X



【経済】5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/18(火) 21:40:41.11ID:CAP_USER9
テレビ朝日 12/18(火) 11:48配信

政府は、消費税増税対策としてキャッシュレスで決済した場合にポイントで還元することを検討しています。
ところが、ポイントを不正に際限なく取得できることが発覚し、問題になっていることが分かりました。

政府は来年10月の消費税引き上げに伴い、中小の小売店でキャッシュレス決済した場合、5%分のポイントを国の予算から還元する方針です。
政府関係者によりますと、複数の事業者が商品の転売を意図的に繰り返すと際限なく5%分を入手できることが発覚し、問題となっています。

例えば、AさんがBさんに100万円の商品を売ると、商品を買ったBさんは5万円分のポイントを入手します。今度はBさんがCさんに転売すると、Cさんにも5万円分。
さらに、CさんがAさんに売って、Aさんにも5万円分。これを繰り返すと…。

この問題について、財務省が経済産業省に対策を検討するよう要請したということです。

麻生財務大臣:「(Q.対応策を何か財務省としても?)経産省でやってもらうということだ」
世耕経済産業大臣:「国と決済事業者が連携していくことが重要」

関連スレ
【2019年度予算案】消費増税対策、総額は2兆円 ポイント還元は混乱恐れも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545079769/
【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545046605/

※動画あり
https://www.youtube.com/watch?v=m-XezY2B1i0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181218-00000019-ann-bus_all

★1が立った時間 2018/12/18(火) 14:55:19.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545112519/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:42:40.00ID:mMEuCJmu0
ライターの石を使うわけですねw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:26.07ID:8ZgEApxL0
すぐ悪用されるからきっちり対策考えてくれ
そもそも還元とかやらんくていいわ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:47.75ID:oafdVEWo0
国費が無駄に流出していく
まったくザルのようなシステム
アホの考えることはよくわからん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:45:09.50ID:MJtAjV7n0
5%ポイント還元制度にも穴はあるんだよな…
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:57.70ID:bDsh+nCA0
これ、際限なく消費税取られて
ポイント還元狙った人たちが大損するとかって
罠じゃないよね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:48:40.21ID:Ps3hj2DX0
いま12月。 これから来春に向けて
受験・転勤・異動のシーズン。
アパマンショップは評判ガタ落ち。
他の不動産屋も似たり寄ったりか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:49:27.02ID:A80V8cNz0
悪い事して割に合う、ヤッたもん勝ちだね
赤信号皆で渡れば怖くない、ドンドンやろうぜ
都合悪きゃスグに俺ルールで法律の解釈変えるので、
ソコまでは全力だ、誰も困らない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:49:53.61ID:AaqpWAB+0
でもまあ、この「裏技」は、一般消費者ではなく「個人事業主」それも
5%ポイント還元に加われる「小規模」の事業者じゃないと無理よね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:50:28.69ID:EoW4xs+I0
馬鹿政府
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:51:09.49ID:z04ivOGc0
BさんがAさんに売ればいいんじゃないの?
これCさんを仲介するのってなんの意味があるんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:52:22.71ID:AaqpWAB+0
単純に「商品の仕入れ」には、ポイント還元しなきゃええだけやないのん???
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:52:25.42ID:MlCK/YZB0
そもそもポイント還元とか半年くらいじゃなかったっけ?
ただの政権の人気取りにそこまでする必要ないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:55:41.85ID:51GfWFlk0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:03.74ID:87FjU8Bg0
やめれやめれ そういうの
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:22.16ID:L0gDYjSC0
>>1
これを100回繰り返せば100万円が1億3000万円になるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:27.92ID:87FjU8Bg0
ズルが許されるのが一番いかん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:57:22.78ID:42raY/ZE0
>>1
>例えば、AさんがBさんに100万円の商品を…以下省略

新しい簿記の問題だな
来年からの検定に出そうだw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:57:29.41ID:SzGNo36o0
>>14
八百屋や問屋でしかも掛け売り
カード使えると思ってる奴w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:58:38.93ID:W3hepxKy0
いいから、貧乏人に現金ばら撒けよ。

システムは穴だらけだし、くだらん利権が新たに出来たり、
ポイント還元はろくなことがない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:59:35.63ID:AaqpWAB+0
>>23
あえて電子決済して、ポイントを稼ぐ方法があるでって指摘したのは
「財務省」やで。スレの記事を読んだやろ?お前?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 21:59:36.24ID:ydSTmqey0
でも 売り上げの5%は消費税として収めなくてはならないからプラマイ0じゃないのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:00:16.77ID:z2OzWhl90
ここ数年の売上を参照して店舗ごとに上限つくったら?
来年度だけあまりに突出していたら循環取引を疑え
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:01:35.92ID:GpZpybol0
>>27
小規模事業者は消費税収めてないの多いよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:02:22.15ID:Irlcidxt0
こうやって仕事やポジションを増やしていくのが公務員や官僚のやり方。
今まで何百、何千、何万回と見てきたでしょ?w
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:04:20.58ID:8+Hf6l2L0
消費税上げて天下り増えると
詐欺師と官僚がとくをする国
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:04:35.06ID:6BVwYnZD0
こういう話を聞いてるとホントに増税が必要なのか疑問だよね
そもそも大学無償化なんて必要ないと思ってる
優秀な子は大学の特待生で入学すれば学費免除だし、そのレベルに達してないけど学習意欲のある子は今ある奨学金制度を利用して進学すればいい
就職氷河期と違って今は「労働者不足」で売り手市場になってるらしいから奨学金破産なんて社会問題は起きないでしょ
「無料(ただ)だから進学してみるか」程度の意識の人間に消費税を回す必要はないと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:05:05.54ID:NHEMLwvn0
昔住んでた市で、2割のプレミアムがついた商品券(1万円で一万二千円分)やったんだが、1人上限30万までなのに他人名義の代理購入認めたせいでさあ大変。
小売業者が買い占めまくって、初日で売り切れ。
なんの苦労もなく売上の2割をポケットに入れられるんだから、小売業者は笑いが止まらなかっただろうな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:05:48.40ID:6BVwYnZD0
>>20
だからこの件は役人じゃなくて政治判断でやると決めたものなんだよ(´・ω・`)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:06:41.55ID:tuP7xnCU0
日本国民の巨額の富を三国人にバラマキ放題(笑)
バラマキ売国奴でんでん下痢三さんから
paypayチーン(笑)
ピンハネ派遣会社にぶっこ抜かれて安い賃金で働かされてる移民の三国人に100億円クリスマスプレゼント(笑)

禿げとバラマキ売国奴でんでん下痢三、ケケ中の極悪トリオの素敵なコラボ(笑)
消費落ち込み、消費税増税でさらに加速するから
アホにクレカ作らせ使わせて消費落ち込み防ぐ(笑)
移民政策(笑)でケケ中はんのピンハネ派遣会社大儲け(笑)

ポイント乞食がカード使い飲食店なんかで店員にカード渡すやろ(笑)
クレカぶっこ抜き放題やんか(笑)


忘れた頃にドーン巨額のクレカぶっこぬき放題(笑)逝くやんか(笑)

バラマキ売国奴でんでん下痢三は消費さえ上がれば(笑)
後は知らんがな(笑)
自己責任ゆうて半笑いで政府はスルー(笑)

アンダーコントロー(笑)
どわっはっはのはっはっは
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:08:02.99ID:8HWAZqSn0
ループしてよくばるとヤバイけど
1件だけ数万程度を政府からせしめるなら立件が難しくね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:09:21.50ID:Y7O8vUTY0
前任者より後任者のほうが厳しくなるのはしょうがないが
バトンタッチするほどそうなるだろう
債務の引き継ぎとはそういうことだ
人間関係はその人の一代限りに近いもので後任者に引き継ぐことはできても変化はあるものだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:09:35.59ID:vXdy0Z8+0
キャッシュレスと合わせて
やろうとしたらこれだよ。
二兎追うものは一兎も得ず。
馬鹿安倍政権の失策テストで出ます。
0041日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2018/12/18(火) 22:13:23.30ID:eqMNmemQ0
ん?
AからBに100万円の品を売った場合
・Aは110万円受け取り100万円相当の品を渡す、後日10万円の消費税を納税
・Bは110万円を支払い100万円相当の品を受けとる、後日5万円分のポイントが還元される
って流れじゃないの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:14:03.31ID:tUVDZUGT0
消費税自体がインチキだらけなんだからもう消費税をやめちゃえよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:16:38.15ID:zYf2t9vj0
浅はかな政治主導
どうせ、他との整合性や矛盾点など端から検討だにせず、後回しにしたんだろう?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:16:39.27ID:6LOzmg/70
ちゃんとカード手数料入れて計算したのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:17:22.91ID:N0YRXwJv0
くっそー!これ聞いて5分後にはやろうとおもいついたのに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:18:41.18ID:PxSstWu30
税金返せよインチキ公務員!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:02.31ID:4LUzPIMX0
ID:mTymblQJ0
出てこいよバーカwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:20:26.35ID:iJCdpc460
個人限定にして一人の上限ポイントを決めればいいだけだろ
毎月5000円程度を上限にすればいい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:20:39.64ID:ajSSLVH50
購入物品、サービスに枝つけないと追えないんじゃね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:22:25.51ID:Ksc7G2S80
世耕大臣>どんな制度も悪用する人はいる
     しかし悪用すれば不正なデータが残るからわかってしまう

現行制度の抜け穴をついて国政・国会運営をやりたい放題
不正なデータが出ても知らんぷり、つっぱねる
のが安倍政権
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:22:55.39ID:0xsajtjx0
大手朝 鮮メディアはこぞって李 晋三政権の批判すらシマセンネ、70年前破滅に向かったときと全く同じ、猿の惑星
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:19.23ID:BiSg5Oqz0
無理だべ
商品一つずつに番号でも付けないと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:22.31ID:CbMvDceg0
報道ステーションより

カード会社がわかるのは買った場所と金額
何を買ったかはわからずループ転売されてもチェック機能が無い

首相案件だからできないとは言えない
財務省は経済産業省に
経済産業省は財務省に責任を押し付けてるが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:25.13ID:N01o81zx0
これ、官僚はわざとやってんだよ
手前味噌でボロ儲けのスキームがもう出来てる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:30.37ID:R8No6VXO0
>>11
いまから来年の10月まで、小規模の個人事業者になるには
十分すぎるほど時間がありますよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:24:12.23ID:6BVwYnZD0
>>50
いろいろ手間と人手をかければ対策はできると思うよ
でもそれやると消費増税分吹っ飛ぶかもw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:25:21.36ID:HPE4T2ij0
対策はできても実際にやるかだよな
たかが数ヶ月の措置のために
カード会社も自分の懐は痛まないからやる意味ないでしょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:25:21.98ID:XXRytZQ40
自営業者よかったな。小遣い稼ぎ程度にみんなやるだろw
あー、サラリーマンで残念
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:27:35.11ID:BiSg5Oqz0
消費税だけで25兆もあるんだからな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:27:40.15ID:3M6Rsd/g0
金密輸のポイント版と言うわけね(+_+)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:27:47.34ID:6BVwYnZD0
>>55
今回のポイント還元は政治案件で官僚は尻拭いされられてるだけ(´・ω・`)
官邸に住む経産省の上級役人さまの一部はこの件にかんでるかもしれないけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:29:22.80ID:N01o81zx0
無能役人のせいでまた国民の財産が納税もしないヤクザや不良外国人にどんどん流れる 補助金降りればトンズラするだけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:30:53.20ID:Ksc7G2S80
>>33
増税対策やってる間、増税延期してるも同然
対策終了すれば結局、反動減がやってくる
それが怖くて終わらせる時期がずるずる伸ばせば
増税の意味がますますなくなる
しかも安倍対策は低所得者対策じゃなくて高額消費者優遇だから税制が歪む
社会保障制度拡充・維持にも回す予算は選らない
めちゃくちゃ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:32:06.26ID:eHvPncre0
安倍総理がお決めになられなことに間違いなどあるはずがない。
こういう嘘デタラメを垂れ流す反日サヨクテロリストを全員絞首刑にしろ!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:06.26ID:Idp1fp2e0
>>41
次にBがAに税込み110万円で売ってAは5万円分のポイントをゲット。以下永遠にこれを繰り返す。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:14.77ID:ajSSLVH50
自分で会社もってるけど
とりあえず、キャッシュレスのシステムを導入して
俺個人のカード、家族のカードで無駄に支払切って行ったら
ポイントはたまるな。
売り上げが上がっちゃうから、繰り越し赤字が使える会社の方がおいしいかもね
007267
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:16.99ID:Ksc7G2S80
訂正します、スイマセン
×社会保障制度拡充・維持にも回す予算は選らない
〇社会保障制度拡充・維持にも回す予算は得られない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:24.34ID:N01o81zx0
>>65
逆累進を進めるためにバラマキすて儲かるのはヤクザと外国とセレブだけ ふるさと納税と同じ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:34:14.31ID:nDf0cmfB0
3%の消費税収上げるためにいくら使ってんだろうな
マイナンバーも利便性向上謳っておいて手間しか増えてない
日本は衰退しました
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:34:17.62ID:bgmVsg/p0
これ支持者に泡銭を配るためにわざとやってね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:35:01.11ID:iJCdpc460
ポイント付与は個人限定
上限ポイント毎月一人5000円
ポイント還元するカードを国民が事前に電子申請する
そのカード以外での電子決済ではポイント付与しない
申請したカード会社に国がポイント付与
これだけで十分
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:16.42ID:VAOnxsBq0
最初から言われてただろw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:46.08ID:Ksc7G2S80
参院選で共闘野党が「安倍対策より消費増税再々延期の方がマシ」を打ち出したらウケそうな感じ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:37:10.96ID:ajSSLVH50
さすがにこのままやったらバカだよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:38:36.16ID:C8dSibTK0
これは最初に思ったわ
それもこんなに複雑にする必要無い
客と店主が知り合い同士なら
「キャッシュレスで買う→現金で返品」
を繰り返すだけで良い
ポイントが返って来たら山分けする
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:39:13.82ID:15JK1rsJ0
バカ安倍の面目躍如
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:40:09.10ID:CbMvDceg0
財務省 経済産業省 カード会社で責任の押し付け合い
対策しないと不正されまくって予算7000億円足りないかもだって
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:40:19.66ID:+PHBtNcT0
消費税撤廃しろよ。
20年名目GDPを横ばいにさせた、
これほどのクソ税制は無い。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:41:06.47ID:0RmUcIeU0
大手より10%も20%も高い個人店で買い物して、5%が還元される。
何も得しないよね?むしろ損だよね

初めからネット通販で安く買えばいいだけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:41:23.83ID:akPgq1Fh0
みんなハゲのこと笑ってるけど
下痢便の方がもっとヤバイことやっちゃうぞw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:42:09.10ID:Y5SPaJB60
でも
今のクレジットカードでもたまにある
毎月購入額の何%還元ってサービスも
業者間で転売を繰り返せば
同じことができてしまうってことにならないか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:42:41.08ID:umeA/fCn0
財務省は税収さえ増えれば満足だし
経済産業省は景気さえ良くなれば満足だから
穴がある方が良いだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:44:09.77ID:CbMvDceg0
安倍が言ったことを精査せず
世耕経済産業大臣が5%てマスコミに言っちゃったんだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:44:45.68ID:Ksc7G2S80
>>91
ポイント稼ぎやってる方にとっては同じでも
安倍還元の原資は税金なのが決定的に違う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:44:50.81ID:VAOnxsBq0
>>27
他の商品の利益があるからその+-で利益を0にしてしまい免税。
ポイントで儲ける。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:46:57.40ID:VAOnxsBq0
>>97
商工会あたりで思いつく話だよな。最初から指摘してたレスあったように思う。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:47:07.56ID:RiGmJgLd0
なw
安倍って想像以上に馬鹿だっただろ?w
安倍のせいで、省が責任の押し付け合いw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:47:31.20ID:CbMvDceg0
安倍への忖度とキャッシュレス決済を増やしたい経済産業省
よく考えずに世耕がやらかした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況