X



【政治】政府、給与支払いに電子マネー解禁へ・・・来年度からの実施目指す★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/18(火) 06:58:09.51ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.12.17 20:40

政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。
経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。
改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労働者の利便性を高め、受け入れ基盤を整備するのが狙い。

新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。
キャッシュレス化の推進が期待される半面、電子マネーの管理業者が経営破綻した際に入金済みの給与をどう保全するかなどの課題もあり、対策を検討する。

諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。
安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。

首相官邸で開かれた国家戦略特区諮問会議=17日午前
https://www.sankei.com/images/news/181217/plt1812170018-p1.jpg

https://www.sankei.com/politics/news/181217/plt1812170018-n1.html

★1:2018/12/17(月) 22:22:00.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545062154/
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:18.38ID:Km/xQ+G90
>>310
円に換金できないのは大問題だが、逆に円に換金できるのも大問題

円に換金できる電子マネー発行主体が乱立したら、円の信用がどうなることか

だから、やるなら日銀が電子マネー発行すべきなんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:33.43ID:5qP4z6e30
災害に遭って地獄を見ればいいんだ
電気が止まればどうなるか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:37.15ID:4PGTzY500
ハックされる度にセキュリティスタッフ募集する政府の言葉です
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:48.98ID:vk8QWPJz0
これを始めたら円の信用度なんて一瞬でゴミになる。日本は通過を失うだろう。
国家破綻への備えが国家破綻を招く
外国人労働者がどうたらなんて嘘すぎるw
彼らは子供銀行券が欲しくて日本に来るわけじゃないぞw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:50.01ID:KRWVAP5Q0
生活保護の方から先にやってくれ
不正な使い道はチェックできるし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:53.67ID:4VVEI9a40
海外で失敗してる政策を次々と
日本を破壊しようとしてるな安部チョン
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:15:15.38ID:7eH9SMDU0
公務員給与も電子マネーでお願いw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:15:19.68ID:CnxP+wvB0
ナマポを電子マネーで支給するならいいんだけどな
Suicaではパチンコはできん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:15:31.38ID:e6SvuVc10
電子マネーなら企業は割安で入手できるよな
その分社員に還元されるのか?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:15:41.98ID:LMkElAOq0
ここまでアホな事を言い出すとは思わなかった
殺してでもコイツを止めないとこの国は崩壊する
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:16:12.62ID:3aBW48Pb0
もう中共とやってる事が変わらんなこいつら
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:17:09.49ID:TQUfPH4Q0
いやいや、国籍持たない奴に限定しろよw
ヤクザが口座持てなくて困った時代を終わらせたいのか?そうなんだな?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:18:25.43ID:FWJGqUge0
テレビでオール電子マネー生活を始めた夫婦とか特集しそう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:18:25.68ID:SHTDo7XC0
移民いらない。電子マネーいらない。
移民入れるなら自分の家に住まわせろ。電子マネーつかいたいなら自分たちだけで使え
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:18:44.84ID:wAzTvFKY0
>>270
いや、どう考えても加害者でしょ。
犯罪者が喜ぶ仕様にしたのはペイペイ。
ピッキングツールをバラ撒いて悪用されたら被害者ぶるのは駄目だ。

まるで、すぐに被害者になりたがる某半島だな。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:18:54.27ID:5a76BFfE0
公務員ていうか政治家が率先しろよ
裏金とか全部暴けるんじゃない?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:19:10.77ID:JR6z9vS/0
現金化できないというオチだろ?
じゃないと今の銀行振込から電子マネー化する意図がわからなくなるしw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:19:22.39ID:srGk3dHu0
電子マネーはどこまでいっても中央集権なのが良くない。サーバーを同時テロ(物理)されたら、ご破産になる。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:19:26.93ID:DDV8bpxJ0
ひょっとして世界規模で金が余ってるのか?

だったら俺の口座に振り込んでくれ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:19:52.71ID:STf8BmWj0
Suicaメインだけど上限2万円だけど、どうすんのよ
っていうかチャージのポイントがおいしいんだからやめろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:20:24.70ID:WzJpXsqh0
>>396
J-debitなら普通に現金不要で引き落としになるんだが
俺はたまに使ってるけど電子マネーと何が違うんだ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:21:18.79ID:GTEB53OD0
これは氷河期が主権を握る前に今の60代がめちゃくちゃにして
氷河期が主権を握ったときにどうにもならなくして更に氷河期を貶めるつもりだな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:21:26.93ID:srGk3dHu0
有事はとりあえず棚上げするとしても、平時で最大の問題は個人間送金ができないこと。日本はそこを規制しているからね。因みにアメリカはとっくにそっちは普及している。

と、いうわけでアメリカ企業への利益誘導ってのが事の発端だろうな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:21:35.44ID:CnxP+wvB0
>>391
イギリスで一年間電子マネーで生活した男、ってのを何年か前にやってたよ
パクりが仕事のマスコミなら特集でやるだろうね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:21:46.37ID:d6xW2kL60
今月結婚式出るからご祝儀がいるどん…
→給与が電子マネー
→ご祝儀、iTunes Cardでイイっすか?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:21:51.48ID:iEdtYvyx0
キャッシュレス決済システム(笑)

paypayチーン(笑)
ピンハネ派遣会社にぶっこ抜かれて安い賃金で働かされてる移民の三国人に100億円クリスマスプレゼント(笑)

禿げとバラマキ売国奴でんでん下痢三、ケケ中の極悪トリオの素敵なコラボや(笑)
消費落ち込み、消費税増税でさらに加速するから
アホにクレカ作らせ使わせて消費落ち込み防ぐ(笑)
移民政策(笑)でケケ中はんのピンハネ派遣会社大儲け(笑)

ポイント乞食がカード使い飲食店なんかで店員にカード渡すやろ(笑)
クレカぶっこ抜き放題やんか(笑)


忘れた頃にドーン巨額のクレカぶっこぬき放題(笑)逝くやんか(笑)

バラマキ売国奴でんでん下痢三は消費さえ上がれば(笑)
後は知らんがな(笑)
自己責任ゆうて半笑いで政府はスルー(笑)

アンダーコントロー(笑)
どわっはっはのはっはっは(笑)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:22:33.16ID:4iUXaQOb0
普段は銀行利権に文句ばかりなのに、こういう話になると振込がいいとか言うんだなw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:24:27.34ID:cCTm4d7z0
>>328
それと全く同じだよな。
各銀行でまちまちだったから、発行できるのを絞ってきた歴史がある。この案も、あくまで円で払うのが前提でないとおかしいが
「専用のプリペイドカード」??ローカル商店のポイントでもいいのか?大金入ったプリペイドを持ち歩くのか?
「スマートフォンの決済アプリ」これは決済手段だよな?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:24:28.70ID:DadGnsd20
国会議員の給与からやれ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:25:25.79ID:ozIaVQfm0
まず役所とかの公務員から5年ほど試してみよう。
それで回るなら徐々に民間に広げていくという方向で。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:25:35.38ID:4XTlRBcA0
お前ら盛大に勘違いしてるとおもうけど
政治家のじじぃがこれ理解してるわけ絶対ないのよ
経団連や財務省に言いくるめられてるのよ
つまりこの案出したやつが悪人なのよ
お前らなんとか突き止められんか財務省とかリークしろよ
お前らも日本人だろ!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:26:32.90ID:j/PaX3hd0
どの角度からみても馬鹿としか思えんわ
万が一うまくいっても
日本沈没するだろ
なんなんだこの政府は
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:26:36.77ID:s8cUaow20
>>1

カルト政府の日本破壊が止まらない




こいつら将来は日本円捨てるつもりだぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:29.34ID:BPeHxErg0
>>413
でもこれからやる様な事はポイントだろうが電子マネーだろうが変わらない様な話になるからな!普通に価値が現状で高いのなんて色々支払いに使えるTポイントか現金化出来るSuicaだし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:34.08ID:nW6YfnBJ0
Tポイント、楽天ポイント、Amazonポイント、
さあ、好きなの選べ!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:37.51ID:srGk3dHu0
まあ、中国も個人間送金できるから、アメリカとは限らないか。日本以外なら大抵できるし。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:39.73ID:wS8clp/B0
電子マネー化を推奨するならその前に災害対策するべきでしょ
今年だけで各地の停電どれだけあったと思ってるの
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:29:53.40ID:w2lczwaN0
公共料金電子マネーで払えなかったと思うが
あと郵便切手
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:30:15.71ID:j/PaX3hd0
ポイントで給料払っても
その分円よけとかないといけんよね
じゃないと破綻するよね
それならば最初から刷り込みでいいよね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:31:01.55ID:LChLEo8S0
>>405
単純にキャッシュレス化だけが目的ならそれでも良いかもしれないね

現状の電子マネーは囲い込みが目的だから汎用性が低い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:31:44.29ID:BaMlj+/w0
こんな馬鹿でクソな政権見たこと無い
日本の歴史で一番クソ政権なんじゃね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:32:46.01ID:Ac9ReRmL0
●勝手にリボ払い  で検索!!

えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
https://camatome.com/2014/05/shiranuma-jidou-ribo.php


リボ払いに注意!1回払いでも勝手にリボ払いになる場合があります  | クレ活
https://クレ活.com/blog082.html

リボ払い
クレジットカードが勝手にリボ払いになる原因
https://money-cafe.net/katteniribo/
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:33:43.26ID:Ac9ReRmL0
●【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541493113/

●【キャッシュレス大国】 中国のQRコード決済の欠陥 
QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729345/


●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:33:50.73ID:srGk3dHu0
>>429
多分安倍としては、なし崩し的にそういった方面でも電子マネー払いできるようにしたいのだろう。そこは疑っていない。

ただ実際に考えるのは官僚で手を動かすのは民間だからね。グダグダになるか、まともなシステムを外国から高値で買ってくることになるは目に見えているな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:35:36.15ID:Ac9ReRmL0
273名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:26:13.14ID:RReIXEYV0
カードは唯物の現金じゃなくてどうあがいても記録なのですよ。
帳簿記録の電子版ですから解析されると改竄まで最後はやられます。
利便性の反面リスクが唯物現金よりも高いのです。


290名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:28:32.44ID:RReIXEYV0
>>266
その技術がまだ未成熟なのが現実ですから
現行のICや磁気のインフラはすでに解析の読み取り側が強いので
危険なだけなのですよ。


80名無しさん@1周年2018/11/29(木) 21:30:00.31ID:jseG8hDI0
アホ:日本の電子決済の方が速くて便利

俺:ほ〜ん、それ導入料金は?毎月の手数料は? 
  機器導入費用は? 機器の月額レンタル料は?
 QRは導入料金ほぼ0 手数料も0〜3%なんだけど? 
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:35:41.11ID:yzMXWq8X0
>>1
なまpは現物支給でよろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:36:21.29ID:nNv3ssZU0
セブンイレブンのバイト代はnanacoで
イオンの店員はWAONでか!胸熱。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:36:44.01ID:bhGDfrIT0
もっと野党が有能ならな
真の日本の癌は確実に野党だよ
野党も税金で生活してることを忘れてはいけない

だれかおらんの?
日本人による日本人のための野党結成してくれ頼む
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:36:45.86ID:BPeHxErg0
企業で電子マネーなんて発行し出したら尚更株価で変動するんだが?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:36:56.88ID:Ac9ReRmL0
240名無しさん@1周年2018/11/07(水) 08:44:54.29ID:sEKVFybV0
クレジットカードじゃないが
ファミマでTカードを使うと
ヤフーID経由でTポイントを不正使用される事例が
多数みられるのでご注意ください


北朝鮮、サイバー犯罪巧妙に 政権主導で注力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35113300X00C18A9FF8000/

米司法省、北朝鮮人ハッカーを訴追--「WannaCry」やソニー攻撃に関与
https://japan.cnet.com/article/35125225/

北朝鮮サイバー攻撃犯罪の脅威 増加の一途
https://blogos.com/article/282991/

中国で増加する、サイバー犯罪者を育成するブラック・ハット・トレーニング
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20171215-00079324/

サイバー犯罪組織LuckyMouseは、中国語話者が関与している
https://www.kaspersky.co.jp/about/press-releases/2018_vir18092018
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:14.13ID:s8cUaow20
物質ではない電子データはいくらでも書き換えられる
権力者は自由にカネ勘定をごまかせる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:29.80ID:5MWPcNZ10
どうでもいいことに精を出す安倍ちょん政権
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:55.63ID:GTEB53OD0
電子マネーとか表に出てないだけで
いくらでもチャージさせる方法とかあるんじゃないのか
今までのこういう系ってことごとく裏技あったよね
表に出る頃には対策されてるんだけども
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:38:07.75ID:Ac9ReRmL0
●【韓国】「IT強国」 火事でダウン 携帯、ネットの障害拡大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543228558/l50


●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/


ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」

ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」

ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」

ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」

ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」

ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」

ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」

ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」

ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」

ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:38:12.59ID:4ivPrDtB0
竹中閉め出してたってだけでも野党の方がよっぽどマシだったわな。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:38:54.69ID:BsWTnwzg0
期限までにWAONポイントでもらった給料をダウンロード、
WAONに変えないと使えないんだろう。知ってた。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:11.47ID:wUO/GA5e0
電子マネとポイントと仮想通貨と電マッサージの区別がついてないジジイ多すぎだろw
簡単だから把握してかけよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:26.02ID:fUZYd6Xv0
まずは国会議員と役人から。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:46.19ID:BPeHxErg0
>>448
非効率なのは当たり前!誰かが子供銀行作って商売しだした所で信用なんてないからな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:50.55ID:Ac9ReRmL0
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる


一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!
ニコニコ現金社会をみんなで維持しよう!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:52.91ID:efmaNni70
提灯記事だとしても馬鹿すぎる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:11.65ID:M/rQ/OMe0
イオンはワオンしか使えない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:26.47ID:GTEB53OD0
こういう暫く使えるものは
一部の裏の人間だけがウホウホで使いまくるよ
表に出ること無いだろうけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:36.84ID:xoiwXzfO0
政治家と公務員は全額Suica払いでいいわ。チャージ上限 2万な(´・ω・`)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:53.03
いや、これは口座振り込みでいいだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:41:09.57ID:w3DX149k0
電子マネーの良さというのは、せいぜい多くても一万円程度しか入ってないので、万一紛失盗難にあっても、許容範囲であるために、
パスワードも身元確認も無しに、簡単に使えるところだ。
が、そこへ給与をチャージするとなると、何十万という金額がチャージされるとこになり、そうなると紛失盗難にあって「ま、いっか」では済まなくなる。
当然いままでのようにパスワードもセキュリティもなしに、自分でも他人でも使える、なんてことでは危険になる。
そうなると、もはやどんどん不便になり、「こんなんじゃ銀行のカードとなんもかわんなくね?」ということになる。
本末転倒である
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:41:25.24ID:DDV8bpxJ0
>>439

namapoカード発行しときますね。

レジで支払い時に「namapoで!」とお伝えいただけると会計がスムーズです。

namapoポイントも付きます。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:28.68ID:M/rQ/OMe0
公務員だけやるならいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:35.39ID:s8cUaow20
クレカもいくら便利でもあれは借金してるのと同じだからな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:45.98ID:N2rsvHGo0
銀行口座への振り込みと何が違うんだこれ
給料WAONで払うわってこと?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:55.48ID:cCTm4d7z0
>>405
Jデビットなんて店舗少なすぎて、Visaデビットの方が圧倒的に使い勝手が良い。
こういう肝心なとこを外資に持っていかれる。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:56.74ID:k7Gznn4t0
藩札や軍票乱発して経済破綻したエド爆風や大ジャップランドっていうのがあってな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:43:10.34ID:4iewfC7n0
ビットコインで給料払われたら死ねるなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:43:56.86ID:2+awzWhO0
>>442
それやったらマスコミと現野党が全力で潰す
維新や桜井がそう
だからまずマスコミから潰した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況