X



【調査】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 20:30:40.29ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

■半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

 「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」

賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

 「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」

一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c40_239_4f3a906a_40dccfd6.jpg
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:19.85ID:mI1FWbh20
>>287
キタナラシイ
狂ってるんじゃないの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:20.28ID:H40AXzY70
どうしても酒盛りしたいなら家でやれよ
クソガキ走り回るのもウザいし
そんなクソガキを哀れに思う自分もうざくなるじゃん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:20.81ID:wjx9UlSv0
11時ぐらいまでばか親子はいるよねもう寝る時間だろ?飲みたいのは勝手だが何時までガキ連れまわす気だ?
ママも飲みたい?知らねーよ…家で飲んどけばええやろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:32.11ID:0iphJGsT0
どうでもいいけど底辺だな〜とは思う
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:48.81ID:mEOrZIay0
>>284
会社の若い人は酒タバコやんないなー
みんなネラーなのかもw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:50.57ID:mqT+tqFH0
子供がいる事で弊害が出てくるのが嫌なら子供を作るなよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:05.58ID:mUQ3KApN0
>>2
20時までに帰れば問題ないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:09.61ID:WEvVTRh+0
>>280
俺は酒には強い
もちろんしこたま酒飲んで帰るぜとか返答したら
ファミレスの姉ちゃんとか通報しちゃうんかな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:15.50ID:Snrl2/3b0
>>1
頭おかしい親だなって思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:16.73ID:y3owCV0P0
パチンコみたいに法律か店側で規制するべき
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:18.41ID:KBu2nl1e0
まあ原理主義者と居酒屋と言うのは合わないよね
あのワイワイガヤガヤと言うのが良いんだものね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:22.33ID:R5Z8n6/70
>>1
酒を飲むなら家でも飲める。
つまみや総菜はスーパーでいくらでも売っている。
つまり、こういう母親さんは「後片付けが面倒くさい」だけではないかと思われる。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:23.20ID:tyqg+I6C0
居酒屋で子供ギャン泣きさせるんだろ
で、うるさいと言うと不寛容とかほざいてまた客が我慢させられるのか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:24.42ID:P1ofW7fk0
うちは居酒屋は早めの時間に行って普通に夕食食ったりするな
そこそこの値段で色んな料理があるから子供も喜ぶ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:25.04ID:FVOUvtod0
>>278
航空券出してあげるから
明日からサウジアラビアに移住したらどうだwww

そんなにイスラム教好きなら
わざわざ日本に住んでる必要ないよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:25.17ID:BAf+YJyd0
>>262
飲み屋もピンキリだ。
サイゼ飲みなら子供連れてても違和感ないが、
チェーンの居酒屋に子連れはガラ悪いなと思う。
場末の飲み屋に子連れは‥アリかな?

まあ別にいいんじゃねえのと個人的には思うけど。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:26.32ID:mEOrZIay0
>>297
弊害とかわかんないから何も考えずに子供作るんだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:52.04ID:3ymBwlSQ0
アルコールって空気中に充満するからなあ。
特に鍋の季節。
空気中のアルコールが鍋で熱せられる。
親は意識してないけど、1時間もいたら赤ちゃんや幼児はかなりアルコールを吸ってるはず。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:52.71ID:cKUkP0T/0
子供小さい時ぐらい家飲みしたらいいのに
大きくなったら預けて飲みにいけ
小梨やからどんな状況かわらんけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:54.00ID:mUQ3KApN0
>>302
そうやって我慢を強いるのは良くないとおもうわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:00.69ID:wCm/neqi0
サイゼリヤでデキャンタガブガブ飲んで酔っ払ってる母ちゃんの方が嫌だな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:02.34ID:KBu2nl1e0
ただ・・子供を野放し状態にする親は辞めたほうが良いと思う
あくまでちゃんと自分の場所で愉しむなら自由だと思うのね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:06.64ID:zEctc54f0
子連れは本人たちの勝手だけど、視界に思考が底辺な連中が目に入ると酒が不味くなるよね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:11.28ID:hPFpvl60O
個室だとしても、飲み会に子どもを連れて行くのは、反対。
忘年会や卒業シーズンには、23時を過ぎて居酒屋から出てくる
親子連れをしょっちゅう視る。幼児を連れてる人もいるよ。
大概が、子どものスポーツ関係っぽい。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:11.83ID:dZjxEU880
まあ多少騒いでも気にされないだろうしファミレスよりはいいかもな
ただ2時間くらい会話しなら飲み食いするとして絶対子共飽きるよなあ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:13.39ID:TfZY4pMv0
最低の親だわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:25.30ID:GJsd08YA0
家族連れで居酒屋www
後ろ髪長い子供とジャージの両親
黒いBOXタイプの車乗って両親共に喫煙者
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:30.37ID:Z2qdP5pp0
>>305
沖縄は風土もそうだけど、単に西端だから、日本標準時より遅くまで飲みやすいってのはある
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:35.51ID:/GwXUS7/0
>>317
そうだそうだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:37.21ID:FVOUvtod0
子連れで客が来るようなスナックって
繁華街にはないと思うわ

それって田舎にあるイナックだろ

イナックなら何でもアリ
子連れもありww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:38.23ID:aV3Klh460
>>296
タバコ水ながら2chはできるけど、barや居酒屋で一人でぽちぽちしてらんないからじゃね?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:41.88ID:zAxnp/IU0
ほっぽらかしにするから
子供が寂しくなって騒ぐ
それが周囲の客には迷惑

ほっぽらかしにしないならアリ、でもそんなことは出来ないからナシ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:45.07ID:GTqDFaKT0
家で飲め

酒もタバコもは100害しかないぞ

日本の未来を考えるならワガママ言わずにあきらめろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:48.20ID:7whUjLg60
平日昼営業の居酒屋のターゲットがランチのリーマン、少しずれた時間が子連れだからな
まあ迷惑かけなければ好きにすればとしか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:03.35ID:vh/JWXgj0
子どもは刺身や焼き鳥が好きだからなあ
親が楽しそうにしている雰囲気も好き
長居せず早めに帰るならいいのでは
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:08.75ID:zk9Sq+vi0
>>287
おかしい方だと思う

普通はキッズシートがあるところや、ファミレスや家族向けの個人レストランとか
焼酎や日本酒がディスプレイの一部になってるような店には未成年を行かせないでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:14.25ID:q/hKeKTH0
>>312
幼くして鍛えられて案外いい演歌歌手になったりして>場末の飲み屋
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:15.34ID:mI1FWbh20
イスラム教は狂った宗教だとフェイクニュースばかり流しているが
素晴らしい宗教だろ?酒は飲むな、家庭を大事にしろ、女性は家庭を守れ

今は、狂ったLGBT素晴らしい宗教だろ
そりゃ、自称先進国は滅びてイスラム教を信じる人が
世界を埋め尽くすわw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:16.98ID:05l02P6M0
そういや北海道の爆発事故の負傷者に1歳の子とかいたけど居酒屋客?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:24.39ID:LIvAtC3j0
あのさあ
煙草の税金はガンガン上がるけど酒の税金はそんなに上がらないだろ?
それだけ酒は日本人に必要なものなんだよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:35.19ID:TQL7FOVb0
子供なんて何があるか分からないんだから、中学2年3年になるまでは母親は酒飲まない方がいいと思うけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:38.69ID:KBu2nl1e0
ファミレスも子供が来たら、子供を連れてゾロゾロといくよ
居酒屋もだけれども

んで、もう絶対に個室にしてる。居酒屋はね・・
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:55.67ID:LQ20Jjy60
子供達が世界の山ちゃん行きたがるから家族で行くな。かみさん飲まないけど。子供は中高生。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:05.98ID:wCm/neqi0
>>330
家族4人くらい出来てるところは問題ないな
ヤバイのはママ友とガキども10人くらいで来てるやつ
ママ達がガキ放置なのが問題
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:11.03ID:7Xgv/lwU0
居酒屋に子連れはまだ健全な方だぞw

夜中の2時に5歳の娘連れておっパブ行くキチガイもいるからなw普通なら店が営業停止を恐れて断るんだろうけど田舎だから色々緩いんだろう。

しかもそのオヤジもとヤ○ザ・アル中・ナマポ・妻が不審死というクズのロイヤルストレートフラッシュ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:17.05ID:I9zh5rTi0
>>294
どこの居酒屋?
そんなおそーまで飲んでる子連れなんておるん?
飲み歩いてるけど遭った事ないわw
それ普通の子連れとちゃうやろww夜の人達のご家族様やでw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:21.92ID:sZdIRxCz0
>>1
居酒屋も禁煙にすれば解決するけどさ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:23.44ID:WEvVTRh+0
これ居酒屋でもな
近所の居酒屋とかなら別にいいんでないか
環境とどいう立地かとか
そういうのが問題となってくるような
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:29.58ID:YLVhkjKR0
ファミレスを居酒屋代わりにしてるオッサンどもがいるかぎり
居酒屋をファミレス代わりに使ってもよいということになる

これが認められないやつは論理障害
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:42.21ID:mEOrZIay0
>>324
なにそれ子供虐待死しそう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:52.48ID:wgac740b0
べつに酒のまなくても居酒屋はいけるしな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:56.40ID:vCCmG+Cs0
今時、たばこの匂いする店なんか大人でも行かない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:57.59ID:yK+oEEkF0
>>324
辰吉みたいな家族だな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:04.90ID:PeGES1tH0
>>3
このレスをちょうど長津田通り過ぎたあたりで見て草
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:15.69ID:Snrl2/3b0
普通にイスに座って大人しくできないレベルのガキを連れ歩くのアホだと思うわ

満員電車にアホガキアホ親
ゲーセンにアホガキアホ親
居酒屋にまでアホガキアホ親?

ガキも同じ末路だろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:25.19ID:tzpaFoEp0
なんでこう糞親って自分中心の意見しかないのか
子供をそんなとこに連れて来たらかわいそうとか
ガキがギャーギャー騒いでたら他の客に迷惑とか考えないんだな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:25.54ID:GTqDFaKT0
子供にユッケとか生レバー食わしたのが原因で厳しくなったんだよな〜

子供の事思うなら家か高級店いけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:33.06ID:mI1FWbh20
後ろ髪が長いがきをみると泣けてくる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:34.58ID:laBHEG840
どーでもいい
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:39.07ID:q/hKeKTH0
>>338
反対側にロイヤルホストがあったんだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:41.18ID:mUQ3KApN0
>>342
それが法律なら子供産みたいと1ミリも思わないかもな
日本って母親にばっかり理想を押し付けてくるクズが多いわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:56.68ID:2zXvSbUp0
旅行とかなら完全個室の禁煙もしくは分煙の居酒屋で食事することは何度かあった
もちろん時間は6時や遅くても7時位には入店して、食事したらすぐにホテルに直行

日頃から子供を居酒屋に連れてくる知り合いにいるけど、どうなんだろと思う。
タバコの煙とか気にしないのかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:02.13ID:FVOUvtod0
要は底辺や家族連れが気軽に行けないレベルの店に行けばいい
俺は底辺や子連れDQN嫌いだから
そうするようにしてる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:02.23ID:nKtuL/hC0
>>1
なし

飲みたければ家で飲め
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:02.13ID:KBu2nl1e0
だから居酒屋って・・原理主義者とか、当たり前のマナーが無い人は向かないんだってば・・
別にたばこだろうがどうでも良いし、個室でも自分のガキは自分で見ろという事ね・・アバウトなのよ
それがわからないのは来るなって事よ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:17.84ID:4qbYBYpT0
酒は規制しろよ

こういうアホの子が増えるから
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:23.00ID:Z2qdP5pp0
>>341
タバコはオワコンだからガンガン上げても構わん存在
酒は自分で簡単に作れるから、税金上げすぎると制度が崩壊する
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:30.52ID:mUQ3KApN0
>>361
だからそいつはダメとして20時までに帰れば問題ないだろって話
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:35.00ID:mlf94HGT0
21時くらいまでに帰って寝かせられるなら少しくらい良いと思うが、それができないならダメだな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:38.38ID:mI1FWbh20
酒を飲むと国力が衰退する
間違いないね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:38.53ID:2Jil1tdI0
> 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

ガキが子供作ってんじゃねえよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:40.97ID:8daUUka90
やきとりセンターは完全禁煙の店が多い
早めの時間だと家族連れの客かなり多いわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:47.63ID:KBu2nl1e0
てか、全室禁煙とかいうけれども、それなら居酒屋に行かないほうが良くない?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:54.98ID:EEnrRPlk0
そもそも居酒屋に行く意味がわからない ファミレスでいいじゃん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:58.38ID:wlbhzBLA0
幼稚園児な頃から親父に嬢が横に座るクラブに連れて行かれてた俺は
その経験もあってか女にモテますありがとうございました
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:04.92ID:0ExmtQwF0
だらしねえ親が増えたということだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:14.87ID:l0FMB+8FO
>>331
日本どころか自分の将来も見据えてない人種ですよー
育児をトチった時のツケの大きさを全く考えてないし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:22.67ID:nKtuL/hC0
>>375
時間の問題ではなく子供を連れていく場所じゃないよ

酒席に子連れはダメってこと
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:26.92ID:wgac740b0
店側側からしたら家族連れ大歓迎なんだけどな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:29.66ID:WarSb1jo0
専業主婦の育児ストレスは甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況