X



【大企業だけ】ボーナス過去最高 7割の人は無縁★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺の名は ★
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:46.57ID:CAP_USER9
"過去最高"でニコニコは大企業だけ

大企業の冬のボーナスが過去最高となった。しかし、ある金融機関の調査では、中小企業のボーナスは平均で前年比より減っており、支給しない企業も4割あった。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は「浮かれているのは大企業だけ。働く人の7割が中小企業勤めなのに、その実態はあまり報じられない。さらに非正規であれば、ボーナス支給すら望めない」と指摘する――。

ボーナス過去最高額はたった「0.3%」の大企業の話
2018年の冬のボーナス額は過去最高らしい。経団連の調査では平均支給額は95万6744円。2年ぶりに前年を上回り過去最高となったが、これは加盟する大企業の平均である。

また、日本経済新聞社がまとめたボーナス額は前年比3.28%増の83万4391円。こちらは主に上場企業の平均だが、やはり過去最高を記録したという。

このように大手企業の社員のボーナスが高いのは好調な企業業績を反映したものだが、アベノミクスによる円安・株高の恩恵を受けているのも確かだ。

ではその恩恵は中小企業にも浸透しているのだろうか。

大阪シティ信用金庫が実施した取引先の中小企業(1043社)の冬のボーナス調査(11月27日)によると、ボーナスを支給すると回答した企業は60.8%。つまり残りの39.2%の企業では「ボーナスを支給しない」と回答している。


支給企業の平均は27万6486円。前年に比べて1万2657円の減少だ。従業員50人以上の企業に絞ると、平均は29万8661円となるが、こちらは前年比4万6839円の減少となっている。

アベノミクスや大企業の好業績が中小企業に浸透していないばかりか、大手企業と中小企業の格差がますます拡大していることがわかる。

中小企業庁によれば国内にある企業約421万社のうち99.7%が中小企業を占める。また、従業員数でも、全体で4013万人のうち、約7割にあたる人が中小企業に勤めている。

「働いている人」の大多数は中小企業の社員であることを考えると、「ボーナス過去最高額」と浮かれるのは、実態とはかけ離れている。

(続きはソースでご確認下さい)
PRESIDENT 2018.12.21
https://president.jp/articles/-/27103?display=b
2018/12/23(日) 16:56:49.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545551809/
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:36:34.48ID:nj4Xq2JW0
成長が止まった日本で
労働者に富を分配する理由がない
今から外国人は安く雇えるし
それもできなくなったら廃業すれば良いだけ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:39:52.58ID:RJq9cmSZ0
>>194
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民以外の連中は
                       死ぬまで低賃金で働け !!!
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i  寸志のボーナスしか貰えない
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:45:46.91ID:7p0zqr1o0
安倍を支持したせいだな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:48:13.27ID:K8fhEKZV0
30前半の中途公務員一年目だけど、冬ボ額面たったの65万…
激務でボーナスたったこれっぽっちなのに叩かれるとか酷すぎ…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:55:47.79ID:nj4Xq2JW0
激務なのに安いのではなく
激務だから安いのだよ
大企業は楽して高い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:58:02.44ID:dDAPI1NM0
公務員だが、もらい過ぎなぐらい予想外にボーナス多かった
もう、笑いが止まりません。
自民党には、もっと公務員の為に、税収を増やす政策を期待してます
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:58:19.75ID:nPYJ92na0
>>299
そこは「下級国民は感動を食べれば何も食べなくても生きられる!」のほうが
自分がスカウトして議員にした元経営者のお言葉でしょ?
これをゼロサラリー理論という
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:00:53.96ID:bOqeA86U0
>>1
>働く人の7割が中小企業勤め

これはものの言いようだよな。
中小企業庁の定義する小規模事業者(いわゆる零細企業 製造業では20人未満)
に従事する労働者は、全労働者の25%もいないわけで

39.2%にボーナスが出ないというのも、メインバンクが信用金庫って母集団が下方に偏り過ぎだろw
中小企業だって取引銀行が地銀なところは多数あるし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:47.51ID:rFYiFfa60
三割の人がもらえない人の分もらってて、平均したら納得の額になるのだとしても
貧富の差が広がっている証拠には変わりないか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:54.95ID:KzHameOn0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gfd
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:39.54ID:H3UNFV880
格差拡大政策しかやってないから

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/

【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545650253/
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:37:42.24ID:cVQ9rBEH0
>>87
たいしたことないって
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:38:34.14ID:NMMPeC7T0
公務員もだろ!!!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:42:04.11ID:zsh7u1SM0
>>272
もう里ってる人は、給料あがらない増えないってわかっちゃった瞬間に仕事の手を抜きだす。

頑張ったら給料あがるかもしれないとかいい仕事したらボーナスとか、もうそうゆう時代じゃない。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:43:53.37ID:zySmrBz00
でも7割が嬉しそうに支持してんだよなあ。

7割+7割=14割

あれえええええ?w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:48:27.34ID:kf60PmNu0
正社員でボーナス0ってどういうこと
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:58:55.73ID:GhZ1Z2tKO
2ちゃんで無職ニートやマスゴミども「俺ら一般庶民が〜」

俺「働かねーでカネもらってんだろ死ね」

すぐにでてくる怠け者ブタ女「え〜wチョン国産お肉のほうがうまいもんw」
在日ナマポ乞食ブタ「なんだ〜ネトウヨは?クジラ食べてこんな肉知らないのかw」↑
俺「食べ物ばっかでバカ煽り働かねーでカネもらってやがる。生きてんじゃねー死ね」
俺「バカ千葉にいるナマポ乞食ヤクザがスーパーにまでいやがる。クリスマスにまで寿司なんか買うなよ。チキンもいらねーだろ。あ、生活保護のブタ女が腐った加工だらけの肉や魚ばっかしかも高いのばっか買って、それで生活が〜の文句ブーブーかよ死ね」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:09:10.83ID:ymZxOsOW0
>>260
その年収なら3〜4ぐらいにしときなよ
それでも苦しいかなとは思うけど実家で住まないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:11:30.84ID:mGcX5Uxm0
身分制度という名前の制度はないけど
実態はあるからな。
貴族と奴隷は存在する。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:11:58.12ID:hE/ivLh40
>>206
NEC みたいな国にぶら下がってる大企業がそんな状況で
景気がいいわけがないだろw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:15:46.40ID:mtZhhPRF0
58万うつ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:59.96ID:b7nfEktU0
>経団連の調査では平均支給額は95万6744円。

不思議だなあ????
平均支給額ってさ、「総額」と「人数」ありきで算出されてる筈だよね???
だったら別工程で手間や費用かかるなんてこたないんだから、
「既に平均支給額を算出する過程で判明してる」筈である「支給対象総人口」も同時に公表できるよね?
つか、より実情を伝える為には公表するのが自然だよね?
なんで「判明してる筈」の「総支給人口」は公表されないの?

それとも「何か事情があって」公表しないの?

不思議だよね????
不自然だよね??????
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:18:44.13ID:b7nfEktU0
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:19:48.52ID:1qnNYPuc0
日本で働いてる人って4000万人ぐらいだっけ?
3000万人ぐらいは無縁ってことか
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:35:03.28ID:+sZqoMwN0
高卒現場作業員でもボーナス150万円だ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:36:46.08ID:U+DXQ9u70
地方の病院勤めだけど例年より削られたわ
みんな手術とか入院とかもっとしなよ(´・c_・`)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:38:52.00ID:lgpdHj/U0
パヨク、また負けたんかw 
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:43:42.88ID:GOx9ZHWk0
地方の30歳零細企業勤めの俺でさえ手取り50万あったのに、もらえないやつってどんな仕事してるの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:53:51.29ID:3/qpgc2o0
中小企業の4割はボーナス出ない。
残り6割のボーナス平均も30万ないんだろ。
なのに公務員はがっつり貰えて 財務省はさらなる消費税アップを目論んでる。
美しい国日本。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:57:36.09ID:26MY+LdA0
コネと金で芸能界入りするしかないよ
テレビにでとる人間なんて10億貰っとるでよー
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:09:51.86ID:AG6nGWPO0
自営なんでボーナスとかはない。
ちょっとうらやましいが、景気に影響受けない仕事で、
時給換算では平均で5000円程度になる。

公務員とか実質的な時給は高そうだから、どうなんだろ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:20:40.88ID:RjdHRfqm0
鬱で欠勤しちゃったから結構減らされた
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:26:40.89ID:JH0GNTbO0
大企業でも上がらない人のほうが多いと思うけどね。
要は今の好景気なんて公務員が自分たちの給料を上げるために税金を投入して作った幻なんだよ。

その証拠に来年税金上がるじゃん。
好景気なら税収が増えるから増税なんて必要ないからね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:29:45.44ID:oH2RDvMi0
いや税収は増えてたろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:35:47.27ID:RJq9cmSZ0
>>330
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ  _/\/\/\/|_
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ上級国民は沢山ボーナス貰って潤ってきたようだから
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費税増税に取り組む。公務員と

 i::::::::l゛,/゚\, ! ,/゚\ l:::::::!  上級国民のために一致協力して新しい国を造る
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i    それ以外の下級国民は SHINE!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:42:18.27ID:cD1H8Cid0
>>333
漏れも(´・ω・`)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:42:22.32ID:fm4WfbbS0
>>229
5は最後にwつけてるって事は大本営発表の皮肉
別データと大きく矛盾するから大嘘解ってて5は故意に書いてるって事だろう。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:42:49.57ID:oLn1Ty+7O
公文書改竄国家と田布施システム
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:46:17.56ID:JxIm7Ece0
零細企業のワイは冬ボ22万やでー
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:49:33.18ID:zIiW9jif0
俺3割の方に入ってたのか…
お前らどんだけ怠けてんだよ…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:51.60ID:a4ASyeZ+0
中小のボーナス平均値を出せるのならなぜ毎回出さないのか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:54:29.25ID:NaeeqLMv0
大企業の物は買うんやめとこや
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:55:59.85ID:KIgiUwE50
俺上位3割だったのか
まあまあ上の方なのね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:56:35.81ID:KIgiUwE50
>>334
めっちゃあがってるんだが
ついに7桁いったわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:57:13.85ID:964rbKR20
売上の1割が利益になったのに、たいしてもらえない。
皆さんのところは売上と利益どう?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:59:31.87ID:yWhSLZd60
上級国民「景気が良くなったから値上げね」
この言い訳で上級国民が下級国民から搾り取っただけの数年だったな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:00:50.50ID:hgpWzhcf0
実際は1割って所だろ小金で誤魔化されてるのも考えたら、残りは安部に生コロシにされるだけだな今後
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:03:59.81ID:qGvlR0800
>>347
大手だが、社員1人あたりで売上2.1億円、営業利益4200万円、純利益3200万円。

これでも平均年収で900万円以下。
世の中、そんなもん。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:05:43.31ID:TBRcdVJD0
>>350
もらえてる方かな。
原価低いんだね。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:07:53.93ID:U97BALJ90
32だけどボーナスもらったことがない
というか仕事が半年以上続いたことがない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:11:16.97ID:OVPM7IGP0
ボーナス出たからって姪っ子からお年玉もらった(・ω・`)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:28:28.74ID:Ao1ycoFl0
>>87
自営で何でも経費。
税金まともに払ってない方がボーナスより
よほど金浮いてるだろうに。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:29:50.88ID:Vo3VlLWC0
ボーナスと由布院システム
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:29:52.14ID:bxjCFfkU0
>>1
7割、、、そのままサービス業従事者数じゃん
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:32:03.09ID:yLKLhuHU0
円安は庶民から大企業への利益移転だから

輸出はもちろんだけど、
輸入〜小売も、価格転嫁で家計から収奪し、
従業員、特に非正規や下請けにはそっくり還元しない差額が発生する
(たぶん原価に対して、差ではなく率で上乗せするからそうなる)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:36:24.70ID:9L7WQQNd0
>>329
中小だからって賞与もらえないってわけじゃないよなあ
自分もそんなもんだったわ。額面50前半で手取り45ぐらいだった
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:52:47.53ID:yD9NsY7N0
>>6
ほんと凄まじい没落だな…
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 01:42:26.95ID:auxAhbcI0
0、1%が30%の労働者
大企業は巨大だな
だから大学は出ろと言われただろう
そこを抜きに格差と言っても
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 01:55:47.99ID:wfV3D35x0
実際中小零細企業はどうしようもない
俺も零細に居た頃は寸志で上等だった
年収も250万だった

頭に来てたら会社が潰れたので、スキル生かして派遣で頑張り、ヘッドハンティングで大企業の正社員になれた

いや、すげーよ
ボーナスは100万超だし、年収年収は1000万超すし、今まで何してたんだ俺状態
福利厚生もガッツリ有るし、有給消化しないと怒られる

現実的に中小零細はダメだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 01:57:54.33ID:8lpLTilq0
>>361
大学ぐらいは出てますよ
偏差値60程度のとこだけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 03:06:43.62ID:iydl480J0
>>330
ボーナスが出ない中小を潰せばいいんじゃないのw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 03:13:40.26ID:24iu+I+60
よし
ボーナスもらえない正社員は上場企業勤務の家の女子中学生に
200回までレイプしても無罪になる法律つくろう。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 03:19:04.36ID:24iu+I+60
国土強靭化計画で今後30年間は
日本生まれ日本育ちで10年以上
社会人を経験した者のうち
未婚独身男性で2008年以降
ボーナスが20万円未満であり続ける者が
上場企業勤務の家の女子高生女子中学生女子大生へ生中出しレイプ200回まで無罪とする法案作成が必要だな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 03:22:44.80ID:MMlRJQxy0
これで地方公務員は無縁じゃないから困る
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 03:31:38.34ID:IfNrU/ju0
だいたい金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ
それを優遇してる下痢便をなんとかしてくれ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 07:10:11.58ID:czFyCChx0
ボーナス貰えたけど去年より下がってるんだよなあ
それでも貰えない4割に比べたら、貰える6割の平均より多少マシでも感謝しなきゃな



公務員しね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 07:13:45.46ID:3kcsTC7a0
口開けて待ってるんだけどトリクルダウンのしずくまだぁ?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 07:33:29.40ID:ySDNG91N0
>>367
そんな妬み根性を見透かされてるからボーナス上がらないんだよ
妬む奴はサボるからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 09:01:46.37ID:DTJw2NBr0
同じ仕事をしていても
給料は上がらない時代なんだから
仕事はそこそこで仕上げて
次の仕事の勉強をするのが正しい向上心

成長が終わったそこで頑張っても無駄なんだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:41:09.95ID:f6kV1ipV0
トリクルダウンはあるが、トリクルダウンしない政策を並行しているので、トリクルダウンしない。
金融緩和しながら消費税を上げるというアクセルとブレーキを交互に踏む事ばかりしている。
アクセル踏むだけマシではあるが。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:47:30.33ID:drB2gB7T0
>>382
オナ禁できないヤツみたいだよな>アクセルとブレーキ
一日も我慢すればもう限界でシコシコシコシコ
枯れてきたからちょっと我慢するけど、我慢しきれずシコシコシコシコ
でいつまでも薄いまんま
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:53:50.49ID:drB2gB7T0
>>384
民間の数字だよ
公務員様がボーナス金額アップの根拠にするための
よりすぐりのデータの集合体だよw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:05:38.01ID:CV5AISAe0
円高がいかに良かったか
今頃きがついたか?w
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:10:35.51ID:f6kV1ipV0
>>386
公務員乙
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:15:32.50ID:Qj/XfXtk0
>>382
前に進むことじゃなくブレーキを踏むこと自体が目的なんで
まともに経済を考えてる人には矛盾に見える
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:16:21.38ID:0/zUZvIq0
国がそうなるようにしてるからねw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:20:54.63ID:bxjCFfkU0
>>1
中小企業とひとくくりにするなよ、詐欺師かデマ子か、おまえは
職種別で行けば、サービス業従事者も7割だわ
つまりサービス業の方々のボーナスが極端に低いか無いかってことだろが
いつまで、中小企業vs大企業ちゅー昭和脳で真面目な日本人をバカにし続けるんだ?反日め
それか偏差値0の唐変木か?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:22:31.01ID:wyI/dnCg0
移民もそうだが格差広がると犯罪者増えて治安悪くなるのになぜそうするんだ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:26:16.75ID:7QfZ0KQ50
暴動起きても不思議じゃないな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:28:07.17ID:gcAVHp1y0
>>362
中小でもちゃんとした優良企業で管理職にでもなればそのくらいの待遇だよ
ピンキリ
あまり大企業偏重主義が蔓延すると韓国みたいな歪んだ社会になっちゃうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況