子おかしくなってたかは覚えてないけど、
ある時スーパーの牡蠣フライ弁当食べたら腹捕まれるような苦しさになった

しばらくして同じスーパーでまた買ったらまた同じに
これはたまたまじゃないなと自覚

で、引っ越して別のスーパーで久しぶりに見かけた牡蠣フライ弁当が美味しそうで食べたらまた同じ
これは牡蠣自体がだめなんだとそこではっきり認識して以降は一度も食べてない

弁当に入ってるやつだからたったの数個だよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:52:14.51ID:VM0tTJuq0
毎年この季節のテレビで繰り返しクイズになってるけど、みんなテレビなんて見ないんだなー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:54:43.97ID:/XVdVrwpO
>>2
それアレルギー
自分もなるからカキフライ大好きなのに食べられなくなっちゃった
胃が刺し込むように痛くなるでしょ
なり始めたとき、救急外来に駆け込んで点滴受けたこともあるよ
中学くらいのときに発症したかな、下痢や嘔吐はないんだよね
ただひたすら胃が痛い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:56:06.20ID:e8jmwTGr0
そりゃ生食用と書いてるのが出荷(製造?)数日してたら加熱用に変わるんかいって話ですし
結局単純に表記通りに使用すれば済む話だしな、敢えて言えばナマモノだから早めに食べようって位で
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:05:26.54ID:7gPPjXJ80
>>39
そうそう下痢にもならないんだよね
食べてすぐはなんともなくて3時間後くらいかな
あれって違和感から、少しずつ胃が重い感じがして、そしたらどんどん苦しくなって
まるで腹の中に手突っ込まれて両手で胃をギューッと握られ続けてるような感じ
激痛とか激苦まではいかない、その一歩手前の苦しさ

最近もホタテ弁当食べたばかりだけど、なんで牡蠣だけ駄目なんだろう
火通しても駄目なアレルゲンなんだろうけど、貝毒とも違うか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:09:26.12ID:ZhepA5TC0
カキを鍋物で食べるには半煮えが一番おいしい。煮すぎると小さくなったり、
味が無くなったりして美味くなくなる。
加熱用を半煮えで食べると当たることがあるから、
鍋物にするなら、値段は高くても大粒の生食用のカキを買った方が良い。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:10:42.79ID:j4s6hAB90
ようは新鮮さの違いでもあると思うんだけど?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:31:00.62ID:86NPd+Vi0
>>2
噛んで感触と味を堪能したら、すべて吐き出す。もったいないが、これにかぎる。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:46:02.87ID:5Bklh0DK0
そういう違いってわりと調べる方だからなぁ
疑問に思わずしかも、自己判断でとりあえず生食選ぶのは典型的な情弱だと思ってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:48:26.95ID:6KIOuTOI0
生食用を加熱して食べるのが安全って思っているなら正解だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:54:59.47ID:18BVj+KY0
よくあんなもん食うな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:57:46.98ID:95KgDh2r0
>>19
牡蠣の旨みは殆どが内蔵の味
アサリの内蔵集めてフライにすると
カキフライの味になるそうだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:35:26.22ID:wI+zC0HO0
牡蠣に当たって本当に死にそうになって今でも怖いけど食べてしまうわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:42:08.54ID:fw1v2M/70
>>2
他の人がアレルギーって言ってるから多分アレルギーだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:49:38.44ID:Fqy3LpFt0
>>37
それはほんとに牡蠣アレルギーかもしれないね。
もう食べないほうがいいかもしれないね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:55:47.42ID:pt5kO3Qq0
>>2
逆に毎回ならんわ、なんか別のだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:59:08.87ID:iu7tWWPM0
一度当たって数日寝込んでからは生食用でも完全生では怖くて食えない
軽くお湯に通すなりしないと無理
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:08:05.44ID:OsEACxoR0
スーパーで買った牡蠣なんか怖くて生では食えないわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:09:28.10ID:5vEouL3c0
>>55
生じゃ無くてもあたるよ。
店で食べた蒸牡蠣で入院したことあるもの。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:42:14.64ID:uzy6nLmb0
ノロウイルスをヒトにもたらす牡蠣さんのバカバカ!
と思っていたけれど、そのノロはヒト由来ですと聞いて
全力で牡蠣にごめんなさいしたわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:45:37.07ID:L3RM70kA0
牡蠣のアレルギーなんてあんの?!
まじか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:01:25.21ID:fw1v2M/70
↓明日下痢
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:04:17.45ID:XRUSV+vu0
今が旬とか言ってる時点で大きく間違ってる記事とか草生えるわ
牡蠣の旬は春だぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:41:34.58ID:4cYPhEfh0
アメリカが輸入を停止している韓国産の生鮮食品を食べるとか正気かと
韓国産の牡蠣やサザエは安いけど、内臓に詰まってるのは韓国人のウンコだぞw
国産と謳う、小型サザエや赤貝は値段も安いけど、じつは韓国産なんよね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:46:50.80ID:kPzzLoLW0
加熱用の方が美味い、常識じゃないのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:52:35.79ID:u/rlE5/z0
>>9
ビワ駄目ならバラ科の果物アレルギーかな
複数アレルギーあるなら病院で検査して置いたほうが安心よ
アレルゲン検査って数千円程度だし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:53:35.09ID:oYmGZ6Ma0
>>55
軽くじゃダメよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:57:36.55ID:l+/qS3vA0
「勘違い」 ではなく、 販売側が商品についてお知らせしていないだけですよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:02:55.99ID:vn/abjkS0
生牡蠣好きだけど火を通した牡蠣、特に牡蠣フライが嫌いだと言うと不思議な目で見られる
子供の頃から生牡蠣ばっかり食ってたせいかコレジャナイって気分になるんだよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:10:24.80ID:3UPXGGZs0
水揚げされる場所の直売で買った牡蠣安くてプリプリでくそうまかった
その後しばらくしてツレと大阪の牡蠣食い放題行ったけどまずくて最初のオーダーだけ食って出たわ
都会じゃカネ積まんとうまいもの食えないな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:08.81ID:Xau8Ye+I0
>>2
食物アレルギーの可能性高いから
急いで検査受けるんだ
でかい発作起きてからじゃ手遅れだぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:21:13.58ID:QTfvDAJt0
>>73
食い放題ごときで味にこだわんなよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:15.83ID:jOgEHfmY0
>>32
立派な虐待
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:19:43.82ID:gGL46tyU0
日本海側の人間からすればイワガキ=カキだから旬が冬って言われると変な感じ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:21:58.10ID:2k5aN1u20
>>78
日本海側の人間の意見は聞いてない
勝手に話に混ざらないでくれ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:24:09.43ID:FfYCNBOk0
>>70
知ろうとしない人間が悪い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 13:31:21.24ID:d7UOOJViO
酔っ払った時に加熱用生でくって何もならなくて良かった

後から聞いてぞっとしたよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 13:34:07.19ID:/+osLVLG0
>>1
生食用と加熱用は、採れる海域が違うんです!

ちなみに、生食用は菌の浄化工程が必要なんです。

ちなみに、生食用の指定海域がない県もあります。

その場合は、菌の浄化工程を経ていれば生食用となります。

これって結局、生食用か加熱用は、採れる海域の差じゃなくて、菌を浄化してるかどうかなんじゃないのか。。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 14:35:09.01ID:rAE9a/Ya0
>>6
広島に転勤していた身内が宴会で地元の奴らが牡蠣を食わないことに気づいた。「どうして食わない?
嫌いなのか?美味いのに。」と聞いた。
苦笑いするばかりで返答がない。後日問い詰めると「牡蠣は汚い。」と言ったそうな。
それ以降「オレは牡蠣は食わない。」と言っている。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:37:04.10ID:kPzzLoLW0
>>83
イメージだけの問題だと思うけどね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:42:15.26ID:PmzZwMli0
加熱用を生で食うのがツウ。
食中毒が怖くてグルメが気取れるか!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:43:38.20ID:heBip2mL0
生食用でもあたるんでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:52:08.29ID:7H8aLP550
カキの美味さがまるでわからん。
他の苦手な食材も調理法が変われば美味しいと思うことはあるが
カキだけはダメだ。
生ダメ、煮てダメ、焼いてダメ、揚げてダメだ。
なんでこんなにもてはやさるのかホント理解できない。
あの味はどうみても万人向けというより珍味とかの領域だろうに。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:42:56.45ID:C4wm/czo0
>>88
ウニ、あん肝、カニ味噌は大丈夫なの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:28:20.31ID:UHGrafX90
瀬戸物がダメなら福島とその三陸周辺もダメって事になるんだが?
検査改ざんやギリギリを安全ですPR
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:39:43.24ID:MOK0FY+40
生食用を器に全部いれて、ポン酢かけてちゅるちゅる食べると美味しいよ。
レバ刺しとかであたる人とかは無理だろーな。
牡蠣はフライも最高だね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:50:00.32ID:55bXB1cg0
生食用だろうが加熱用だろうが牡蠣はきちんと加熱して食うようにしている
あれは当たると腹が痛くなるどころか
腹痛が更に激痛すると言いたくなる悲惨さだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:50:50.71ID:C4wm/czo0
>>92
へー不思議。俺も全部好きなもんで。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:02:54.63ID:lTpMeDgP0
生カキに一度当たった事あるんで生じゃ食べない
生食用のカキ鍋に入れても旨くないと思っていたがそーゆー訳か
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:36:48.51ID:xfnhSolo0
>>22
病院行けよ悪化するぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:37:00.21ID:01y0obl10
新鮮だからとか全然思ってなかったが。
普通に生で食べられるものとそうでないものと思ってた。消費者を馬鹿にしてるのか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:46:44.53ID:vn+q+E7S0
飯田橋のカキフライの食べ放題行きたい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:56:26.03ID:WhjMXKQO0
牡蠣なんて浄水器のフィルター食ってるようなものだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況