X



【決済サービス】「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 15:26:24.10ID:CAP_USER9
「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
2018年12月17日 15時00分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181217-OYT1T50063.html?from=ytop_top

 スマートフォンのQRコードを使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正利用される被害が相次いでいることがわかった。警視庁にも被害相談が複数、寄せられているという。ペイペイを巡って、不正による被害が判明するのは初めて。以前に他社から流出したカード情報が悪用されているとみられ、運営会社は「被害は把握している。速やかに対策を講じたい」としている。

 ペイペイはソフトバンクとヤフーの出資で、10月にサービスを開始した。スマホにアプリをダウンロードしてカード情報を登録すると、QRコードを使ってキャッシュレス決済が可能になる。家電量販店やコンビニエンスストア、飲食店など全国で利用できる。
 運営会社によると、不正利用が確認され始めたのは、今月11日頃から。他人のカード情報をアプリに入力し、家電量販店で商品を購入する不正が確認された。商品を売却して、利益を得ているとみられる。
(ここまで392文字 / 残り73文字)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:30:49.60ID:B9iFnDHo0
>>858
犬HKってさわりだけ報道してアリバイ作るやり方してくるようになったね
ウイグル弾圧もそうだけど

肝心なところはスルーでちゃんと報道しましたアピール
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:04.57ID:0UU2Umv/0
日本は災害大国なんだからキャッシュレス化の危険性は考えておくべき

大災害が起きて食べ物がカードで買えない

そしたらオマ〇コでパンを買うんですか???



キャッシュレス化とは、日本国家にとっての死神である
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:12.58ID:c/lar5210
>>842
不正に使われたって証明しなきゃならないのはわいらやで
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:24.68ID:wcPioSka0
っていうか
慌ててクレジットカードの再発行しても無駄なんだよなぁ
まだまだセキュリティー対応してないから
再発行したカードも悪用される可能性がでるし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:31.32ID:k21oXPIJ0
銀魂限定カードだから、1080円上乗せで再交付よー
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:38.94ID:rU/jAxDS0
>>869
不正アクセス禁止法違反幇助が成立する可能性がある。
ハッキングツール作ったようなもんだし。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:49.83ID:ZuAl3MVH0
ついに日本も電子決済かと思いきや現金派の正しさが証明される結果かぁ
いやー呪われてるな宮川
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:56.33ID:j21BDNQd0
>>873
攻撃は継続してるだろうから、当面止めるしかないだろ
終わってから再発行
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:59.27ID:37ybB/Ej0
現金「お前らチョロいな」
クレカ「うっせー ペイペイのせいだし」
ペイペイ「家族のせいです」
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:00.56ID:syYFHG4w0
工作員さんむしろここで止めとかないと被害額物凄い事になって会社潰れかねないよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:02.56ID:UfbFDvUf0
欠陥ツールは使用停止にしなきゃ駄目
それをしないつうことは・・・
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:03.68ID:bazGFK7l0
以前に他社から流出したカード情報っの他社ってどこ?
そのまま放置してたって事??
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:15.96ID:B9iFnDHo0
シナなんかと関わるからこうなるんだよ
国内の親中派親韓派は国外追放でいいレベル
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:23.61ID:HRP0PDvp0
>>839
いいだろ
すでに害しかない
へんな擁護沸いてるしまじで気色わるい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:29.36ID:jA/TbvzS0
不正利用があるなら身内か友人を疑え、って寝言ホザくなようところらしいなあ?w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:30.80ID:+tuiICae0
>>886
なんせ広報のコメント
「以後、対応の予定です」
目下、対応中でも対応完了しましたでもなく
飽くまで予定
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:32.49ID:p3e5KqEH0
ソフトバンク禿げの太陽光利権の次はカード詐欺利権だ!!
早く生活保護者をペイペイ決済にしよう!!ついでに日本人全てペイペイ加入だ!!
 
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:35.73ID:U8AbynsI0
>>90
「100億円あげちゃうキャンペーンが大好評でした」までは報道していた。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:40.82ID:0dtbi7lO0
カード会社が会員全てのカード番号セキュリティコードと変えろよな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:41.71ID:scfHWPoP0
NHKまで報じ出したぞ
支那チョンソフトバンクの不正事件を
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:52.17ID:ySw6OaUM0
本人が申し込む必要はない
犯人が申し込んだ支払カードがあんたのモン
カード番号が盗まれたモンであるかどうかなん
ペイペイは認証していない
品物は店で取ってるし 証拠もないだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:53.56ID:Q/8srV+c0
クレカのカードが生きてるか変なサイトで使われたからカード止めたってカード会社から電話が来たことあるけど
この抜く作業をペイペイでやったって事?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:59.85ID:nw3+FhA30
ソフトバンク「ご家族の使用ではありませんか?」
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:03.18ID:enyD4k1I0
孫「アナタのすぐ側に犯人が」
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:11.82ID:j21BDNQd0
>>889
指摘されているのに対策しないものな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:28.26ID:UAG4vCa40
外国人がカードのセキュリティコード特定して通販で買いまくって国外逃亡したら
もうおしまい?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:33.75ID:apLRr2YY0
今後対策終わるまで国民はクレジットカードは使えないの?
エロい人、教えて
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:40.58ID:3EBi+Jzp0
年末に騙される馬鹿が多過ぎ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:50.16ID:syh3Og780
定期的な引き落としがVISAかMASTERだと再発行手続きめんどそうだな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:54.97ID:Sl3Cn1kk0
>>841
システム止めていないらしいから
店舗利用は自重しつつストック用に総当たりで探っている可能性もあるよね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:55.32ID:E8UnnoY00
ぱyぱyもクレカ会社のセキュリティを信用しすぎてのミスだろうね
どちらも使用条件に甘さがあったってことだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:58.16ID:B9iFnDHo0
paypayなんかシナだろ
法律なんか関係ないに決まってるだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:14.71ID:0UU2Umv/0
もっと早く報道すれば、被害者の数が減ったのにぃっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

報道各社は日本人を苦しめるのが目的なんですかっ!!!!!!!?

もう、いい加減にしてっ!!!!!!!!!!!!!!!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:22.86ID:UztHpKwC0
>>877
証券会社社員かもしれない
ソフトバンク携帯上場に向けて

これが一般に知られてしまうとダメージが大きい
新聞やTVで報道されると年寄りまで知ってしまう
内容はほとんど理解できないだろうが危ないことはわかるから
君子危うきに近寄らずで

あと応募の予約キャンセルできるんかな?
それだとネットでもまずいな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:30.02ID:TxSsoe990
>以前に他社から流出したカード情報が悪用されているとみられ

家族や知人を疑えの次は他社っすか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:38.27ID:UAG4vCa40
>>905
番号総当たりで特定できるんならコードを変えても意味ないんじゃない?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:42.89ID:zEZWuG0a0
ぺーぺーのアプリがキッカケで無関係な人に迷惑かけたんなら責任あるわな。カードは使われた側であってそれを悪用できるようにしたのはぺーぺーのアプリなんだろ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:43.49ID:+tuiICae0
>>913
偽名でコンビニ受取してAmazonで高い電化製品かいまくって
それ転売して国外逃亡
足のつきようもないな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:47.51ID:blt4tuTA0
>>886
ぺーぺーが何かしら対応するまではクレカも使えないし再発行しても意味ないし、しかもそれがmaster visa全ユーザーだからやばいよね
クレカ会社に全部からぺーぺー訴えられないかな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:56.44ID:vGlqX32u0
現在進行形で犯罪屋はソフト使ってpaypayチャレンジやってるよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:56.87ID:33zvdFxA0
不正利用を減らすためにスマホによる人称は有効なノに
その認証アプリがザルとか終わっている。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:00.61ID:t2PneOrG0
ペイペイが悪いんじゃない
カード情報を盗まれて、放置して利用された本人が悪い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:11.37ID:zzZmL8te0
paypayとかいう名前が途上国感丸出しで利用しちゃいけないサービスだと分かる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:13.01ID:k21oXPIJ0
親玉のソフトバンク詫びまだか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:24.09ID:QI5Bzt1F0
ヤフーニュースじゃ絶対取り上げないだろうけど
スマートニュースのトップに来た
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:38.04ID:kXwWUNVr0
>>918
割出し用ツールを提供したままっていうのがなぁ・・・・?

第3者に利用されてもうちは被害者で謝罪程度で済んでしまうとこがなぁ・・・?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:41.94ID:5cBoF5Qb0
>>889
悪意の第三が悪いだけだよ。
そういうアプリやセキュリティーが駄目だって法律は無い。
カイジのモブキャラみたいに完璧に絡め取られたってだけだ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:07.07ID:sLClbaAB0
電子決済の信頼を揺るがすサービスイラネー
とっとと潰れちまえw
ソフトバンクの株価も知らんわ

キモイ情報統制操作やめて少しは真摯に対応しろよwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:29.31ID:wcPioSka0
>>913
カードの明細を確認して
自分が使ってないものがあった場合
カード会社に連絡すればその取引を無効にしてくれるが
保障にも有効期限があるから早めにチェック
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:39.47ID:5+jTer+L0
paypayの個人情報が中国サーバーに保存されているとしたら?
もう詰みじゃないですかww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:44.29ID:j21BDNQd0
どう考えてもカード会社のAPIもおかしいだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:48.77ID:enyD4k1I0
初歩的なロックもなしww
わろた
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:12.26ID:5E8RJVm00
あのセキュリティならカード番号さえわかれば総当たりのツールでどうとでもなるよな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:26.12ID:lOxjLNlP0
>>926
一応これから対応するとのことで定数失敗したらロックアウトするだろうから
対応してからなら大丈夫
いつからかは知らん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:27.72ID:uTYxZYOs0
>>917
米アマゾンでお漏らしされたことあるけど、連絡したらすぐに止めてもらって再発行までに1週間くらい
でもその頃はあまりアマゾン使っている人いなかったしな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:30.11ID:k21oXPIJ0
糞ソフトバンク潰れろ。ふざけんな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:42.63ID:hLMMVKX60
>>667
CCCに情報流れていたのがペイペイに情報流れる様になるだけじゃないのか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:48.66ID:apLRr2YY0
>>927
ペイペイが利用サービス始めなければ関係ない人に被害はなかったんだからペイペイの運営会社に責任があるだろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:37:52.92ID:ySw6OaUM0
どこかで盗んだあんたのクレカ番号で
ペイペイでパスの通過アクセスを数万回やった
であんたのパスでペイペイ支払いを契約して
店で品物を受け取る
つまり あんたが契約したことに為ってるのよ
銀行はアクセス失敗は3回で口座を閉鎖する
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:04.25ID:54ernrj20
JCBなら外から漏れた情報でも登録できないから大丈夫ってこと?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:05.80ID:vGlqX32u0
カード会社が回数制限でロックかけてないことにもびっくりした
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:17.19ID:7t1S0GcB0
ペイペイが悪くないよな
カード情報を盗まれ、放置して利用された本人が悪い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:26.82ID:4XAtf6ZV0
ペイペイ乞食のみなさん?

地獄はこれからですよw

メリークリスマス♪
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:30.72ID:tv/DP0Xk0
銀行残高とか見てすぐに気付いた人もいるが
被害の大きさが増えるのは何十日も後に請求書が届いてから
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:43.71ID:uXiymRpA0
>>677
コンビニなら使えるがスーパーとかは独自の持ってるか使えるけどポイントくれないとかだからなあ
わざわざそこでしか使えない電子マネー買う位なら汎用性ある現金で間に合うし、使えても現金しかポイントくれないなら現金使うわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:54.83ID:xh5w5Z8O0
祭りに参加しなかった人も巻き込んでるわけで
結論的には、日本国内からシナチョン企業を排除しましょうって流れになるわな
セキュリティなんて一切興味ないどころか、わざと穴を作ってる
モラルやコンプライアンスなにそれ?どころか、明らかに犯罪行為の幇助をしてる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:57.87ID:0dtbi7lO0
>>926
もうすぐ総あたりは出来ない仕様にするって言ってるらしいけどね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:04.93ID:c/lar5210
>>926
ちゃんと読めw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:06.49ID:jSrYeSrL0
やっぱり総当たりできたんじゃん
バカが運営してるぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:20.70ID:blt4tuTA0
>>932
過去形でカード情報が漏れただけでなく、現在進行形でカード番号だけでも知られたら問題なんだが
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:23.19ID:U8AbynsI0
>>916
何だと思ってた?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:26.01ID:apLRr2YY0
>>958
ペイペイのアプリが問題なんじゃね?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:26.33ID:E8UnnoY00
>>944
それだねクレカの欠点を利用された感じだ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:32.58ID:dDkOAmKH0
ソフトバンクのアプリでしょ。ペーペー。
ソフトバンクって駄目だな。

100億円返還と称して

実際は100億円泥棒トンズラアプリじゃん。
ソフトバンクの苦情の嵐でしょう。
最近、韓国の経済が超ヤバイからと孫正義による工作が激化しているね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:40.83ID:YMSHP+ui0
ソフトバンク絡みは危ない
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 17:39:54.91ID:vCb7yBXX0
paypayは悪くないんじゃないの
カード情報を盗まれ放置して利用された本人が悪いわけで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況