X



【政治】政府、給与支払いに電子マネー解禁へ・・・来年度からの実施目指す★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/18(火) 06:58:09.51ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.12.17 20:40

政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。
経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。
改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労働者の利便性を高め、受け入れ基盤を整備するのが狙い。

新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。
キャッシュレス化の推進が期待される半面、電子マネーの管理業者が経営破綻した際に入金済みの給与をどう保全するかなどの課題もあり、対策を検討する。

諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。
安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。

首相官邸で開かれた国家戦略特区諮問会議=17日午前
https://www.sankei.com/images/news/181217/plt1812170018-p1.jpg

https://www.sankei.com/politics/news/181217/plt1812170018-n1.html

★1:2018/12/17(月) 22:22:00.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545062154/
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:01.26ID:3aBW48Pb0
アホ朝鮮カルトヤクザの政官の政治政策が悪いだけなのに
一般国民は消費するモルモットみたいな政策つくるんじゃねーぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:15.47ID:pnAQcx3T0
>>1
??ほぼ全ての企業は銀行振込で現金で給料払ってない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:30.35ID:ABAQraVJ0
給与じゃなくて生活保護を電子マネーにしたらどうかと思ったけど
電子マネーでパチンコって出来るの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:37.41ID:SIUrkNEj0
ペリカの時代が来るのかよ

まあそれはともかく、例えばセブンで働くとして今まで30万の給与が28万円+4万nanacoみたいになれば悪い話ばかりでもないな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:52.38ID:M8cFRFO+O
>>191
この国、もうヤバイんじゃねぇの?

それなりにカキコとかも出来る奴がこのレベルだろ?
わざとか何か知らないが、そりゃあオレオレ詐欺や投資詐欺にもだまされ放題だろ、これ。

もう終わってる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:19.94ID:idPU/dV70
>>207
まだまだだな。

俺みたいな上級ポイント乞食になると税金はWAON払い。
ミニストップ限定ではあるが5の付く日だと
10万円の支払いでJALマイルが2000マイルたまる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:20.41ID:rpknH5My0
電子マネーを口座化するだったら、身分証明書の確認後に発行しないと犯罪に使われる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:23.66ID:JHi3bMid0
電子マネーを普及させたいならまずやるべきことは、端末設置した場合すべての銘柄を取り扱うこと
例えばローソンやファミマでもnanacoが使えるようにするとか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:24.14ID:FWJGqUge0
国が勝手に店を選別しとるわな
電子マネーに対応してない個人店は無視して社会をやりましょうって
何でそんなことする
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:42.40ID:mvrWWSib0
給与を現金付与または楽天ポイントで支払いなら後日総支給の3%を期間限定ポイントで付与
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:19.58ID:ZbwVscp80
外国人旅行者を急激に増やしたり こういうのを急速に広めても出来るわけないだろ 都心部とかで勝手にやれよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:42.33ID:ZP9FPZ5T0
>>214
現金化出来なくてもダメ、
現金化出来てもダメ。

正直詰んでる話。
それこそディストピア中国くらいでしか成立出来ない。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:44.10ID:DGp6PtnB0
>>233
銀行口座が開設出来ない人向けだからね
例えばnanacoに30万って話だから
そりゃ無理だろって…
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:47.70ID:4XTlRBcA0
仮想通貨はブロックチェーンでまもられている
発行制限かけた通貨。価値は買う人がいる限り価値は守られる仕組み
しかし裏打ちがなく保証が全くない!
電子通貨は使える場所を制限してまとまった場所てのみ使用可能で
駅なら駅で使える通貨.裏打ちは企業が一括管理してて
不正を企業が取り締まる。しかし偽造可能
昔のテレカと同じ銀紙張ればただで通話できる。この負債は企業負担になる
公衆電話は携帯と共に廃れたけど不正使用の金額発表されてるのかな?
総額えぐいと思うよ。NTTは発表してる?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:55.95ID:cCTm4d7z0
最近の安倍ちゃんは、こういう大事なことをチート並の拙速さで押し込もうとする。ちょっといかんよ。
移民だってそうだし、キャッシュレスも消費税とセットでドサクサでゴリ押ししようとしてる。

真面目な話、これものすごく重大なんじゃないの?通貨を誰でも発行していいの?そのへんのスーパーみんな自己のポイントで給与払っても合法なわけ?
ちょろっとの法改正ですましていいのかよ。あと何ヶ月もないのに。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:04.12ID:Bf+sMuTf0
電子マネー普及させて個人のタンス預金を引き出させるのが目的だろ。
個人を虐める前に企業の内部留保を吐き出させる方が先だろうに。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:41.65ID:tOXfUP0m0
あたしも電マ解禁したわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:47.39ID:M8cFRFO+O
>>201
横からすまんが、通報されとけWWWW
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:50.55ID:1g3tysnW0
何もかも破壊して再生できずに崩壊
歴史上屈指のゴミクズだな安倍政権
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:58.48ID:WzJpXsqh0
ちょっと想像したけどさすがに無理だな
この法案が通るわけない
いろいろ不都合がありすぎる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:54:23.08ID:1iP+SZFj0
日本通貨やらんよ

お前らには
WAONポイントやる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:54:34.08ID:M32FlRzx0
>>255
お前も追加だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:54:48.74ID:j+QL50PU0
自国通過を一切通さない決済手段を合法化するのかw
これジンバブエ以下だろw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:27.98ID:FWJGqUge0
裁量労働に高度プロフェッショナル
増やしてるのは労働者の選択肢ではなく経営者の裁量
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:43.19ID:1iP+SZFj0
もう
日本の通貨
いらないな

日本政府が言ってるんだもの
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:44.08ID:d9SGqGgH0
日本国内で必ず通用し必要に応じて現金と等価交換出来る新たな電子マネーじゃないとダメだろ
こんなの無理に決まってる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:52.95ID:/xRE2zET0
電子マネーで給料もらう人より現金のほうが価値があるな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:57.77ID:8ZAZsx2s0
>>201
そういう事はやってから言うもんだ
やる前に言うのはやる気の無い証拠
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:58.64ID:j/PaX3hd0
むしろ消費税と所得税を俺ちゃんポイントでしはらい可能にしろよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:25.47ID:ZP9FPZ5T0
来月からお前らの給与は円天な。

↑どう考えてもおかしいw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:29.41ID:mNE6RTJi0
前から疑問だったんだけど管理者は自由に残高増やせるんじゃ
例えばチャージ機さえあればお金を入れてチャージ→機械からお金を取り出してさらにチャージで無限増殖出来るけどどうなん?
偽札を造るより遙かにお手軽なんだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:31.00ID:M8cFRFO+O
>>208
池沼レベルだな。

それでも一応カキコとか出来てるのが逆にこわい。

騙され放題、騙し放題だぞ
終わっとる。
政府も終わっとるがww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:59.32ID:1rWvgwVJ0
それは日銀が発行する日本円なのか?違うだろ?ならダメじゃん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:24.82ID:ah1T611q0
電子マネーはなんでもいいのか?社内仮想通貨なんかありなら大変だ w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:51.04ID:LMkElAOq0
馬鹿かこいつは
通貨価値が崩壊する
誰かこの基地外を止めろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:54.61ID:M32FlRzx0
>>267
私がやらなくても、こういう書き込みしてると結果が私好みになるんだよいつも。どうやら私は神に愛されてるらしい。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:58.59ID:DGp6PtnB0
これなら日本の通貨なくなるとか自国通貨が要らないとかアホな子なの?
電子マネーって円なんだが…
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:10.87ID:srGk3dHu0
>>269
店の問題か?家族や友人、同僚間で金を渡せないことが最大の問題だと思うけど。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:32.83ID:M8cFRFO+O
>>209

知ったか池沼が施設から投稿ちう

大丈夫か?この国
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:37.38ID:/xRE2zET0
電子マネーを現金に出来るようになったとしても
手数料取られるだろうからな
これはピンハネだわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:25.77ID:ZP9FPZ5T0
>>275
そう。
それを現金化出来るようにしようって馬鹿な話。
経済諮問会議って無能すぎるだろ。
まずこいつらの報酬をdmmポイント辺りで支払おうぜw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:32.64ID:ZRD27bL5O
>>253
法人税を上げない安部チョンにそんな事むり
まじで日本潰すつもりなんじゃない?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:40.18ID:1iP+SZFj0
1000円チャージする
企業が1000円相当のポイントをあげる

それが
電子マネー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:43.82ID:WqD27wn90
客が電子マネーで払うって言い出したらどうしよう・・
日本円払いするように換金手数料を吹っかければいいのかな?
ていうか、ちゃんと換金できるのか?
近所のスーパーの商品券も最近、お釣りは無しに指導されちゃったし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:55.70ID:pC66nc1K0
オール電子マネー化して超マイナス金利にするらしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:00:05.89ID:vk8QWPJz0
2年後の破綻への対策がこれ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:00:37.19ID:VSZvB8U70
>>27
ポイントになったら、お金に戻らないでしょ(´・ω・`)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:00:43.17ID:FWJGqUge0
いきなりどっかの企業の子会社が訳わからん電子マネー作って
色んな企業がその電子マネーで給料払う提携すれば
あっという間に聞いたことない電子マネーが社会的な地位を得る
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:00:55.47ID:srGk3dHu0
>>282
企業が供託金を用意して、日本円を担保にしている(はず)ってだけで、別に日本円なわけじゃない。だから括弧書きの部分の前提が狂うと大暴落する。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:06.31ID:Cc3WjSWo0
>>1
こういうクソどうでもいい事よりももっと早急にやらなくてはいけない事が山ほどあるんだけどね。
ホントに議員共が救えない程のばバカしかいないんだけどどうすんだよ?
学歴とか関係ないわな。金で買えるし。所詮、地頭が悪いのにマニュアル詰め込んでもバカはバカなんだよね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:09.57ID:1iP+SZFj0
>>296
現金に
戻せる。。
Suica

(3)My Suica(記名式)・Suicaカード・Suicaイオカードの払いもどし(Suicaの返却)

入金(チャージ)残額から手数料220円を差し引いた金額に、
預り金(デポジット)500円を加えて返金します。
なお、入金(チャージ)残額が220円以下の場合は、
預り金(デポジット)のみの返金となります。

画像
https://i.imgur.com/XkNRej9.jpg
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:33.82ID:Bf+sMuTf0
ナナコでもらった場合、7iがつぶれたら全額消滅w
WAONでもらった場合、AEONがつぶれたら全額消滅w

鈴木商店電子マネーは、鈴木商店が潰れるって噂が出たとたんに、全額使いきろうとする奴等が殺到。噂で本当に潰れる。
政府の保証がないから昭和恐慌よりも悲惨なことになる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:46.79ID:M32FlRzx0
まあ、大勢が私と同じ意見のようだが?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:47.91ID:UTGvmimP0
死ねよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:02:43.15ID:ZP9FPZ5T0
>>297
銀「それをウチに一括で任せて欲しい」

マジでそういう裏のやり取りあるだろ。
竹中以上だわ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:02:44.53ID:icAf5vx00
ポイントを現金に買えるのに、両替商に買ってもらわなきゃならないとかになったら
江戸時代かよ


アホだろwwwwwwwww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:03:03.68ID:rIubkYak0
【政府】日本政府は給与支払いに電子マネーを解禁する方針 来年度から実施目指す 識者「入管改正と合わせるつもりでしょうね」と

(・∀・)ニヤニヤ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:03:13.47ID:4J2bVMXQ0
電子マネーって貰ってどうすんだよ
円に変えられないのがほとんどだろ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:03:16.08ID:WtpmYr7x0
電子マネーなんてそこでしか使えないローカルなのとかそもそも使えない店多すぎる
どう考えても口座振込でいい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:03:18.94ID:UTGvmimP0
>>300
Suicaの500円はicカードの発行費用だから
使ってるfelicaセキュアチップは結構高い
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:03:47.34ID:mNE6RTJi0
>>289
つまり企業が互換円を自在に発行出来るようになるってこと?
円安待ったなしだな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:02.51ID:icAf5vx00
>>300
それは、解約的払い戻しだろwwwwwwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:03.02ID:4XTlRBcA0
この法案は絶対通しちゃダメなのよ。俺は本気で止めるために書き込みしてる
ここで悪口言い合いしてても日本に住む人たちは全て家族と思ってるのよ
喧嘩もするし悪い子もいるよ。でも守らなアカンのよ。
それはね家族なのよ。家族からピンハネしちゃならんし
家族に危険およぶなら命かけてまもらなアカン。おりゃひどいこと書いてるよ
これで警察通報されて逮捕されてもおりゃ法廷でキッチリ説明できる
口は悪いけど日本人すきなんよ。やから一人一人論理まなんで原理を知って
勉強して民主主義を成長させなダメ。それは失敗の連続なのよ
でもこれは失敗処の騒ぎじゃなく日銀吹っ飛ぶ可能性あるから
おりゃ必死よ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:18.18ID:Cc3WjSWo0
>>31
経済オンチどころか人としてどうかと思うレベルの知能だよ
信長の野望で言うところの知力3とかのレベルが議員やってるんだよね(笑)
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:35.75ID:DGp6PtnB0
>>298
大暴落?なんで?
危惧すべきは記事に書いてあるとおり破綻して使えなくなるって事くらいで
それは問題点として指摘されてるじゃん
仮に破綻しても問題が無いように検討会してるわけだし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:50.28ID:/xRE2zET0
これ実際になって何年かたてばその人の身分がわかるな
電子マネー使ってる人=雇われてる人
多分労働者は現金をまったく持たないようになるから
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:04:53.60ID:3byuW1b10
なにやっても対案も示さず批判ばかりの糞パヨクにはうんざり
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:00.88ID:WzJpXsqh0
クレジットカード使ってる奴とかどうすんのって感じだしまあむちゃくちゃだな
絶対この法案は通らないから安心して良いぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:03.99ID:Bf+sMuTf0
ブラック企業が自社の電子マネー作って従業員に使用を強制。
会社の経営が苦しくなったら給料を電子マネーに入れて使われる前に会社を倒産させるw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:22.29ID:DDV8bpxJ0
生活保護が電子マネーになるフラグ(笑)
つかえるとこが限られ以前より高くつく(笑)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:45.13ID:1iP+SZFj0
読めばわかるように
外国人労働者専用の電子マネー
現金でおろせる

政府で作ろう
って事
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:05.85ID:Bf+sMuTf0
つまり、江戸時代に武士の給料を米で払っていたような状態にするんだな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:09.42ID:nNv3ssZU0
イオンの店員はWAONで払われるのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況