X



【柔軟剤被害】柔軟剤や芳香剤による被害が急増 テレビは大スポンサーの「香害」に切り込むべき 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/12/20(木) 07:36:30.76ID:CAP_USER9
 人工香料による健康被害を訴える人が急増しています。その原因物質は、年々種類と使用量が増え続ける合成ムスク類です。

 合成ムスク類とは、麝香(じゃこう)に似た香りを持つ人工香料の総称で、柔軟剤や芳香剤、ローション、脱臭剤、香水、化粧品などの身体手入れ用品や洗剤のような家庭用品でも広く使われています。

 麝香は古くから高級香料として利用されていましたが、20世紀初期に代替物の合成ムスク類が開発され多くの製品に使われるようになりました。
しかし、合成ムスク類のニトロムスクという物質には強い毒性があることが分かり、ニトロムスクに代わって、HHCB、AHTNなど「多環ムスク」と呼ばれる合成化学物質が開発され、現在に至っています。

 ところが今、このHHCB、AHTNの毒性が確認され大きな問題になっています。2005〜07年に行われた熊本大学・佐賀大学の共同研究では、日本人の母乳や脂肪組織に合成ムスク類の「HHCB」と「AHTN」が蓄積していることが明らかになっています。
生活排水などから水、大気中にも合成香料が排出され蓄積し、新たな環境汚染物質として問題となっています。

 世界市場で流通している合成香料は約500種類、そのうち日本では約320種類を製造しているので、真剣に考えないといけない問題です。

 しかし、大手メディアは合成ムスク類で健康被害が続出していることを大きく取り上げません。
P&G、花王、ライオンといった大スポンサーの顔色を窺ってのことなのは明らかです。
各メディアはなぜ、合成ムスク類による健康被害、いわゆる「香害」が起こるのかを報道する責任があると思います。


近隣の柔軟剤で体調不良になる人もいる

 相談窓口への訴えに共通するのは頭痛、吐き気、めまい、味覚障害などが持続して生活が困難になっているというもの。
「隣人の洗濯で使用する柔軟剤で苦しんでいる。管理人を通して使用をやめてもらえるよう頼んだが埒が明かない」、
「他人の柔軟剤の香りで息ができなくなり、吐き気もある。耳鼻科にいっても治療ができないといわれ、精神科に行きなさいといわれた」など、香害は個人の好みの問題とされる傾向が強いようです。

12歳以下の子どもの健康被害を真剣に考えるべき

 さらに報告で深刻なのは、小中学校、幼稚園でも「香害」が発生していることです。今、子どもでも男女を問わず、制汗剤を使うのは当たり前だといいます。制汗剤は合成ムスク類で強い香りを出したものがほとんどです。
そのため、「教室中に匂いが広がって倒れそうになる」という声が、生徒だけでなく、学校職員からも「香害110番」に相談寄せられています。

 12歳以下の子どもは化学物質に対して感受性が高く、簡単にアレルギー反応を引き起こしてしまいます。
合成ムスク類などの香り物質は目には見えませんが、揮発しやすい小さな分子です。
空気中をただよい、鼻の奥にある嗅覚細胞に付着し、私たちはにおいを感じることができます。
そして、その分子は呼吸によって体内に取り込まれ、また皮膚からも体内に吸収され、子供たちのぜんそくやアトピー、各種アレルギーなどに大きく関与しているのです。

 また、子どもの時から、合成ムスク類に曝されていけば蓄積量も多くなり、将来、健康被害を受ける可能性も否めません。

抜粋
以後ソース
https://wezz-y.com/archives/61964
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:43:54.63ID:D6KQaik60
>隣人の洗濯で使用する柔軟剤で苦しんでいる。管理人を通して使用をやめてもらえるよう頼んだが埒が明かない

匂いうんぬんの問題じゃなくて精神疾患じゃねえのか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:12.38ID:TDDcKdOh0
昔ながらの薄いファーファをさらに規定より少なく使うのが好き
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:32.31ID:TDqhjc3e0
>>14
自然界に有る花等の匂い以外は…人間が作り出した物ですからそれ事態にも…毒性が含まれてると思った方が良いよ…
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:48:43.36ID:GLC08Gpw0
学生時代に「オメェ、クセーんだよ!!」ってDQNにイジメられて
それ以来、臭いに対して過剰に反応するようになったんじゃね?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:50:12.78ID:qY1ka2ix0
>>17
汗臭いのは酸っぱいのも混じってそれはそれで嫌だよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:52:09.64ID:3zuQfz0r0
ここまできたか
完全に頭がPM2.5で逝ってしまわれてるなと。黄砂を浴びて死ねばいいのに。
臭いがー臭いがー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:53:21.28ID:gQJeJTw70
結局柔軟剤使っても衣類はふわふわにならないんだろ
だからキツイ匂いつけて柔軟剤使ってますっていうアリバイ証明にしてるだけ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:53:55.07ID:qY1ka2ix0
>>89
あれな
じーさんとか頭ぎってるよね
部屋を退室した後も臭くていや
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:54:43.16ID:z+Gi1+lE0
発達障害の症状のようだな
こういうヤツほど声が大きいから将来面倒なことになりそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:55:33.74ID:liRUB4nX0
柔軟剤のCMもおかしい。
石原さとみの、私から出る香りでみんなハッピーになる〜みたいなやつ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:56:30.31ID:PeN/QVn50
香りつけたきゃ白檀つかえ
線香焚け

極楽浄土が見えてくるぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:58:11.03ID:+zfpnO/q0
30歳以上の男女の加齢臭を嗅がされるよりは柔軟剤や芳香剤の方がマシなんだけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:03:46.66ID:DHQ6vWj/0
>>856
不動産屋ですごい口臭いデブがいた
数m先まで臭ってくるから気になって話が入ってこない
客商売でよく雇ってるよな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:04:55.18ID:i/8vUl6h0
片頭痛発作が起こる人も結構いるって頭痛外来の医師が言っていたわ
日本人は鼻が敏感な人が多くて人工的な香りに弱いんだと
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:08.36ID:N/0Apg2j0
悪臭の法律を作り 施行しよう
入り口は広く 被害者に応じ罰則を詳細に追加する方法で
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:33.82ID:6lD7/nQB0
>>867
これなんだよなw
変な臭いをたっぷり付けて歩いてる奴って臭いで別の臭いが消せると思い込んでる
自分ではわからなくなったかもしれないけど
他人には両方の臭いがしてただの臭い倍増計画
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:46.30ID:342WRAzv0
静電気を防ぐために利用してるので
薄ーい臭いのやつが欲しいわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:07:02.65ID:xpOkrUuK0
これもだが香水BBA野郎もどうにかしろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:07:25.74ID:iJLKO7AX0
事務所に勝手に芳香剤置くババア事務員がいる、解雇したい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:08:01.49ID:8kbTYOf90
酵素パワーのトップで洗濯してる人は独特の臭いがする
ああ、人んちの臭いってこれだなってこの間気づいた
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:09:45.91ID:RhoMo6hH0
ヤニカス女は香料が強烈だ
テロだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:10:18.27ID:yS2NMDAP0
腋臭の奴もどうにかしてくれ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:10:35.31ID:cOBd/l6v0
CMを信じるバカが多すぎる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:13:30.73ID:gQJeJTw70
食べ物から何から余計な香り付け過ぎ
ほとんどがなくてもいい物ばかり
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:13:32.71ID:YMEf/rBM0
芳香柔軟剤大好き人間「タバコは臭いから禁止にしろ!」
「おまえもなー」
芳香柔軟剤大好き人間「え?」←イマココ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:16:29.88ID:AptaRQMo0
既に公害。

知人の奥さんはこのせいでアレルギーが起きるので、外出できなくなってしまった。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:17:06.85ID:UAddmQ+40
柔軟剤使わない自分勝ち組か
バスタオルがちょっと硬くなってくるけど
人工香料の匂い嫌いだから仕方ない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:24:33.61ID:kgbuW2Kt0
これは日本人のごく一部だけが言っていることで、外国では白人もヒスパニックもベトナムも
人種を問わず誰一人問題にしていないことから、完全に精神科の問題だ。
韓国人の火病に相当する地域性のある特殊な精神病と言える。

外国では問題にしているどころか、そもそも香りの強い柔軟剤はメキシコとかベトナムで販売
されていた香りの強いダウニーが世界に広まったものだ。
広まったということは多くが使っているということ、多くの人に強い香りが許容されるどころか、
好まれて積極的に選択されているということを意味している。
企業は売れないものは売らないからな。
従ってこれをクサイと思うことは、感覚異常者だということだ。
恐らく過激な自己主張を伴う精神異常で、これは日本人のほとんどは牛乳を消化できないとか、
砂糖は万病の元とか唱えている「意識高い系」のトンデモが多い。

そもそも80年代までの昔の日本では、非常に強い臭いが満ち溢れていた。
特に男性用化粧品は男臭さをマスクするためエロイカとかマンダムとかスカイトレイルとか、
強烈な臭いの整髪料やコロン、クリームだらけで誰もが何かの臭いをさせていたが、誰も
アレルギーなど起こしていなかった。

今は入浴間隔が短くなり生活環境も改善されたこともあり微香性が中心だが、昔と言えば
入浴間隔は2日に一度とか3日に一度で冷房は普及しておらず男はほぼ全員がタバコを
吸っていた時代。その悪臭も含まれて相当に強い香りを使わなければマスクしきれなかったわけだ。
そういう状態で何も問題とならなかったものを、今の制汗剤の臭いごときでアレルギーだと?

電磁波アレルギーというのもあるからごくごく一部の人間は特殊なアレルギーを起こす可能性も
あるにはあるが、ほとんどはただの好みの問題を、ワガママがまかり通りやすいアレルギー問題に
偽装して被害を語っているだけだ。

よって、その意見は却下する。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:26:05.62ID:kgbuW2Kt0
ちなみにタオルに柔軟剤は使わない。
吸水性が悪くなるからだ。
タオルがフワフワである必要はないわけだ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:27:06.62ID:IIRTJbu70
これは辛さ分かる
自分もトイレの芳香剤とかを数秒嗅いだだけで頭痛くなるから
エレベーターとかでも残り香が超臭い時あるよね
マジ迷惑
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:14.91ID:NzaIu/JO0
下の階の奴が洗剤・柔軟剤ともに物凄い臭いをさせて毎晩ベランダで洗濯しやがる。そいつがドアを開けるだけでその階に臭いが充満するくらいのレベルだった。
刺激臭なんで咳が喘息レベルになっていき、耐えられなくなったので苦情を言った。
使うなとは言えないからせめて室内で干してくれと頼んだ。(本当は窓も閉めて欲しいが。)
しばらくしたらその強烈な臭いがかなり減った。
室内で干して、その強烈さが分かったんだろう。
一度は仕事も休んでいた。泰澄の里に響いたんだろう。
ざまぁ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:34.68ID:Y4Goyk/x0
>>886
タオルはフワフワよりガリガリしたやつ最高だよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:42.40ID:dhpJGtaf0
食品添加物、化学薬品の損害賠償っていくらぐらいになるんだろうね。
成人病の殆どはこれが原因だろ。
なんで認可されてるんだ?

わずかでも使用してる物は将来ガンになる可能性が高まります、って必ず書かせないとね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:30:52.51ID:tWwOAJCP0
車の排気の臭いも規制してくれ
臭すぎる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:31:00.68ID:ik9MowjB0
体臭キツイ人はどうなん?
臭い付のほうが誤魔化せるの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:32:12.73ID:NzaIu/JO0
>>888に自己レス。
なんだ?泰澄の里って(笑)。
体調の間違いだ。

ちなみに、ここは社宅なんだが、会社に言っても何もしてくれない。
そいつの隣に住んでる人は引っ越した。
自分はそいつが出ていくまで引っ越さないぞー。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:42:21.46ID:n3WrppJ10
>>892
化学物質過敏症の人にとっては体臭の方が遥かにマシ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:53:11.86ID:LKIf4Y810
イチョウの木の撤去が先
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:58:57.66ID:hBy6FIOC0
>>819
それそれ
消臭、防臭効果を謳ってる香り強い系の柔軟剤が軒並みダメだ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:02:18.01ID:+jvk6WFV0
仕事帰りに歩いててすれ違ったおばちゃんが香水くさくて口元覆いながら早足で移動
ところがまだくさい
慌てて更に移動してもまだくさい
何十メートル臭い残してんだよおばちゃん
屋外でこんだけ残るって、エレベーターなんか乗られたら本気でやばそう
香水くさい人って自分で気付かないのか、本人はすきだからたっぷり付けちゃうのかどっちなんだろう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:03:01.38ID:kjzl7YqBO
生乾き臭とかオシッコみたいな不快な匂いさせてる奴より
柔軟剤の匂いのが全然マシだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:03:13.23ID:dmjzOKLr0
>>632
私も子供の頃父の整髪料の香料が苦手で
そのうちとうとう耐えられなくなって頼み込んで使用をやめてもらった
というか様々な製品に含まれる香料全般が苦手で、母の化粧品も頼み込んで無香料に変えてもらった経験がある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:32.84ID:YdsRXgYz0
休日夜に買い物出掛けて車から降りたらなんか香りが強いし商業施設の香りかなと思ったらじぶの衣服からですた
お歳暮シーズンで普段使わない洗剤を使う家庭も増えて似た現象ありそう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:56.70ID:rGLjLCOo0
シャワー派が増えて、浴槽つかる派が減っている。結果的にはシャワー派の奴らって
浴槽派より若干体臭がするので、それをごまかすために、匂いのきつい柔軟剤とかが流行りだした。

本当に気を使ってほしいレベルの体臭のきつい人はいるけれど、
皆が匂いに過敏になりすぎた結果だと思う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:07:34.82ID:EwxH7Zlg0
あれは臭い
ヤニカスと同じレベル
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:08:39.34ID:ItT/qkf60
人類皆さらさの柔軟剤を使うようになれば平和になるはず
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:09:27.39ID:LE/EW8WI0
匂いに誘われてスズメバチが部屋に入って来る被害かと思った
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:11:38.34ID:0M0+IkHv0
安っぽい合成香料は苦痛
香料に金かかってる製品は単体ならいいけど他のものと混ざると悲惨
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:12:36.79ID:aQzOTKrb0
この季節出没する
電車内で臭いハンドクリーム塗り塗り女も規制しろ
くせえんだよ!!!!!!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:13:45.11ID:2dscW/ZX0
柔軟剤つかいまくる嫌煙ババアや主婦が火病やろな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:14:01.47ID:JouB1an50
柔軟剤の香料と洗濯洗剤の香料が混ざったら
ヘンな臭いになったり強すぎたりしそうだが
無香料の洗濯洗剤ってドラッグストアなどのそこらの店舗では
ほぼみかけない不思議。通販で取り寄せればあるけど。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:14:19.24ID:sxh2QtHG0
トイレットペーパー買おうとしても、香料付きばっかり。みんなアレがいいの?臭いだけ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:15:25.19ID:IzTIHiNc0
ファブリーズで飼い猫が死んだっていう人もいたから
小さい子やペットを飼ってる家では絶対使うな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:16:33.46ID:pOTTezMU0
プラスチック製品がボロボロに砂になりました。

本当は【こわ〜い】ファブリーズ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:17:47.88ID:JouB1an50
>>912
普通の箱ティッシュのはずが香りつきになってるのよく遭遇するけど
倉庫やお店で香りつき商品を近くに置いてるからなんだろうな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:20:28.06ID:+zfpnO/q0
加齢臭と柔軟剤や芳香剤の香りが同時にする奴なんて会ったことないんだけど。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:22:11.83ID:vGx7MQpP0
レノアが買えない中年底辺ジジババ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:25:25.28ID:UAddmQ+40
洗濯の消臭なら重そうでいいし
今は化繊のタオルも進化していてふわふわ、早く乾くやつとかあるから
綿素材のバスタオルと併用してるわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:30:25.42ID:5ilZnuB90
戸建隣人、割と離れてる場所にもかかわらず雨だろうがなんだろうが毎晩悪臭柔軟剤つきの
洗濯干しが異常で迷惑
窓少しでも開けると異様な臭いが朝まで続くし、春夏なんて窓開けられない
マジで気持ち悪い。この手の好むカスほど非常識で夜中に洗濯したりするし干しっぱなし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:32:01.88ID:0hisMvFj0
柔軟剤入りの洗剤に別の柔軟剤を追加してるの??
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:32:18.20ID:3laNBWQ/O
スーパーの芳香剤空調もヤバいわ…30分ぐらい買い物しただけで髪の毛 服のがずっと臭い取れん
ヨーカドーでは寿司やむき出しの食品 買わなくなったわ
こんなの考えたやつアタマおかしいやろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:32:43.11ID:rA39s5n/0
うちの子がアレルギーでぇー!とかやたら言ってる偽アレルギーバカ一家とかに限って、
ガンガン悪臭つき柔軟剤使って周囲に撒き散らすからキモい。
本気でアレルギーやらで苦しんでる人は使わないわ。 無添加だのなんだのには必死のくせに、
何故か悪臭つき柔軟剤だけは使いまくるカスバカだらけで気持ち悪い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:37:54.86ID:vdbbSP4+0
石鹸の匂いを嗅ぐと途端に食欲が無くなる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:41:18.88ID:hE7/yUtw0
アリエールを初めて買って仰天
強烈
捨てるのもったいないから使うけど次からアタックに戻す
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:41:54.58ID:OlIEuxlAO
嫁さんが買い物から帰ってくると、紙袋や食料品にまで
香水の匂いがついてる 鼻が悪いからと我慢していたが、
これはもしやマーキングかも知れんと思うようになった
ウエップ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:45:06.20ID:n3WrppJ10
>>928
普通に不倫やんけ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:50:27.58ID:xFT8fVly0
>>904
なんでシャワー派の方が体臭キツいの?
浴槽の場合はお湯変えないで
追い焚きするから垢で汚いだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:04:15.07ID:oIAYv81N0
一瞬ふわっと香る程度なら許せるが
その場にしばらく匂いが残ってるようなのはダメだ
殺虫剤のような刺激臭で鼻に入った瞬間頭痛がしてくる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:11:09.73ID:eAtrK9040
香水や柔軟剤のいい匂いはリラックスする
隣家からキムチやニンニク、タバコの臭いがしてきたら殺意が湧く
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:18:25.12ID:/5qqAtoC0
前から思ってたけど柔軟剤ほんと臭いよね酔っちう
ちゃんとした香水つければいいのに
柔軟剤のは、調香師さんの鼻が悪くなったのでは?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:34:37.87ID:qMOF5M1L0
女はソフランアロマリッチやめとけよ
ワキガと思われてるぞ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:41:21.18ID:t/bq8aIE0
>>885
お前が知識不足なだけ
海外でも事例はいくらでもある
特に先進国

特に住宅に原因があると考えてる
古い自然のものより、新しい化学的に作られた建材などを好むからな
ジジババでさえこの傾向が強い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:43:04.69ID:fZCC/HH50
>>867
マシマシ      増し増し
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:49:12.47ID:om0UHlQH0
香水女は死んでくれ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:40.09ID:Y7NcLj6f0
一番安い「ソフター」みたいな名前のやつが香り少なくていいよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:13:03.08ID:Vx9J8jNP0
>>934
中学生の頃から香水つけてた私が「一部の」柔軟剤と車の消臭剤は嫌だと思うので、
匂い自体じゃなくてそういうものに入っている消臭成分か何かが気分が悪くなるんじゃないだろうか。
シックハウス症候群の原因成分みたいのが入っているとかさ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:15:28.93ID:f+1d3sdl0
 ところが今、このHHCB、AHTNの毒性が確認され大きな問題になっています
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:17:15.39ID:3KXak1KO0
>>930
シャワーなんか浴びたことのない
カッペが書いてることなんかに
取り合うな

田舎の風呂が世界最高
と信じてる奴らだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:17:34.18ID:Vx9J8jNP0
>>942
柔軟剤の代用品に酢を使うってのがあるから、
柔軟剤って無香料だと酢みたいな原料臭がするんじゃないだろか。
その酢とか奇妙な原料の匂いをある程度爽やかな香りに中和させると必要があると。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:18:54.51ID:GtcnU++z0
サイゾーだとおもったらやっぱサイゾーだった
スレたて禁止じゃないの?w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 16:20:53.24ID:AdcfFA4T0
こういう大企業に忖度しない記事こそが
ネットニュースの真髄なのです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況