X



ペット飼育数、猫が犬を上回る ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/26(水) 10:11:27.67ID:CAP_USER9
 ペットフード協会(東京)は25日、2018年の全国犬猫飼育実態調査で、猫の推定飼育数が2年連続で犬の数を上回ったと発表した。
昨年、1994年の調査開始以来初めて猫に逆転を許した犬は、戌年でも再逆転がならなかった。

 調査によると、猫は前年比約12万3千匹増の約964万9千匹、犬は同約1万7千匹減の約890万3千匹。猫は近年900万匹台で推移しており、
同協会は「1人暮らしの女性が飼うなど、現代のライフスタイルに合っているのでは」と分析。犬は7歳以上の高齢犬の割合が多いなど
「少子高齢化」しており、減少が続きそうだという。

共同通信
https://this.kiji.is/450233853814293601
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/450283428022076513/origin_1.jpg

★1が立った時間 2018/12/25(火) 18:52:59.68
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545731579/
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:39.40ID:eRw5ABsz0
>>499
良い会社だなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:27:49.11ID:DYKpYL6T0
ネコの首輪は直ぐ外れるようになってるから落として帰ってくること多い。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:28:48.60ID:/xIO0uHI0
仲良し兄弟二匹の内1匹がこの前亡くなってから残された1匹がヤケに甘えてくるようになったよ
寂しいんだろうな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:24.88ID:ygh5YFp30
>>949
うちのマンソンの管理組合員やってるが、
鳴き声がうるさいとか臭いとか、犬に起因する苦情が出るのは当たり前として
犬飼自体がベランダ喫煙とかゴミ出しルールを守らないだとかという苦情が多い。

だいたい1円の金にもならん管理組合なんて面倒なことをやってる全員が猫飼いだし。。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:37:35.94ID:DYKpYL6T0
>>438
ヒョウ柄
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:39:28.69ID:7Y5JaHtU0
>>464
狂犬病がなぜ狂犬病と言われるか
それは世界の狂犬病の感染源の99%が犬だからだ

そしてなぜ99%が犬であるかというと唾液感染だからだ
人を積極的に襲撃する犬と違い猫は何か特別な状況でない限り人を攻撃することはない
よって猫も狂犬病をうつすとは言うが通常ほとんど想定しなくてよいリスクなのだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:13.41ID:eRw5ABsz0
>>513
ベンガルキャットとか
サバンナキャットとかが
ブチ柄だね
値段高そう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:29.78ID:B+y0vmuI0
そりゃこれだけ猫カフェやら飼育サイトやら動画やらが普及すればな…
寿命全うするまできちんと飼われる猫は現飼育数の半分にも満たないだろうね
猫は世話が楽なんて抜かすヤツは生き物飼うなよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:15.18ID:wT26jgc40
3年くらい前から猫派が急に増えた
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:48:32.32ID:DYKpYL6T0
>>515
うちのは無地のブルーだから憧れる。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:05.38ID:wT26jgc40
猫を家の中に閉じ込めるのは可哀そうな気がするな
外をうろついてこそ猫
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:24.98ID:ygh5YFp30
>>83
間違えてるよ

世界基督教統一神霊協会
なんだが、略すと何故か
統一教会

協→教、となるのよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:52:34.83ID:MAXuepKi0
女と住んだら動物を飼え
喧嘩しても動物が仲裁してくれる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:57:24.37ID:DYKpYL6T0
>>518
6年前だったけど、まだトイプードルとかミニチュアダックスとかのほうが人気あったな。
犬は飼うのが大変だってのは知ってたからネコにした。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:58:28.73ID:rHvCfjzfO
うちはマンションでネコ飼ってたけど、ネコは朝出勤する住民のエレベーターに乗り込み地域を徘徊してから昼間に散歩から帰ってくる住民のエレベーターに乗り込み扉の前で待ち学校から帰る俺と一緒に部屋に戻る を繰り返してた
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:07.68
>>522
野良猫の平均寿命ってたった3年
長くても5年くらいしか生きられないんだぞ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:38.88ID:4yHlGTn30
貧乏人は猫飼うなよ
入院5泊で7万円、退院しても一週間毎日点滴に通って一日5000円とかかかるぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:00:59.88
>>528
夜中に具合が悪くなって診てもらうと診察代とは別に深夜料金として別途二万とられる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:24.69ID:n6QuinC70
猫はマンションで飼いやすいから
住宅事情考えたら当然なんだがあほか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:25.45ID:4yHlGTn30
>>529
そうなのか。。。
幸い診察時間中に病院行けたからよかったわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:02.15ID:cSAG16FY0
点滴は自宅で自分でやればそれほどかからんよ
金額的には夜中に緊急手術がやばい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:22.84ID:DYKpYL6T0
>>526
キャットドアとか付けたらあかんの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:07:17.64ID:4yHlGTn30
>>532
激しく抵抗しないか?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:09:03.14ID:QauB07ck0
>>526
エレベーターと階数を認識してるのかよw

ってかボタンをどうやって押してるんだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:09:21.94ID:sskRZ0Ma0
>>514
アメリカでは発見される狂犬病にかかった猫は犬の約10倍と言われるし、実際猫からの感染例もあるよ
日本で最後の感染動物も犬ではなく、猫

まぁ、狂犬病よりも殺人ダニの方が差し迫った危機だと思うから、野良猫が駆除されるとしたらこっち関連だろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:12:44.52ID:fEbWIr3i0
猫の方がかわいいもんな
犬は帰ってから寝るまでずっとしっぽ振ってついてきて顔ベロベロしてきてうざいイメージしかない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:13.81ID:eRw5ABsz0
>>533
スレチだが分譲マンションは玄関の内側だけ所有者が好き勝手できる
玄関扉やベランダは共有部分なので好きにできない
玄関扉の色を変えることすら管理組合の許可が必要
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:14:45.44ID:pBy1c1jf0
今日も雨の中散歩させててよくやるなぁと思いつつ
優しい人なんだろなって思った
犬は大変だよな
足腰立たなくなったら大型犬とか面倒見るの男しか無理だろう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:15:26.47ID:FjkmaxkZ0
ノラでもエサあげて家に遊びにくれば飼ってるっていうからな
それ野良猫ですから
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:15:39.75ID:4yHlGTn30
>>538
そんなんあるんだ
うちのは点滴と別に注射もうってもらってたからどっちにしても通わざるを得なかったんだけど

とりあえず今や投薬だけは続けているけど見た目じゃ病気とは思えないほど元気になったんで獣医師さんに感謝だわ。
金にはかえられない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:24.07ID:FlvTMp8/0
うちの黒サビは柄が汚いって里親が見つからず引き取った

サビ多頭飼に憧れる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:08.45ID:J8r/8i+u0
>>539
家でいつも笑顔でお前さんを(家族を)待ってる奥さんをうざがって
飲み屋のつれないお姉さんに入れあげてるバカ男みたいな言いようだな
そうまで胡座かいてられるのは
犬が絶対にお前さんを拒絶しない、置き去りにしないと確信してるからだ
失ってみてから身悶え後悔してもしらんぞー
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:57.75ID:st66z2vJ0
ネコのおしっこウンコが臭くなくなるエサでも開発してくれたら猫飼うんだけどなあ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:17.40ID:EVdYB92s0
犬好き 散歩もして活動的
猫好き 猫屋敷で引き籠りガチ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:15.45ID:J8r/8i+u0
>>547
人間の洋式トイレを使えるようになる
段階的トレーニングキットがあるから使うといい
ブツはすぐに水に落ちるから臭わないよ
砂も散らないしいいことだらけ
うちのは砂トイレもあわせて用意したが
脚に砂がつくのを嫌がって(おーいやだプルプルしてた)
水洗をメインに使ってたよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:20.66ID:DYKpYL6T0
>>540
けっこう不便なんですね。やっぱり戸建てしかないか。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:12.24ID:EA2wh50W0
>>546
奥さんが笑顔で待ってくれてる家庭もあるんだな。羨ましい。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:27:34.45ID:g+YiuT0t0
犬はうざいほど構って欲しがる
何度膝から下ろしても乗ってくる
でもかわいい、本当にかわいい
死んでしまったときは半年は泣いて暮らした
猫もそれは一緒だろう
犬猫が家にいるって本当に幸せだよね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:01.49ID:jbDYz/jl0
通は両方だぞ

犬を病気で亡くして、そのあと野良猫が転がり込んできた
最初は猫には同情心だけだったが今は可愛くてしょうがない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:18.16ID:Ky84zsIA0
>>530
今までは犬の方が多かったんだと言うことは
、ここ数年で本当は犬とアウトドアでも行きたいのに金銭面から猫とコタツで妥協する人が増えたってことか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:30.83ID:J8r/8i+u0
>>551
奥さんが遠慮なく不機嫌だったり威張ってられる家も
それはそれでよい家
最悪なのは歯を食いしばって笑顔でいるような家庭
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:38:15.37ID:IrCe8/gK0
17年飼ってた犬2匹が亡くなったから、今年隣の空き家に捨てられてた子猫を飼いだした
サバ白のメス
ウチは猫より犬派だったけど、飼い始めると性格も良くて可愛いし、散歩もしなくて楽ちんだし
爪とぎはそこらの段ボールでやってくれるし、トイレも一発で覚えたし満足だわ
ただ高いところ登るのは犬に慣れた家族にはカルチャーショックw
中型犬がビビッて階段も上がれなかったのに、3カ月の子猫は余裕で駆け上がる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:39:12.67ID:0iphJGsT0
そりゃそうだろ、犬は臭いからな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:40:21.39ID:75VdcPKA0
すぐ切れるポメラニアンみたいな動画もみたけど畜生ごときがあの態度信じられん
ぶん殴って躾てやるべきだよあんなの
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:40:41.16ID:EyHKQuGH0
>>515
この前ペットショップでベンガルの子猫を見てたけど本当に綺麗なヒョウ柄はびっくりするほど高いよね
野生に近いのか元気過ぎてケースの天井に向かって二足でぴょんぴょん跳びはねてた
可愛かったな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:42:17.13ID:zqMyXdzf0
>>554
猫は読んでるとしか思えない
野良猫→日参→職場でそれを話題に→同僚が飼い猫の食べなかったカリカリ大袋を譲ってくれた→
→持ちかえり→さきの震災→ガソリン途絶・物流途絶→自分は職場で食べるからいいが…→
→猫のエサたくさんあるな→猫パトロールがてら食べていく→私の不安軽減
→一緒に暮らさないかい
猫のために職場ソルジャーやめます宣言→罵倒→ブラックだったのかよ→
→ついでに婚約者(猫アレルギー)もどうやらモラハラじゃね?→さようなら

猫こなかったらしんでたわわし
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:36.45ID:+d8avQkW0
犬飼うのが夢だったけど、親がなくなっていざと思ったら経費がかかりすぎる
ことがわかってやめた
抗がん剤だけでいっはいいっぱいだから
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:48:00.43ID:9WFWoDvA0
>>553
今は犬を飼ってるけど、お婆さんになったら猫を膝に乗せて縁側で日向ぼっこしたい
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:15.05ID:dAXC3Mjb0
>>181
雑種ネコ飼ってますがなにか!
しかもおまえのような小動物や子供を虐待するのが好きなヘタレキティ害に捕まらないよう室内飼いしてますがなにか!
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:14.98ID:aeBX9cqS0
仕事で疲れて帰った時はワンはウザいんだわ
ニャンコは飯やれば済むけどワンは寂しかったワンと着替え中もよってくるから
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:59.84ID:T7fqWCZy0
単に毎日散歩に連れていけるのんびりした家族持ちが減っただけだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:58:14.13ID:PD7bWPLR0
うちは混合チームだ
犬飼ってからの猫で、猫と犬が仲良し過ぎて幸せ
仲良しって良いもんだね
自分の家族では味わえなかったからしみじみ思う
なお、犬は猫の10倍経費手間がかかるかかる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:59:27.72ID:aeBX9cqS0
>>528
ペットは外傷以外は病院へは連れて行かない
無理に延命するより自然の摂理に委ねているわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:29.54ID:vOs5rpGl0
犬飼はキチガイ多いからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:01:25.57ID:zqMyXdzf0
>>568
そう思ってても
温かい体で心のある目で
「苦しいよ…」と見られたら
体が動くよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:09:42.57ID:2t7Mhj+M0
殺伐としたスレにインド像が!
犬(しまうま)「ニャーッ!(ハムスター)」
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:05.32ID:kPRPsSVo0
猫は放牧してるのもあるだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:14.41ID:JlddrnpP0
本当猫可愛い
可愛すぎて毎日幸せ
犬はそこまでじゃないんだよな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:41.52ID:pJxfjckB0
猫飼ってるとか言って、野良猫にエサやってるだけの人多そう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:17:01.22ID:XFZY2CIl0
>>561
日記書くともう少し文章が整理できるようになるよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:19:43.72ID:T7fqWCZy0
>>570
可愛くても動物は動物、やっぱり畜生だから人間とは違う
医者には連れていかないな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:27:34.37ID:/48+phoO0
>>324
だからさ、あなたのコメントはそのまま「猫」に言い換えても成立しますよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:43:34.97ID:LzEWD7lD0
前飼ってた猫は拠点の居間に長時間誰もいないと悲しい声で鳴いてたわ
仕方なく行ってやると甘えてきてほんとかわいいやつだった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:44:52.97ID:VmaOaqcP0
>>582
>>583
イギリスには有名な諺があるくらいだから、やっぱり犬だろ

>子供が生まれたら犬を飼いなさい
>子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしよう。
>子供が幼少期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
>子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
>そして子供が青年になった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:46:03.27ID:kPRPsSVo0
>>584
助けてやれよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:09.11ID:2brm1AWW0
今さら気づいたが獣扱いは違う世界の住人同士でしてるだけなんだろ
それぞれの世界の中では普通に人は人扱いに決まってるからな(笑)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:07:57.59ID:AppMvd7d0
ヌコはあきないな〜
犬も犬種によっては、おもしろいのいるよね
従順なのは、おもしろくないよね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:14:02.01ID:XWblFgYG0
犬好きはDQNばっかりだからな
猫はいう事を聞かないから駄目とか支配欲が高いの丸出しのセリフ言うし
動物にせよ人にせよ自分の思い通りにならない生き物は悪と決めつけて攻撃する
寛容性というものが全くない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:19:26.99ID:wZpcu9nf0
今でも賃貸物件だと猫に厳しいがな。
犬は良いが猫はダメとか。
あと分譲マンションでペット禁止の
とこでも、自治会の話し合いで
犬は譲歩して良いことになったが
猫は勘弁とか。
賃貸物件は部屋が荒れる、
分譲マンションはアレルギー問題かな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:35:50.18ID:v7UhrzJh0
犬はOK猫はダメって物件多いよな
管理会社に理由を聞くと「猫は臭いが残るし建具や壁を傷つけるから」という理由のようだ
でもオーナーと交渉すると猫もいいと言ってくれる人もいる
話聞くと大半は猫飼ったこともないオーナーが多くて、猫は臭くて家荒らすイメージなんだろうなぁ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:37:07.57ID:Ky84zsIA0
>>592
犬は話せば分かる。っというのもあるのかも
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:04.86ID:INGB6pq60
>>592
昔から犬は人に、猫は家に着くと言われる
引っ越し前提の賃貸じゃ猫が可哀想
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:44:11.16ID:v7UhrzJh0
>>591
それは犬猫の性格の違いなんでは?w

犬好きが犬を支配したがるのは犬は人間をナメてくるからでしょ
うちの実家で犬飼ってたけども、調子こいて牙剥いて唸ったりするし飼い主を威嚇してくることすらある
だから犬は上下関係をはっきりさせて犬に対してマウント取らないとイカン
必要ならヘッドロックして力関係を判らせたりもする
つまり犬は支配しないとダメな生き物

猫好きで猫飼ってる奴はどっちが上なんだか判らんw
人間が猫に合わせてるような気もするし
猫に支配されてるとすら思える
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:47:01.84ID:hHI2BOxR0
庭付き一戸建てが必要な大型犬は住宅事情に合わない
小型犬は見た目が奇形だからキモくてうるさい
そりゃ猫飼うわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:48:47.57ID:v7UhrzJh0
>>597
それ言葉通りの意味じゃないぞw

猫でも犬でも、慣れた人と一緒なら引越しはさほどストレスにならないようだが
保護猫を引き取ると環境が激変したり知らない人間がいたりで不安から餌食べなかったりするし、ケージに籠ってでてこなかったりする
相当なストレスのようだ

でも飼い猫と引っ越しても楽しそう探検したあとは普通に餌くって寝てるしな
慣れた飼い主と一緒なら別にストレス感じないんだろうよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:56:57.37ID:v7UhrzJh0
>>588
猫は壁傷つけるしソファーもボロボロにされる
床にゲロもする
家具傷つけられて発狂してしまうような貧乏性には猫は向いていないことは確かだ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:02:02.86ID:Bh0Gl+an0
SEで時間不規則でも猫とか飼える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況