【朝日新聞調査】GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53% 調査日12月15〜16日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 17:09:20.20ID:CAP_USER9
GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%
2018年12月17日16時26分
https://www.asahi.com/articles/ASLDK4QY3LDKUZPS002.html?iref=comtop_8_02

 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、来春の大型連休(GW)が10連休になることについて尋ねると、「うれしい」は35%で、「うれしくない」の45%の方が多かった。
 男性は「うれしい」43%が、「うれしくない」40%より少し多かった。一方、女性は51%が「うれしくない」と答え、「うれしい」は28%にとどまった。
 「うれしい」は若年層ほど多く、18〜29歳は58%、30代は43%に対し、60代は25%、70歳以上は18%だった。職業別では事務・技術職層の51%が「うれしい」と答える一方、製造・サービス従事者層の「うれしい」は35%にとどまり、50%が「うれしくない」。主婦層では53%が「うれしくない」と答えた。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:44:21.30ID:HrR7mjcC0
例えば、仕事で料理を作ったら、髪の毛一本混じれば、上司が謝罪、始末書もの。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:45:07.77ID:1OrOA/dN0
日本が前を向こうとすると邪魔しようとする新聞ている?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:45:09.63ID:sHILKQtg0
10連休あれば移動に2日間、残りが8日もある。
これが3連休だとどういう事になるか。
もっとやれよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:45:15.97ID:E9eNW7wO0
>>426
過剰品質やんな
家事に関してはやり方次第で普通にもっと生産性を上げられると思うし
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:45:28.63ID:R2XVbSjN0
家にいてもヒマだしどこに行く訳でもなく最悪金使うだけだし、働いてた方がラクというより働いてると暇つぶしにはなる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:13.78ID:WPjdKPQS0
大企業正社員だけど、ボーナスで調整される
月給が良いというのは的外れとまでは言わんが、正しくないな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:32.17ID:7eoEYBfz0
もう旅行の予約した。14日間
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:51.71ID:94G5bB3J0
普段から主体性のない人間だからだろ。環境のせいにして流されて文句言うのは女や終わった人間だけだぞ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:47:20.66ID:7eoEYBfz0
>>433
立派な社畜ですね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:47:25.21ID:hJmihkB/0
安倍さんが国民の為に10連休にしてくれたのに嬉しくないとは
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:47:45.70ID:zwTBfpyb0
>>26
アホか
普段は仕事してるんだよw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:47:47.18ID:1OrOA/dN0
有休なんてあっても使えないって社畜救済の為にもこういうのどんどんやってやれ
俺は年20日有休毎年きっちり使えてるけど前職は有休は風邪で休んだ時あてられるだけのものだった
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:48:42.39ID:UWwC1mYm0
社畜と無職の日本の足を引っ張ってるだけの
寄生虫どもには嬉しくないだろうな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:48:56.73ID:JDO/YjgS0
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ
3連休を10回にしろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:49:47.10ID:ZzqqXj2W0
自営業で年250休の俺は何とも思わん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:49:50.76ID:7eoEYBfz0
おまえらは10連休どころか365連休だよね
そりゃ嬉しくないよね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:25.73ID:2DOJpvJA0
だから新天皇の為の連休であって、お前らの為の連休じゃねーんだから
お前らの嬉しいとか、嬉しくないとかいうチンケな感情なんかクソどうでも良いんだよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:51:11.99ID:br3aw4d1O
有給ならみんな喜ぶよ、無給の自宅待機みたいなもんだからな。翌月の給料恐ろしい。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:51:43.31ID:LvK7uG4F0
学校はやって欲しかったなあ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:14.91ID:HrR7mjcC0
>>432

そう。
家庭内なら、創意工夫で効率を上げると褒められるが、
非正規なら、「なぜ、言った通りにやらないのか?」とクレームで雇い止めになる。

「創意工夫は、絶対にしてはならない」。これは非正規の鉄則。
「上司が間違っている」と思っても、ロボットのように間違った通りに行なうのは非正規の役割。

それが判らない人は、非正規をやったことがない人くらいだろう。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:53:25.02ID:Q0RBM/5s0
仕事人間が多いんだな。
俺なんて週休6日でも退屈しない自信がある。
金あったら仕事なんてしない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:53:52.30ID:YGP5f/BM0
公立保育園は休みかな…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:20.15ID:hC65GR1T0
病棟看護師辞めてよかったー
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:29.56ID:ZzqqXj2W0
>>452
飽きるよ。金あると外に出なくなる。余裕ある金あっても怖くなって病む
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:52.23ID:w9xtR4s60
嬉しいけどカネが無いから貯金しないと旅行に行けない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:58:55.82ID:zjymNQPH0
学校は、授業時間を確保するために夏休みなど減らしたり一日の時間を増やしたりしなきゃいけなくなるかもね
土曜日に行事増やされたり
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:05.06ID:pgLpTxC40
>>334
パートさせないと成り立たない収入のクセに一丁前にw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:30.89ID:MO82RfK80
むしろ祝日減らせ
多すぎるんだよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:38.47ID:dDkOAmKH0
自分一人の自由にできるならうれしいけど、
休みの日にまで家族とかに束縛されるのはなぁ・・・
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:42.46ID:9Rg9sMjq0
時給制の契約社員の俺
サービス業だから不安にならずに済んでるが、同じ待遇で事務職や操業止める事が出来る工場なら今の内から転職活動してるな
最悪連休中に日雇いバイトするだろうな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:50.01ID:w56fkR5e0
>>1
    ____
    || ̄ ̄ ̄/ ̄\
    ||>>262 |o^   |   なるほど。
 \  ||___\_/
   \ \__⊂´ _ }
      ̄ ̄ ̄(」 ┳
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:02:04.17ID:fCJWTqmn0
>>1
「60代は25%、70歳以上は18%だった。」

当たり前だろ
いつも365連休なんだからw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:02:27.14ID:EXuXjVre0
休み前に疲弊し、連休で疲弊し、休み明けで疲弊する
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:04:23.68ID:3bzZ/Vaa0
暇も苦痛仕事も苦痛楽しい時間の使い方忘れた
そうだ酒飲んでぶっ壊れよう
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:05:14.82ID:dDkOAmKH0
そもそも仕事したいって人はこの時間に5chなんかにいるわけないもんなw
そういうのがいるとしたら、人にああしろこうしろといってテメーは踏ん反り返ってる輩だわな
それか単なるニートか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:07:26.76ID:0AHfwL/a0
ゴールデンウィークなんていつも有給取って連休にしてるからいつもと変わらないよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:09:48.06ID:yGjtF5mX0
ネガティブなことを垂れ流すの大好きね
半分ぐらいの人は喜んでるんだからいいだろ別に
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:50.29ID:yGjtF5mX0
ほんとだ
60〜70代の社会のお荷物老害・朝日新聞大好き世代が著しく下げてるだけじゃん
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:52.37ID:1ntJ/hOv0
>>465
一番の問題はこれだよな。
主婦が53%とか、どうでもいい所に注目する相変わらず見当外れなマスゴミ。


都会なら飲食、サービス系多いが、地方だと数千人単位が大企業の大工場なんかで安い金で派遣や契約社員やってる。
社員は月給制だから10連休でも全く関係ないが、こいつらは時給制だから単純に金が入って来ない。
旅行どころか、逆に生活費さえままならないな。
アベ「非正規もっと増やしたろ」

アベ「10連休でみんなうれしいやろ」
ほんと終わってんな、この国は。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:11:58.48ID:03wfyCYU0
ゴールデンウイークの朝日は赤報隊の記事で埋まる
とっくに時効を過ぎているのに
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:12:03.68ID:ftvJXd1X0
微妙なんだよね
北海ツーリングには微妙に短いし
東北適当に回ってみるかなあ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:12:27.43ID:yGjtF5mX0
>>323
私も尊敬まではしていないけど、実際大変な仕事だと思うよ
プライベートもないに等しいし
お前みたいに過剰に否定するやつは大体おかしいわ

天皇はリトマス試験紙になる
過剰に否定するやつは大体反日
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:15.93ID:AsUfnCuV0
主婦ってさー、ニートのくせに文句言うなって感じ悪いよね〜
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:21.30ID:zjymNQPH0
ハッピーマンデーも嬉しくないけどね・・・
水曜日休みの方が嬉しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:29.70ID:x+jOsgXl0
60代と70代だけ休み無しにしたらええやんw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:14:09.94ID:XznAiAw/0
>>469
手放しで喜べるのは現業じゃない公務員とゼネコン関係と研究職くらいじゃね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:14:13.04ID:yGjtF5mX0
>>476
それもおかしい見方
失業率が改善されれば非正規も増えて当然
小泉竹中以降、そういう世の中になってしまったんだから

それともお前は失業率が高止まりして
非正規の総数が少ない方がいいとでも?
失業率と自殺者数は因果関係がある
お前の意見は人殺し
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:19.94ID:F/FpvpDL0
公務員でも消防公安防衛法務関係は恩恵ないらしい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:42.58ID:yGjtF5mX0
>>477
加害者のくせに被害者ぶるのには全力

アレ?これどっかの隣のアレに似てね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:53.95ID:F/FpvpDL0
一番恩恵あるのは市区町村の公務員だろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:54.66ID:Q0RBM/5s0
>>478
確かに北海道ツーリングとかするには微妙に短い。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:16:01.12ID:Ko4QHva60
まあお前らは連休だろうが関係無いよな
堂々と昼間に外出できるのがメリットぐらいか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:17:20.52ID:gsyWrwQq0
>>491
おいで〜オロロンラインで待ってるよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:17:53.68ID:x+jOsgXl0
基本的に労働者には恩恵をもたらすんだよ。
やむなくGWに出勤せざるを得ないのなら、
その日に割増の残業代を貰えるからね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:18:02.85ID:13odsliA0
専業主婦www
共働きじゃなきゃ食べていけない貧しい国や共働きが当たり前の欧米先進国じゃ怠け者扱いw

日本女が結婚相手に選ばれない1番の理由が専業主婦希望で自立しないから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:17.13ID:URkcR9fg0
>>30
ほんとそれぐらいしか理由ないよね

多少貧しくとも、近所出かけたり、一家で一緒に絵描いたりしてめちゃくちゃ幸せだけどな

連休嫌な奴って家庭が壊れてるんじゃないの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:22.14ID:/beWZ6l20
>>476
他のバイトすれば良いじゃん
GWの短期バイトなんて割が良いの多いし
文句言って動かないのが一番タチ悪い
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:33.56ID:Dv67e+Sy0
じゃ朝日だけ祝日無しな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:20:25.05ID:vAH37wlR0
朝日新聞の世論はあてにならない代名詞だぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:35.49ID:x+jOsgXl0
>>496
専業主婦層も旦那が割り増しの残業代を稼いでくるから、基本的に恩恵がある。
反対してんのは自営業とか、ブラックの従業員世帯や、引退している層だろう。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:36.27ID:61AGC6KN0
>>476
時給じゃない職につかなければ!
という危機感が出ていいじゃないか
転職(というか就職)のきっかけにしたらいい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:22:44.59ID:sgdEPvK50
お金が無くて旅行に行けるわけでもないから、主婦は家族の世話が増えるだけで、逆に休養がとれなくなる
子供が学校旦那が会社の平日が一番楽
義実家から来いなんて言われようもんなら、そっちの家事までが上乗せになるわ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:22:58.40ID:5Bw10nqz0
>>25
年間休日85日のうちに来てみますか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:23:52.90ID:Dv67e+Sy0
朝日新聞グループはGWなしという事で。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:24:07.52ID:2J7679/k0
ホワイトカラーの俺には大助かりなんだけど
こういうのに否定的なのて日雇いかサービス業だろう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:24:52.29ID:x+jOsgXl0
>>503
休日、旦那や子供の為に増える家事って具体的に何があんの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:25:01.75ID:63RrDHYA0
休みあっても皆んなが休み中の旅行代が3倍位になるから行けないし意味がない。
好きな時期に休みたい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:26:26.03ID:EexGYuNd0
混んでる観光地に連れ出され渋滞で苦痛を
味わい
ここぞと、ばかり金を使う。
俺の小遣い2万円(昼飯込み)しかないのに
マジで勘弁して欲しい。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:26:29.68ID:nyofkhdy0
10連休が嬉しいかを10連休にならないサービス業や365連休の主婦に尋ねる無能
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:27:33.08ID:POK9WK1p0
3×3くらいが丁度いい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:28:20.54ID:lCbW+aaF0
連休が嬉しくないって
頭がおかしんじゃないか

どんな社畜だよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:28:49.97ID:iK3iD/KO0
>>1
固定電話での調査なんてまだやってるのかよ!?

バイアスかかり過ぎだろ。バカなの?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:29:31.22ID:m4ut4xd60
盆正月も地獄なのにさらにGWまでもか。諦めの境地とはこれいかに…
早くヒネって!!今すぐヒネ!!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:30:26.69ID:Sgm5uY8l0
あんまり長く休み続くとうつ病になりやすいしあんまいいことないぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:14.63ID:lCbW+aaF0
連休が嬉しくないなら、
勝手に出社して働くか、
それがいやならウーバーでもやってろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:16.49ID:e3TXHVf20
糞公務員だけだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:32.23ID:/jqszEK80
任意の期間に連休取れる職場がいいです
国民皆連休なんて不要です
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:56.57ID:x+jOsgXl0
>>513
国が一回お試しでやって好評なら次の年もってなるだろ?
労働者世帯には無茶苦茶恩恵があるから、次の年もってならないように
ポジトークしてる奴らが反対してんだよ。
マジで糞。
連休はあればあるほど良い。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:32:06.04ID:mFUDck1Z0
主婦は暇だとか言われるが、もうウンザリなんだが。

平日パート、土日は子どもや旦那。
気が休まらない

世話したって、何の感謝もされないし。
ケチな旦那にお金の事ごちゃごちゃ言われるのが嫌で働いている。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:32:35.04ID:t4069y7k0
>>257
シチューやカレーとかの大量に作れる物とか
たまには外食や冷凍食品や弁当の日があってもいいじゃろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:32:50.87ID:zdxHguwa0
宿も高いし、仕事は減るわけじゃないし。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:33:45.34ID:Dv67e+Sy0
休みが嫌なやつは副業するかボランティアでもしてろ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:31.48ID:77zdewKH0
水辺や山や高速道路での人柱が例年以上に増えそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況