X



【調査】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 20:30:40.29ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

■半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

 「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」

賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

 「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」

一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c40_239_4f3a906a_40dccfd6.jpg
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:26:45.70ID:l8t92Z+F0
>>566
今の子供は弱いよね
アレルギーとかも含めて
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:26:51.85ID:nKtuL/hC0
>>562
好きにすれば?
はたからどう見られようと法律違反じゃないからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:26:59.12ID:TE90KJdT0
基本的には親の責任。本当は良くないと思うけどね
だがタバコokの店で「子供がいるんだから吸わないでくれますか?」と高圧的に言ってる母親を見たときはイラッとした。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:04.42ID:XiOs8VRZ0
飲みたい自分のことしか考えてないね
子供を夜遅く連れ歩くとか
周りの飲みに来た人たちのことは考えたこともないんだろう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:24.21ID:cjZY/Yil0
居酒屋と言えば大人の愚痴の掃き溜めだからwそれを教育したいならそれもいいけれど理解が出来ないのに染みつけたらそれしか選択が出来ないがw
それも親の選択だから別にいいんでないの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:25.16ID:m3tTfEf30
>>553
多分2人の住んでる地域が違うから話が噛み合わないんだろ。
片方はしっかりしてて、片方はグダグダ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:26.02ID:1lp7MRsj0
>>564
そんなんで居酒屋が禁煙になるのもたまらんなぁ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:27.05ID:U2iuGBw40
ウチも小さい時から居酒屋で晩ご飯食べてた
ママに絡む酔っ払いも見慣れた
おかげで立派なキャバ嬢になりましたw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:28.09ID:mbi//UE10
自分なら連れて行かないが、大手チェーンの居酒屋ならいいんじゃね?
営業形態に拠るが、住宅街の片隅にあるような居酒屋で保護者が、店主や常連客とも交流あったり、顔見知りの場合は問題ないかと。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:37.35ID:WEvVTRh+0
>>544
カウンター式の居酒屋じゃなくてさ
座敷の居酒屋とかじゃないか
ああいうのだと普通に家族連れでも違和感ないような
そういうとこの居酒屋の主人って人が良いというか
入りやすいし雰囲気もいいかな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:41.69ID:H40AXzY70
銭湯にも11時ぐらいに小さい子供連れてる奴いるよな
嫁に逃げられたのか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:42.28ID:S+2YxOI30
>>568
他にもあるのは確かだけどそうじゃなくてなんでアウトなのかなと
子供連れOKとかの店多いよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:27:54.27ID:NLhdN6sB0
騒がせなきゃいいわ
普段は気にしないが酒飲んでるときにガキの声は不快
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:02.16ID:yi/EHok60
面倒くさいから連れて来んなよ
どうしても居酒屋行きたいなら実家にでもガキ預けて来いよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:04.73ID:Zr9bvqXV0
福岡では子連れで焼き鳥とか普通にあるから気にならないな
むしろ子供時代思い出して微笑ましく感じる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:15.90ID:oqnrTlWh0
>>572
酒飲ます訳じゃないから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:19.02ID:DHCrjWyG0
>>382
ファミレスは食い物が不味いだろ・・

うちは年に2、3回だけど子供連れて家族で居酒屋行くよ
そこの店は港にあって新鮮な魚出してくれるんだよな
酒はそんなに飲まない妻のリクエストだわ
子供も家庭で食べられない料理を喜んで食べてる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:21.59ID:bIStqfau0
>>585
渋谷のビルの中の
えん
って居酒屋はエレベーターの中に電子タバコ以外禁煙って書いてあった
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:24.80ID:BDz9bQGb0
好きにしたらええ
まともな家は子供を居酒屋なんか
連れて行かへんで
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:29.92ID:hroBnhIW0
子供を酒とタバコから隔離できるなら別に良いんじゃない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:37.82ID:LIvAtC3j0
>>552
お向かいのご家族に誘われて道を挟んでBBQやってその家の子供たちと鬼ごっこやってるよw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:57.97ID:ZB42EsUi0
居酒屋も焼肉屋も利用目的、用途は変らん
結論先に言うと好きにしろだわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:24.74ID:H40AXzY70
>>598
何だお前
住宅地BBQ野郎か
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:26.11ID:NMEgHNx00
泥酔して殴り合いが日常的に起こる
ならず者の吹き溜まりみたいな危険な所に
わざわざ子供を連れて行く気がしれん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:27.06ID:KBu2nl1e0
>>598
田舎と言うよりも都会でしょう、それは・・
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:32.12ID:Cd7PzVLw0
早めに社会経験を積んだ方がいいんじゃね?(´・ω・`)
今の時代子供は学ぶことがありすぎる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:36.41ID:p/k6S2680
>>2
こないだ夜1時にガキつれてスナックきた女を見たときはまじひいた。4歳くらいの子だった
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:44.43ID:Vry2Lflx0
人によって想像している居酒屋のイメージに差がありそう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:56.75ID:tQIPXG+M0
>>1
貸切の部屋で9時までならなんとも思わない
放牧は迷惑だし、9時過ぎに連れ出してたら虐待
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:59.30ID:krEPXI6V0
居酒屋や焼肉屋に子連れほど金髪DQN
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:00.73ID:lVrWK0sh0
いいんじゃね
あんまり遅くまでいないなら
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:03.63ID:EoKKic0u0
土曜の夜はクイズダービーからのドリフ見て月曜はクラスの話題になってたな
インフルエンザや感染症のことを考えると普通は行かない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:07.27ID:7JYGhLuw0
家でたくさん飲めばいいじゃん
酔っぱらっても自宅なんだし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:10.24ID:bIStqfau0
>>552
うちの父親の実家
昭和40年から夏はBBQやってたわ
ソーメン流しと
山の上流なので人はおらん
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:18.77ID:U2iuGBw40
夜の部に慣れたらロクな大人になれませんw
だからウチは反対
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:29.93ID:mUQ3KApN0
>>553
うちの地域では子供も大人も一緒の席だよ
昔からな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:32.34ID:LIvAtC3j0
>>593
今は自分も含めて本当に子供に酒をすすめる酔っ払った大人がいなくなったね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:33.25ID:QWdzM8gH0
乳児ならいかがなもんかと思うが幼稚園くらいからならいいんじゃね
子供がすきなもん結構あるし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:41.72ID:M3coxMVe0
自分がいる所に連れて来られるのは好かん
そうじゃなきゃどうでもいい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:42.19ID:00EkmHB50
飲み屋だろうとパチンコ屋だろうと、そんなのでダメになるガキなら早めに間引いとけ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:46.47ID:1lp7MRsj0
>>598
居酒屋に子供ってのはおいといて
絶頂BBQ家族は最低だな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:46.56ID:Lp/8UxAh0
>>608
だな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:49.12ID:mUwvsGQ+0
>>387
昔は親族をはじめとした宴席は夫婦・家族同席が多かった。
そりゃタバコなんて当たり前やったけど、子供は嫌だったり飽きたら他の部屋に逃げられたし、眠くなったら布団で寝てた。

子供に強制させる行為はいかがかと思うが、それらに対するケアがあれば問題ないと思う。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:50.94ID:zk9Sq+vi0
>>566
昭和 ライフル店に押し入り銃器を奪って警官に華麗なスナイプ決めたり、海賊のように客船を乗っ取ったヤツがいた
平成 ナイフで高速バスの運転手を脅す

全然昭和の方がスケールデカい気がする
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:55.43ID:dnwhnCF+0
おれもカミさん、大学院長男、大学長女、中3次男とたまにいくよ、ただ個室があるところ。こないだまで大阪に単身だったけど、平日夜に飯がてらあちこち一人のみ徘徊してたけど市内の飲み屋はガキ連れ多かったなあ、23時とかでも平気で飲んでる、なんだかなあと思ってた
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:05.40ID:Hc1YFw5p0
刺身とかそれ幼児に食わせちゃいけないだろってものを子供に食わせてる親もいるよな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:06.23ID:krEPXI6V0
子連れ禁止条例出せ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:20.64ID:oqnrTlWh0
オレなんか幼年時代は狭い市営アパートの
タバコの煙の中で育ったけどなかなか良いものだったよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:37.60ID:tyO98xt30
酔っ払い連中から学ぶ点はないからな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:44.49ID:S+2YxOI30
>>608
だよな、恐ろしい居酒屋の例ばかりでそんなとこ大人だけでも行きたくねーわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:56.63ID:H40AXzY70
>>630
焼肉屋で子供にレバ刺しやユッケ食わせる奴よりマシだろう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:01.46ID:nKtuL/hC0
つか
居酒屋行くより家でおいしいつまみこさえて友人招いて飲んだほうがずっと安上がりなのに

まずいファミレスだの居酒屋行って高い金払いたいのか?

馬鹿かw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:07.37ID:q/hKeKTH0
>>634
反面教師にはなるよw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:16.93ID:KBu2nl1e0
子供がワラワラとやってくる
自分の子供も当然メシなんて作りたくはない
居酒屋が一番良い

私は、一番上のを旅館にも一緒に連れていったけれども、他は留守番で、
途中で立ち寄ったでっかい公園で帰りたくないってゴネられた時が一番大変だったわ・・
ママがいないから泣くかもしれないと心配したけれども、それはなかったけれどもね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:21.03ID:euiWvwy60
>>69
何が底辺だよ
子供でも年寄りでも何でも良いけど、ギャーギャー騒ぐのは迷惑なんだよバーカ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:21.47ID:1Emo416O0
DQN家族ならいいんじゃね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:28.21ID:0y0VwiU60
禁煙の店でシラフの大人がいればいいよ。全員酔ってたら子供が可哀想。
他の客の迷惑とかはしっかり面倒見てればいいよ。迷惑云々は居酒屋だからとか関係ないので
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:30.23ID:xCZKg+sT0
子供もお通しとられるん?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:42.51ID:bIStqfau0
居酒屋で子供見たらギョッとするな
モラル意識が高いからかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:42.41ID:wyrQbbPX0
まああと20年もすりゃ飲酒の習慣を持ってる事自体で周囲にヒかれる時代になるよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:45.14ID:PIUBLmdz0
>>578
ほんとこれ
自己中の極み
子供のことも周りの客のこともこれっぽっちも考えてない
そんなに飲みたきゃ自宅にママ友()呼んで好きなだけ飲めばいい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:46.82ID:oqX3sA/t0
ベビーカー預かってくれます?とか普通に今あるもんな
両親と幼児の三人連れ客だと、おそらく車で来てるから大人の片方も酒飲まない
酒頼むのが大人一人なのに席は四人席に案内せざるを得ないから、週末は満席って言って断るように言われてる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:51.29ID:ZlaqVCx00
飲んでて子供が騒いだり走り回ったりされるのは正直嫌
子供の喫煙の影響とかは親が考えるべき問題
劣悪な環境に子供多く<<<自分の楽しみ なんだったら好きにすればいい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:32:52.07ID:pT0mzQwA0
居酒屋にいることよりも居座ってる時間帯に問題はある
なんでそんなガキ連れてるのに21時過ぎてもお前ら飲んでるの?って
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:08.21ID:8hLVSzaU0
でも居酒屋に子供がいると何か嫌だ
論理的に言われても困るけど
回転寿司に行ってくれ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:11.53ID:A+aSAQs+0
好きにすればいいがまともな家庭でないことは確か
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:12.78ID:s0e8TFWn0
幼稚園児にビール飲まして自慢げにしてた馬鹿親がいたな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:16.40ID:oqnrTlWh0
>>630
オレなんか子供の頃から刺身にわさび付けて食って
酒飲んでたよ
タバコは大学に行ってからだけど
夏目漱石の弟子ど内田百閧ネんか小学生の頃からタバコ吸ってた
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:19.36ID:lazvC2Pe0
法律では一応は10時以降
連れまわしてはいけないんだけどね親同伴でも
なを注意だけなので何の意味も無いと言う
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:42.70ID:fRM4soCk0
子連れやタバコ吸えないヤツは迷惑なんだよな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:50.61ID:LIvAtC3j0
>>603
言っとくけど俺は独身のオッサン(49)だからなw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:52.47ID:nKtuL/hC0
>>655
それな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:11.07ID:S+2YxOI30
>>629
そう、だからお店側はそういう場所を提供してるわけでしょ。大人だけしか入れないような場所を作ろうとなんてしてない
なんかついてくるレスの論点がずれるな
なんでアウトなのか聞きたいんだが
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:14.33ID:ZCIQ+YoX0
欧米先進国じゃ道中の酔っ払いはゴミ以下の扱いされるし夜中のアルコール提供は法で禁止されている
外で酒を飲むのもダメ
日本が緩すぎる
だから欧米に中世扱いされるのさ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:15.90ID:CT2hyJ9J0
>>658
そんな法律はないと思うが
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:18.96ID:gW+q5hzD0
>>589
店が子連れOKなのは単に商売だから
みんなよそのガキに気を遣って飲みたくないの
気を遣わせてるかもしれないという想像力働かしてね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:19.05ID:H40AXzY70
まあまあ皆怒るなよ
ぶっちゃけ貧乏なんだろうな
俺なんて幼少期の外食は寿司屋か焼肉屋かレストラン(notファミリー)だったからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:21.63ID:Lp/8UxAh0
>>638
すごく貧しそうだな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:24.88ID:2PkCD6jS0
自営業の飲み屋、焼肉屋の子供は……
酔っ払い見まくりだぜ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:34.34ID:SnKPwfb70
他人の乳児の顔みながら吸うタバコは旨い
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:35.97ID:C/l9TDo/0
好きにしたら良いんじゃないかな
騒いでる子供を放置しないのならね
まあ、放置してるようなクズ親ばっかだけどね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:40.16ID:tyO98xt30
>>639
なるほどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況