X



【インドネシア】津波 死者429人に 発生72時間 捜索難航 避難所は物資不足 子どもたちが体調不良訴え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 04:26:58.86ID:CAP_USER9
インドネシア津波 死者429人に 発生72時間 捜索難航
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/K10011759491_1812251935_1812251937_01_02.jpg
NHK 2018年12月25日 23時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759491000.html

インドネシアのジャワ島とスマトラ島の間の海峡で発生した津波による死者は、さらに増えて429人となりました。生存率が急激に下がると言われる災害の発生から72時間がたちましたが、現地では、断続的に雨が降る悪天候が続いていて、行方不明者の捜索や支援物資の輸送にも支障が出ています。

インドネシアのジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡で、今月22日の夜、津波が発生し、防災当局によりますとこれまでにジャワ島とスマトラ島で合わせて429人が死亡、154人の行方がわからなくなっています。

また1485人がけがをしたほか、食料などの支援を必要としている被災者は1万6000人を超えているということです。

現地では、生存率が急激に下がると言われる災害の発生から72時間がたちましたが、重機だけでなくがれきや土砂の中から行方不明者を見つけ出す救助犬や特殊なカメラも投入するなどして、懸命な捜索活動が行われています。

しかし、25日は断続的に雨が降る悪天候となっていて、行方不明者の捜索活動のほか、船舶を使った支援物資や医薬品の輸送にも支障が出ているということです。

一方、救難当局によりますと、当初の想定よりも広い範囲で津波による被害が確認されているということで、犠牲者の数はさらに増えるおそれがあると話しています。

行方が分からない人の捜索などを指揮しているインドネシアの救難当局のトップは地元のテレビ局のインタビューに悪天候が捜索の妨げとなっていると述べました。

被災地は車では行けない地域もあり捜索隊は船やヘリコプターも使って捜索を試みようとしています。

しかし現地は雨が降り続き波の高い状態も続いていることからまだ、たどり着けていない被災地が残されているということです。

しかし救難当局のトップは「まだ見つかっていない人たちを見つけ出したい」と述べ、捜索に全力を尽くすと強調しています。

●職場を流された被災者「どんな支援でも受けたい」

ジャワ島西部のスンダ海峡に面した地域は海沿いのリゾート地でホテルなどの宿泊施設の多くが甚大な被害を受けました。

地元の住民はこうした宿泊施設で働いていた人も多く、何とか津波から逃れた人も職場を失って今後の生活の再建に不安を募らせています。

このうちパンデグラン県チャリタにある海沿いの宿泊施設で、住み込みで働いていたハサナさん(42)は津波が発生したときも宿泊施設の敷地内にある自宅にいたということです。

当時の様子についてハサナさんは「水が家の中に流れ込んできて津波に流されたが、なんとか木に捕まって生き延びることができた。木がなければ死んでいたと思う」と涙を流しながら話していました。

その後、ハサナさんは救助されましたが全身を強く打っていて今も歩くことができません。また同居していた両親は足の骨を折るなどして病院で手当てを受けていて、いまは娘などと海岸から2キロほど離れた丘の上にある親戚の家に避難しています。

ハサナさんが働いていた宿泊施設は津波で全壊し、オーナーとも連絡が取れず、今後の雇用について相談することもできないといいます。

ハサナさんは「私はすべてを失いました。もう若くないので新しく仕事を見つけるのは難しいです。支援が受けられるのならどんな支援でも受けたいと思っています」と話し、今後の生活の再建に不安を募らせていました。

また、ハサナさんが身を寄せている親戚の家の周辺には、ほかにも家を失った人たちが避難してきていて、畑の上などに簡易のテントを張って体を休めています。

現地は雨季でときおり強い雨が降り、政府の物資も届かず、避難者たちはボランティアからの支援に頼って何とか日々をしのいでいる様子でした。

(続きはリンク先)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:28:05.36ID:3DFQRKMq0
>>1
つづき
●避難所は物資不足 子どもたちが体調不良訴え

多くの人たちが身を寄せている各地の避難所では、支援物資や医薬品が不足していて、被災者たちの健康状態の悪化が懸念されています。

なかでも多くの子どもたちが熱や頭痛など体調不良を訴えているにもかかわらず、医薬品や清潔な水が足りていないということです。

また、現地では雨が続き、夜は気温も低下するなか、毛布やマットといった寝具も足りておらず、地面で寝ざるをえない人もいるということです。

軍や警察、地元政府などが連携して対応を急いでいるものの、道路が壊れていて陸上での輸送ができない地域もあるということで、防災当局の報道官は、船も投入して、必要な物資を届けていきたいと話しています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:28:05.65ID:2LoBs6iI0
バリは大丈夫なのかな
正月旅行予定してた日本人も多いだろうし
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:28:17.60ID:XkQxZ8270
2なら日本沈没
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:30:03.09ID:T/D4DkE00
スマトラはもう人が住んじゃいけない土地なんじゃないか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:39:29.67ID:vaFgNf360
こういう記事ってちゃんと被災地名書いてるのに
ジャカルタとかバリを心配する人出てくるよね
台湾地震なら花蓮なのに台北を心配する人とか。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:45:30.20ID:P4B5fyTU0
地震先進国の日本を裏切るなよインドネシア議員はチョン利権に汚染されてる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:47:59.83ID:EZHUJ5lC0
毎日100人づつ増えてるじゃないか、言葉もないわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:48:24.11ID:IUwexXJ/0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:51:54.60ID:NyDI5Sxp0
外国支援は税金の無駄で売国行為。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:53:19.13ID:ByQDR3xP0
さっさと逃がさないとまた来るのでは
0015チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 04:53:22.14ID:CAP_USER9
>>1
インドネシア津波、避難所では必需品足りず 死者数は429人に
AFP 2018年12月25日 23:59 発信地:チャリタ/インドネシア [ インドネシア アジア・オセアニア ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3204073?pid=20826919

インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者の子ども(2018年12月25日撮影)。(c)Adek BERRY/ AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/810x540/img_8186d3294b93142689cfa8e5753ee597211804.jpg
インドネシアのランプン州ラジャバサで、食料を受け取る被災者の子どもたち(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/810x540/img_4cb0bc99f861cacdd3854c008479490c219574.jpg
インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者ら(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/810x540/img_4bf716a1888b6edb4917f0a7757d9c6b253160.jpg
インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者ら(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/810x540/img_c25fbf66b7e4e1481fd2e29137dee24a183105.jpg
インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者ら(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/810x540/img_ca8c1d7aa1f2cf6bb5252e160d962c73256127.jpg
インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者ら(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/810x540/img_96ec2fd15bd8d3046e5ebce9ef4c54e3206760.jpg
インドネシアのバンテン州スムルで、寄付された衣料品を受け取る被災者ら(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/810x540/img_2d2a44752a29e825400cf69ad91d683e241710.jpg
インドネシアのバンテン州チャリタで、津波により破壊されたプール(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/810x540/img_2a6d399429958c8168212c1c642a0630178148.jpg
インドネシアのバンテン州チャリタで、津波により破壊されたプール(2018年12月25日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/810x540/img_8295eb09d9ddade127ddad9a2df1bfa5219408.jpg

【12月25日 AFP】津波に襲われたインドネシアのスマトラ(Sumatra)島とジャワ(Java)島の間にあるスンダ海峡(Sunda Strait)沿岸一帯では、切迫した必要性に対処すべく援助が注がれている。だが人道活動家らは、多数の人々が仮設の避難所に押し寄せる中、清潔な水や薬の供給が減っていると警鐘を鳴らしている。

 クラカトア(Krakatoa)火山の噴火に伴って発生した津波の犠牲者数は400人を超えた。また津波により家屋が倒壊し、大勢の人々が避難を余儀なくされている。

 一時的に避難所となった地元の学校で活動するNGOの医師は、「大勢の子どもが熱や頭痛で体調が悪く、十分に水分補給できていない」「通常よりも薬が少なく、避難者にとってここは衛生的ではない。清潔な水が十分にない。避難者は食料を必要としており、床で眠っている」と話した。

 22日夜に発生した津波は、警報システムが作動しないままスマトラ島南部とジャワ島西端にある複数の人気ビーチを襲い、観光ホテルや沿岸部の集落にも押し寄せた。

 最新の死者数は429人で、負傷者は1485人、行方不明者154人となっている。(c)AFP/Harry PEARL
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:55:07.90ID:TBGfXagB0
日本でも過去に、
島原や石垣島で起きて、
それぞれ1万人以上死んでるので、地滑り津波は他人ごとではない。

『島原大変肥後迷惑』という言葉すら生まれたほどだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 04:55:35.25ID:MM/RTSlg0
https://img.kyodonews.net/english/public/images/posts/1b31b7d20c8e4bb4b37236e34e44c91e/photo_l.jpg


インドネシア津波 山体崩壊で発生か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011759701000.html

今月22日に津波が発生したインドネシアのスンダ海峡では、海峡にある火山島の地形が大きく変化し、山が大規模に崩れる山体崩壊が起きた可能性があることが、衛星のデータの解析で分かりました。
専門家は「山体崩壊で大量の土砂が海に流れ込み、津波を引き起こした可能性を示している」と指摘しています。

今月22日にインドネシアのジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡で発生した津波について、現地の防災当局は、海峡にあるクラカタウ島の火山活動に伴う地すべりなどで津波が発生したと見ています。

クラカタウ島について日本の国土地理院は、地球観測衛星「だいち2号」が24日観測したデータを、ことし8月のものと比較して地形の変化を分析しました。

その結果、島の南西部分で地形の大きな変化が確認され、海岸線が不鮮明になっているほか、火口があったと見られる場所も見当たらないことから、山が大規模に崩れる山体崩壊が起きた可能性があることが分かりました。

火山活動に詳しい東京大学の藤井敏嗣名誉教授は「山体崩壊で大量の土砂が海に流れ込み、津波を引き起こした可能性を示す結果だ。
クラカタウ島の火山は、この100年ほどで急速に山ができた経緯があり、崩れやすい状態だったのではないか。今後も噴火活動が続けば、さらに津波が発生するおそれもあり、引き続き警戒が必要だ」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/K10011759701_1812260035_1812260427_01_02.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています