X



【朝日新聞調査】GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53% 調査日12月15〜16日

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 17:09:20.20ID:CAP_USER9
GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%
2018年12月17日16時26分
https://www.asahi.com/articles/ASLDK4QY3LDKUZPS002.html?iref=comtop_8_02

 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、来春の大型連休(GW)が10連休になることについて尋ねると、「うれしい」は35%で、「うれしくない」の45%の方が多かった。
 男性は「うれしい」43%が、「うれしくない」40%より少し多かった。一方、女性は51%が「うれしくない」と答え、「うれしい」は28%にとどまった。
 「うれしい」は若年層ほど多く、18〜29歳は58%、30代は43%に対し、60代は25%、70歳以上は18%だった。職業別では事務・技術職層の51%が「うれしい」と答える一方、製造・サービス従事者層の「うれしい」は35%にとどまり、50%が「うれしくない」。主婦層では53%が「うれしくない」と答えた。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:51:30.74ID:frUTSR/J0
無職賤業メスの食事作りが増えるというコジキ並みの理由で毛嫌いされているだけ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:52:11.54ID:oRcT8wz80
>>840
何故か頑なに6月には祝日作らないんだよな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:52:47.63ID:I3jQctfe0
>>856
休み取れるなら文句は出ない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:52:57.41ID:heU7aGyX0
1回にまとめるより月に2回3連休がある方が嬉しいよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:53:18.44ID:Q0RBM/5s0
10連休ごときで暇なんて人生損してるぞ。
てっ言うよりそんなんじゃ、定年後どうするんだ。
自殺でもするのか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:53:47.40ID:0QCZGmX10
主婦は365日働かないが
家事は365日あるからか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:54:54.15ID:FR65Y+Dm0
みんな一斉に休みになる10連休なんてどこに行っても混むし
なにかと割高だし全然有り難くない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:55:13.81ID:TvPeDWjN0
>>846
しかも旅費のクソ高い時期だしな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:55:20.58ID:jA/TbvzS0
会社に行って金稼ぐのだけが労働じゃないからなぁw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:55:41.85ID:5jUquNYK0
GW1000日目だけど何か質問ある?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:26.49ID:dFMH9ztw0
家事っていうほどやることあるか?
飯作るのがダルいくらいで後はほぼ自動じゃん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:40.97ID:LXVIA3Tk0
6月に連休を作ってほしい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:58:05.80ID:vfIfa55z0
年末が16連休になった俺
長すぎるのも唖然とするわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:58:57.71ID:ayQTWcHD0
普通の会社は年間休日数は決まってるから、別の土曜とかが出勤日になるだけ
政府は年間休日数を来年は1日増やすことと言ってもらわなあかん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:59:11.49ID:iREmGRLH0
共産党員は天皇制反対だから皇室由来の祝日は普通に働いてるんだよね?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:03:47.50ID:GVX6CMBg0
マジでゴミ出しがどうなるか心配してる
10連休なんて処理場の対応追いつかなくなるぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:09:06.31ID:Nxv01/vh0
>>18
食べに行けばいいじゃん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:25.48ID:sdKZlWgs0
サービス業勤めの方からは怨嗟の声しか出ませんよ
祝うどころか呪われろとすらおもうわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:16:47.92ID:T0Vhwajn0
>>605
専業主婦の主な仕事は乳幼児の世話なんだが。子供の手が離れれば殆どの人は専業主婦ではなくなるし。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:16:58.92ID:CBTnTgZx0
>>854
公言ってw
独り言を便所の落書きにしただけなんですけど…
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:01.25ID:GNu9kius0
良かったね!
旦那さんが10日間も連続で家にいるよ!
肩でも揉んでもらえば?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:19:28.04ID:CwMAlCAt0
365連休の年金爺からしたら微笑ましいようなもんだ
まあ、普段の家族関係見直すには良いんでないの?
空中分解やら胡散霧消の家庭も多そうだけどな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:40:08.61ID:WEJqIOhq0
休みがないと旅行業界やレジャー産業に金が回らないから大型連休は必要。
自分のことしか考えていない奴らが多すぎる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:41:26.56ID:l38Xikl/0
糞議員と糞官僚はもう新しい提案はするな 自分の仕事だけこなしとけカス
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:47:34.50ID:uIBZbT0p0
混んでるから即位を祝っとけばいいんでね
と考えると意外とまともに思えるw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:49:17.60ID:rTXIKmvr0
有給まぜて11連休とか13連休とか
普通にあったのに
なんで10連休程度で騒いでいるのだ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:50:38.51ID:5wvdMSNa0
休みを取りやすい社会へ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:53:50.75ID:l38Xikl/0
人手不足って言ってんのにアホなんかな この政府
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:03:55.03ID:V8xIkMAK0
リビングで寝てんじゃねーよ邪魔だよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:11:56.20ID:ritydIGp0
>>1
どっちでもいいから朝日死ねよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:22:01.84ID:AAO/l7Of0
お弁当を作らなくていいから休みは嬉しい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:56.33ID:91YdpB0I0
亭主元気で留守がいいってか?wATMと結婚しろよw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:28:24.03ID:GKFqImCq0
製造・サービス従事者層の「うれしい」は35%にとどまり、50%が「うれしくない」。

ここ
製造とサービス一緒にしちゃあかんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:29:32.89ID:X4wULaov0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:29:58.48ID:9zWhCOIi0
>>900
どっちの立場か分からんが
儲かるからいいだろと言わんばかりで供給側にも需要側にも感謝の気持ちを微塵も感じないな
大型連休にレジャー満喫できるのは休みなく働き続ける供給側が存在するからだよ
それら含め大型連休どこにも遊びに行けない層が存在するだろう想像力も欠落
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:31:40.73ID:6qRFIb150
休みが嫌って
主婦は夫が70まで働くようになれば喜んでるだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:34:11.47ID:n8cdsGSk0
公務員だけど、最高だわ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:43:21.11ID:/VZ+dwor0
取り敢えず喜べよ
雇われ乞食は
休日だけが楽しみなんだろ雇われって
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:45:53.92ID:vzA6GENq0
実際問題、外来で抗癌剤加療している患者はどうしようって思うんだが。
いや、どうしようもないけど、この時期に治療導入しようとしている患者は開始が2週間遅れるって人が大量に出現すると思う。
ほんとご愁傷様。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:48:08.15ID:RKXC36o1O
連休だから何処かにお出掛けしないと勿体無いって考えるのはナンセンス
自宅で読書したり勉強したり運動したり色々出来るだろ

ちなみに俺は自宅で競馬ネット投票
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:54:23.29ID:UvT5FDiH0
熱中している趣味があるかどうかで変わりそう
https://www.losershogiblog.net
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:00:08.80ID:QpMhAPRu0
6月は梅雨があるから梅雨休み1週間位ほしいな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:00:52.17ID:LhXKUBqJO
金がいっぱいありゃ楽しいが
そうじゃなきゃテレビ見てるか近所に行く程度
働かないなら日数少なくて給料少ないし
休みになりゃ庶民は金落とすって政治家は安易に考えるが
給料日前の連休なら意味無いよ
10日連休喜んで海外行くのは高給取りだけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:16:49.78ID:uDW8TkfS0
長い休み明けはみんなぼーっとして事故が起きる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:24:10.84ID:FWQeUlXN0
混んでるだけだからなぁ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:34:22.34ID:Wptacymy0
今どきシステム的な問題も少ないだろうけど、やっぱり元号切り換わる瞬間はシステム屋とか機械メーカーの人間は立合い必須だろ。
俺も機械メーカーだけど、和暦西暦の兼ね合いで当日出社するの決まってる。ほとんど業種で何人かは確認の為に出社させられるだろ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:38:08.71ID:JhF0o9hn0
ダレるわ
子供の時の夏休みが終わった時の反動みたいなのが来るから要らない
連休は3日でいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:41:52.06ID:NiVB2M2o0
終末連休より本来は木か水休みにした方が効率良いんだ
で月一で3連休みがあってここに有給を追加しても良い

10連なんてやることもないし何所も込んで仕方ないだろうし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:46:10.96ID:QMBJ+22g0
ソフト屋の経験しかないからかもしれんが
四日以上休むと休む前何してたか半日位思い出す時間食うから連休より飛び石休の方がいい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:52:06.36ID:4XTlRBcA0
これは賛成だけど俺はやりたいことやらしたら
休みいらんと思うけどな。やりたいことが強制になった時点で
それは苦痛になる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:58:04.66ID:I9+U1tkG0
おれは毎年365連休じゃないぞ。

たまには366連休もあるぞ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:03:52.54ID:feN0PYRJ0
こういう大型連休より週休3日にして欲しいわな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:04:05.52ID:Kvd4XS8y0
序盤に海外でリーマン級の大クラッシュあったらどうなるんだか
10日も眺めてるのか?
米株事前に逃すかな マジで
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:22:39.72ID:feN0PYRJ0
大型連休いらね
週休3日にしてそのうえで有給使わせろ

時代考えろよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:32:49.58ID:Jfh7OYZt0
休み慣れてない日本人
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:33:40.47ID:Ya+l487k0
小売業だけど世間の休みとか無関係だから。
正直言ってしねとしか感想ないっす
新天皇即位もめでたくもないし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:39:37.69ID:QWcHF9eQ0
記者に報道の最前線である
新聞配達の研修を義務付けて欲しい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:44:59.05ID:k7s7GIMQ0
自分には無関係って項目作ってやり直せ無能
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:55:58.61ID:N0VVH67L0
総会の後にしてくれたらいいのに
と思っている勤め人多数
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:56:25.14ID:1WMDAKOuO
>>1
まぁ気持ちは解らんでもない
専業主婦は休みの夫子を尻目に家事を熟すか、混雑覚悟で出掛けるか、の二択だからな

家事では家族の昼飯分だけ仕事量割増だし、出掛ける方では実家参りやお土産配りなど気のひけるイベントを避けられない人もいよう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 04:39:17.48ID:zIQmat020
毎日休みの主婦にとっては地獄だろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 04:59:14.37ID:cmu99wmL0
>>6
死活問題な企業なら10日も休ませないよ
結局どうするのかは企業が決めることだしな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 05:56:24.67ID:7+G2NgeN0
どうせ休めないさ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 05:57:23.53ID:7+G2NgeN0
休みが増えたら給料が減る仕組みがあると知らないのだろうな安倍みたいなボンボンは
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 05:58:22.85ID:A2c6w5IK0
旦那の世話するの面倒くさいからな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:07:23.83ID:zHySZvWD0
主婦層とか呑気な連中だな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:09:59.45ID:AlakKdj60
うれしいうれしくないの問題じゃなく、毎年休みなんかねぇ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:26:32.97ID:OG14nmOB0
朝日新聞様が10連休は嬉しくないと仰せだ。
愚民どもはこの意見を真摯に受け止めて休日返上で働くように。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:32:52.38ID:7+G2NgeN0
一回こっきりだろ毎年義務化すればいいのに
天皇も心が狭いね、GWとは別に静養期間連休も作れよ
静養の為の静養休日とかもさ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:37:11.74ID:x9UkZLg50
サービス業にも何連休か政府が企業に強制すべき
忙しい日が増えるだけで賃金は上がらない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:37:31.03ID:cKlj6uuH0
会社の売上やっぱ落ちるし
利益でボーナス変わるから全然うれしくない
仕事もたまるし出勤にしたわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:41:37.10ID:y0I1+Mhm0
海の日や山の日があるんだから、空の日や川の日も作った方が良い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:51:44.66ID:cTq8OhY50
>>9
アンケートってわだかまりしか生まないのにな。
何でもかんでも賛成ですか?反対ですか?なんて聞いても意味はない。

自分の記事1つ1つに、この記事が信用できる、信用できないっていえアンケート取って毎回公開すればいいんじゃないか?
ついでに朝日新聞の支持率調査も毎月やって公開すればいい。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:52:41.49ID:DrWxqCSr0
絶対外国人投資家が仕掛けるよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:53:56.29ID:rL2DwrA+0
うれしくねえよ
むしろ休みをつなげないで
ばらしてくれ
連休はどこ行っても混んでるし
かと言って家にいても暇だし
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:55:11.13ID:l7O5uxgt0
日本人のかなりの割合はサービス業従事者

つまり休まず働けということ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:55:17.32ID:1xPySirH0
正直単純に大型連休より1ヶ月ずっと週末3連休の方が喜ばれるよ
これは仕方ないこと
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:06:11.50ID:z8L4PWF30
休みなら客が家にいると出勤させられるのが目に見えているからな
ま、休日出勤扱いになるから手当て増えるし休んでいても金使うだけだからいいか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:09:17.53ID:IX9RjhrL0
副業を全面解禁してほしい
現在年収500万円以上でないと日雇いでは働けないと言うのはどう考えてもおかしい
単発の副業で小遣いを少しでも稼ぎたい人の
労働意欲を著しく削ぐ結果になっている。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:21:29.01ID:SM/q5RIA0
>>960
ほんとそれ。現場は負担が増えるだけだからな。
還元ゼロでひたすら迷惑。無駄に休日増やすの
そろそろ辞めて欲しい。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:48:37.47ID:36A6lolU0
>>3
おおむね同意

ただサービス業入る人は暦通りには休めないことを理解して入ってるわけだし、文句を言うのはお門違いと思う
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:03.13ID:BoudhHIU0
>>971
ここの底辺のアホの大体の意見が
「俺が休めないから」だもんな

誰かに強いられてるならまだしも、自分で選んだ職業だし、そもそも毎年大企業が一週間以上休んでるときはどう思ってたんだよって話
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:55.76ID:Y+0QGklo0
サービス業は時期ずらして休めば良いだけ
むしろそっちの方が良いだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況