X



【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府(11:19)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:39.81ID:hkx0eVUr0
クジラ肉なんて需要無い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:46.01ID:w+mNuTRU0
>>251
イタリアは日独に続いたと言えるかね?
国際連盟に加盟しながらエチオピアを併合して、連盟から経済制裁されてもまだ加盟していた
むしろ国際連盟の外で英国の併合承認を取り付けたからな
英国は満州国の場合と違って思い切り禁じ手・ダブスタをやってた
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:46.17ID:cL5gWcae0
捕鯨なんて伝統でも文化でもないし、そもそも現代の日本人が鯨肉なんて求めていないという事実
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:53.36ID:ZB42EsUi0
何で抜けたの?
商業捕鯨再開しても速攻国際司法裁判所に訴えられて漁禁止されるだけなのに・・・
戦前の国連脱退並に意味不明やで
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:59.75ID:0yps7vFs0
クジラなんか無理してとらなくていいのに。
どうせ高すぎて買えないし。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:01.05ID:NOHwIef10
>>397
いや、臭いんだよ
ジンギスカンと間違えるほど臭い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:01.31ID:LIHGtHIJ0
>>20

どうぞどうぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:04.09ID:SmIyk7FT0
これから反捕鯨国はIWC総会で何を話すんだろう?
唯一の敵の日本がいなくなっちゃったんだがw
反日団体に変わるのかな?w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:07.64ID:wD/mxKs60
今時、誰もクジラなんぞ食べんのに
二階一人の為に世界を敵に回すのか
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:13.00ID:7iCRSmFd0
肉より
皮にからし酢つけると
旨いつまみになる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:15.14ID:sgFhh/qK0
近海クジラからピカが検出され販売不能になるの巻
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:21.13ID:2rM7SXes0
一方韓国人はうんこが主食
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:22.00ID:X18VwTnN0
今でも近所のスーパーで買えるんやけど
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:27.47ID:HE4Tp2OW0
もう国連も脱退していいよ
参加しても何もいいことないし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:27.96ID:HbJPcHqT0
,
   いいね、、当たり前の判断だろう

カワイイ子牛、かわいい子ブタ、かわいい子羊

かわいい動物を毎日、大量殺害、喰い散す欧米人

こんな奴等の、食文化差別に何の正当性もない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:28.17ID:xONMKWrY0
>>416
ダダあまりなのに値段下がらないのになんで安くなると思うの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:29.81ID:2i0OQcdH0
ホント日本人て協調性が無いよな
自分の言い分が通らないとすぐヘソを曲げる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:30.64ID:YM9KdOSi0
堂々退場す
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:35.66ID:2F6fGs7F0
オブザーバーとしては参加し続けるらしいね
高い参加費を代償に手に入れた権利なのか、我を通しても爪弾きにされないくらい力を持っているからなのかが気になる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:38.65ID:loFlZYJQ0
>>393
初期はそうかもしれんが…
今となっては、煽って育てた連中が勝手に暴走しているだけだろw
牛肉にどうこうするほど鯨はシェアをとっていない。
もう、無視できるほど市場は縮小したんだけど、かつて育てた反捕鯨団体はまだ金儲けを続けている。
幹部を成金にして食わすには十分だから、絶対に食らいついて止めない。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:50.99ID:0SFWXedE0
中国がまた日本の真似をして、鯨を乱獲するぞー。そして鯨が絶滅の危機にw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:52.25ID:lu84mjpt0
>>420 一昔前は串カツにクジラ肉って普通にあったしオバケも流通してた記憶
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:52.72ID:V/SXYq840
クジラって旨いの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:52.92ID:Ss4nx5Op0
カミカゼはやらなくてよかったんだぞ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:58.03ID:Jg4whUlx0
コロのおでん食べたいわ。早く食わせろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:59.06ID:PXN7Z/fV0
「愛誤」で検索して



このキチガイどもの犯罪歴がゴロゴロ出てくるからw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:05.49ID:RE/ti/mT0
赤身肉は正直食べたくないけど、鯨肉が大量に供給されたらペットフードは安くなったりするんかな?
動物園では肉食動物の飼育費が安くなったりとか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:05.56ID:c3Vfl4P20
政府の暴走
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:06.37ID:3e7kbPZt0
偶然網に引っかかったんです〜って年間数千頭獲る某国よりは正々堂々とやったほうが良いだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:09.24ID:RsuVe7AH0
鯨がかわいそう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:24.70ID:1CJVY2NJ0
>>449
お化けまで捕まえて食ってたんか
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:28.35ID:aQ8iBVG90
捕鯨国は39ヶ国
反捕鯨国は49ヶ国

カナダなんかも脱退してるし

日本が孤立してるとか

マスゴミの捏造だからな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:34.49ID:0XbMQuPO0
【#MeToo】世界的人権派ジャーナリスト広河隆一氏(75)に性暴力疑惑 7人の職場女性がセックス要求・ヌード撮影など証言 [12/25]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1545737230/
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:55.59ID:xlUOlGsn0
>>273
ブレグジットで日本にいろいろ懇願してくるイギリス、日産を巡って日本政府と決定的に仲たがいしたくないフランス、
在中オージー拘束やスパイ騒動で中国を敵視し始めたオージーが、南極海から撤退してEEZ内だけの捕鯨ごときでそんな動けるかねえ?w
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:57.46ID:N4GoH6is0
松岡洋右が席を立って
国際連盟から脱退したとき以来ではあるが……
似て非なるもの――だと確信しているから心配なし
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:03.56ID:W5cEunL90
>>63
その血抜きで膿が朱に染まったところを環境活動家が写真にとって世界に流すんだろうな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:10.17ID:HbJPcHqT0
,
   いいね、、当たり前の判断だろう

カワイイ子牛、かわいい子ブタ、かわいい子羊

かわいい動物を毎日、大量殺害、喰い散す欧米人

こんな奴等の、食文化差別に何の正当性もないよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:11.20ID:9V2TMXXJ0
水産庁の小松さんだっけ?
昔、クジラ会議ときに、小松さんが発言中にヤジをとばす反捕鯨国にむかって「Shut Up!!」と一喝したのは。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:13.11ID:lZ7kWBi90
>>416
確かに魚介はここ数年で全部高くなってる
でもそれで不味いクジラ肉食えると言われてもな
エビ鮭鱈安くしろと
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:21.61ID:N+QuDghh0
>>446
>牛肉にどうこうするほど鯨はシェアをとっていない。

商業捕鯨してないからこうなってるだけだ。
再開し、拡大すればいずれパイを争う。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:26.12ID:0SFWXedE0
>>449
オバケに酢味噌を付けて食う私服のひととき \(^o^)/
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:35.05ID:GQNoZw270
>>458
まったくだな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:39.54ID:ZNgxuool0
>>388
昔、同級生の父親が捕鯨船乗ってるって聞いたけど、今でもクジラ漁師なんて居るの?
海洋学者とかが船チャーターして捕鯨してるイメージだったわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:41.45ID:FKFUq/Vl0
大洋ホエールズ復活だな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:41.98ID:PBzNKG5k0
>>425
捕鯨は二階幹事長、安倍総理の地元の文化、誇り、魂だ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:49.72ID:SjkRvwjn0
おでんにコロ入れて食べられるやん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:50.10ID:FJL5SLv20
だいたいタスマニアで一人種?タスマニアンアボリジニ絶滅させたような豪州人が
鯨保護とかアホですかって話なんだよ
今や鯨が増えすぎてるのも無視、肉売りたいから鯨に小魚食い尽くしてもらったほうが
都合がいいというだけね

GJ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:50.75ID:faXMrDvx0
ほげえええええ!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:59.78ID:NOHwIef10
>>470
ほとんど油で栄養もなくおいしくもない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:59.84ID:c7TUd+W10
>>400
捨てている、という情報は見たことがない。
街なには、探すとクジラを出している店がかなりある。
食ってるよ。使ってるよ。

 なお、ドッグフードの原材料(下位・比率少ない)にクジラとあって、
反捕鯨の連中が騒いだというのはあった。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:02.23ID:lKgBMu6p0
ノルウエーは、やいやい言われないのにな
付き合っても損した
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:04.52ID:GQNoZw270
>>470
メチャクチャおいしい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:04.93ID:Nd1gBRAS0
>>397
赤身肉を知らないなんて相当貧乏人なんだろうね。
ステーキは赤身肉。
霜降りなんてステーキに合わないよ。
クジラは美味しいの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:17.68ID:Zk4GVKJS0
>>450
スーパーとかのは臭いらしいが、ちゃんと料理屋とか寿司屋で出る奴は美味いよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:18.49ID:7iCRSmFd0
>>412
日本近海での捕鯨可能になる
テロリストのいる南氷洋へ行かないで済む
日本近海の魚が増える
一番のメリットは近場で捕鯨可能になること
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:19.35ID:Gnzg5eT20
>>388
うーんまぁお前の仕事が必要なくなって
はいそうですかと辞められるかどうかだよね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:26.70ID:vlJHNICd0
せいぜい、需要は給食にクジラ肉が出ていた時代の者しか食べないであろう。
それ以外の世代は、食べないし、食べたくもない。重金属中毒にもなりたくないしね。
元々、調査捕鯨時代から、需要もないし、商業として成り立たないから補助金じゃぶじゃぶの世界。
さらに、どこぞの野蛮地域では、いるかを串刺しして血の海にするから、それらの地域の野蛮な行為のせいでい
日本全体がそう思われたくもない。まるで脱亜論に書かれている、アジア一括りにして特亜と同様にみられたくもないと同じこと。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:34.50ID:HHUVaZ020
抜けてOK
彡⌒彡
(´ω`)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:39.13ID:aLa4NJ+A0
鯨なんて食わないけどもw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:40.77ID:ze3hF5pb0
領土交渉で露西亜に手玉に取られ、
実質包括協議FTAをTAGと国内とネトウヨ向けに誤魔化したもののトランプに振り回された挙げ句アメの武器をリボ払い。
中国包囲網はどこへやら一帯一路へ参加。

せめてもの支持層の国士様たち向けにイキって見せたのが
韓国軍のレーダー照射とIWC脱退とか

安倍チョンコの振る舞いが小者過ぎて泣けてくるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:42.93ID:cDZtypGB0
まぁ、南氷洋での調査捕鯨は出来なくなるが、
何もわざわざあんな遠くまで"遠征"することも無いし。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:53.60ID:c2ATicUR0
>>399
だったら脱退して需要に応じた鯨漁をしたほうが鯨のため
文句いうことないでしょ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:57.42ID:Y3RastdH0
>>476
二階は
・南紀白浜空港
・カジノ
・捕鯨

と和歌山な癖に無駄遣いばかりしてるんだよなあ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:59.30ID:22OgEg8s0
IWC?安物時計だっけ、無くても困らんよね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:15.65ID:QaW2e/pA0
>>481
普通に馬刺しと変わらんよ
日本で生肉で食えるのが馬と鯨ぐらいだし生肉食べたいなら鯨は有用
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:23.72ID:FJL5SLv20
2019 IWC 総会
「シーン..........................」
コレから何やんの?w
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:26.08ID:jdwTah760
国際反捕鯨委員会に名前変えればいいよw

アフォらしい組織に無駄金払う必要なし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:28.88ID:Yj4fZFIY0
同じ事やっても批判される国とされない国がある、日本は前者
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:34.70ID:1CJVY2NJ0
今時くじらは捨てるところがないなんて言ってる奴はいねえよな?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:39.65ID:cL5gWcae0
調査捕鯨と称して鯨の大量殺戮をおこなっていたのがこれまでの日本
今後は調査という名目を外して堂々と捕鯨するようになるというなら、ある意味正常化したともいえるか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:41.73ID:hkx0eVUr0
脱退は歓迎だけど
クジラ肉はいらない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:42.62ID:hhlwhzuQ0
クジラの捕食動画

https://www.youtube.com/watch?v=vJvfjiCTvq4

空気の泡を出しながら魚の群れを囲って、下から一気にバカーンと捕食するw

そら魚減りますわw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:42.67ID:HbJPcHqT0
,
   いいね、、当たり前の判断だろう

カワイイ子牛、かわいい子ブタ、かわいい子羊

かわいい動物を毎日、大量殺害、喰い散す欧米人

こんな奴等の、食文化差別に何の正当性もないよ
、、
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:50.35ID:JJ0QwPlm0
犬の方が美味いニダ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:52.11ID:PXN7Z/fV0
「愛誤」で検索



このキチガイどもの犯罪歴がゴロゴロ出てくるw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:52.76ID:PBzNKG5k0
>>496
和歌山な癖にってwww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:53.56ID:MdCWGvSu0
やった
たまーにスーパーにクジラ肉が出てると
予定してた献立を全部放り捨てて急遽『はりはり鍋』になる我が家としてはとても嬉しい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:53.85ID:bf3W+Ygl0
オーストラリア ニュージランド
牛肉売れなくなると必死だなw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:08.41ID:2rM7SXes0
鯨 日本人
人肉 支那人
うんこ 韓国人
0515ばーど ★
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:10.52ID:CAP_USER9
>>1 ソース更新

IWCから脱退表明 商業捕鯨再開へ

日本が目指す商業捕鯨の再開などをめぐって国際的な対立が続く中、菅官房長官は記者会見で、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、来年7月から商業捕鯨を再開することを表明しました。

この中で菅官房長官は「来年7月から商業捕鯨を再開することとし、国際捕鯨取締条約から脱退することを決定した」と述べ、来年7月からの商業捕鯨の再開に向けてIWCから脱退することを表明しました。

その理由について「持続可能な商業捕鯨の実施を目指して30年以上にわたり、解決策を模索してきた。しかしながら、鯨資源の保護のみ重視する国々からの歩み寄りは見られず、ことし9月のIWC総会で鯨資源の持続的利用の立場と保護の立場の共存が不可能であることが改めて明らかになり、今回の決断に至った」と述べました。

そして、脱退の効力が発生する来年7月から再開する商業捕鯨について、日本の領海とEEZ=排他的経済水域に限定し、南極海や南半球では行わないとしたうえで、国際法に従いIWCで採択された方式により算出される捕獲枠の範囲内で行うとしています。

政府は1982年のIWC総会で商業捕鯨の一時停止が決議されたことから1988年以降、商業捕鯨を中断し、クジラの資源を調べるための調査捕鯨を続けてきました。

その後、政府はクジラの資源量は回復しているとして、IWCに商業捕鯨の再開を20回以上にわたって提案してきましたが、反捕鯨国との対立で再開は認められませんでした。

国際捕鯨取締条約では、来月1日までにIWCからの脱退を取りまとめ役のアメリカ政府に通告すれば、来年の6月30日に脱退できるとしています。

政府は年内に脱退をアメリカ政府に通告し、今後、来年7月からの商業捕鯨の再開に向けて準備を進める方針ですが、反捕鯨国が反発することも予想されることから、自民党の関係議員などが関係国を訪れるなどして理解を求めることにしています。

2018年12月26日 11時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760001000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/K10011760001_1812261120_1812261123_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/12/26(水) 11:20:27.14
前スレ
【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府(11:19)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545790827/
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:17.31ID:pqeT8J+D0
しゃああああああ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:36.74ID:rtTHOdG90
もともと日本が脱退したら
1番IWCに金払ってたので
これがまったくなくなるという

だいたいやな1番払ってたのに
話は聞かないとかどんだけマヌケなんだと
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:38.54ID:c6w8IbAU0
対人地雷禁止条約なんかもアメリカロシア中国なんかはそもそも加入さえしていない。日本もっとえげつなく立ち回るべきだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況