X



【くじら速報】日本政府、26日に国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:15:50.48ID:otivvNO10
アホだな。なんも影響ないよ。
あるならカナダ見てなんか言えよw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:16:47.56ID:NfbvBZcc0
この政策は支持する
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:17:13.30ID:AeSLiS7K0
今日だな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:18:51.35ID:NfbvBZcc0
「クジラは神聖な生き物」

こういう考えの宗教信者には、何を言っても聞く耳を持たないから、脱退は正解
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:19:02.43ID:bg0T9FEq0
日本が脱退した後この団体がどう変化していくのかが気になるよなw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:20:17.12ID:NfbvBZcc0
さて、この脱退について、国内からどのような批判が出てくるか楽しみ
誰がどんな事言うか
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:21:00.17ID:uW5dSQif0
だからさぁ
世界から孤立とか、そんなんねーから。
シナやキムチ国見てみろよ
あいつらのやってること大小見てても全然何ともなってないやん
むしろ、やったもん勝ち
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:21:32.66ID:8EgOOq3i0
>>1
よく頑張りました!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:22:21.73ID:IQE2l0970
>>488
むしろ南極海にいくってことで予算をもらってた捕鯨団体がどうなることやら
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:22:40.32ID:TBGfXagB0
 
「愚かな白人よ、メリークリスマス!」といいながら、
サンタの格好をした捕鯨員がクジラを殺しまくる動画をUPしたら
たぶんEUあたりに大ウケすると思うぞ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:22:58.25ID:NfbvBZcc0
IWCって、かなり昔から聞いた事が有るよな。
50年くらい前かな?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:23:24.12ID:8EgOOq3i0
>>14
ほら、オマエラの仲間、北チョンの違法操業に対して先に文句言えよ!
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:24:09.51ID:NfbvBZcc0
日本は敗戦の後、全てに弱気になっちゃったからな。
このくらいはいいやろ!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:24:19.23ID:r88w7MUa0
ググってみた。
「日本は最大の分担金負担国として毎年約2000万円をIWCに支払っていたが、それも打ち切る。」

それも打ち切る て底意を感じさせる記事だな。
分担金が平等でないのもおかしい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:24:56.95ID:bg0T9FEq0
>>493
近海に移行するだけやろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:26:55.40ID:NfbvBZcc0
安部政権のやる事に、何でも反対する野党とブサヨマスゴミの反応を、早く知りたい

たぶん

「日本が世界から孤立する!」

これは必ず言うと思う
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:27:18.77ID:v8cK+2xn0
元々捕鯨国がクジラの資源利用を話し合う場だったのに反捕鯨国に完全に牛耳られてしまったからな
日本が音頭とってノルウェーやアイスランド等の捕鯨国と新しい組織を作るべき
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:27:40.55ID:yCTSHpQC0
最大の分担金が約2000万円って
何に使えるのかわからないくらい微々たるもんなんだな
国家というよりも個人レベルの金額だろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:29:22.82ID:NfbvBZcc0
>>498
他の国の分担金も報じろよ! って思うよな

たぶんIWCに加盟してる多くの国は金を出してないのが多いんじゃね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:33:07.85ID:zyLKwMH50
>>2
犬猫食うのやめてから言え!
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:33:53.48ID:uW5dSQif0
正直、2000万円と聞いて
「え?負担一位の日本でもたったそれっぽっちなの?」って感想
IWCって何の力もないゴミ団体じゃね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:34:54.71ID:lKtDZgjm0
>>2
チョンは犬猫くっとれ 
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:35:48.47ID:o9xDlSrlO
>>478
年間2000万とか大義名分料としちゃ格安だろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:37:15.92ID:thfYmgDO0
クジラ給食また食いたい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:44:21.47ID:MbykO9bw0
25日に発表って言ってなかった?
ジリジリ遅らせるの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:44:28.70ID:NfbvBZcc0
>>174
でも、奴から昔、クジラから油を取るためだけに獲ってたんだよな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:45:58.41ID:otivvNO10
>>508
商業捕鯨を調査捕鯨という名で偽装してるとか批判されてもか?
堂々と商業捕鯨すりゃいい。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:46:02.22ID:NfbvBZcc0
>>187
おまえは、毛唐に洗脳されちゃってるな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:46:48.78ID:o9xDlSrlO
>>511
日本もな
戦前は内地の捕鯨業保護の為、南氷洋捕鯨業は肉の搬入禁止
じゃあ肉はどうしてたのかな?w
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:47:04.81ID:yCTSHpQC0
給食にクジラの竜田揚げが出てくるまでが完結編
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:47:06.68ID:bg0T9FEq0
分担金は二千万だがそれで済むわけないだろw反対する途上国に裏金渡して票買って捕鯨してたんだよ
捕鯨文化がない国は当然反対するわな、反対すれば金が貰える腐った利権団体
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:48:07.47ID:bIumQVue0
徐々に民族主義が高まっておりますな。世界的な流れだし、まあいいんだけど。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:48:39.01ID:o9xDlSrlO
>>512
そら調査捕鯨の理屈ガバガバな問題だろ
IWCに参加してるかどうかではない
日本側証人すら捕獲頭数の算定根拠わからんとか言い出したからな、そら国際司法裁判所で敗訴食らうわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:50:39.46ID:+HanwXut0
あの・・・クジラを調査して何になるの? 無学で御免ね。
世界的に批判されているのに、なんで捕鯨するの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:51:35.52ID:yCTSHpQC0
そもそも捕鯨委員会というのは捕鯨の賛成反対を問う場ではないし
その正否を決める場でもない
捕鯨国がクジラの管理をめぐっての意見交換の場
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:51:41.33ID:otivvNO10
>>518
調査して科学的根拠もそろってるから商業捕鯨を提案。
しかも全面再開とかじゃないかなりの妥協案な。
それでも否決にかかるから所属する意味がない。IWCは反捕鯨委員会ではない。
所属する意義が無い。この状況は脱退が妥当。
影響なんて過去の脱退例からたいしたことない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:52:34.33ID:NfbvBZcc0
捕鯨に反対する資格が有るのは、霞(かすみ)を食って生きてる人だけ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:53:17.43ID:o9xDlSrlO
>>521
批判には感情的なものと科学的論理的なものがあってな
感情的な奴に譲歩してたらキリが無い
何を食おうが自由

しかし科学的な奴は斟酌せにゃならん
だから絶滅危惧種の間は商業捕鯨しない
増えたら捕りたいから、数とか回復速度とか調査してるの
0526税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:53:38.59ID:Abhnnkw40
>>458
>IWCで負担している分担金もなくなるんだから

高々年間2000万円程度。

>税金の無駄遣い

もうすでに平成31年度「捕鯨」予算として約50億円の税金投入が確定している。
調査捕鯨はもうやらないのに調査捕鯨をやるってことで税金が抜かれるってわけなのな。w



(2018年12月21日閣議決定)
平成31年度農林水産関係予算の重点事項
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-1.pdf
8 水産改革を推進する新たな資源管理と水産業の成長産業化
F 捕鯨対策
・ 商業捕鯨の再開を目指して、鯨類科学調査の安定的な実施、持続的利用に向けた関係国との連携強化や捕鯨の将来の姿の検討を支援
51億円(51億円)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:54:01.55ID:s8CRlzoM0
いい加減鯨食べるのはやめろよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:55:31.87ID:o9xDlSrlO
>>523
日本の官僚信用し過ぎじゃね
本当に科学的かどうか自分で確認した?

いざ国際司法裁判所で裁判に臨んだら、「日本側」証人が捕獲頭数の算定根拠わからんとか言い出したのが日本の「科学的」だぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:56:25.81ID:GGkR2cv10
>>519
ついでにユネスコも脱退してくれ
>
国連からも、IWC同様に脱退しないほうが良いんだよ。

トランプ大統領になってから、
アメリカは国連に関心が無くなって来ているので、
*その代わりに中国が国連で影響力を強めて来ているからね。

中国は国連を使って、日本など他国への影響力を強めるつもりなんだよ。

*だから、日本は国連からも脱退せずに、
中国に対抗して、

『国連での日本の影響力を強化』

すべきだろうね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:56:56.61ID:o9xDlSrlO
>>524
鯨類自体はいくらでも食って良いと思うよ
絶滅危惧されてないツチクジラとか食ってりゃ良い

イワシクジラはやめとけ、ワシントン条約違反認定食らったぞ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:00.18ID:otivvNO10
>>528
じゃあおまえが信用する情報とやらを出してみ。
ミンククジラする捕鯨を禁止できるような根拠のレベルの情報な。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:27.68ID:p5r9/f2V0
日本の漁業が資源管理に失敗していることは誰の目にも明らか。
世界の漁業は漁獲量を増やしているのに対して、日本だけが漁業資源を減らしている。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:32.52ID:kO/jhdBf0
戦争クルー
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:58:02.13ID:yCTSHpQC0
IWC脱退=もうおまえらとは一切関わらない
クジラの管理は日本がやる
それで十分だ、おまえらはいらない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 07:59:39.00ID:NfbvBZcc0
クジラを食うのは残酷って言う人がいるが、牛や豚を食うのも同じだぞ。
それが証拠に屠殺(とさつ)って場面は、メディアは絶対に流さないだろう。

人間を含めすべての動物は、他の命をいただいて生きてる。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:01:09.06ID:o9xDlSrlO
>>531
知らんがな
俺が馬鹿だと国際司法裁判所で勝てるのかよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:01:24.75ID:+HanwXut0
>>525
そう言われましても、クジラなんかを食する習慣が自分にはないのですけど・・・
というか、魚自体もあまり食べません。食べてるのは、鮭フレーク、サバ缶くらいですし。
外国ではシナ人やチョンの犬食いと同じように見ているかもしれない。なので、
日本政府には遺憾の意を表明したい。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:02:50.21ID:otivvNO10
>>536
つまりろくな根拠もなく、日本の調査自体を全部疑えと?そりゃ無理筋だねw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:03:01.86ID:NfbvBZcc0
捕鯨に反対する資格が有るのは、霞(かすみ)を食って生きてる人だけだ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:03:22.94ID:o9xDlSrlO
>>537
クジラを食うも豚食うも犬食うも自由
日本は自由が保証される素晴らしい国なんだよ

んで犬は薩摩も食う文化あるじゃろ
エノコロ飯って奴
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:04:34.50ID:NNbG3cnA0
加入しててもカネとデータ盗られるだけで
なんの意味もないから脱退は当たり前の事ではあるな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:05:22.84ID:o9xDlSrlO
>>538
無根拠に信奉した結果が国際司法裁判所での敗訴
日本側の証人すら捕獲頭数の科学的な根拠出せずに調査捕鯨は科学的とか言ってたから負けた
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:05:27.50ID:NfbvBZcc0
>>537
>、魚自体もあまり食べません。食べてるのは、鮭フレーク、サバ缶くらいですし。

これ、釣りか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:08:16.32ID:NfbvBZcc0
「牛豚鳥は食っても良いが、クジラは神聖で可愛い生き物だから食ってはダメ」

これが捕鯨反対の奴らの軽い軽い理論
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:08:43.62ID:oE4+Yl3l0
>>2
書き逃げ朝鮮人が何を言う
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:09:19.38ID:p050a1zF0
日本がやっとキョロ充から抜け出しつつあるな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:09:20.45ID:o9xDlSrlO
>>545
んで日本側の科学的根拠の算定プロセスはちゃんと改善したの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:10:24.25ID:+HanwXut0
>>544
なんでそう思ったんです? きちんと魚の形をしてないといけないの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:10:50.17ID:otivvNO10
>>550
算定プロセスは現行でも問題ないよ。
ICJのは豪州のが有用って言っただけで日本側は非科学的と断罪したわけじゃないからね。
ちゃんと勉強しようね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:11:39.21ID:o9xDlSrlO
>>549
んで世界が協調路線に戻っても、気付かず暴走してボコられる
それが日本官僚
省益優先で路線変更できないからな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:11:59.53ID:+HanwXut0
>>541
初耳です! それは本当ですか? 
そんな衝撃的なことが話題にならないの?
ああ。嘘ですね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:14:12.16ID:yCTSHpQC0
もしオオカミが食用の対象だったら絶滅することも無かっただろう
クジラを食用と日本が考えている以上、クジラは絶滅しないよ
ただし、クジラだけが増えすぎれも今度はイワシが危なくなり
広範囲の魚にまで影響するので
クジラを適性資源の範囲で管理することになる
管理者は日本国
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:14:17.24ID:kjwVJwcX0
調査捕鯨は南極でやってたが日本近海でしか捕鯨できなくなるから水揚げは減るかもしれないと。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:14:21.01ID:o9xDlSrlO
>>552
調査捕鯨自体の科学性は認めても、実際の手法まで科学的とは認めて貰えなかったから敗訴食らったんだよ
それが捕獲頭数の算定根拠とかな訳
種類ごとに算定方法違う理由聞かれた日本側証人が、「俺はこの算定方法には反対だったんだ」とかやり始めた始末
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:15:09.56ID:GjUEyxgw0
>>534
捕鯨にかかわった歴史のない有象無象の国が集まって何の会議するんだ。
ってなってたから、それでいいよね。
ノルウェーあたりと捕鯨文化の保護政策進めてほしい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:15:36.73ID:r88w7MUa0
>>554
支那人は生きたサルの脳を食うとか聞いたことある。
犬を食う民族、ハト食う民族とか、いろいろだよね。
沖縄の子供はセミを食べたらしいよ。今は知らんが。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:15:59.52ID:YQpC0lyH0
日本の漁獲量減ってるのは中国とかの乱獲影響。
IWCは大概だが、ちゃんとした枠組み作らないと、鯨以外の魚が居なくなるかもしれない。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:16:34.27ID:6PBNfpSR0
もう観光資源枯渇などという杞憂と高等な生き物を食べるなという感情論だけで猛烈に反対するオージーが率いる、
捕鯨どころか海に面してさえいない国までいる反捕鯨国連中との終わらない話し合いには疲れたのだ!
縁切って当然というかもうちょっと早くても良かったくらいだ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:16:50.74ID:o9xDlSrlO
>>559
具体的にどうぞ
0564税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:17:19.74ID:Abhnnkw40
>>463
>国際機関脱退なんて、二階も含め一部の議員の扇動だけでできるものじゃないだろ
>最終的には安倍が判断しているだろうし

二階も安倍も単に追認しているの過ぎない。
何度でも言うけど今回のことは【浜田靖一】【江島潔】【鶴保庸介】 がてめえたちのナショナリスティックな「メンツ」のために行ったってこと。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545447411/492-495
そのことは彼らの一連の発言から容易に察することが出来るってこと。

>水産庁も脱退の意向が強かったってことか

いやそれは違うと思う。
なぜなら官僚はこういった事業を廃止されることを非常に嫌うからだ。

>>465
>IWCの異常性

意味不明。
日本の大本営発表しか知らないからそういったことを言うんだよなあ。

>>466
>できるわけねーだろw

出来るよ。
なぜなら反対するほど「捕鯨」に思い入れをする捕鯨議員なんかいなかったからだ。

>>470-472
>知りたきゃココ見れば?

そこには具体的なことは書かれてねえよ。
知らないんだったら能書なんか言うんじゃねえ。

>権益の確保。

「科学」のためじゃねえのかよ?w

>なぜならIWCの外から「協力」もできるし

そんなの「協力(国際管理)」したってことにはなんねえよ。

>きっと「オブザーバー参加」に言及があると思うよ、今日の発表。

「オブザーバー参加」したって「協力(国際管理)」したってことにはなんねえよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:21:05.88ID:YQpC0lyH0
捕鯨は小さい頃美味しいぼで白人キャラが最初鯨の店に怒ってたが、鯨が増えてることを知りしおらしくなってたのが印象強い。
現実はそうならないけど。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:21:51.56ID:o9xDlSrlO
>>562
国際機関から脱退しても国際社会からは逃げられない
松岡洋右はそこ間違えてたんだよ

IWCルールで戦わないって事は、もっと広いルールでボコられるって事
下手したら沖の鳥島を岩認定してEEZ削ろうとかやられるぞ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:25:15.26ID:2Vx57SNF0
国際機関脱退の先例を作れば

悲願のユネスコ脱退も可能
がんばれ
0569税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:27:14.27ID:Abhnnkw40
>>559
(横)
>嘘言い始めた

嘘ではない、お前が知らないだけだ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:28:24.93ID:EKOeh9mJ0
反捕鯨教の宗教行事に税金を支出するのは
政教分離の原則に反するからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:29:40.83ID:A6SoPiOB0
海でクジラと出会ったとき
お前はおれらを食う敵だって思われたくないから捕鯨反対
ゾウだって守られてるんだからクジラもそんくらいの地位で守られてもいいと思う
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:33:11.15ID:FaqLeRtY0
日本が脱退して商業捕鯨始めたら
IWCはどうすんの?
全員シーシェパードするか???

馬鹿じゃねw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:33:11.55ID:GcuZeRKy0
IWCへの金もやめるし反捕鯨国だけ集まっても意味無いのでそのうち無くなるんじゃね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:35:12.56ID:NfbvBZcc0
テレビマスゴミは今の所、このネタはスルーしてる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:35:17.13ID:+HanwXut0
日本が世界から尊敬をこれまでと同じように尊敬を集めたければ、
捕鯨を止めた方がいいんじゃないの?

・日本食美味しい! フランス人が嫉妬する、ミシュランが世界一位!
・安全! 安心! 町中が綺麗! サッカーの後、自主的にゴミ回収!
・礼儀正しく高い民度! 落とした財布が戻ってきたのは日本だけ! 
・規則正しい! 列車は時間通りに出発!
・ポケモンやマリオ等のゲーム、漫画、アニメ、ゴジラなどの文化大国!!
・科学分野のノーベル賞習得数アジア一位! 世界有数の高知能民族!
・世界最古の皇室があり、侍や忍者などが存在した長い歴史。
・ロシアやアメリカ、イギリス、清王朝と戦ったことがある勇敢な戦士の国!
・日本発祥の空手とか柔道も世界に密かに浸透。
・国連負担金が最近まで世界二位。
・でも、捕鯨しているよね・・・・・・ ←これ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:35:20.70ID:8Q92ML8D0
>>572
国連に従うことを条件に独立国に戻った日本が国連(下部組織)を裏切ったので、
日本は国連軍に再占領される
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:38:29.10ID:q13nAxff0
>>571
その理屈が他の動植物に向けられない理由が分からない
自分の都合で勝手に線引きして、こっち側はOKで向こうはダメ
この辺が白人様の差別主義の根幹だと思ってる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:41:28.44ID:yCTSHpQC0
日本が抜けた後、IWCはピーガンも集まる場所になったりしてね
肉屋やレストランを襲撃したりw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:42:18.66ID:imb2gr4w0
>>571
俺は鯨だけを優遇して他の海産物に差別意識持ってると思われたくないから反捕鯨には反対だわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:42:51.24ID:+HanwXut0
>>560
シナ人は大躍進のあとの文化大革命で人肉を食っていたっていう。おぞまし限り。
日本では蜂の子とバッタを食べる地域がある。
それどころか、精力剤なのか蛇を焼酎につける老人がいた(シナ人かも)
どれも、謹んで遠慮。全力で遠慮。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:43:00.25ID:NPx1f8bv0
>>577
クジラは知能が高いんだってさ
牛はバカじゃないがビーフステーキは良いんか?
イエローモンキーより賢いからダメだと言いたいのかい?
・・・と様々に聞き返したいことはあったがな
ほとんどの人には犬を愛するのと同じレベルの話なんだが
一部にクジラがらみなら人種差別や暴力が公に許されるという魅力が存在する
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:45:51.85ID:WPStqiYp0
これから坂道転がり落ちて行くんだろね、
何か起きたら安倍と二階と賛成した奴を戦犯として差し出そう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:51:07.80ID:bT62db0r0
>>555
>もしオオカミが食用の対象だったら絶滅することも無かっただろう

いや、してたと思うよ
食物連鎖の頂点にある生物は、個体数が少ないし繁殖力も弱いから常に絶滅の危険はあるのだな
鯨も同じ事。だからシロナガスなんかは乱獲止めてもなかなか回復しない
0584税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:51:09.16ID:Abhnnkw40
>>481
>日本が組織の立ち上げに関わってる

関わってねえよ。

>>482
>まあ、韓国様の網には勝手にクジラが入ってきてしまうもんなw

日本も同じだよ。

>>489
>この脱退について、国内からどのような批判が出てくるか楽しみ
>誰がどんな事言うか

いちおう国民民主党は「賛成」、立憲民主党と共産党は「反対」と発言している。(12月21日)

>>493
>南極海にいくってことで予算をもらってた捕鯨団体がどうなることやら

鯨研と共同船舶。
おれは(冬)「南極海目視調査」と(春夏秋)「北太平洋目視調査」をやらせて(つまり「税金投入」)鯨研と共同船舶が路頭に迷わないようにすると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況