X



【中国】景気冷え込みが深刻化 倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 19:53:22.69ID:CAP_USER9
中国農業農村部(日本の農林水産省に相当)は12月初旬までに、「約740万人の農民工が都市部から地元に戻った」と発表した。農民工とは、農村から都市部に出稼ぎに出る人々のことだ。同部は「起業のため」と理由を説明しているが、事実上の失業が原因だとみられる。

中国の農民工は昨年末現在、前年比1.7%増の2億8652万人。中国の景気冷え込みが深刻化していることがうかがえるが、中国では2018年、これ以外にもすでに200万人が失業していることが分かっており、計約1000万人が失業の憂き目を見たことになる。

香港紙「経済日報」は失業者の急増について「第1の原因は米中貿易戦争の影響だ」と指摘。外資企業や中国企業が次々と、生産拠点を中国から他国に移転しており、中国内の求人数は激減しているという。第2に、中国当局が最近掲げた「国進民退(国有経済の増強と民有経済の縮小)」政策も、失業者の急増に大きく関係しているというのだ。

これを裏付けるように、中国では2018年に入って雇用低迷に関する報道が増えている。経済専門華字サイト「財新網」(11月28日付)は「国内雇用低迷のため202万件の求人広告が消えた」と報じている。

ポータルサイト「網易」(10月22日付)も「今年上半期で、中国内の504万社が倒産、失業者数が200万人超となった」と伝えている。

しかし、両サイトの記事は当局にとって都合が悪かったのか、掲載の数時間後にはサイトから消えてしまった。中国当局が失業者の急増によって社会的不安が急速に広がると危惧して、情報統制を強めたとみられる。

一方、中国求職情報サイト「智聯招聘」が10月23日に発表した統計によると、2018年7〜9月期の求職申請者数は4〜6月期と比べて、24.37%減少し、企業側の求人数は同20.79%縮小した。また、7〜9月期のIT関連企業の採用者数は前年同期比51%減となった。

中国メディアは10月、中国電子商最大手のアリババ集団や京東、通信大手の華為(ファーウェイ)などの大企業は人員削減を計画していると相次いで報じており、中国の雇用および国内経済が非常に厳しい局面に入っていることを示している。

中国共産党中央政治局は7月31日、経済政策をテーマにした会議を開催し、中国経済の情勢は「安定の中に変化があり、いくつの新たな問題や試練に直面している」などと結論づけており、今年に入って失業者数が急増していることを裏付けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/23(日) 08:20:26.58)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545520826/
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:23.31ID:o5mrDL9r0
明後日の火曜日 電車にダイブが見れますか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:48.13ID:ywY0i+/W0
>>44
チャイナの人は家族親戚以外だと
ドライなビジネスマンだからなw
どんな風になるか、ちょっと興味あるw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:01.53ID:9/mZluR+0
来年は日本も不景気へ...
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:25.09ID:IAnEeHwt0
>>168
中国人富裕層らが 日本の人口より たくさん居るから大丈夫でしょ?
日本の一定層は その金持ちへと案内されるよw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:03.96ID:POAWmaDQ0
よーしこのまま一気に中国三分割まで行くぞー
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:17.96ID:aD0zgfri0
党内の動きもなんかおかしいけど、近く大きな動きがあるかな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:26.03ID:1osYCC4p0
まぁチベット侵略したからな 自業自得だわ
ちなみにパンダが中国の動物と勘違いしてる奴が多いが
よくあるパンダ、つまりジャイアントパンダはチベットの動物だ
中国の動物じゃない
0195名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:27.84ID:/11gda7S0
>>127
中国の人口や約13.8億らしいが金持ちは1億だか2億人だけらしいからな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:46.12ID:Mi8YAduQ0
>>169
それにしても変でしょ計算が合わない
日本の中小企業でも名ばかり役員だけでも3名は必要なんだし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:54:25.25ID:uRLxBfq50
ファーウェイ副会長 カナダで逮捕 米国、引き渡し求める
まあ、アメリカが本気で中国を潰しに来てるのは間違いないから
来年、中国は崩壊するね♬
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:02.50ID:QLwNopUh0
>>195
白髪三千丈だよな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:35.46ID:1osYCC4p0
>>197
崩壊しないんじゃないかなぁ
スズメが稲食ってるの見て、スズメが害鳥だ!っていって
スズメを駆除しまくって、イナゴに稲食い荒らされて
数千万餓死するアホ政策やっても崩壊しなかった国だぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:45.29ID:KsaMsDaA0
倒産500万件、失業者1000万人、この数字自体がインチキだから、実態がどうなのか全く分からんね。まあ、中国らしいけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:58.72ID:aD0zgfri0
>>197
中国共産党潰しまではいかなくても、習近平を降ろして政権交代させるかもね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:57:12.60ID:5sCDelFl0
>>199
それって事実上崩壊なんじゃねw
生き返ったのは栗きんとんのせい
もとの青空に戻してやれw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:57:39.93ID:1osYCC4p0
>>204
たぶん来年大不況になるから
超円高バリアになると思う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:58:01.45ID:RD1hy6rM0
>>197
企業の内部保留金もあるだろうし大丈夫でしょ
向こうは共産党が色々手を打つだろうし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:01.69ID:iuliRqHr0
こんなの序の口だろ、これからが本番ですよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:16.87ID:5sCDelFl0
>>208
超優良企業ファーウェイが逝けば他の借金だらけの企業も全滅必至
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:23.91ID:Mi8YAduQ0
今は理財商品バブル弾けた後のインチキDESが一通り終わって爆弾設置完了で
あとは爆弾の爆発待ちの凪の状態だからな
来年後半あたりには4京円規模の崩壊が始まる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:33.13ID:2fFXjsUZ0
大事なのは人数や件数でなく割合だよな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:09.21ID:QTzVK2o60
中国だけなら笑えるんだけど
来年は全世界同時に不況入りしそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:16.28ID:3wcjEEcg0
アメリカが世界の覇権は譲らないって動きだしたんだから
経済一辺倒でいい方向にいくわけがない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:41.07ID:I1SSo5Uw0
反乱軍に西側が協力、米寄りの新政権樹立したら面白いな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:43.05ID:uRLxBfq50
>>199
今はアフリカ豚コレラが大流行中やw
「中国、アフリカ豚コレラ感染拡大 北京など20省市で」
ここの豚肉なんて食えないわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:45.66ID:CuICH1bE0
>>190
億万長者は日本が世界で一番多い
(約18000人)
変わりに、100億もってるのは20人未満
兆の資産もってるのは僅か3人だけどね

日本は超(兆)お金持ちが居ない代わりに
億の資産もってる億万長者が一杯いる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:54.14ID:5sCDelFl0
>>217
そのニュースあんまりやらないなw
実際はパニック状態らしいが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:58.41ID:aD0zgfri0
もし欧米が中国に仕掛けるとしたら、この前のウクライナみたいに内部から崩すだろな
ロシアもクリミアみたいに重要な場所以外では表立って動かないとわかったし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:39.53ID:IAnEeHwt0
パンダは なんとかしないとなぁ
パンダは、 チベットの動物だから 中国との友好にならないよ
チベットと、日本との友好になってるわけだよ(笑)
だから 中国から変更して チベット・パンダとして再起動だね

中国との友好物は、他の もっと違うものが良いよ
知的なものが良いと思うわ
インテリ風なやつ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:09.72ID:funt8pt80
5000万人餓死しても中共は倒れなかったんだから
これくらい中共にとってはどうということはないよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:38.45ID:Rb5rv2310
東京に次ぐゴキブリ大国
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:57.80ID:QTzVK2o60
自国内でおとなしく死んでくれるならいいけど
出稼ぎにくるでしょ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:13.02ID:5sCDelFl0
>>221
来ても中国関連ビジネスが全滅なら仕事はないで

あいつら肉体労働を嫌うから工場にも来ないしな
今は真面目なベトナム人ばかりや
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:43.98ID:1osYCC4p0
>>223
文化大革命、大躍進政策でも崩壊しなかった国だからな
普通の国だったらとっくに崩壊しているはずなんだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:10.23ID:zxfR95i20
中国って、一応共産主義になってるけど失業保険とかどうなってるの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:18.90ID:xL/8bIZG0
計画経済は怖いですね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:03.21ID:dgeCvHEj0
日本なら結構な数字だがまあ中国だからね。
まだ十倍くらい倒産増えても大丈夫でしょ。どんどん増やしていこうぜ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:16.68ID:5sCDelFl0
>>227
それは崩壊でしょw
栗きんとんが資本と技術を提供して奇跡的に生き返ったにすぎない
それを引き揚げたら前の原野に戻るだけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:18.19ID:FEphQFYF0
景気?倒産?失業?
どう聞いても資本主義国の話だなw

共産党さ〜ん!ここに不平等と資本家の搾取がありますよ〜
何やってんすか〜?wwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:41.96ID:xL/8bIZG0
>>151
いつもの工作報道だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:42.79ID:Z0k/PWdE0
世銀、2019年中国成長率は6.2%に伸び鈍化と予想
https://jp.reuters.com/article/china-growth-idJPKCN1OJ07A

世界銀行は20日公表の報告書で、中国の2019年の経済成長率は
6.2%と、今年の見込みである6.5%から伸びが鈍化する
との見通しを示した。米国との貿易摩擦を背景に経済への逆風が
強まっていることを減速の理由に挙げた。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:05.31ID:/dctpES40
まず統計データが信用出来ないからな
これの数倍酷いと思っておいて丁度いいかもしれん
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:20.87ID:xL/8bIZG0
中国がコケるなら
アメリカも同じ状況にあるはず
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:42.17ID:Z0k/PWdE0
中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求

国共産党が、上場企業を含む大企業約3200社で経営への介入を急速に強めている。
上海のニュースサイト澎湃新聞が18日までに伝えたところによると、
共産党は3178社に対し「党組織を社内に設置し、経営判断は組織の見解を優先する」との項目を、
年内に株主総会などの手続きを経て定款(会社の規則)に盛り込むよう要求した。102社が採用済みという。

 中国の大企業は国有が中心だが、大半は外国企業との合弁事業を手がけているほか、
上海や深セン、香港の証券取引所に上場したり、社債を発行したりして海外の投資家との関係を深めている。
「党の支配が明文化されると、習近平指導部の意向が色濃く反映されるようになる。
国有企業が関係する取引には消極的にならざるを得ない」(市場関係者)と困惑も広がる。

https://www.sankei.com/world/news/170818/wor1708180055-n1.html
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:05.83ID:yiWvLSfYO
中国ならこれでも問題ないんだろうな
日本のレベルに換算すると『五千人が失業』みたいなものだろうな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:17.46ID:PDc3KTjt0
>>38 どこも良くならないよ
世界経済は全員を紐で結んでマラソンしてるようなものだから
誰かが足を引っ張ったらみんな一緒にこける
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:31.52ID:aD0zgfri0
>>227
今と昔では情報伝達の速度が格段に違うから、昔がそうだったから今もとは言えないのでは
アラブの春はそれで起きたわけだし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:13.19ID:1osYCC4p0
第一次大戦ではドイツが負けて
第二次大戦ではドイツが負けて
冷戦ではドイツの半分が負けて
第二次冷戦では中国に投資しまくったドイツ銀行が負けるわけだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:13.52ID:El6G2nQ+0
>>86
欧米人はいつの時代も中国を過大に評価するんだよ
あのでかさと中華4000年の歴史に目がくらむんだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:40.11ID:Z0k/PWdE0
中国の景況感、11月3カ月連続低下
50ちょうどに
米中衝突 貿易摩擦 中国・台湾
2018/11/30 10:37

【北京=原田逸策】中国国家統計局が30日発表した2018年11月の製造業購買
担当者景気指数(PMI)は、前月比で0.2ポイント低い50.0だった。3カ月連続
の低下で、好不調の節目となる50ちょうどまで落ちこんだ。米国との貿易
戦争で新規受注が振るわなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3836536030112018EAF000/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:45.85ID:helsPGmb0
安倍首相「日本国民の皆さん中国経済がもう少しで死にそうだから、
ここは耐える時です。中国経済が死んだ後、日本経済は不死鳥の様に蘇ります。」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:48.14ID:/DciTKT70
中国共産党が焦ってた現実はこれか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:49.00ID:JckMwRhB0
これってアメリカの制裁の影響じゃないからな
これは、中国国内の景気の影響
制裁の影響は、数年後あとですわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:11.06ID:QFeN2EKv0
このままじゃ山一みたいにある日突然その日が来るよ
それを回避するには中国共産党が世界征服するしかないのだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:25.89ID:5sCDelFl0
>>231
技能実習生使ってる雇用主からも中国の評判はまじで悪い
今コンビニ外人もベトナム、タイ、インドネシア、インドあたりが急激に増えてるのは
中国人の労働能力や態度が他国より劣るため
要するにいわゆる使えないわけです
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:37.58ID:Z0k/PWdE0
60億ドルの半導体工場、立ち往生−中国の野心にトランプ政権が待った
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIS30U6JIJUQ01?srnd=cojp-v2

トランプ米大統領によるテクノロジー輸出規制強化の影響が、中国南東部の
海沿いに位置する福建省晋江市で如実に表れている。
国産技術でテクノロジー大国になるとの中国の目標に沿って、
福建省晋華集成電路(JHICC)は60億ドル(約6790億円)規模の
半導体工場を建設。だがトランプ政権が同工場への輸出を禁止したことで、
米サプライヤー企業から派遣されていたコンサルタントは去り、工場は
静まりかえっている。同社の夢は引き裂かれ、そこで働く人々は戸惑うばかりだ。

1カ月足らず前、JHICCは地元当局からの財政支援を受けたこのプロジェクトを
全速力で進めていた。ウエハー換算で月6万枚程度の本格生産開始までの
期限が数カ月以内に迫っていたためだ。同事業はスマートフォンに使われる
半導体メモリー生産で中国を競争力のある生産国とするための重要なステップだ。

だが米国では司法省が米国製テクノロジーをJHICCが盗んだと主張し、
商務省は同社が必要としている半導体製造装置の購入に対して扉を閉ざした。
欧米のサプライヤー各社が晋江市を素通りするようになり、拡張工事は中断した。

JHICCは習近平国家主席から半導体製造で未来の国内3大王者の1社だと
たたえられたが、今は不確実性が覆うばかりだ。「次どうなるか確かなことは
誰にも分からない。地元の当局者でさえそうだ。われわれを今救うことが
できるのは習主席とトランプ大統領だけだ」とエンジニアの1人が
ブルームバーグ・ニュースに匿名を条件に打ち明けた。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:49.31ID:RD1hy6rM0
何が原因なんだろ。
米国の締め付けだけでこうなるとは考えにくいし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:50.69ID:W412a6Mb0
>>243
20億の人口を持つ中国だし、全員社会参加の共産主義だから日本でいえば1万人くらいの失業に過ぎないよな。
母集団が大きすぎる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:51.23ID:PPSpyDff0
日本は消費増税延期でなんなら衆参ダブル選挙やっても与党勝利だな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:54.51ID:BWqGRcLN0
シナのデータなんて信用できないから記事に意味がないよね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:06.43ID:Z0k/PWdE0
焦点:中国不動産デベロッパー、「新常態」は2桁の調達コスト
https://jp.reuters.com/article/china-developer-bond-cost-idJPKCN1NQ0XF

中国の不動産デベロッパーは高い利回りでの社債発行が常態化し、
調達コストの膨張が顕著だ。利回り上昇の背景には、中国不動産市場の
冷え込みに投資家がリスク回避姿勢を強めていることや米金利の上昇がある。

時代中国(旧時代地産)が1月に3年物を起債した際の発行利回りは
6.25%だったが、最近の2年物起債では11%と約2倍の水準を強いられた。
今月初めの18億ドルの起債で表面金利が当時最高だった
中国恒大集団も、19日の2年物、10億ドルの追加発行では11%となった。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:14.27ID:PPSpyDff0
>>254
バブルがはじけた
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:19.27ID:6yCg+Km10
中国は国が無くなるという経験を何どもしてきてるからな
日本人にはあまりピンとこない事だろうけど
だからハングリーなのかヤバイのかは
別問題だけど
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:28.89ID:1osYCC4p0
>>242
アラブの春が起きたところってもともと安定してないとこだぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:37.86ID:El6G2nQ+0
>>252
今から二十数年前に日本にやって来てた中国人は超優秀だったんだがなあ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:07.64ID:QTzVK2o60
ちょっと飢え死に出したら日本なら政府がすぐに崩壊するだおるけど
中国の体制的に何百万人飢え死にしたところで問題ないでしょ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:14.25ID:R92pogg80
アメ公チベットにも切り込んできたしシナ潰しいよいよだなw
ざまぁwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:18.08ID:W412a6Mb0
日本に比べればまだまだ豊かな国だしな。
その程度で騒ぎすぎだろ。
本と中国人は大げさだな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:28.57ID:dgeCvHEj0
このまま不況になったらなったで第二の文革始めたらええんやで。
中国共産党はいくら市民が死んでも気にしないだろうし。

人口の半分くらいなら余裕で葬り去るんじゃねえのわりとマジで。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:28.64ID:cFnX5LrX0
トランプ最高すぎるなwww
これで中国は崩壊する。
トランプもっとやってやれwwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:07.87ID:hmOU5IAb0
>>248
国民「蘇るのはお前ら売国奴だろ!」
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:19.76ID:helsPGmb0
>>151  >>235
日本で可動してる法人数が200万社程度だから。
10倍の規模がある中国で2000万社中の500万社、
1/4近くが消えてると見ても良いんじゃない。
但し2000万社の法人があると言っても、
大多数は一人親方一人社長の法人なんでないの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:30.02ID:rIep4xks0
オバマって・・・・・
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:46.64ID:Yci80Z7R0
結局中華料理しかええもん食えんかった。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:47.25ID:1osYCC4p0
>>266
ポルポトは国民の3分の1くらいマジで殺したからな
共産主義は狂ってるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:56.24ID:W412a6Mb0
>>262
いや、今よりアホ面だったよ。
まだ共産主義の毒が全身に回ってたんだろな。
ゆとり世代どころの騒ぎじゃない。
それに比べたら最近の中国人はガツガツしてる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:11.09ID:2qVhrm+f0
改革開放のまとめは自滅だな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:28.35ID:QTzVK2o60
>>273
しつけーよ死ね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:57.75ID:helsPGmb0
>>267
アメリカは持ち直すかも知れないが、日本経済はわからん。
それくらい日経平均はヤバイと思う。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:16:36.95ID:+Ewlf0GC0
>>255
20億もいないよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:16:58.30ID:NyfETG4c0
日本に行ってジャップからナマポ貰えばいいアル
自称家族も呼べば大金ゲットw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:17:21.33ID:helsPGmb0
>>270
超有能。トランプは世界恐慌のドアを開けた。
但しまだトランプにその認識はないと思う。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:05.67ID:5sCDelFl0
自由経済なのに盗みとスパイに特化しちゃ当然締め出される
悔しければ自力で技術開発しろや

来年は中国素通りの国
次世代技術のない劣等国は何して生きるのか
自然環境も崩壊してる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:26.94ID:1osYCC4p0
トランプが世界恐慌起こしたら
メキシコとの壁はニューディール政策になるな
あまりにも生産性が無い気がするが
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:30.16ID:NS/TDihH0
おもしれーー
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:55.45ID:helsPGmb0
>>280
今後世界恐慌に突入するなら、間違いなく載るんでないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています