X



【決済サービス】「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 15:26:24.10ID:CAP_USER9
「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
2018年12月17日 15時00分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181217-OYT1T50063.html?from=ytop_top

 スマートフォンのQRコードを使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正利用される被害が相次いでいることがわかった。警視庁にも被害相談が複数、寄せられているという。ペイペイを巡って、不正による被害が判明するのは初めて。以前に他社から流出したカード情報が悪用されているとみられ、運営会社は「被害は把握している。速やかに対策を講じたい」としている。

 ペイペイはソフトバンクとヤフーの出資で、10月にサービスを開始した。スマホにアプリをダウンロードしてカード情報を登録すると、QRコードを使ってキャッシュレス決済が可能になる。家電量販店やコンビニエンスストア、飲食店など全国で利用できる。
 運営会社によると、不正利用が確認され始めたのは、今月11日頃から。他人のカード情報をアプリに入力し、家電量販店で商品を購入する不正が確認された。商品を売却して、利益を得ているとみられる。
(ここまで392文字 / 残り73文字)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:04.42ID:UztHpKwC0
>>120
paypayには氏名入力不要

ここが一番の問題
これ英字がたった6文字で3億倍セキュリティが強化される
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:12.53ID:UYhbHgpr0
>>4
今回はpaypay使ってないやつも関係ある
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:15.10ID:qJITBnWC0
ヨドバシドットコムは3桁入力せずとも決済完了するらしいからな
セキュリティコードさんは何のセキュリティをしてるん?
あとぺいぺいもやばいけと国民番号お漏らししてるのも相当やべーからな
さすがセキュリティ担当大臣がUSB知らない国だわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:18.95ID:RMOuDr6a0
>>115
失せろ読解力0人間
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:27.03ID:+fNXCWWK0
宮川大輔もなんか可愛そうだな
ニュースでキャンペーン広告の画像何度も出してるから悪人みたいに見える
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:55.15ID:YG9jIv7D0
これでもまだフェイクニュースとか言うヤツいるの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:56.18ID:YeHvR6bf0
ツイッターで騒いでるだけだから
どうせガセねただろうって言ってた連中
やっぱり本当だったじゃねーか

ツイッターには、ガセねたもフェイクニュースもあるけど
本当のニュースも、テレビのニュース以上に早いから
あなどれないんだよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:00:58.81ID:pLof9D9y0
>>101
S枠150あるけど、旅行先で急遽デジカメ買おうとしたら電話確認になったことある
日本人は旅行先で電化製品なんてあまり買わんからなー

でも、大陸の人は電化製品買っても怪しまれないだろうな・・
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:17.40ID:DjC4VKmt0
>>111
入れずに決済して不正だった場合はヨドバシが持つんだろ
パスワード忘れて再登録したときは、カード情報入れ直しだったから
新規住所とかだと要求されるんじゃね?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:25.22ID:aGcevukr0
>>120
>セキュリティコード入力可能上限の設定と氏名は必須だろ?

と、paypayの公式ツイッターでも
15日ころから指摘されまくってたんだけど
今日現在も放置してるんだよな・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:31.14ID:uCxBxyLX0
>>10
されてない
WIFIタブにアプリインストール
別端末の海外プリペイドSIMでSMS認証
これでも使えるそうだ
電話番号は手入力させられただろ?
アプリインストール時や決済実行時に端末の回線番号をチェックする仕様ですらない
詐欺犯罪を電話番号を手掛かりに追跡は困難だろうと思われる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:36.36ID:PIk9K0yw0
ぺいぺいしたった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:40.01ID:xWYUV+0rO
今朝のTBS「ぺーぺーは関係ない」でキャッシュレス社会を目指す政府批判でお茶濁して終わり
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:45.57ID:/3JeUN8R0
「不正利用された店」 だって、保険に入っていてカバーするだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:01:50.61ID:Gp5lg2ge0
ペイペイは馬鹿でかい隠れ蓑、本当にやりたかったのは盗んだ情報を実行に移せる手段、それと新たな個人情報。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:02.23ID:otVDKR690
もうpaypay工作員活動できないな
014749歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:09.25ID:hRM58rXO0
>運営会社の広報担当者は「システム面も含めて、安全に使っていただくための対策を実施していきたい」と話している。

今から安全対策って  オメェは、コインチェック事件から何も学んでねーのかよ・・・・・・・・・
糞かよ・・・・・・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:19.78ID:UGtXFBGC0
孫正義「やべえ最近都合悪いニュースばっかり報道されるわ。どっかの建物でも爆発しねえかなあ」
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:28.50ID:lzu/atkt0
何と何が分かってればその後は総当たりでできちゃうんだ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:44.90ID:+4SpyKOx0
クレカ情報とか、個人だと唯一と言ってもいいくらいの流出したらダメな情報だもんな
やはり現金主義が最強か。クレカ推しすぎなんだよ、陰謀のニオイしかしないわ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:02:46.63ID:37ybB/Ej0
通信インフラを4時間30分止める
セキュリティコード解析補助アプリを配布する

ハゲバンは一回免許取り上げて上場中止にすべきだと思うわ
日本人の敵としか思えんな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:07.32ID:74AFPIBQ0
>>135
あいつら、ガセじゃないってわかった瞬間だんまりでクソワロタw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:12.48ID:SwUtw9z70
(´・ω・`)使ってない楽天カード解約どきかなあ
対応悪そうだもん(イメージです)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:14.70ID:91hZhLnQ0
ハゲチョンの煽りに簡単に乗ったアホどもざまあー
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:32.87ID:plWT69bW0
>>145
個人情報なんて今日日大して重要でもないかな
ビックデータ活用のためのメタ情報ならわかるけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:46.48ID:RjFHPjhL0
>>143
被害届ないと保険使えないから1件ずつ保険請求するのはあまり現実的ではない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:47.25ID:h7QQmaAI0
横着さと居直り、悪意を感じさせる会社だな
係わりになっちゃいかんね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:13.62ID:I0+dAv/10
>商品を売却して、利益を得ているとみられる。

闇に流したならともかく、メルカリとかヤフオクで転売してるやつ
片っ端から警察に事情聴取受けるのか

なんというメシウマww
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:34.24ID:2fdNNPF70
もうファーウェイと取引してる会社は営業停止にしろよ
こんな中国セキュリティで世間に大迷惑かけてんだからよ!!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:37.63ID:5Ji2bIMt0
合法的なクレカ詐欺ツールか、孫の考える事はやっぱり違うな
全て同胞の為に考えられてて、抜かれるまで誰もこんな手口思いつかなかった
麻雀のイカサマと一緒、後の祭
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:38.23ID:wcPioSka0
100億円プレゼントする前に
100億円使ってセキュリティの強化に回すべきだったよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:48.28ID:91hZhLnQ0
>>148
竹島にクルージングさせるか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:05:05.61ID:SwUtw9z70
ダイナースカードなら安心?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:05:30.67ID:u0nJH3MC0
ペーペー
「まずは、家族知人を疑え。あとはカード会社とやり取りしろ」
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:05:35.17ID:pLof9D9y0
>>160
最近、現金不可の店が出始めたぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:05:53.23ID:aK0Qpkod0
ペイペーイ!
ユーザービビってんぞ〜!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:06.11ID:wcPioSka0
>>149
何度もリトライできるから
なにもしらなくても総当たりすればすべてが分かる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:35.33ID:f0VToOGf0
>>135
テレビのニュースは死んだよ
報道しない自由を使いすぎ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:49.70ID:vAoBdmNN0
俺の予感は当たったか・・
みんな俺の言うことを聞いていればよかったな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:59.53ID:ml9EDpwX0
セキュアコードにDDoSを仕掛けてたのならすぐ分かりそうなもんだが
017949歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/17(月) 16:07:49.50ID:hRM58rXO0
読売がニュースで取り上げたら、他の局も取り上げるしかねーだろ
これで流れなかったら、スポンサーに気を使ってる事ってなる

何が報道する自由だよww  報道しない自由ってかwwwwwwwwwwww

死ねカスゴミ!!!!!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:01.23ID:fj75YHH50
>>167
大口叩くだけあって信頼度は激高い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:07.06ID:uv8dqX9m0
対面販売はリスクが高そうだけど、それでも不正使用されるぐらいペイペイが甘かったんだろうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:18.49ID:oO2stAha0
>>1
ソフバンの子会社が株式上場するって話だけど、これ止めた方が良くね?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:19.54ID:3869JOdn0
そもそもの疑問なんだが、クレジットカード持っているくせになんでQRコード決済なんてしようと考えるんだ?
クレジットに紐付けする意味も無いんじゃね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:39.10ID:ED+DCtL50
ソフバンのおかげで日本のWifi,ファイバー通信化が遅れたように
ソフバンのおかげで日本のノンキャッシュ化が遅れそうですね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:41.97ID:+fNXCWWK0
>>123
あっちもあっちで相当衝撃的というか頭おかしい理由だからな
大量にあったスプレーも2万円の清掃代金ぼったくるための安物だし
なんでタイミング重なるかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:46.70ID:wugjDMEH0
>>100


まーたソフトバンクかよ
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:07.28ID:jPAcZckG0
>>174
運良く不正利用されずに10万ゲットした奴が真の勝組だと思うわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:21.82ID:DjC4VKmt0
>>180
まあ、ダイナースはウェブサービスですら
三回パスワード間違えると、ロックされるからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:22.95ID:XaL8EIWp0
●ソフトバンクPayPayでまた重大事故、誰のカードでも登録できる欠陥仕様

また謝罪会見なしです。

pay payさん、カードの不正利用が続発しキャンペーン終了
http://alfalfalfa.com/articles/241185.html

被害額も100万とか半端ないから組織犯罪者に悪用されています
https://i.imgur.com/dqQ、CGQP.png
https://i.imgur.com/Z2b、LzoX.jpg

マスコミも取材してますがソフトバンクやLINEなど韓国系企業のイメージダウンになるのでマスコミは報道スルーですかね
https://i.imgur.com/YCP、c01F.jpg

ペイペイは杜撰な仕様で本人確認の暗証番号も生年月日確認もなくカード登録できるため、他人のカード番号を登録しペイペイを利用できる欠陥を利用されている

モバイルSuicaは、氏名と生年月日を登録しますが、これと一致した本人カードしか登録できない仕様ですから他人のカードは登録できません。
ペイペイは氏名も生年月日も入力しませんから他人カードが利用できてしまいます。
JCBが拒否している理由はこの低いセキュリティ仕様でしょう。

日本の悪質店や韓国や中国の店でカード使うとカードに印刷されたカード番号や有効期限、セキュリティ番号を写真撮られてペイペイに登録されてしまう
ペイペイサービスが停止されるまでは怖くて店でカードを使えない。
スマホも振り込め詐欺グループ御用達の飛ばし携帯や香港等でプリペイドSIMカードを買ってくれば足がつかない。

通販で、入手したカード番号利用しても宅配で足がつき難しいが、ペイペイなら足がつかないから組織犯罪者が待っていたようなサービスだ。

更にペイペイは1回の決済で誤って複数回の決済が発生する二重決済トラブルも起きた。
PayPay広報によると、原因は決済処理が集中したことによる輻輳(ふくそう)。
決済端末から何度も処理を投げかけるも応答がなく、決済が完了したにもかかわらず、処理を続けたことで、二重決済が起きてしまったという。
申告があった人のみ減額処理していると言うから酷い話だ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:23.79ID:FJjnrF2w0
乗り遅れたおじいさんの嫉妬スレwww
第2弾キャンペーン始まったら参加すんなよ古事記ども
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:41.79ID:V7Lp8Tda0
どう擁護するのかと思ったけど
「流出カードを使われたPayPayはむしろ被害者」
路線で行くことに決まったようですな…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:49.94ID:3gnSKKHv0
>>181
そもそも対面販売がリスク高いと思ってるのって日本人だけだと思うの
あいつらにそんな感覚は0でしょう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:09:50.93ID:xBeqm6Tx0
ユーザーは困らんがカード会社→損保?→ハゲていう保障の流れかな?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:08.75ID:aK0Qpkod0
>>183
カードリーダーにカメラ設置する口実ができるじゃないですか。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:10.89ID:0YOZn2K60
何でサービス停止ならないんだ
日本どうなってんだよ
金融庁仕事しろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:20.48ID:tSgSQkBF0
>>179
典型的な野良ウヨっぽい口調やな
この板にコテはいらんから巣に帰れや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:20.84ID:0lJT0UgC0
リトライ上限がないなんてデマだってここで頑張ってたヤツモ、やっぱり鎮火用のプロ工作員だったのね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:33.24ID:7qNZlzCN0
で、件のPayPayはザルシステムの運用止めたのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:10:46.63ID:74AFPIBQ0
>>183
QRコード決済でクレカ使わなかったら何使うの?
口座番号直接指定するの?
それかプリペイドカードみたいな?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:11:40.44ID:FJjnrF2w0
>>202
お前の中ではな
現実は100億ポイント配布後の争奪戦に参加しようと加盟店増加中なんだよなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:12:37.23ID:UZjoKU1K0
>>30
ペイペイキャンペーンに合わせて不正情報が大量に売買ってのは流石だな
例え犯罪者でも他人より一歩先に行ってる情報強者が強い
ただの粗暴犯じゃ悪人の世界でも勝ち組にはなれないんだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:12:37.92ID:3869JOdn0
>>197
カメラ設置して何やんの?って疑問が。

つかこれのすごいのは、ソフトバンクが公式にカードジェネレーターをばら撒いたって事だよなw
そんなん一昔前でもアングラでしか見かけた事なかったわ。
最近は進んでんなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:00.35ID:wdkRPelL0
>>196
ハゲは関係ないで逃げ切ることに決定した模様

>>200
土日には「被害報告なんてどこにも出てないww」「ツイッターのデマを信じるバカどもww」という
単発がすごかったよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:07.20ID:m9rfDQbT0
>>176
テレビとネットの温度差がこれほどとは、いくとこまで行った感がある
しかしカード会社の動きはどうなんだろうね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:23.38ID:wcPioSka0
>>183
クレジットカードの場合は専用のカードリーダーが必要だけど
QRコードにすると店側もスマホさえ有れば使えるから
小さい店の負担が減るんだとさ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:24.36ID:j21BDNQd0
>>87
ならペイペイの責任だね
いやいやこれ内部犯行だろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:26.16ID:f5Z85oCu0
使ってる側としては穴塞いだら詫びキャンペーンしてくれればそれでええ
はやくしてくれ

>>211
自演ミスっとるぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:25.90ID:lczHyPfQ0
あのね日本のセキュリティーって先進国の中で最も情弱らしいよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:36.29ID:jPAcZckG0
やたらとダイナースだけ持ち上げてる阿呆がいる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:49.83ID:UztHpKwC0
>>188
それは全部不要

必要なのは
・カード番号
・カード有効期限
・セキュリティコード
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:13:52.18ID:kDp2ukrY0
>>208
加盟店切れて今後は取り扱わなくなるだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:14:04.59ID:3869JOdn0
>>204
プリペイド方式で良いんじゃね?
現金チャージでそっから引き出し。
だったらSuicaで良いじゃんと思うが、なんでQRコードなんて出してきたんだろうな。
この日本で。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:14:10.96ID:/LDsD6XU0
>>62
この人のクレカの確認が数十回あったんじゃないか?
もしくは不正を行ったIPと同じIPからクレカの確認があったとか。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:14:26.37ID:sl1H6/+W0
やっぱり現金無双だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況