【国立大学法人の統合】名古屋大と岐阜大が基本合意へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:37.11ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/448420516278142049?c=39550187727945729

名古屋大と岐阜大が基本合意へ
国立大学法人の統合で
2018/12/20 18:42
©一般社団法人共同通信社

 名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、運営する国立大学法人の統合で基本合意することが20日、両大学の関係者への取材で分かった。統合に向けた検討協議会を年内に開き、調印式を行う見通しだ。来年の通常国会で国立大学法人法が改正されれば、2020年度にも新法人「東海国立大学機構(仮称)」が設立される。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:10.50ID:KLx+JBx80
鳥取大学はまた兵糧攻めで教員学生みな餓死するんやろうか・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:11.61ID:XmYSvEpQ0
岐阜も三重も静岡も

マーチ関関同立よりは上なので、そこそこのザコではある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:42:17.20ID:ai8jfqO50
合併後はセントレア大学で
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:22.35ID:xlsrBNbh0
人手不足ならアホが高校なり大学に進学できないようにすればいいじゃん
ついでに底辺校の教育産業従事者も労働者市場に流せるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:05.45ID:8ktZBIDd0
名古屋植民地大学岐阜校かな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:30.83ID:DQDy8jd40
ふーん、でも私大は潰さないんだよね。
バカなの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:58:11.51ID:Kl2K3xXw0
岐阜が得するって言うけど仮にも県内1の大学が他所に合併されるってどうなん?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:08.97ID:qxtrP/vo0
なんで底辺駅弁の岐阜大学を旧帝の名大が吸収しないといけないんだ?
岐阜大学のやつらが大勝利じゃん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:06:25.08ID:7l2nab8U0
>>15
文科官僚が学長の上の理事長として天下りするんだろう
教員や研究費を削減して事務組織を肥大化させることになるだろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:22.46ID:Yuo7bRORO
まず、美濃一国を切り取る。美濃は日本の真ん中じゃ。美濃を制する者が、天下を制するのよ。飛騨なんぞ、モノの数ではないわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:32.86ID:RdyaCWu90
>>1
合意してみえる人、みえますか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:09:06.86ID:b+GzYZLh0
岐阜大なんか日大より下やろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:11:13.70ID:mk5LLiss0
いま岐阜大に入学したら、名大卒を名乗れるのか?
すっげーお得じゃん。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:14:15.00ID:WVZ6aZyV0
>>107
東海国立機構岐阜大学卒になるだけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:14:53.78ID:hUweXlq60
合併すんの?
そりゃスゲーや
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:16:06.02ID:utmmqGN00
岐阜征伐
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:26.59ID:8NNG0NC20
本当に、頼朝公の云う、身の(美濃)終わり(尾張)大学にならゃなきゃいいがな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:32.14ID:KaI5x6jx0
>>107
むしろ、年限ぎりぎりまで留年して、最後の岐阜大生になる方が価値がある。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:18:37.12ID:G0OLuGzu0
>>107
学校法人が同じになるだけ
姫路独協大の学生が独協大卒を名乗れるか?ってこと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:19:50.38ID:rIm0mIKi0
健全なエリート主義を復活させたらいい
大学の数も減らしたらいい


健全なエリートってのは南青山の住民みたいなのじゃ無いぞ
一般人を見下し高給貰う代わりに不正は一切やらない高潔なエリートのことだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:05.68ID:As/BZmMS0
いよいよわが母校も茨城大学に吸収合併されてしまうのだろうか・・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:01.57ID:WVZ6aZyV0
>>115
そんなのは日本に存在しなかったし、今後もしないよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:11.74ID:c6xNrEZp0
>>26
京大と京都市大も頼む
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:23:31.01ID:+AfYoWVm0
この勢いだと
まじで理学部数学科をぶっ潰しそうだわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:13.25ID:WVZ6aZyV0
>>119
今後は国立大学と公立大学、国立大学と私立大学の統合も予定されている。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:41.00ID:f1lbdS0g0
東海国立大学

トンヘ国立大学にしか思えなくなってきたwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:41.61ID:zcTC7r/W0
>>115
どんな高潔な人間でも金と権力手にしたら腐るもんだ
だから政治や国家権力は国民の監視が必要だし
会社は監査が必要なんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:54.40ID:nvL5kxnO0
岐阜大学に入ればそのまま名古屋大学に移行だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:10.48ID:JeO7hZg6O
これで岐大卒も旧帝卒に格上げされるのか

ムネアツだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:32.64ID:+AfYoWVm0
もうきゅーてーだいとか言ってられないなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:40.52ID:9EMCBU7x0
>>7
Fラン30校の助成金を合計しても、
岐阜大教育学部や地域科学部の1学部分の助成金にも満たないのが現実
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:12.43ID:LZjjifjc0
Fランク大学は利権の温床。学歴ビジネスに多額の税金が使われてる。
家計を圧迫して生徒に借金も背負わせる。
それなら最初から高卒就職の方がよさそう…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:59.37ID:WVZ6aZyV0
>>128
おっと自民党とその支持基盤への批判はやめてもらおうか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:36:23.53ID:19TiPT9P0
名工大は豊橋技科大と一緒にするのか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:39:45.51ID:19TiPT9P0
新大学名は、募集で決めて、何故か票数の下位の名岐ゲートウェイに決まると思う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:45:42.31ID:9KxXwXoD0
墨俣一夜城大学でおk。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:45:46.12ID:egJXUDB70
大阪外国語大→卒業時は大阪大学外国語学部卒
神戸商船大→神戸大学海事科学部卒

と同様、来年あたり岐阜大に入っておけば、名大卒か・・お得だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:46:06.12ID:9/EUpjWk0
この流れでいいと思うよ
国立大47もいらんでしょ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:50:36.39ID:+AfYoWVm0
金沢大
福井大
富山大
新潟大
夢の北陸大学へ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:25.33ID:WVZ6aZyV0
>>141
先端大も加えて差し上げろ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:38.75ID:/JAjnxFM0
名古屋大学岐阜校
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:54:44.09ID:hLJtiBEt0
>>39
東大
外大
東工大
農工大
海洋大
お茶の水
一橋
医科歯科大

13個もわからんw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:55:17.41ID:XcpFULgl0
あほか、名大がどぐされ岐阜を併合やと?
んだら、んだら
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:56:46.14ID:/AK0zyf00
全国の国立大学を全部1つの法人で運営すれば?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:57:58.54ID:kWyYTShO0
>>86
複数大学のままなら、大学としての意思決定が必要だから大学本部は必要でしょ。
それとは別に法人本部ができることになる。
法人本部はそれぞれの大学からポストを出すだろうからトータルとしては変わらんだろうけれども。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:30.29ID:AHWfuf6h0
岐阜大卒業でも名古屋大卒で通るんか。学歴ロンダ羨まし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:23.14ID:/JAjnxFM0
藝大
政策大
電通大
学芸大

職能大はどうよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:58.34ID:/JAjnxFM0
名古屋大学岐阜校でいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:01:20.83ID:+AfYoWVm0
>>146
全部東大説w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:37.25ID:1icwHcCP0
>>118
京都市はない
大阪府の大学は大阪大学ではないぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:40.82ID:kWyYTShO0
>>146
高専がそれで悲惨なことになっとるだろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:46.82ID:/AK0zyf00
北海道国立大学機構
東北国立大学機構
関東国立大学機構
中部国立大学機構
近畿国立大学機構
中国国立大学機構
四国国立大学機構
九州沖縄国立大学機構

せめてこのくらいは
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:08:27.21ID:EaS1/+DT0
旧帝大と駅弁大学が統合か
岐阜大のメリットしかないやん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:09:38.12ID:MgSRI6170
>>156
みゃ〜大は植民地をゲットできるやろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:11:35.04ID:7oK5UJ+G0
文科省の政策は失敗ばかりだからな
国立大格安化で地方にも優秀な学生ばら撒けよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:21:16.69ID:Rmwltvcv0
とんペーと宮教、福大(母体は違うが宮大)あたりも統合したらいいと思うのだがな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:24:38.06ID:qX1N1wNq0
もうめんどくせぇから全国の国立大学を全て統合して国立日本大学にしちまえよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:26:15.24ID:ihCdZEl00
地方大学名古屋岐阜校
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:40.68ID:uXdGKbsU0
首都圏に集まり過ぎてる国立を1/3にカットできるだろ

どうみても首都圏と九州がおかしい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:48.33ID:UNpu6G0Q0
>>141
既に私立の北陸大学が金沢に存在している件
この組み合わせだと研究分野別に振り分ける
しかないね。
新潟大学=法学部、工学部、農学部、医学部、歯学部
富山大学=教育学部、経済学部、工学部、薬学部
金沢大学=文学部、法学部、観光学部、芸術学部、医学部
福井大学=教育学部、理学部、農学部
こんなところか
>>142
長岡技科大もある意味新潟大学より上
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:28:51.91ID:/JAjnxFM0
東京の国立大学は東大以外学生数が結構少ない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:31:23.58ID:eaP86K2s0
東京の国立大学でいわゆる総合大学は東大だけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:33:37.41ID:o6Rhk2pE0
>>129
>>152

京都市外大は無視ですか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:35:31.65ID:eaP86K2s0
京都外国語大学とかいう私立に用はない
0170(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/20(木) 21:35:50.20ID:PmNuQK4/0
我が岐阜が消滅しちゃうってこと?
(´・ω・`)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:36:36.43ID:o6Rhk2pE0
>>168
んなもん統合しなくても同じやがな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:38:38.43ID:o6Rhk2pE0
>>169
スマン神戸と間違えたw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:30.18ID:fPJMYNiP0
茨城大学はつくばに統合だな
島根と鳥取も合併でいい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:54.35ID:sRGITIA/0
>>20
指定されてない大学からノーベル賞出て赤っ恥かく未来しか見えない…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:58.31ID:aTZ5dCoJ0
北海道も小樽商大や北見工大なんかが合併するからな
ただ実態はそんな変化はないんだろうなと思う
名前が変わるぐらいで
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:07.29ID:m38WOhrY0
銀行と一緒で、最初は別で、後から吸収だろ。
最初は、1法人2大学で安心させて、その他の大学も法人に取り込む。
利権を持ってる五月蝿い教授たちが退職していなくなった頃に、全部が名古屋大学になるのだろう。
岐阜大の若い教授も、旧帝大の教授になったほうが、なにかとやりやすいしな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:46.32ID:H/TKlyLv0
>>12
むしろ東海を京都の東側の地域を指し示す名称として
商標登録して他が使えないようにしてしまったほうがいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:47:16.06ID:d8cs4Fyp0
>>20
天下のMITが入ってないやんけタコ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:50:13.02ID:5nJ6AgO40
名大卒の俺が岐阜大卒扱いになるのか?勘弁してくれ(ノД`)・゜・。
 
0184元歌 ドリフ大爆笑
垢版 |
2018/12/20(木) 21:52:44.35ID:eaP86K2s0
東京大学は九州大学に吸収合併されろ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1494497953/ 主題歌

一、
と と 東京大学よ 霞が関では顔なじみ
語ってちょうだい今日もまた 不正の温床要りません

二、
と と 東京大学よ OBますます腐敗です
今日の不祥事なんだろな 力いっぱい叩きましょう

三、
と と 東京大学よ 官僚母校はここばかり
もっと分散させるべし 早慶旧帝一橋

四、
と と 東京大学よ 文一文二に文三と
理一に理二に理三まで 揃ったところで九州大
揃ったところで吸収だ〜い!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:04:56.00ID:fCu/vQ2J0
岐大OBは喜んでるのかな?w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:09:32.12ID:EWZ370G80
法人が統合されるだけで、大学が統合されるわけじゃない。岐阜大に入ったら岐阜大卒だよw
ただ教養科目の一部は名大からの遠隔授業になるんじゃないかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:19:12.32ID:V/UENgNq0
>>28
豊田講堂に、「大名古屋ユニバーチティ」の看板を掲げよう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:22:51.74ID:V/UENgNq0
>>37
いいかも
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:30:31.07ID:vH0+bF/x0
国立大学は合併するのに私立大学は合併どころか増える一方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況