X



【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/25(火) 08:16:21.33ID:CAP_USER9
今年は日本でも「キャッシュレス元年」と言われ、政府も旗振りに尽力しているものの、「現金信仰」が根強いのか、QRコードやキャッシュカードをはじめとした現金を使わない決済の浸透にはいまいちスピード感がない。
2016年度の日本の電子マネー決済は10兆円以下、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっている。

スマートフォンの普及とともに、急速にキャッシュレス化が進み、スマホ決済が約1600兆円、キャッシュレス決済比率が60%を超える中国とは対照的だ。
最近では長足の進歩を遂げる中国のイノベーションに対する日本の遅れが指摘されることも多い。
ここ数年でキャッシュレスが席巻した中国の事情を見てみたい。

先日、久しぶりに出張で訪れた北京では、訪問先のオフィスビルの1階に中国のインターネット通販大手「京東」の無人スーパーがオープンしていた。
この無人スーパーは会員制だが、スマホさえ持っていれば、その場で会員登録ができる。

「顔認証」を使用するため、スマホの写真機能を用い顔写真も登録する。
入店の際はスマホのQRコードをかざし、顔認証を受ける必要がある。

商品にはすべてRFシールが貼られ、決済も「RFID」の技術を活用。
「RFID」とは商品情報を埋め込んだタグを近距離無線通信でやり取りするもので、在庫管理等に用いられている。

この技術により、客は店から出る際にゲート前で顔認証を受けるだけで、購入したい商品は自動的に決済される。
日本でも既に見られる無人レジでは、客は商品のバーコードを読み取らせる必要があるが、その手間もない。
もうレジさえ必要ないという訳だ。

棚への商品の補充は人間が行うため、本当に「無人」という訳ではない。
ただ、中国企業が既にキャッシュレス化を前提に、技術革新に向けた試行錯誤を不断に実施していることに深い印象を受けた。

中国で2016年ごろから急速に進んだキャッシュレス化を後押ししたのはスマホだ。
京東と並ぶ電子商取引(EC)大手「阿里巴巴(アリババ)」は通販サイト「淘宝網」をスマホサービスで拡大。

ネットサービス大手「騰訊(テンセント)」はLINEの中国版「微信(ウィーチャット)」を世に問い、手軽にメッセージをやりとりできる同アプリは一躍ヒットした。
日本のキャッシュレス決済の担い手はクレジットカードと電子マネーだが、中国のキャッシュレス化を推進したのは、このアリババとテンセントという巨大IT企業だった。
アリババは決済サービス「支付宝(アリペイ)」を開始し、テンセントはウィーチャット上でメッセージに加え、金をやりとりできるサービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」も開始した。

決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。
このため、決済に当たっての手数料はほぼ無償か極めて低価格で、中国における爆発的な普及の要因となった。
日本と中国ではキャッシュレスの担い手が異なるため、それはそのまま決済コストの差となり、キャッシュレス化の進展速度にも大きく影響を与えていると思われる。

ちなみに中国にももちろんクレジットカードは存在する。
しかし、クレジットカードを持てるのは一定の富裕層に限られている。
ただ、中国では銀行のキャッシュカードは「ユニオンペイ(中国銀聯)」と連動して、デビットカードとして使えるので、このデビットカードがスマホ決済の台頭以前のキャッシュレス決済の担い手だった。

つまり、中国でも以前はキャッシュレス決済を担っていたのは銀行だった訳だが、スマホの登場とともに、金融業界のアウトサイダーである巨大IT企業がキャッシュレス決済の主導役に取って代わったことになる。
クレジットカードの利用者が少なかったことも背景にある。
現在でもキャッシュレス決済の旗振りを銀行がやっている日本とは構図が大きく異なっている部分だ。

キャッシュレス進展には、中国政府に都合が良いという一面もあった。
「カネの流れ」が電子化されることにより、個人の経済活動は集積され、追跡可能となる。

治安の安定を最優先する中国当局はウィーチャットで国民間の情報のやり取りを監視しているとされるが、カネの流れも同時に吸い上げることが可能だ。
日本では収入や資産の情報を「お上」に知られることへの抵抗感が強い。

※続きはソースでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-jij-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/24(月) 19:44:51.47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545664819/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:17:07.94ID:jmGQY+rZ0
現金も使えるしキャッシュレス決済もできるしで日本のほうが便利じゃね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:18:17.79ID:GFJ299ro0
現金主義が悪なのかい?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:18:53.17ID:t7Wv0JoN0
技術的に電子マネーはまだ信用できん
災害にも弱いしな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:19:02.71ID:Hul6gy6H0
カードの種類があり過ぎ
どこでも使えるカードが出れば現金やめる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:19:08.58ID:RsWtBVeG0
チャイナは自国通貨信頼してないという根本的なもんだいがあって、現物の貨幣紙幣も信用してないからね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:19:50.16ID:+3QCvwf/0
キャッシュレスは偽札対策だろ
0011名無しさん@1周年(禿)
垢版 |
2018/12/25(火) 08:20:00.39ID:/5jFaKhD0
現金が信用できない国や社会より遙かにマシだかな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:20:06.80ID:BLKVTLrB0
バブル世代以上のお荷物っぷりは異常
そしてその無能連中が8割以上の大金をせしめている
氷河期以下は先進的で他国に引けをとらないが奴隷で金がない

50歳は70歳とほとんど変わらない
40歳は20歳とほとんど変わらない

バブル世代と氷河期の間に昭和平成以上の絶壁がある
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:20:27.27ID:1FUJit9N0
停電したらヤバイから現金と電子決済と半々ぐらいで良いだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:20:35.87ID:3ieLe/b10
中国人はだますことを考えるが、日本人はだまされることを考えるからな。

電気がこなくなって使えなくなったり、大金でも手ぶらで奪えるものを信用はできん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:13.70ID:GGtoeoWe0
周回遅れも何も偽札横行してるからだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:38.77ID:jmGQY+rZ0
よそは進んでるのに日本は遅れてるみたいな煽りでキャッシュレス化進めようとするのっていまいち馴染まないよね
そういうことじゃねえだろってみんな分かってんじゃん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:54.28ID:MQg+NLrq0
電子決済なんていつでも移行できる
それよりも通貨の信用がない国とか無様すぎる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:58.58ID:IIe946wx0
>>10
外人増えまくりな日本も偽札増えてきてるから
キャッシュレスにしないとね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:22:28.13ID:HO1qnk3X0
なんで現金使うのが「遅れてる」になるんだよ。
アホみたいな記事だな……。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:02.13ID:mDOA1Hef0
普段は老害とか言って年寄り批判してるやつに限って
電子マネーなんかいらねえとか老害丸出し発言をしている謎
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:12.21ID:/PvVIeWf0
銀行のCDから偽札が出てくる国と一緒にされましてもww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:13.31ID:oVyryh5g0
>>3
それな。消費者としては決済方法は多いに越したことはないわ
あとキャッシュレスにしてもQRコードよりFeliCaが進んでる日本の方が便利じゃないかと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:23.19ID:dWZfH77f0
PayPayの提灯記事か?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:24:37.65ID:mTSVxrxu0
他国みたいに偽札が無いから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:24:53.52ID:Xh6fN3Gv0
日本は災害が多いから併用が無難なんよ
アナログ手段は捨て切れない国柄よ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:25:46.80ID:PNkWKnd+0
日本のオンライン決済システムが脆弱だから

登録時点の認証の手間(が多くて不正少ない)とか通信インフラとか
中国の方がよっぽどしっかりしてるんだもの
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:26:27.50ID:aK6ZpSmV0
偽札だらけで信用出来ないだけだわな
停電した時とか不測の事態に対応も出来てないでしょどうせ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:26:41.78ID:xyklClWK0
自国の通貨が簡単に偽造されたり
価値が急落する経験した奴らは
現金離れするのは当たり前

要は中国人民は元を信用しておらず
日本国民は円を信用している
日本国民どころか世界が信用している
だから日本で震災が起こると円が買われる

中国人ってもともと現金ではなく
貴金属や宝石で財産分散していたわけだから
そりゃキャッシュレスも進むわい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:26:43.63ID:JjjbYXrn0
中国が憎いから中国がやることにはとりあえず反対
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:26:56.46ID:bYz21gYV0
>>17
この前の北海道みたいになる可能性もあるんだからね。電気が止まったら、電子決済どころじゃない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:27:20.24ID:v+df74PV0
単に向こうの通貨が信用無さすぎなだけでは?
記者は無知を晒さないと死ぬ病でも患ってるのかな?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:27:28.48ID:z/JG2RIM0
>>5
現状、有効店舗数トップだからってだけなのにね
使い分けが発生してるうちは安泰
>>7
目標は現金並みの有効店舗数、無言タッチで終了プロセス数
導入プロセス簡易&セキュリティ高やで?
>>12
古いOSって思ってる、更新したがらないからコストがぱねぇ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:28:27.48ID:GSHKO6HQ0
中国の紙幣なんて鼻かんだり、クソ拭いたりしたんじゃね?みたいに汚いからな。
偽も多いみたいだし、信用ないもんな。
そんな国と一緒にしてほしくないわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:28:40.40ID:9mge7BOu0
周回遅れ?意味不明
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:29:12.86ID:zugeaVGr0
キャッシュレスを推進しようとした途端にペイペイというザルが出てきてクレジットカード持つこと自体がリスクとなった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:29:33.95ID:aMtfvSgW0
キャッシュレス、顔認証、、人民管理だろうね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:29:43.43ID:jmGQY+rZ0
政治家や役人が怪しい取引を現金で直接やってるから現金を使う文化がこの国から無くなることは絶対にないんだけどね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:30:05.72ID:7fYY+tgi0
海外の紙幣の質がほんと悪いらしいからな
不正対策に店員にも触られたくないみたいだし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:30:06.53ID:Zq5VPw850
周回遅れでも何でも良い、キャッシュレスでの詐欺がやりにくいって
巻き込むなよなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:31:38.84ID:jQgtLf9i0
現金信仰ではなくて、現金の信用が桁違いに違うだけだろ
中国なんて、偽札で払ったお釣りが偽札らしいからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:31:42.13ID:pS4lyqGl0
端的に「中国と同じになりたいか?」と尋ねたら、
このキャンペーンのやり方が間違ってると気づくだろうに。

キャッシュレスの名目で国民一人ひとりの金の出し入れを監視したいなら
もっと別のお題目を探すべきだと思うよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:32:09.33ID:lyBu59AZO
>>38
安倍政権がキャッシュレスに向かわせようとしている
消費税の増税後の割り引きもクレジットカード使用者のみに限定したり
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:32:16.18ID:BI75IMl60
日本は現金が一番さ  偽札当たり前、相互不信の混沌シナ社会  日本の真似したが失敗だったって事だw
何が羨ましいのかさっぱり分からん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:32:32.57ID:BQv/X8kd0
セカンドブラックアウト時に、なんてコメントするかたのしみだ
何でも、便利だけで使うのは致命的だぞ

所詮、偽造通貨の流通が根本にあることをガン無視するのは
実にマスゴミらしい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:33:02.38ID:hzxYGlaB0
>>1
ぜんぜん違う
中国には西側諸国と違ってろくな銀行システムも無かった上にクレジットカードの
普及も全く遅れ、紙幣といえばATMからすら偽札が出て来るというはちゃめちゃな
カオス状態で信頼できる決済方法が何一つ無かった所に、共産党政府が国民の
監視、処罰に使えるという事で政府のお墨付きを与えて強力に後押ししたから
セキュリティや速度の面でイマイチ、イマ2のQRコードが爆発的に普及しただけだよ

アフリカの国のようにろくな通信インフラが無い国で携帯電話だけが爆発的に普及するのと
いっしょの構造だ
本当の先進国はクレジットカードや銀行決済、Suicaのようなカードや現金と
QRコードがお互いの長所を生かしあってそれなりのシェアになるのとは逆の現象
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:33:53.75ID:8nfDVPWq0
電子化すると共産党による監視が容易になるからな。
国民の統制に使えるから進めてるだけでしょ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:34:09.37ID:BX8UnDKS0
獣がフェラーリ乗る
獣がスマホ使う
獣がハッキングする
獣がネットトレードする

それが中国
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:34:35.15ID:6bAGENlU0
suicaも電子マネーの1つなの?あれはたしかに便利だと思う
けど、普通の買い物はどうせレジ通るし劇的に早くなる訳でも無いしなぁ…

レジ通らず商品持って出たら自動清算。くらいまで時代が進歩したら意味はあると思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:34:45.70ID:NSImqoEg0
国が年寄りだから周りの国と遅れてて当然だと思うが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:35:48.08ID:sxTe5Em20
>>17
まあ現金より便利で安全でお得になれば勝手に普及するはずだしね。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:36:04.06ID:tcnLC8Uj0
クレカ、Edy、Suicaと普段使いで多用するのにどれがいいか色々やってみたが、結局、クレカ会社と銀行が連携したVisaデビットが一番いいという結論に落ち着いたわ。

IDかクレカ扱いだから対応店舗多く、自販機も少しだが対応し、ネットで買い物もできる。それでいてデビット即引落としだし、銀行アプリで残額確認もできる。Visaに金が行くのはしゃくだが、国産のJデビットが全然使えないんだからしょうがない。

個人間送金だけはできないが、これはプリンに期待。ただ、プリンはクレカじゃないから買い物で残額より高いもの買うと自動的にキャッシングになる諸刃の刃。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:36:29.31ID:RECc8cl70
いろいろな決済を使ってたけど、はっきり言って現金が一番楽
キャッシュレスとか種類多すぎてめんどくさいわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:25.26ID:RECc8cl70
そもそもキャッシュレスなんてたいした技術じゃない
そんなの自慢にもならんわ
0063屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:26.27ID:/cUgho6C0
だって中国ってキャッシュディスペンサーからも偽札出てくるってゆーじゃねーかwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:27.14ID:GKRvzMpe0
真っ直ぐ進めよアホwwwwwwwwwwwwwwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:29.90ID:wucOc+fk0
普及率は結構どうでもよくて小売店の対応率が上がってくれれば電子マネーユーザは満足だわ
現金が好きな人はそのまま使ってればいいし周回遅れと言われて憤慨するのはよくわからんわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:40.56ID:H0/Tqfoo0
日本も相当進んでいると思うが
というか無理にキャッシュレス化する必要がないだろ日本の場合
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:52.87ID:BLKVTLrB0
>>57
それは日本以外でも同じじゃないかね

察するに新卒至上主義が諸悪の根源にあるように思う
この国は大学卒業時ですべてが決まってしまうため
その後成長する機会と意力を奪ってしまっている
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:12.26ID:GHmN7oru0
だってスーパーとかカードで払うとポイントつかないとか
ここではカード使えるけどこっちでは使えないとか
だったらやっぱり現金で通しちゃった方が手っ取り早いし
いろんな意味で全然店側の準備ができてない
やるんだったら全国どんな店でも一発で使えるものにしないと絶対浸透しねえよ
余計不便な思いするくらいなら現金の方がよっぽど便利だもの
そこらへんがまったく統制がとれてねえんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:18.58ID:xG+JyFE60
そりゃ気持ちわるい太ったオッサンの紙幣なんて使いたくないだろうから
中国でキャッシュレスも進むわな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:26.72ID:VOx04w/+0
銀行ATMから偽札が吐かれるようになれば
キャッシュレスになるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:31.07ID:QnlJqcq20
中国は現金の信用がないから電子決済が普及してるのに。。。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:36.34ID:BNzYyHPp0
両方使えるのは良いんだが
比率はキャッシュレスが多い方が良いんだよなぁ
現金はあくまで緊急用
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:38:47.65ID:byKWpRRu0
paypayみたいな中抜き業者が儲かるだけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:39:59.05ID:iREMa1vs0
FRBの信用が落ちる予定だから日本銀行と日本円の信用も落ちる
そうなると新しい信用通貨が必要になる
その準備段階
近い将来「日本ドル」とか「日本ポイント」の形になるんじゃないかな
神や硬貨のお金は信用を得られない底辺層の間だけで流通するようになる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:40:05.60ID:BX8UnDKS0
日本の悪いところは規格競争でユーザーに混乱を招くところ
企業間で譲歩しあってさっさと一つに纏めろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:40:16.11ID:ScqIW6es0
いやいやいや
北京なんて治安悪くて現金持ち歩けないよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:40:53.22ID:Nj/w+jgr0
そりゃ銀行ATMからも偽札が出てくる中国じゃしゃーないやろ
しかもその偽札は銀行で交換してくれないし使えば犯罪になるしw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:12.27ID:6vDdxiRb0
遅れているのは、紙幣の偽造対策がダメダメな中国では?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:17.21ID:BQv/X8kd0
スマホ依存することは、電池が切れると、金が払えないことになるんだがw
スマホを落とすと・・・・・、故障すると・・・・・・、盗まれると・・・・・・

便利は一面でしかない、これに気づけよ、チョン、チャン。マスゴミ
それに、新聞紙そのものが、旧メディアなことはガン無視?
森林資源の消費は害悪なんだろう?w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:40.62ID:hDzjfWU70
現金が一番信用できる
リアル店舗ではカードとか使ったことない
ネットでも極力カード決済はしない
別に問題はない
0082巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:41.58ID:75bts9xr0
信仰とか言うと宗教みたいだが。

日本では現金の方が信頼性が高く、中国では電子マネーの方が信頼性が高いだけだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:42:10.66ID:IHybRWNW0
現金だと個人のものだけど電子なら中共がすぐに自分のものにできるからな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:43:22.65ID:hzxYGlaB0
>>75
どうせカードの内部で使ってる技術はみんなSONYのフェリカなんだから
出来れば政府が音頭を取って統一してくれれば一枚で何でも出来て便利なのに残念だよな

Suicaの類なら一瞬、ピッ!で終わり QRはコードを読み取るアプリを起動したりピントを合わせて
撮影したりとかで時間を食いすぎで不便だし、セキュリティもはるかに劣る
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:43:48.69ID:4+pKUI/C0
通貨の電子化ってハッキングのリスクがやばそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:09.69ID:7u4pM5Id0
クレジットカードは
情報を抜かれる恐怖がある
交通系カードも落としたらお終いだ
拾った人に残額分を使われてしまう

やっぱり現金が一番良いと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:15.84ID:aQL9pAxC0
日本人は習慣を変えることを嫌うからな
民族気質なんだろう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:32.88ID:6vDdxiRb0
衛生観念が日本人とまるで違うヤツラが、日本人と同じように現金を使うのはイヤだから、
外国人はキャッシュレスのままでいい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:45.25ID:33974+zv0
クレカの手数料無料と不正利用全額補償があれば
電子マネーいらんわ
0091巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:56.14ID:75bts9xr0
ペイペイみたいな事も起こらないし。

んまあ逆にキャッシュカード使わなかったら手数料掛からないんだから消費税分位割り引きして欲しい所だわ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:01.01ID:KBjd2xze0
中共が管理したいだけだろ
消費者視点では偽札の多さ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:02.50ID:0PnUZepq0
アホか、中国の紙幣は偽造されやすい
当局が国民を監視しやすい
国民の金の流れ全て把握
中国政府と幹部は安泰
それだけのこと
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:21.44ID:1Lp3edBs0
塞翁が馬とは、その中国のことわざである
世の行く末を見ていなさいよと
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:34.11ID:NtP3uieg0
キャッシュレスとは別に監視カメラ等を通じた個人の管理は進むだろうから、
現金だけを使い続ける人でも、きっちりデータベースに行動の記録は残って管理される社会になりそうだけどね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:39.13ID:aQL9pAxC0
>>87
便利だがリスクのあるカード
チャージの面倒はあるがリスクの少ないプリペイド電子マネー
落とさなければどうということはないの現金

まぁそれぞれ好きで使えばよろしいと思う
俺はキャッシュレス派だけどね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:50.75ID:tcnLC8Uj0
>>75
電子マネーはポイントと同じで囲い込みツールだから、イオンとヨーカドー、その他中小自前マネーは絶対統合なんてしないだろうな。
交通系は相互乗入れや乗換えで共通性をもたせる必要性があったからだ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:45:56.97ID:R3AdF1KF0
>>1
偽札天国のどこを見習うんだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:46:23.16ID:hzxYGlaB0
>>84
中国では実際に共産党政府から目を付けられた人権派弁護士や活動家のような
連中の口座は一言運営会社に言えば簡単に凍結される権限を政府が持ってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況