X



【国立大学法人の統合】名古屋大と岐阜大が基本合意へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:37.11ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/448420516278142049?c=39550187727945729

名古屋大と岐阜大が基本合意へ
国立大学法人の統合で
2018/12/20 18:42
©一般社団法人共同通信社

 名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、運営する国立大学法人の統合で基本合意することが20日、両大学の関係者への取材で分かった。統合に向けた検討協議会を年内に開き、調印式を行う見通しだ。来年の通常国会で国立大学法人法が改正されれば、2020年度にも新法人「東海国立大学機構(仮称)」が設立される。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:41.23ID:G0OLuGzu0
法人として合併するけど大学は別だよな?
ホールディングス傘下の銀行みたいな感じか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:47:44.93
>>1
Fラン私立への助成金止めろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:32.77ID:trp+ntl40
ノーベル賞量産した「名古屋大学」の名前がなくなるの・・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:59.17ID:3uOhBTFL0
法人だけ統合して大学を統合しなければ管理部門が肥大化するだけ
得をするのは天下りポストが増える文科省だけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:51:43.45ID:gD2AJj5D0
2018 世界大学学術ランキング(ARWU:Academic Ranking of World Universities)
ランクインした国内大学

01位 東京大学 The University of Tokyo
02位 京都大学 Kyoto University
03位 名古屋大学 Nagoya University
04位 大阪大学 Nagoya University
05位 東北大学 Tohoku University
06位 北海道大学 Hokkaido University
07位 東京工業大学 Tokyo Institute of Technology
08位 九州大学 Kyushu University
09位 筑波大学 University of Tsukuba
10位 千葉大学 Chiba University
11位 慶応義塾大学 Keio University
12位 岡山大学 Okayama University
13位 神戸大学 Kobe University
14位 徳島大学 The University of Tokushima
15位 東京理科大学 Tokyo University of Science
16位 早稲田大学 Waseda University

http://www.shanghairanking.com/ARWU2018.html
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:52:39.29ID:mThczXAf0
名古屋大学って私立だよね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:52:46.76ID:gD2AJj5D0
【文部科学省による国立大学の新序列】

■第一階層 指定国立大学

東京大学、京都大学、名古屋大学、東北大学、東京工業大学

■第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学

大阪大学、北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

■第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学

神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

■第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学

熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:54:27.26ID:aNFNJEBL0
名古屋岐阜大学になるのか

略称はナギ大
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:55:29.58ID:uFCybVOS0
岐阜県も愛知県に統合されればいいのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:55:40.06ID:WVZ6aZyV0
次は静大だな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:55:44.77ID:OpNlpE6j0
岐阜大と一緒になって名古屋大なんか得あるんか?
ドラ1で中日入る根尾の兄貴が岐阜大医学部らしいがあんまこれといった特徴ないよーな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:57:26.49ID:tJ82IDRc0
横浜国立大と横浜市立大も統合でいいだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:57:55.97ID:WVZ6aZyV0
>>24
文科省の方針を最初に受け入れるとポイント高いんだよ。
これからいろんな指定大学になるよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:02:52.32ID:T5h1WTEh0
>>1
統合によって重複してる学部は合わせた上で、
学部全体の定員は減らすのかね?

医学部目指してる高校生や、
目指すよう仕向ける学校関係者は嫌がるんじゃないの?w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:03:57.46ID:1ZdxUyxj0
地震で倒壊大学にならないか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:04:57.64ID:WVZ6aZyV0
>>31
当面は1法人2大学で現状維持だと思われる。
職員から減らしていって、教員を減らして、学生は自然減。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:07:12.37ID:hAremwTZ0
地方の国公立は旧帝大に集約するってのはいいと思うガンガン減らしたらいい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:07:42.35ID:VMojdD1x0
>>21
名古屋大学岐阜校でいいんでは
UCLAのバークレー校みたいでかっこいいじゃんw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:15.51ID:XmYSvEpQ0
全国だけで80ちょいしかないのに
東京だけで13も国立があるからな

都内の国立三つくらいに整理しろよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:11:43.66ID:NzobWwiX0
岐阜大のボンクラが名古屋大学卒を騙らないか心配
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:11:59.17ID:8uVefz8o0
名古屋大あたりが動くと、勝ち組に乗りたい地方国立の動きが加速するだろうな。静岡大、信州大、三重大あたりは気になるだろう。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:12:13.60ID:WVZ6aZyV0
>>36
文科省の方針だと、地方民が高等教育を受けるには都市部に出るか、私立しか行くしかなくなる。
安い公教育を享受できるのは都会人だけになるね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:13:19.84ID:WVZ6aZyV0
>>43
静大は浜松医科大学との合併が報じられてるね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:13:22.29ID:eRcl8EPH0
統合して人減ればいいけどそうはならんのでしょ?
廃止せいや廃止
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:13:38.39ID:uILCCY4A0
>>39
大学の数ではなく定員で考えるべき
むしろ東京は人口比で国立大が少ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:14:43.45ID:hAremwTZ0
>>44
地方都会に限らず学生の数は減らして社会のスタートを高卒からにすればいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:15:32.62ID:7l2nab8U0
>>20
阪大は指定国立大学に追加指定されたよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:15:38.29ID:23Vs9vEx0
大都市近郊の弱小国立全部吸収されてなくなるわなw
和歌山とか滋賀とか埼玉とか東大京大に吸収されて喜ぶやついそう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:15:58.87ID:WVZ6aZyV0
>>48
経団連的には美味しいよね。
高卒の給料で、兵隊を雇えるから。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:17:01.24ID:nkw4v4tt0
岐阜大と三重大が合併するのが妥当だとは思うが
三重大はあれでも一期校なんだよね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:18:12.83ID:/27aWijf0
岐阜県は美濃も飛騨も東海道ではない。豆な。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:19:55.26ID:+b1G5OzZ0
Fラン私大も全て日大に統合して補助金完全無しにすべき
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:21.38ID:QmHIRq5b0
重複領域は統合
そうでないところは社会の需要動向を見て縮小もしくは新学部創設
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:25.08ID:r5QvsRkj0
>>48
社会的な後退だな
日本も終わり
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:21:52.11ID:qB6gCuSx0
とにかく大学大杉
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:22:27.31ID:nn6gzVjQ0
>>15
今は、部局事務、大学事務局の二層だったのが
部局事務、大学事務局、機構事務局と三層構造になるから意思決定も遅くなるな。
ついでに、法人の長は理事長になるから学長はただの中間管理職になる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:23:08.14ID:WVZ6aZyV0
>>60
名古屋大も岐阜大も本部はJRの駅から遠いから。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:24:00.52ID:dLwNH5f30
(´・ω・`)
岐阜大卒のおれは、名大卒にはなれんのか...
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:24:13.49ID:+iSrJAp+0
>>61
業界の人?詳しいね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:26:46.41ID:laYQBArB0
正直そんなに大学いらないもんね
勉強だけしてても全然食えないこと明白だし
ほとんどが社会のお荷物
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:27:08.45ID:OQ5+tewS0
旧帝大以外は全部吸収統合でいいと思うよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:28:28.00ID:pK8iP+R+0
岐阜大が得するだけやん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:28:47.74ID:bvKWTXIr0
名古屋大学の卒業生、絶対怒るよな。
岐阜大生なんて名古屋大学生に馬鹿にされてるよね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:29:17.33ID:e3kcrBGX0
ついでに南山も入れて名古屋大学外国語学部にすればいい
南山の他学部は、優秀な教員は名大の各学部に貼り付け、その他教員は学部教育に専念させる部署を用意しそこに貼り付ければ名大の教員の教育負担も減るだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:29:30.64ID:laYQBArB0
大卒のほとんども高卒で十分の仕事内容だろ?
無駄なんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:30:37.05ID:v7acoOlb0
東海地方より関東地方の大学が問題なのに
地方は放置しとくと勝手に自滅
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:30:57.72ID:7Lg6rEZS0
>>3
価値暴落やねw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:31:04.60ID:wtjsTT+a0
三重大は京大の植民地かな?
教員の出身をまとめると学閥がわかる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:31:10.35ID:xxoqF1c40
ついでに岐阜も愛知に統合したらどうや
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:33:17.72ID:8NNG0NC20
岐阜では岐阜薬大なら名大相当(以上かも)なので問題ないが岐阜大て純駅弁だろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:37:02.96ID:La0tXCSJ0
大阪の府大阪大や広島の国県私立大経営統合がこれに続く
もう文科省は国立私立区別しない方針 どれも法人だし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:37:53.51ID:glHyJjlE0
>>83
正直、三重大はレベルが低すぎだぞ。
入学後に全く勉強してないし。
三重大の学部生と
一緒にセミナーを開いたことがあったけど、
英語の論文が全く読めない。
もっと努力しろよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:38:49.98ID:frTmoByg0
>>15
え、なんで?
法人事務が統合できるならコスト削減にならんの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:20.37ID:KLx+JBx80
信州大学は上越教育大を調略中なので、
もうすぐ新潟大と信州大の上越覇権をめぐった
川中島の戦いが始まるで(=゚ω゚)ノ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:23.03ID:XmYSvEpQ0
>>43
三重大は東大と手をくんだ

別の手で、ベンチャー投資では三重大と名大、岐阜大、名工、豊橋技科大で共同で学生と連携

この地域のベンチャー投資額が
四年前から倍々ゲームで14倍に伸びてる
今年度、とうとうベンチャー産業で福岡を抜いた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:56.74ID:+k5zUEEO0
岐大の獣医だけ名古屋大学獣医学部としてもらえりゃいいがね
あとはゴミ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:05.10ID:frTmoByg0
>>63
新制度では国立大学法人の統合であって大学の統合じゃないから岐阜大学はそのままじゃないかな
国立大学法人〇〇大学岐阜大学
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:10.50ID:KLx+JBx80
鳥取大学はまた兵糧攻めで教員学生みな餓死するんやろうか・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:11.61ID:XmYSvEpQ0
岐阜も三重も静岡も

マーチ関関同立よりは上なので、そこそこのザコではある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:17.20ID:ai8jfqO50
合併後はセントレア大学で
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:22.35ID:xlsrBNbh0
人手不足ならアホが高校なり大学に進学できないようにすればいいじゃん
ついでに底辺校の教育産業従事者も労働者市場に流せるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:05.45ID:8ktZBIDd0
名古屋植民地大学岐阜校かな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:30.83ID:DQDy8jd40
ふーん、でも私大は潰さないんだよね。
バカなの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:58:11.51ID:Kl2K3xXw0
岐阜が得するって言うけど仮にも県内1の大学が他所に合併されるってどうなん?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:08.97ID:qxtrP/vo0
なんで底辺駅弁の岐阜大学を旧帝の名大が吸収しないといけないんだ?
岐阜大学のやつらが大勝利じゃん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:06:25.08ID:7l2nab8U0
>>15
文科官僚が学長の上の理事長として天下りするんだろう
教員や研究費を削減して事務組織を肥大化させることになるだろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:22.46ID:Yuo7bRORO
まず、美濃一国を切り取る。美濃は日本の真ん中じゃ。美濃を制する者が、天下を制するのよ。飛騨なんぞ、モノの数ではないわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:32.86ID:RdyaCWu90
>>1
合意してみえる人、みえますか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:09:06.86ID:b+GzYZLh0
岐阜大なんか日大より下やろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:11:13.70ID:mk5LLiss0
いま岐阜大に入学したら、名大卒を名乗れるのか?
すっげーお得じゃん。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:14:15.00ID:WVZ6aZyV0
>>107
東海国立機構岐阜大学卒になるだけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:14:53.78ID:hUweXlq60
合併すんの?
そりゃスゲーや
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:16:06.02ID:utmmqGN00
岐阜征伐
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:26.59ID:8NNG0NC20
本当に、頼朝公の云う、身の(美濃)終わり(尾張)大学にならゃなきゃいいがな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:32.14ID:KaI5x6jx0
>>107
むしろ、年限ぎりぎりまで留年して、最後の岐阜大生になる方が価値がある。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:18:37.12ID:G0OLuGzu0
>>107
学校法人が同じになるだけ
姫路独協大の学生が独協大卒を名乗れるか?ってこと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:19:50.38ID:rIm0mIKi0
健全なエリート主義を復活させたらいい
大学の数も減らしたらいい


健全なエリートってのは南青山の住民みたいなのじゃ無いぞ
一般人を見下し高給貰う代わりに不正は一切やらない高潔なエリートのことだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:05.68ID:As/BZmMS0
いよいよわが母校も茨城大学に吸収合併されてしまうのだろうか・・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:01.57ID:WVZ6aZyV0
>>115
そんなのは日本に存在しなかったし、今後もしないよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:11.74ID:c6xNrEZp0
>>26
京大と京都市大も頼む
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:23:31.01ID:+AfYoWVm0
この勢いだと
まじで理学部数学科をぶっ潰しそうだわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:13.25ID:WVZ6aZyV0
>>119
今後は国立大学と公立大学、国立大学と私立大学の統合も予定されている。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:41.00ID:f1lbdS0g0
東海国立大学

トンヘ国立大学にしか思えなくなってきたwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:41.61ID:zcTC7r/W0
>>115
どんな高潔な人間でも金と権力手にしたら腐るもんだ
だから政治や国家権力は国民の監視が必要だし
会社は監査が必要なんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:54.40ID:nvL5kxnO0
岐阜大学に入ればそのまま名古屋大学に移行だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:10.48ID:JeO7hZg6O
これで岐大卒も旧帝卒に格上げされるのか

ムネアツだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:32.64ID:+AfYoWVm0
もうきゅーてーだいとか言ってられないなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:40.52ID:9EMCBU7x0
>>7
Fラン30校の助成金を合計しても、
岐阜大教育学部や地域科学部の1学部分の助成金にも満たないのが現実
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:12.43ID:LZjjifjc0
Fランク大学は利権の温床。学歴ビジネスに多額の税金が使われてる。
家計を圧迫して生徒に借金も背負わせる。
それなら最初から高卒就職の方がよさそう…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:59.37ID:WVZ6aZyV0
>>128
おっと自民党とその支持基盤への批判はやめてもらおうか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:36:23.53ID:19TiPT9P0
名工大は豊橋技科大と一緒にするのか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:39:45.51ID:19TiPT9P0
新大学名は、募集で決めて、何故か票数の下位の名岐ゲートウェイに決まると思う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:45:42.31ID:9KxXwXoD0
墨俣一夜城大学でおk。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:45:46.12ID:egJXUDB70
大阪外国語大→卒業時は大阪大学外国語学部卒
神戸商船大→神戸大学海事科学部卒

と同様、来年あたり岐阜大に入っておけば、名大卒か・・お得だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:46:06.12ID:9/EUpjWk0
この流れでいいと思うよ
国立大47もいらんでしょ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:50:36.39ID:+AfYoWVm0
金沢大
福井大
富山大
新潟大
夢の北陸大学へ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:25.33ID:WVZ6aZyV0
>>141
先端大も加えて差し上げろ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:38.75ID:/JAjnxFM0
名古屋大学岐阜校
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:54:44.09ID:hLJtiBEt0
>>39
東大
外大
東工大
農工大
海洋大
お茶の水
一橋
医科歯科大

13個もわからんw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:55:17.41ID:XcpFULgl0
あほか、名大がどぐされ岐阜を併合やと?
んだら、んだら
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:56:46.14ID:/AK0zyf00
全国の国立大学を全部1つの法人で運営すれば?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:57:58.54ID:kWyYTShO0
>>86
複数大学のままなら、大学としての意思決定が必要だから大学本部は必要でしょ。
それとは別に法人本部ができることになる。
法人本部はそれぞれの大学からポストを出すだろうからトータルとしては変わらんだろうけれども。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:30.29ID:AHWfuf6h0
岐阜大卒業でも名古屋大卒で通るんか。学歴ロンダ羨まし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:23.14ID:/JAjnxFM0
藝大
政策大
電通大
学芸大

職能大はどうよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:58.34ID:/JAjnxFM0
名古屋大学岐阜校でいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:01:20.83ID:+AfYoWVm0
>>146
全部東大説w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:37.25ID:1icwHcCP0
>>118
京都市はない
大阪府の大学は大阪大学ではないぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:40.82ID:kWyYTShO0
>>146
高専がそれで悲惨なことになっとるだろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:46.82ID:/AK0zyf00
北海道国立大学機構
東北国立大学機構
関東国立大学機構
中部国立大学機構
近畿国立大学機構
中国国立大学機構
四国国立大学機構
九州沖縄国立大学機構

せめてこのくらいは
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:08:27.21ID:EaS1/+DT0
旧帝大と駅弁大学が統合か
岐阜大のメリットしかないやん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:09:38.12ID:MgSRI6170
>>156
みゃ〜大は植民地をゲットできるやろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:11:35.04ID:7oK5UJ+G0
文科省の政策は失敗ばかりだからな
国立大格安化で地方にも優秀な学生ばら撒けよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:21:16.69ID:Rmwltvcv0
とんペーと宮教、福大(母体は違うが宮大)あたりも統合したらいいと思うのだがな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:24:38.06ID:qX1N1wNq0
もうめんどくせぇから全国の国立大学を全て統合して国立日本大学にしちまえよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:26:15.24ID:ihCdZEl00
地方大学名古屋岐阜校
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:40.68ID:uXdGKbsU0
首都圏に集まり過ぎてる国立を1/3にカットできるだろ

どうみても首都圏と九州がおかしい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:48.33ID:UNpu6G0Q0
>>141
既に私立の北陸大学が金沢に存在している件
この組み合わせだと研究分野別に振り分ける
しかないね。
新潟大学=法学部、工学部、農学部、医学部、歯学部
富山大学=教育学部、経済学部、工学部、薬学部
金沢大学=文学部、法学部、観光学部、芸術学部、医学部
福井大学=教育学部、理学部、農学部
こんなところか
>>142
長岡技科大もある意味新潟大学より上
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:28:51.91ID:/JAjnxFM0
東京の国立大学は東大以外学生数が結構少ない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:31:23.58ID:eaP86K2s0
東京の国立大学でいわゆる総合大学は東大だけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:33:37.41ID:o6Rhk2pE0
>>129
>>152

京都市外大は無視ですか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:35:31.65ID:eaP86K2s0
京都外国語大学とかいう私立に用はない
0170(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/20(木) 21:35:50.20ID:PmNuQK4/0
我が岐阜が消滅しちゃうってこと?
(´・ω・`)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:36:36.43ID:o6Rhk2pE0
>>168
んなもん統合しなくても同じやがな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:38:38.43ID:o6Rhk2pE0
>>169
スマン神戸と間違えたw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:30.18ID:fPJMYNiP0
茨城大学はつくばに統合だな
島根と鳥取も合併でいい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:54.35ID:sRGITIA/0
>>20
指定されてない大学からノーベル賞出て赤っ恥かく未来しか見えない…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:58.31ID:aTZ5dCoJ0
北海道も小樽商大や北見工大なんかが合併するからな
ただ実態はそんな変化はないんだろうなと思う
名前が変わるぐらいで
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:07.29ID:m38WOhrY0
銀行と一緒で、最初は別で、後から吸収だろ。
最初は、1法人2大学で安心させて、その他の大学も法人に取り込む。
利権を持ってる五月蝿い教授たちが退職していなくなった頃に、全部が名古屋大学になるのだろう。
岐阜大の若い教授も、旧帝大の教授になったほうが、なにかとやりやすいしな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:46.32ID:H/TKlyLv0
>>12
むしろ東海を京都の東側の地域を指し示す名称として
商標登録して他が使えないようにしてしまったほうがいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:47:16.06ID:d8cs4Fyp0
>>20
天下のMITが入ってないやんけタコ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:50:13.02ID:5nJ6AgO40
名大卒の俺が岐阜大卒扱いになるのか?勘弁してくれ(ノД`)・゜・。
 
0184元歌 ドリフ大爆笑
垢版 |
2018/12/20(木) 21:52:44.35ID:eaP86K2s0
東京大学は九州大学に吸収合併されろ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1494497953/ 主題歌

一、
と と 東京大学よ 霞が関では顔なじみ
語ってちょうだい今日もまた 不正の温床要りません

二、
と と 東京大学よ OBますます腐敗です
今日の不祥事なんだろな 力いっぱい叩きましょう

三、
と と 東京大学よ 官僚母校はここばかり
もっと分散させるべし 早慶旧帝一橋

四、
と と 東京大学よ 文一文二に文三と
理一に理二に理三まで 揃ったところで九州大
揃ったところで吸収だ〜い!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:04:56.00ID:fCu/vQ2J0
岐大OBは喜んでるのかな?w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:09:32.12ID:EWZ370G80
法人が統合されるだけで、大学が統合されるわけじゃない。岐阜大に入ったら岐阜大卒だよw
ただ教養科目の一部は名大からの遠隔授業になるんじゃないかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:19:12.32ID:V/UENgNq0
>>28
豊田講堂に、「大名古屋ユニバーチティ」の看板を掲げよう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:22:51.74ID:V/UENgNq0
>>37
いいかも
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:30:31.07ID:vH0+bF/x0
国立大学は合併するのに私立大学は合併どころか増える一方
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:35:52.05ID:QmHIRq5b0
>>191
国立から文系がなくなるからな

国立大学の統合はグループ会社化みたいなもんで、どちらかに完全吸収されるわけではない
しかし、役割分担はより明確になるから、それに合わせて組織変更
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:36:54.45ID:oZd6LUG50
国立大が合併されると
都道府県で国立大消える地域もあるってことかね?

最強学部が合併で統合されたら
日本一の有能な学部が誕生するのかな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:46:33.36ID:ybj1hE1A0
>>193
地域統合していって
学生数減らして予算削減すんだろね
都道府県に1つ国立大学ある社会のがいいのにな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:52:23.17ID:mLlTmdSy0
岐阜大(国立)と岐阜薬大(公立)の統合が先かと思ったのになあ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:57:21.07ID:ybj1hE1A0
>>196
公立と国立は運営母体が違うから無理じゃないかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:58:27.39ID:9tGe/SNY0
>>144
電通大
学芸大
芸大

あと二つもあったっけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:04:41.95ID:ybj1hE1A0
弱いとこからドンドン
上位国立大学の傘下に入っていくんだろうね
教育行政の後退だと思うわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:09:58.05ID:FLwmYAan0
名大が名市大薬を吸収合併するという噂は消えたのか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:16:04.91ID:9tGe/SNY0
>>201
その枠に大学院大学入れても良いのかめっちゃ違和感あるけど総合研究大学院大学もあったね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:55:49.61ID:eVlhMVMs0
岐大生のキャッチコピーは「英語ができたら岐大じゃないよ」(医学部&獣医除く)
工学部の土木とか農学部の一部は数学と物理or化学だけでごり押しで受かる
愛知県の理系土方の供給源
三重とか静岡の生産品は愛知県では需要薄い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:55:50.43ID:/JAjnxFM0
>>204
それ神奈川
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:04:27.06ID:oBiuPFA10
これ、名大でドクター取ったら岐阜大の教授になれるかもだけど
岐阜大でドクター取っても名大には登用されないパターンでは?
同じ機構内でもヒエラルキーがやばそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:10:44.84ID:YgsvECQu0
ノーベル賞受賞者の学位取得大学(学士号・修士号・博士号)

東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 7(物理学賞3、化学賞2、生理学・医学賞2)
名古屋大 6(物理学賞4、化学賞2)
東北大学 1(化学賞1)
北海道大 1(化学賞1)
埼玉大学 1(物理学賞1)
東京理科 1(生理学・医学賞1)
東京工大 1(化学賞1)
山梨大学 1(生理学・医学賞1)
大阪市立 1(生理学・医学賞1)
大阪大学 1(物理学賞1)
神戸大学 1(生理学・医学賞1)
長崎大学 1(化学賞1)
徳島大学 1(物理学賞1)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:12:05.83ID:gMbJxpkF0
一橋は高麗大学と合併したらええのに
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:18:02.83ID:lHvUhbLS0
都内の13ある細かい国立大学、5つ程度までまとめようぜ

税金ぼりすぎ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:19:34.51ID:gL07oggO0
織田信長大学
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:22:24.55ID:gMbJxpkF0
味噌大学 名古屋 偏差値57 ▼10
味噌大学 岐阜 偏差値55 +5
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:23:06.86ID:6tXPxgNz0
岐阜大出身者の学歴ロンダリング
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:26:24.93ID:RD5csaje0
こうして徐々に統合が進んで、最終的には日本国立大学法人と文科省が統合。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:26:48.37ID:H9R5JFHD0
阪府・阪市と名大・岐阜大の統合
国公立が痛みを伴う合理化を進めれば
無用なFラン私立を潰す環境も整う
大学教育健全化のためにガンガンやれ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:27:56.30ID:04qhBAck0
三重大と静岡大と浜松医大とも合併しとけ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:30:40.70ID:YgsvECQu0
【文部科学省による国立大学の新序列】

第一階層 指定国立大学
 東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学、大阪大学 New

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
 北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
 神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
 熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
 電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
 北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、
 宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、新潟大学、
 上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、
 三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、
 島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、
 宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:36:27.58ID:Qk7zT24L0
>>14
それは京大
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:36:37.85ID:soLsA0gl0
>>6
そうだな・・・我が茨城大学はせめて千葉大学と統合されると良いな。北関東繋がりで宇都宮大学&群馬大学と統合というのは避けて頂きたい(´・ω・`)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:46:30.55ID:XE787ivr0
日本の高等教育の終わりのはじまり
下があるから上がある
下をなくせば上が下になる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:46:37.42ID:lHvUhbLS0
>>221
むしろたったそんだけしかないのに、都内だけで13も国立がある、税金一極集中の弊害は本当にゆゆしき問題

都内の国立は5つまで統合させて絞りこむべき
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 01:10:32.14ID:sBKmZs1O0
岐阜は、東海道53次に一つも入っていない。
東海とは言えない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 01:11:52.64ID:g9qFJDRi0
>>217
静岡と浜医は現在統合協議中だよ
静岡理系と浜医で新大学設立する方向
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 02:07:24.76ID:4Guv7Oef0
こんな有名な大学が合併するのは意外な感じだ
岐阜から名古屋通う人なんて大勢いるだろうし悪くないんじゃないのかね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 02:51:56.90ID:Y7f/2Gh10
>>127
潰せば日本人の割合が増える
今は、外国人に無駄金ばら撒いてるし
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:00:21.75ID:sBKmZs1O0
>>229
浜松系と静岡系を別の大学に分離したうえで、
法人として統合だよね。
死ず岡なんて名前になったら最悪だもの。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:36:45.24ID:szts+LR70
市町村大合併
中核市町村に全部が属すればええな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:38:32.04ID:GttRwHy/0
まあ全ては金がないから、貧困JAPANの象徴だよなあ
統合しないと研究費もままならないんだろうな

そもそも名古屋大学みたいな旧帝と
駅弁じゃ研究分野が全然違うだろうに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:46:23.91ID:CJg0y8zZ0
偏差値30台の国立が存在する件
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:56:31.61ID:ZUdk3P6S0
>東海国立大学機構

学生数=23100人(名大9学部15800人+岐大5学部7300人)
運営費交付金=433億円(名大317億円+岐大116億円)
11学部=文学、教育学、法学、経済学、情報学、理学、工学、農学、医学、獣医学部、地域科学
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 03:57:12.49ID:ZUdk3P6S0
文部科学省が指定する世界最高水準の研究や教育を目指す指定国立大学法人
以下の5大学
東京大学
京都大学
東北大学
名古屋大学
東京工業大学

それで先だってこれ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 05:03:10.19ID:xpyFw8W50
>>237
その5つを帝國大學と改称して
他の駅弁大學と明確に差をつけよう

授業料完全に無料にする代わりに
最低でも1日に10時間は勉強しないとついていけないレベルのカリキュラムを科すとか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 06:33:19.18ID:iCAKm7x80
>>10
大阪ストーカーキモ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 08:20:01.90ID:EAlXwoAQ0
科研費やら岐大が得意な応用生物も連携できるらしいから名大のメリットもあるんだよ UCLAバークレーやカリフォルニア校みたいなもの
関西人じゃないからわからんけど京阪神大も経営統合すればいいのに 京大が拒否するかな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 08:21:55.73ID:t6pAgQha0
名工大も入れてくれ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 08:56:39.48ID:v1Zs6OsP0
QS世界大学ランキング2018分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2018

Arts and Humanities 芸術・人文学
8東京 31京都 45早稲田 79慶應 160大阪 197九州 211北海道 228東北 246上智 269名古屋 276一橋 314東工 378神戸

Engineering and Technology 工学
8東京 14東工 21京都 44大阪 48東北 85北海道 87九州 97早稲田 103名古屋 126慶應 255神戸 271筑波 323理科 335広島

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
20東京 47京都 82大阪 138東北 151九州 157北海道 157慶應 159名古屋 180医歯 285筑波 315神戸 325広島 338東工 364岡山 369千葉 397金沢

Natural Science 自然科学
8東京 15京都 24東工 35東北 37大阪 45名古屋 86九州 112北海道 113早稲田 153筑波 253神戸 261広島 317慶應 329理科 383首都

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
13東京 45京都 60早稲田 71一橋 94慶應 144大阪 177北海道 189東北 213名古屋 213東工 271九州 277神戸 365筑波
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:20:39.68ID:Qk7zT24L0
>>220
チバラギ大学の誕生か、なんか超胸熱
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:23:35.34ID:qg9ZEEGA0
東大以外の東京の国立大学を合併してキャンパス統合すればずいぶん国有地売却で財政が助かる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:26:44.49ID:Qk7zT24L0
>>228
それは違う
岐阜は愛知の端っこなんだ
それはもう江戸時代からずっとそう
美濃地方なんてかなりの割合が尾張藩の所有地だった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:26:58.82ID:v+FzvhEF0
ほん東海?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:36:01.75ID:MiDsc9Uk0
「国立大学法人の統合」と「大学の統合」の違いって分かり難いのかな?

ほとんどの人が岐阜大学と名古屋大学が同じ大学になると勘違いしてそう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:42:13.03ID:HCawKtKz0
埼玉大学を引き取ってくれる所ない?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:45:46.26ID:zZ0oJepd0
公式に植民地化したということだろ
名大教授が院生を就職させる場所
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 09:51:01.20ID:IDfs8zvN0
>>248
それな。記事をよく読めばわかるのにね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 10:10:26.51ID:CnaaqNfz0
>>249
文科省は、埼玉大は群馬大と統合させるつもりのようだ。
ここも、最初は1法人2大学で反発抑えて、その後、1つにするんだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 12:24:31.38ID:lHvUhbLS0
>>353
それよりも東京の大学を最大で3つに制限してほしいのにな
大阪や愛知ですら4つ以下なんだから

13ある都内の大学を
統廃合させて3つに整理すべき
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 12:26:44.17ID:8CqiCRCs0
岐阜大は立地が田舎過ぎるわ。岐阜県民どころか岐阜市民の大半が名古屋大学の方が早く行けるってどうなの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 12:36:38.04ID:5PupsqFI0
>>255
無茶でしかない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 12:41:05.00ID:lHvUhbLS0
>>257
地方はその無茶をやるんだから、東京がまず率先して4つに統廃合してしぼれよ

東京が北朝鮮のように中心だけ国立で税金じゃぶじゃぶなんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 13:09:47.78ID:Z0jM06ll0
岐阜薬科大学も入れてくれないかな
岐阜薬科大学卒のワイ将来名大卒と名乗りたい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:23:39.00ID:O9IVQCYX0
名大に統一しないなら恐ろしく意味ないな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 18:21:55.98ID:tDFvEZmq0
>>248
理解できない奴は馬鹿なんだろうな。
持ち株会社の意味がわからない社会の非常識な奴だと思うよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:18:00.83ID:SCeSOVbb0
東工大、お茶女、外語大、農工大、海洋大、電通大、学芸大(+筑波大通信)を合併して東京第2の総合大学に
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:24:53.55ID:5W08q4fV0
>>267
なくなるとなると、ちょっと待ってほしくなるよね
子供一人下宿させて私大に入れるって凄い負担だからさ
文系でも1000万近くはみないとならんが、子供二人となるともはや奨学金なしでは無理な家庭が大半だろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:59.65ID:e+kkFMBi0
今の国立大学の総定員ですら、現在の18歳人口の3割弱しか収容できない。
私立が切りしろになるはずが、文科省は天下り利権のために国私立まとめて大学入学者数を見ている。
今後は国立と私立の合併が政策的に推進される。
目的は私立救済
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:22:19.67ID:TaUgNHQs0
戦前戦中戦後と国立理系優遇がされてきた
たとえばコンピュータなんて筑波大が独占状態だった
そういう格差がなくなった昨今
国立大至上主義も終わりなんだなと思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:26:45.80ID:Q3NXYXab0
>>269
同じ県内にあっても
家から通えない人は多いだろうから
都道府県に一つ置く必要はないと思うが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:35:46.47ID:1ikBdAP70
余計な東京の私大を潰した方がいい気がする
地方の大学の定員が減ったら益々東京一極集中が加速しそう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 00:38:34.64ID:ORy8ZJhJ0
いつか、東工大+一橋もありえるかもな

ちなみにこれまでに統合済みの大学は
山梨大+山梨医科大
筑波大+図書館情報大
九州大+九州芸術工科大
大阪大+大阪外語大
神戸大+神戸商船大

私立だと、
慶應+共立薬科大

今までに結構な大学が統合している
総合大同士の統合は珍しいが、今後は都内の大学で増えるんじゃね?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 00:43:13.19ID:xXdH1pEA0
合併させてもキャンパスが四散してる状態だと、単科大学の寄せ集めみたいでありがたみないよね
私立大なんかそういうの多くて、自分の専攻と別の興味ある講義とかなかなか取れないじゃない
そういうの首突っ込むのが楽しいのに
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 00:45:25.16ID:yW0GX6Tu0
略して東海大?
一層もっと略して東大?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 00:54:53.85ID:UMje6F7W0
俺の主治医の先生が、現福井大学卒とか書いてるのは、統合されたからなんだな。

まだ統合できそうなのは結構な数あるな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:03:50.58ID:odMC/e/v0
東大と埼大が合併して、武蔵大学だな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:08:13.90ID:UMje6F7W0
>>265
俺は経済学部卒だけど、確かに大したことないよ。ただし、学力がクズの学生もいなかったな。

岐阜の田舎の狭い世界で秀才と言われて育ち、県下一の公立進学校で挫折して何とか入れた感じ。
本当は上京したかったけど家に金も無いので、併願は滑り止めで同志社、立命館。あとは公立の名市大だな。
浪人してる人は京大落ちや早慶の合格者もいたけど、現役は自分と同じ併願のパターンが多かったな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:08:14.25ID:odMC/e/v0
>>268
嫌です。私は東大と結婚します。by お茶大
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:13:23.38ID:SWm3QcQE0
〇〇ホールディングス、みたいなもん?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:27:45.09ID:xXdH1pEA0
馬鹿なのに大学行かなきゃいけないという世の中そのものがおかしい
大学に入った時(約25年前)からずっとそう思ってる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 01:27:55.51ID:SUPEcuUv0
アホな私立大学こそ統廃合しろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 02:15:27.08ID:EvE7UxSQ0
>>279
埼京大学でしょ
地上最強の大学
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 02:24:51.06ID:HMqXh8ep0
Fラン私立を大規模統合して最後に消滅させたい駅弁と合併

お上がこんな絵書いてたらうkl
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:29.46ID:ZgFcIDJ60
>>277
イニシャル取ってNG大学
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:39:01.91ID:zKinZkla0
岐大卒はこれから名大卒と名乗っていいんですね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:41:13.37ID:Zz8acBnK0
岐阜大卒が名古屋大卒を詐称する事を防止する為の法律の制定が急がれるな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:48:05.87ID:kQ73MVvg0
村八分を
ハブ→東日本
ハバ→岐阜
ハミ→香川
ハネ→山口広島
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 12:10:49.30ID:LDU96KUZ0
どっちかで単位取るとどっちでも認めてもらえるとかありうるのかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 13:28:55.57ID:vuorLKK40
>>273
県内の大学なら県内の就職も考えるだろうし一極集中の緩和の意味でもさ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 21:10:43.05ID:cwpq+v7E0
名古屋大学の文系も強化される
と良いね

今年
司法のエリートコースと言われる
司法試験予備試験の合格者数で
慶応が東大を抑えて初めてトップに
なったことが司法試験スレで
話題になっているよ

平成30年 司法試験予備試験の大学生
(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る

*1 東京大 合格率11.5% 受験339合格39
*2 慶応大 合格率10.4% 受験383合格40
*3 一橋大 合格率10.0% 受験110合格11
*4 大阪大 合格率*9.5% 受験105合格10
*5 京都大 合格率*8.1% 受験135合格11
*6 立教大 合格率*6.3% 受験*32合格*2
*7 東北大 合格率*5.6% 受験*36合格*2
*8 同志社 合格率*5.5% 受験109合格*6
*9 北海道 合格率*5.3% 受験*57合格*3
10 中央大 合格率*4.5% 受験531合格24
11 早稲田 合格率*4.3% 受験301合格13
12 明治大 合格率*2.5% 受験122合格*3

合格者1名の大学
創価大 九州大 名古屋大 岡山大
青山学院大 学習院大
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 22:04:05.04ID:dM2Whf0f0
地方国立ってせめて私立大並の経営すりゃいいのにな
学生数増やして偏差値50前後にそれなりの教育を与えるような
あの日大ですら卒業生にはそれなりに活躍したOBいるわけで
数さえ増えればなんとでもなる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 22:10:58.33ID:K7fwvehI0
地方なんて学生増やしたらFランにしかならんで需要無いから
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 12:11:04.64ID:fWcU8WSX0
国立大減らすよりもその近辺にある私立大潰した方がよくないか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 11:16:19.30ID:SEAppcmd0
>>303
私大は天下り先やし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 05:44:09.92ID:II7eMASN0
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 09:09:53.15ID:d5Nf8KrA0
>>97
名工は昔に断ってる
話がまとまりそうだったのに
当時のワンマン学長が独断でひっくり返した
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:40:02.60ID:5NJGKNLP0
>>307
三工大はプライド持って残って欲しいね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:57:15.43ID:2s1cM5C+0
>>299
名古屋大学の名前は残すだろ。
最初は1法人2大学。
1法人ってことは人事権も持つから、合併に反対するような奴は、消えていき。
10年後は、名古屋大学岐阜キャンパスだろうな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:49:09.02ID:y+l3zDFO0
名古屋大卒は以後岐阜大卒を名乗るようにな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:02:38.17ID:OWxmzvfm0
統合後の大学名は
・国立東海大学(略称「こくとう」)
・岐阜総合大学(略称「ぎふ大」)
・中部国際大学(略称「ちゅうこく」)
どれにするんだろうな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:05:11.47ID:7PBbIYhY0
東京の私大潰す方が日本の為になる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:31:56.48ID:hEcdkagS0
>>313
大学が統合するわけじゃないからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:52.62ID:PmJDM2UC0
>>7
まったくだよ
Fラン大学10個くらい統合しても外国人(ほとんどが中国・韓国人)留学生が減るだけで誰も困らない。むしろ望ましい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:18:29.58ID:L/5b8MR/0
>>1
医学部は医師不足だから減らせないのか。
じゃあ、医学部は廃止して、医学専門学校にしよう。
これで解決。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:45.98ID:4OT+Sa9A0
>>220

筑波大に吸収される
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:24:00.70ID:4OT+Sa9A0
>>280

家に金なかったら同志社や立命の
超高い学費払えんだろうに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:24:39.42ID:HHrh9tiu0
名古屋大学と岐阜大学の名前はかわらないで、運営法人の名前がかわるだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:38:49.13ID:hp91DmS20
>>1
これ、国立大学の整理が始まった大ニュースなのに、
スレ全然、伸びないな。
国立大学の話は、ネトウヨは無関心だもんなあ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:52:01.76ID:NJcVoy1u0
これまで岐阜大学しか入れなかった人が、「名古屋大学」に
入ったことになるのか。
なんだか、学歴詐称されたような感じ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:58:49.54ID:xZXq2HnQ0
名古屋と岐阜は仲が良いけど、三重県はちょっと微妙
三重県は何でも三重県発祥を主張する厄介な地域、関西弁だし、三重大学はぼっち。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:59:59.86ID:njQ7C9uP0
統合は急に始まったわけではなくて、もう20年前から、特に農学部と教育学部で大学院連合ができていた。
岐阜大院農は、信州大院農・静岡大院農と大学院連合ができていた。
信州大院農・静岡大院農
「岐阜大学さん、そっちへ行っちゃうのね。置いてかないでよー」
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:02:11.30ID:kSpI4p7Z0
ネトウヨが無関心でワロタ。wwwwww

さすが、ネトウヨ。wwwww

国立大学とは無縁の人たちだよね〜〜。wwwwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:08:24.86ID:xZXq2HnQ0
wwwwwって朝鮮学校では、流行ってるの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:09:13.56ID:6MSHSC3D0
駅弁同士の統合じゃないという。
いずれにせよ、吸収合併が進む。
他の旧帝大にも波及するね、これ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:10:10.33ID:hDEtEVyO0
>>329
ますます促進する馬鹿ウヨの負け惜しみ。wwwwwww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:12:09.64ID:NJcVoy1u0
国公立大学を統合して定員を少なくするより、
Fラン私大を潰して私大への補助金を無くしたほうが
よっぽど日本の将来のためになるだろうに。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:12:11.83ID:ur1vSXgP0
ネトウヨは気楽だから。
大学は要らないと思ってるからな、ネトウヨ。
ノーベル賞万歳、馬鹿ウヨ。wwwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:14:13.32ID:ur1vSXgP0
国立教育大学院大学が、20年前に早々に吸収されていたからな。
いよいよ、国立大学統合の開始である。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:18:35.41ID:oQ+JBb9H0
とうの昔に、駅弁には研究費が出ていなかったからなー。
駅弁の教授にも、かつて来ていた東大の研究者がとっくに来なくなっていた(研究費が出ないから駅弁には赴任してこない)。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:25:01.49ID:YihkjoA60
>>100
入った時までは優秀でも上には上がいるもので腐る人もいるわけで、、多分そんな人より岐阜の上位が上にくるかと
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:25:48.97ID:FLVxQ9/S0
岐阜大も三重大も終わってるしな
とくに岐阜大、立地が悪すぎw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:27:00.52ID:ToGURYUQ0
ノーベル賞万歳の馬鹿ウヨが、
ノーベル賞がどこの大学から出ているのか全くわかってない、ことがよくわかるスレ(笑)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:27:48.49ID:09WkkOQ90
名古屋はノーベル賞輩出してるけど岐阜大って偏差値低いだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:53:36.10ID:k5vbxqtC0
いや、まじ全国で大学が終わるわ。
政府が言ってた通り、文系学部なんて整理するのは簡単にできる。
教育学部も統合が始まってる(少子化だから当たり前)。農学部もやはり要らない。
理学部もそろそろ整理か。
工学部はまだ多少、需要がある。
医師不足は健康保険制度を変えれば解決して、医学部も整理することになる。

これにて全て解決、ということになる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:59:51.53ID:xZXq2HnQ0
岐阜大は獣医学部があったと思う、意外にメジャーのはず。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:33:17.70ID:hEcdkagS0
>>341
岐阜大学の旧農学部は戦前まで遡れる伝統校
学制改革で名大に統合される案もあったが成就しなかった。
一方、名大農学部は戦後設立された新参者。旧帝大を名乗るのはおこがましい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:39:23.92ID:5AA+wwQq0
ノーベル賞受賞者の中村修二氏
「アメリカの大学教授のする仕事は、研究費を集めることなんですよ。
大学は1円(ドル)も出さない、自分で全部現金をとってこないといけない。
学生にも給料をやらなきゃいけない。私のところだと年間1億円要るんですけどね、
全部自分で集めないといけない。

日本の大学教授も研究をきちんとしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況