X



【札幌爆発】入居時、除菌代2万円→原価1000円スプレー徴収したのに使わず→未使用120本余ったので室内散布→爆発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/12/19(水) 00:52:57.48ID:CAP_USER9
消臭代1〜2万円取ってスプレーせず? 処分後に爆発か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00000102-asahi-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181218-00000102-asahi-000-4-view.jpg

12/18(火) 20:53配信

 札幌市で16日夜に起きた爆発事故で、倒壊建物に入居していた不動産仲介店を運営する「アパマンショップリーシング北海道」(同市北区)の佐藤大生(たいき)社長が18日に会見した。店長が室内で在庫の消臭スプレーを処分するため、120本を並べて立て続けに噴射し、約20分後に給湯器を使おうとして爆発が起きたと説明。「心よりおわび申し上げたい」と謝罪した。

 店内には当時、店長と従業員の2人がいた。佐藤社長が2人から聞き取ったところ、スプレーを噴射したのは事故当日の2日後に店の改装を控え、在庫を処分するためだったという。

 午後8時ごろから、店長が1人で店内のテーブル4カ所に120本を並べて中身を噴射させた。店内が煙ったため、2人はいったん外へ出た。15〜20分後に戻り、店長が手を洗おうと給湯器をつけたところ、爆発が起きたという。店長は「匂いは残っていた」と話しているという。

 佐藤社長によると、スプレーは、入居直前に部屋の消臭などのために使う。入居予定者に希望を尋ねたうえで、施工代金も含めて1本1万〜2万円で販売。ボタンを押すと噴射が続き、3〜4分で全量が出る。原価は約1千円という。

 佐藤社長は、スプレーの処分について「通常やる業務にはなっていない」と話し、120本ものスプレーを処分したことについて、「理由の一つに未施工があったと聞いている」とした。入居者から消臭代を受け取っていながらスプレーを使わなかったもので、佐藤社長は「全部が全部そう(未施工)ではないと思っていますが、件数を精査したい」と話した。

 当時、店内には160本の新品の消臭スプレーがあった。通常の在庫は50〜60本といい、これだけたくさんあったことについて、店長は「店舗を引き継いだ時にもともとの在庫が多かった」と説明したという。

 スプレーの販売業者によると、この消臭スプレーには可燃性の物質が含まれている。だが、佐藤社長は「店長は可燃性を認識していなかった」とした。

 北海道警は爆発現場で約100本のスプレー缶を回収しており、爆発との関連を調べている。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:26:35.81ID:IrNj7uCQ0
大村浩次がシナ人か?

どう考えても朝鮮人に決まっている。なりすまし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:26:59.91ID:DpdtHzkA0
>>73
一部において未実施でありましたが、お客様の入居時には実施しております

で、終わりw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:27:15.16ID:T/9P/wLr0
他の不動産屋もぼったくりのネタバレされて怒り心頭やな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:28:28.94ID:qVp15lvR0
爆発はまだ軽症だったが信頼失ったのは高くつくぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:28:49.95ID:xB0D58ha0
内部告発というか内部爆発というかその
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:30:19.35ID:RugkRg6b0
引っ越してから誰も知らないはずの電話番号にマンション投資の勧誘がかかってきたから
不動産会社は名簿の横流しもしてると思う。業界の浄化が必要。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:31:06.71ID:ZqoHRIFb0
どうしても穴開けて捨てたかったら外でやればいいだろw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:31:26.18ID:8H8GT8b70
>>90
知らなかった………一回不動産回ったことあるけど程度の悪い奴らだったからなんなのかなと思ってたけど。町の不動産はまだ良かった。
0130ドクターEX
垢版 |
2018/12/19(水) 01:31:41.57ID:23TA3eKU0
120本余ったということから、2万x120件分の金を詐取したことになるね。
さすがに120件なら詐欺罪が成立すると思うよ。
道警がんばれ。www
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:24.49ID:1Vi8vCFD0
退去時に原状回復させて入居時にまた金とるっておかしくね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:26.47ID:pG9fHSZz0
引火帝国
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:31.97ID:eBdXPJWs0
>>130 業界の慣習では当たり前のことでも一般常識や法に照らせば立派な詐欺だもんな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:50.02ID:hTmVhZf30
オプションは断ればいいけど必須になってるやつはボッタクられてんだろうな
入居時清掃料金とられたけど浴室に前の人の歯ブラシ残ってたしガス台焦げ付きだらけだったことがある
カギの交換なんか本当にしてるかどうかもわからんし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:35:18.49ID:Z2iHMUVk0
>>30 ヒノキチオールには殺菌作用があるよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:39:10.73ID:wmN7SOEP0
>>129
あと、管理を委託する不動産会社を変える場合、不動産屋ごとに扱っている保証会社が異なるため、
保証会社を変更してもらわないといけない場合が出てくる
そうなると、入居者に余計な費用が発生する
不動産屋の連中は、管理会社を変更するんだから、それくらい入居者には納得してもらわないとなどと平気でのたまうけどね
まあ、そんなわけで大家側はそうそう簡単に管理会社を変えられないという事情がある
これも簡単に管理会社を変えられないようにするための不動産屋のトリックの一つなのかもしれないが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:39:17.80ID:YzvBW5DK0
>>108
大学でて入る会社かよ。
しかも初任給14万円。
1976年の時事通信の初任給が12万円。
ボーナス8ヶ月/年だった。
日本はどうなってんだ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:40:15.58ID:UDePkZ4AO
>>117
死人が出る方が不幸じゃないの
なんで死人が出ないのが見捨てられになるの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:41:10.49ID:3DonMaqE0
これって会社側の登場人物全員悪人設定でね?

・経営側つうか本社は「どんどん消臭を薦めてぼったくれ」
で、本社から毎月いっぱい送りつける

・支店の末端達
「最近の入居者は必要ないと頑固に断るんスよ。」
つってその実は契約者を騙して消臭サービスつけて、実際はやらずに
その代金は本社に未報告で現場の社員たちで山分けで飲んじまう

スプレーだけいっぱいあまる

ガス抜いた

だが際限なく送り続ける本部も在庫上はいっぱいあるのわかってる筈なのに
この説だとなんか変か。。。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:42:13.65ID:5z7qD47D0
全国だと相当な数の詐欺がありそうだな、事故がなければ出てこなかった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:42:17.19ID:XaxUsyYj0
>>20
もうこの抗菌詐欺使えなくなるから売上激減するだろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:42:44.79ID:fNF5NHw70
罰当たり
アホマンショップ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:43:01.96ID:z8d2/3Ib0
あのさ
札幌爆発ってやめてくれる?
>>1
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:43:07.90ID:FB6k3aP40
今日、地元のアパマンの前を通ったら、たまたまなのかもしれないが客が居なかった。
全国のアパマンでも同様だったのか気になる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:44:21.05ID:z8d2/3Ib0
今日つうか昨日、うっかり琴似のアパマンの前を通りそうになって避けたわ
テロが起きるんじゃないかと心配でな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:44:53.06ID:dHJ0OpvX0
原価計算をするとその2万円のうちスプレー缶代金が小売価格で2千円
従業員の訪問手数料が12千円散布手数料が1時間5千円
更に訪問交通費とガソリン代が1千円とすれば決して法外では無いのでは無いか
抱き合わせ販売やランニングビジネスなんてどこもそんなもんよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:44:56.44ID:zaBfUlR40
アパマンのコールセンターバイトは今頃社長と店長を恨みながら寝てるんだろうな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:45:01.02ID:5AdlAbEo0
入居時、除菌代2万円→原価1000円スプレー徴収したのに使わず→未使用120本余ったので室内散布→爆発


BGMはピタゴラスイッチの曲だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:45:08.82ID:SkOFzy+x0
>>107
クチで吸え
おならに変換すれば無害
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:45:11.72ID:l6a+2m2G0
アホマンショップに店名変えないとなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:46:28.61ID:MxAasdED0
不動産業者だけど、クリーニングはちゃんとした清掃業者使うもんだぞ
契約多くて忙しい大手はこんななのかもしれんけど

>>144
消臭代だけ取って、消臭しに行ってるヒマあったら
他の仕事して契約取れって言われてたってのがしっくりくるかな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:47:59.26ID:zzOuD02Z0
交通事故とかと同じだろ
轢き殺すつもりでなく交通事故って起きるし、そして運転手は逮捕

爆発させる気なくても結果が大惨事おこして重軽症者多数だしてんだから逮捕しろよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:48:56.26ID:1DOvp0Tx0
アパマンの中の人って、アレやろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:49:21.30ID:E0w7jqQ00
120本分の消臭代がwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:49:33.32ID:YzvBW5DK0
>>160
しかしアパマンのクリーニング代は高いな。
鳥取県倉吉市だが、1LDK43200〜54000
となっている。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:50:20.68ID:TJdhA64n0
チャイナボカンみたいで、インド人もビックリあるねw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:50:41.82ID:QETuenfe0
>>144
アパマンに消臭剤を売ってる会社の取締役および筆頭株主が、アパマンの社長である大村浩次さん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:50:44.26ID:/c47D/sH0
こいつらを除菌した方が良くね?w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:52:12.09ID:E4RldPoa0
頭いい金儲けだね。爆発さえさせなかったら完ぺきだった
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:53:43.32ID:YzvBW5DK0
>>165
しかも入居の際に必要って、
前借主の汚した掃除代金を、
新たな入居する人が支払うことだよな。
全くもって理解できない。
アパマンではなく馬鹿マンだ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:54:09.20ID:V8IN8RRm0
どーでもいいけど詐欺罪が成立する可能性は0.000%。
仮に未施行千件あったとしても一件も刑事罰は問えません
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:54:36.54ID:8H8GT8b70
>>140
全然わからん。保証会社?管理会社と不動産会社何が違うのか、大家は管理会社簡単に変えられない?


ホームメイトリサーチもいい部屋ネットも糞だったんだ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:56:33.90ID:A2g6k/Uh0
もうこれ死刑でいいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:56:48.50ID:YzvBW5DK0
>>174
施行の有無の立証ができないからな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:57:15.86ID:1JXaigyo0
最高の天罰
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:57:30.90ID:A2g6k/Uh0
>>170
社会的制裁てのがある
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:58:10.00ID:l6a+2m2G0
原価千円のスプレーなんてないわw
原価ならせいぜい数百円程度
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:59:45.32ID:C91gO3AZ0
岡山の奇跡とハリセンボン見られなくなるのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:59:50.25ID:wmN7SOEP0
>>175
大家が管理を委託した不動産屋が管理会社、即ち大家の代わりに管理を代行する会社
通常入居する時に入居者は保証契約を締結するが、保証会社というのはその会社のこと
滞納があった場合、そこが滞納金回収を代行する
不動産屋ごとに扱っている保証会社が異なるため、管理会社を変えると、入居者が新たな保証会社にまたお金を払う必要が出てくる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:01:01.24ID:ORMGP2l80
この業界なんてそんなもんだよ
契約更新料なんてもっとぼったくってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:01:32.57ID:PJQWq08q0
120本も部屋のなかでやるの息できなくなりそうとか何かしら悪影響あるだろうとか無かったんだろうか?
そんな奴爆発してしまえ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:02:16.70ID:MxAasdED0
ヘヤシュってのがそのスプレー缶なんだと思うが
注意書きに湯沸かし器の近くで使うときは気をつけろって書いてあるな…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:02:53.15ID:mi+B4ECR0
>>181
そのスプレーを納入する会社はアパマンの社長が株主というレスがあるな。
本当なら1000円という破格の高値でアパマンに売った儲けも自分に来ると。
一粒で2度美味しい。払うのはどうせ入居者。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:03:17.87ID:1oi/FoKn0
スプレー120本も噴射して
酸欠にならないのが不思議
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:03:46.90ID:we1Ycmnw0
そんなスプレーのガスが充満した部屋でよく湯を沸かす気になるな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:04:03.71ID:U0UgXYP90
近所のピンサロなんて
サービスデーの日は1980円で
18歳の子が抜いてくれるのに
缶からスプレーで1万て世の中くるってるわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:04:06.36ID:JsJa0NfD0
この社長って何歳?
言葉が丁寧語やら敬語やら滅茶苦茶だったけど。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:05:34.81ID:eUgrzpmp0
たぶん従業員はモヒカンで給湯器使う時言ったはず
「汚物は消毒だー」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:05:50.65ID:cvDExvfq0
240万ちょろまかして店舗全壊怪我人うん十人近隣建造物多数損壊車多数損壊
なかなかのリスクリターンだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:07:20.77ID:4DjM9OPY0
他のアパマンショップも
スプレー缶を大量保有してるのかな?
今頃急いで処分してるよね普通
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:08:54.15ID:Rqoc6q0E0
聞けば聞くほどギャグ漫画の世界。

こんなアホ連中のせいで怪我をしたり
こんなアホ連中の起こした事故で雪の中現場検証してる人たちが
かわいそうで仕方がない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:11:42.84ID:Gvt7r04y0
>>1

>「心よりおわび申し上げたい」

申し上げたいと言っただけで、申し上げてはいない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:11:58.84ID:aRVhAlxpO
スプレー缶120本でダイナマイト何本分の威力なんだろう?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:12:02.95ID:QETuenfe0
>>187
https://i.imgur.com/YgH8ZNs.jpg

さすがに代表取締役になると目立つんで、代表はお仲間(静岡の不動産屋)をお飾りで据えてるが
事実上は大村浩次の会社だね

ヘヤシュの会社概要には代表の名前しか書いてない
https://i.imgur.com/q5BjDNm.jpg
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:12:17.17ID:+nj2zRQg0
しかしあの爆発の中心地にいてよく死ななかったな。この2人
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:12:58.28ID:Gvt7r04y0
>>1

>佐藤社長は「店長は可燃性を認識していなかった」

缶に書いてなかったの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:13:45.17ID:c48DaytC0
>>209
可燃物の熱量で簡単にわかりそうだよね。
ただ、全量爆発に寄与したかは不明。

重さ当たりの熱量は、せいぜいガソリンと同じくらいだろうけどね。

こんなの実験も想定もしないだろね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:14:26.00ID:Gvt7r04y0
不動産屋って何で朝鮮系多いの?
駅前の土地不法占拠したスキルがあるから?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:15:25.40ID:ssMbfTNA0
民放はアパマンの名前出さず「不動産業者」で濁してるとこあるな
アパマンはCMガンガン打つ大スポンサー様々だからか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:15:27.98ID:EfKHejqL0
店長だろ。
査定を上げるために、自爆営業120件して証拠隠滅じゃねーの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:16:01.27ID:PxYBnoym0
どっかの靴屋が防水スプレーをやたらと勧めてきてたけどあれが可愛く見えるくらいタチの悪いビジネスだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:16:18.81ID:c48DaytC0
>>211
確かに、爆発を生き抜いたのは、すごい。
ただ、自分は、その前の状態が、窒息しそうだし、匂いで気絶しそうだろうとおもってた。
どうも、噴霧は穴開けたというより、全部作動させて屋外退避したらしい。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181218-OYT1T50128.html

最後の起爆までしっかり見届けてるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況