X



【調査】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:22.10ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

■半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

 「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」

賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

 「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」

一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c40_239_4f3a906a_40dccfd6.jpg

★1:2018/12/26(水) 20:30:40.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545823840/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:32.94ID:IjMOsyEk0
鳥貴族なんかだとキッズドリンクおかわり無料とかで
むしろ店側が積極的に呼んでるやん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:35.39ID:4Lmirhoi0
連れてきてもいい居酒屋と連れてきたら色々問題ある居酒屋があるわなー
頭が弱い親だとと当然のようにそういう空気読めないらしいからなw
人間は頭が弱い不具でも子供作れるから怖いよねえ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:40.38ID:CT2hyJ9J0
>>196
子供は魚好きだしな!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:58.88ID:dYcraRbf0
子供の教育としてはどうなんだろうね
女性にストーカーして暴力を振るう男性って、
その人自身の父親が母親に対して暴力を振るって従わせていたことに影響を受けているという話も聞いたことがあるし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:07.42ID:Jhp5E5I/0
無しだろ バカか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:16.23ID:LUzB1+Pj0
何も子供に酒を飲ませる訳じゃないんだ
別にいいのでは?
静かならバーに連れていってもいいと思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:18.44ID:6nZZGVyh0
>>200
( ´・∀・`)うまくやらんと赤字になりそう
その辺はノウハウなんやろね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:19.03ID:OSktd6wV0
>>156
スタバなんかもうオシャレなカフェでも何でもないだろwショッピングモールの中に展開してるようなチェーン店なのに
大人ぶってまったりしたいならカップやソーサーから選ばせてくれるような純喫茶にでも行けば?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:25.44ID:8LDfucXs0
夜の9時とか10時に幼稚園以下の子供連れで居酒屋に来てるのは、虐待で一発逮捕で良いと思う。
ママも飲みたい(笑) いや睡眠させない虐待ですから。

自主性と良識に任せてられないような時代なんだよ。
親の自由?いや、会社や労働者が、どれだけ子供子育てを名目に金銭負担させられてるか知ってるの?
カネを出したんだから、健やかに育つよう口も出させろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:27.61ID:sU6ZqOam0
時間帯による
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:28.69ID:1Y/kAaWj0
子連れで居酒屋つーか、昔、子供ひとりで居酒屋に居たのを見たぜ?
歳はたぶん10歳ぐらい。
当然、酒は飲んでなかったかが、晩ごはん代わりになりそうなツマミを次々に注文してたな。
それに比べれば子連れで居酒屋なんか全然OK!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:51.94ID:nN27FuwH0
>>62
うちはカラオケ家でやってたわ
昔なんてそんなもんだったよな
別にそれが自分の性格その他に悪影響を及ぼしたとも思わん
大人にはそういう付き合いがあるんだと理解するだけ
今はそんなのすらうるさく言われるのかね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:58.65ID:IKHprnaZ0
福岡だっけ?なんか居酒屋デビュー()とか言ってるけどガキを飲み屋みたいな煙くて酒くさい場所に行くとか完全に基地
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:00.49ID:d6wEcQo70
じっーと座ったりいいけど
うるせーんだよ
治安が悪いと言われてる繁華街の居酒屋で
ガキが騒いでて、親が見てないすきに
前にいたお兄ちゃんに殴られてたw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:12.48ID:oIpxMCew0
>>206
あれは居酒屋じゃない
餌の配給所だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:24.59ID:g3fx9g8v0
酒を提供する場所に子供連れて来るとか頭おかしいよね。
子供にゲスな酔っ払いを見せたいのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:25.74ID:9mNWEvQu0
賛成派は酒に毒されてるただのバカ
本当酒飲みは自分に甘いクズばかり
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:26.70ID:IRzBU5SU0
どっちでも良いけど8時以降に児童以下を連れ回しているのはどうかと思う。今時9時に寝るのは早いかもしれないけど、帰って風呂入れてとかしてたら10時になるだろ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:02.71ID:6nZZGVyh0
   彡⌒ ミ  
ピュー ( ´・ω・`) ちゃーん
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:34.51ID:5UwKCLZA0
個室にだけ行ってる。
ファミレスより静かだし、魚も肉も食べられる店だから
ガストとかより内容がマシw

酒は別に一杯飲むぐらいかな。飲まなくてもいくよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:43.27ID:RgTCz7UnO
底辺にもほどがある
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:50.29ID:T+Pl4Gbg0
会計のときに、四人さんですから加算されてえ、、、、6人で来たことにすればいいやろ(^_^;)
とか勉強になったわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:54.61ID:VBBhXGBn0
>>174
君が挙げた例は、喫茶店でもファミレスでも十分ありえる会話内容だと思うぞ
じゃあ他人の会話が聞こえにくい個室居酒屋ならいいのか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:59.32ID:ZCdzM2Z30
妊娠中にアルコール飲む母親もいるよね

子供アル厨になるのかな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:08.95ID:kUP6mkKd0
どーだっていい。好きにしなさい。ただし、子連れだろうがヤカラだろうが他人に迷惑かけるな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:40.10ID:j975RaAl0
酒たばこなんて、そういうやつは家でも飲むし吸うんだからそこはツッコミどころじゃないだろ
0時すぎてもいたりするバカ親はどうかと思うけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:40.08ID:re7hoOqj0
よっしーの事を言ってるのか?
執行猶予ついたから飲み放題しても問題無いですよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:45.17ID:P9WNS8zL0
>>203
ひどすぎだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:56.11ID:LUzB1+Pj0
>>226
21時にスーパーに行ったら子連れが多かったな
不思議に思ったが、今は冬休みだったな

まぁ、たまにはいいんじゃね?
お前さんだって、たまにの夜更かしにはしゃいだこともあるだろう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:01.43ID:DvXnPh0e0
子供と共に食事をする時
ドラック中毒の現場を見せるのかよw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:27.55ID:lbtwa+520
>>210
じゃお前のガキも5chでネチネチと誹謗中傷する人間になるかもしくはすでになってるんか?

つーか親を反面教師にする奴なんていくらでもいる
それに例えば南青山の他人見下してる連中なんざこういうのは守るだろうけどまともな親だと思うか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:35.25ID:VUYKV2zC0
道端で寝てる人間も含めて家で飲んだら、バカな思いしなくていいんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:35.85ID:5UwKCLZA0
底辺居酒屋みたいなところを想像すると、絶対に行かせないです。
一面広いエリアに座布団引いて、みんな酒飲んでタバコすってうるせーところなんて、ありえない…
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:53.85ID:QEehCVBD0
「ママだって飲みたいから、全面禁煙の串カツ田中なら意識高いでしょ♪」

ブァ〜〜〜っかじゃねーの?(笑)(笑)(笑)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:36:57.83ID:SOv9To3Z0
底辺どクズ夫婦
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:36:58.33ID:a0LfgQSM0
独身の異常なまでの家庭持ち叩き。どんだけ羨ましいんだよw

他人や子どもをネタに子を持つ親の粗探ししてないで家庭持つ努力しろよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:37:06.17ID:qu58VoXb0
>>27
うるさいとかじゃないんじゃ?
パチンコ屋に連れてくる親と同じ香りがするな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:37:12.33ID:GJsd08YA0
どうせこの親は黒で金の刺繍が入ったジャージ着てるんだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:37:29.17ID:6nZZGVyh0
>>242
さすがに学習塾の送迎はどうすんだとかハードル高いでそ
連休の里帰りで夜移動する場合は?とか
夜の学習塾も問題だけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:37:54.48ID:VUYKV2zC0
>>240休み関係なく9時以降家にいるのが健全だわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:38:06.45ID:/KXrooNi0
>>156
スタバって意識高いんだな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:38:43.22ID:kRrLqLei0
>>246
串カツ田中って全面禁煙なんだ??サンクス。今度行ってみるわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:21.35ID:d6wEcQo70
東京には関東連合関係者が経営してるチェーン店焼き鳥屋もあるんだよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:26.37ID:dYcraRbf0
自分の子供を平気で子連れで居酒屋に行く親に育てられた子供と仲良くさせられるかどうかだよな
基本的に「子連れで居酒屋」が自分自身だけの問題なのなら、「その人の自由だろ」で終わる話だけど
自分の子供が「子連れで居酒屋に行って何が悪い」という教育方針の人たちと仲良くするって話なら意見は変わるかも
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:34.53ID:ugfYgYT40
酒を出せば客単価が上げられる。
だから最近になって吉野家が積極的に酒を出すようになった。

同じ理由で田舎の人口の少ない地域だと、酒を出さないと
飲食店が成立しにくい。
夜に外食しようと思ったら、酒を出す店しか開いていない
なんて田舎はいくらでもある。
だから、子供を連れて居酒屋に入ること自体を問題視できる
のは都会だけだよ。

そもそも飲食店の歴史において、先に成立していたのが
酒と食事の両方を提供する店で、客の大部分が酒を飲まない
形態は比較的最近になって成立したもの。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:39.41ID:v7UhrzJh0
>>10
吾平は分煙されてるね、禁煙個室もあるからかランチタイムは子連れも多いよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:57.11ID:/KXrooNi0
>>251
小学生で9時10時まで塾だの習い事だのあるからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:08.43ID:XorSvkMO0
自分が飲みたいから周りに迷惑をかけても良いという思考
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:13.33ID:VBBhXGBn0
>>225
むしろ酒飲みじゃないなら居酒屋に行く機会も少ないよな
居酒屋の雰囲気とか客層を知っている酒飲みのほうがまだ語れると思うが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:25.32ID:nN27FuwH0
>>226
虐待でもしてるならともかく
他人の家庭のことなんかどうでもよくないか?
8時以降に出歩くと悪影響があるってのはおたくの思い込みでは
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:54.68ID:2rfsCA5k0
子供を第一に考えていればいいのではとかいう意見小狡いな
第一に考えてたら居酒屋なんか行かんわアホか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:41:18.95ID:kkiIY/zU0
酒に酔ったら十分な躾できないから騒ぐ子供でてくるからね
自分勝手な発想の母親が本当に多いわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:41:48.62ID:v7UhrzJh0
>>254
串カツ田中は禁煙だからか客層が若んだよな
最近の若いのがいかにタバコ嫌いなのかがよく判る
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:19.02ID:o5x7mQEu0
店員さんが料理はこんでるのに、チョロチョロしてて危ない
親はよっぱらって子供の世話しないし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:21.12ID:QEehCVBD0
>>156
スタバに勉強道具持ち込んで「私って勉強してて賢そうでしょ♪」って低偏差値のくせにカッコつけてる馬鹿どもと
子連れ客で潰し合って欲しい
カフェやフードコートやファミレスで勉強しているバカは子連れで騒ぐバカや喫煙者並と同列だ
家で勉強や宿題もできない馬鹿は滅べ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:28.24ID:nU5oWB1v0
あっという間に大きくなるのにそのくらいガマン出来ないもんかね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:43:19.90ID:nN27FuwH0
>>264
それは子供の安全などに気を配ってるって意味じゃないのか
子供が産まれたら生活全て子供中心にしなければいけないわけでもあるまい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:43:27.72ID:zUrIpegW0
子供の歳によるだろ。乳飲み子だったら流石にアホかと思うが幼稚園児位ならありだろ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:44:50.85ID:Y10oh0qe0
>>161
味の感じ方は突然変わるわけでもないかなぁ。
お酒飲める前より格段に食べ物との組み合わせを試せる数が増えることがメリットかな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:04.29ID:oIpxMCew0
>>263
出歩きって言うより
睡眠不足が問題なんじゃね?
学習意欲とか脳の成長にウンタラカンタラ
学力テストと夜更かしの因果関係とか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:18.15ID:FCmuUEZp0
最近居酒屋行かないけど、今まで子連れは見たことないけどな
ほとんど親とか旦那に預けたりしてるんじゃないかね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:35.87ID:6nZZGVyh0
>>263
1〜2週間前に刑が確定した児童連れ去り殺人では、男女の子供カップルが深夜に出歩いててさらわれたね
それは顕著な例だけど、遅い時間に事件は起きやすいし、何より 子供には十分な睡眠時間が必要だから早く寝かせるべき
子供もを社会で守ろうってのは避けられない流れ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:40.86ID:UD+BJoOt0
問題あるかわからんがだいたいDQN家族だよな
それが物語ってる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:44.80ID:dLWMRoug0
叩いてる奴が無駄に敵意出しすぎ。自分の子供だけ過保護に育てりゃ良いじゃん。
まあ居ないんだろうけど。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:55.80ID:EYTTyezW0
底辺の行動
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:46:36.19ID:ZCdzM2Z30
別にどうでもいいんじゃない

親が駄目なら子供もだめになるだけだから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:03.25ID:nZXbDkGd0
むしろ居酒屋は子連れに超向いてる。
下手にファミレスなんか行くよりよほどね。

居酒屋かカラオケ。
子連れ外食はそれが鉄板だよ。

もちろん個室を取る前提だけどな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:10.90ID:B+Mv7wxA0
店内で酒のんだ大人が暴れたり奇声上げてるんだから子供が騒いでても気にすんなよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:40.79ID:+mr+S7zw0
どうせこんな親の子供なんて底辺に育つからどうでもいいよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:42.66ID:ZCdzM2Z30
>>282
それにつきるし本人の選択だしね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:43.49ID:TPKDiU8y0
この程度は他人の自由
文句のある奴は自分の子どもを思い通りに育てて下さい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:47:46.92ID:C1RHu4LO0
ホテル飲食関係だけど、圧倒的にマナー悪いのが子連れ
使用した後のテーブルや床やベビーチェアが中国人なみに汚い
食材等をひっくり返したりなどのアクシデントが勃発
アレルギー対応を病棟並みに求めてくる
にもかかわらず感謝の言葉も謝罪もない
しかも飲み物を隠して持ち帰る卑しさ
子供の鳴き声や奇声を他のお客さんが我慢している

居酒屋ならもっと酷いと思われ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:48:09.78ID:Qz3MZ2R/0
結局親とか名乗ってる子供がが無責任に遊びたいからだろ
その子供の行く末も知れるわな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:48:44.62ID:NXXuoW8L0
禁煙にしてファミリー居酒屋が全盛
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:06.19ID:nZXbDkGd0
某有名私立小お受験組だが
子連れ外食はみな居酒屋かカラオケだよw

きちんとしたところは、それはそれで行くし
その時は騒がせないよう躾けてるが
普段の気楽な外食は、居酒屋が1番いい。

チェーンも良いが、個人の路面店も
馴染みになると子供に良くしてくれて
凄く良いんだよね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:09.53ID:ZCdzM2Z30
>>292
じゃ自由でないのは?

答えられないでしょ

犯罪者の子供は犯罪者にしかならないよw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:17.43ID:xEnnfycL0
居酒屋=夜ってのがもう古い
仲間と子連れで居酒屋行くときは16時〜18時だな
俺は飲めないから子供の面倒まとめて見られるからなんの問題もない
全員タバコ吸わないからなおさら
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:20.12ID:TEuHRq+L0
この前、参加者が子供たちを見てくれるから忘年会に来ないかと誘われたけど、周りの気持ちを考えると絶対に無理だと思って断った
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:31.27ID:5QLK/VqQ0
正直、そのときのお客さんたち次第だし、
そのときの親と子どもにも寄る
個人的には、夜遅くまで子どもが居酒屋にいる状況は、あまり好ましくないとおもう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:41.11ID:uE2Zpg9i0
クラスに問題児いるだけで教師の負担になる他の生徒も迷惑
居酒屋に入り浸るようなバカは自分で勉強教えろカス
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:44.77ID:QEehCVBD0
>>272
実際は「子供第一!!」となってる人と「ママだって楽しみたい♪」ってタイプと両方いて乖離が激しい
唯我独尊で空気を読まないウザい前者が正しいとも思わんが
明らかに後者のが周囲にも子供にも悪影響を及ぼしてるな

もちろん中間というか「子供が大事だけど自分や夫婦の時間も大事にしたい」というバランスのいい人も結構いるが
「他人の事なんてどうでもいいでしょ!」というのは大抵迷惑な自分最優先タイプに分類されるな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:50.76ID:2rfsCA5k0
>>272
最初に言っとくけどたぶんあんたとは意見が合わない
居酒屋に連れて行くっていうのがそもそも有り得ない
子供を酔っ払いのいる酒場に入れたくない
子供には子供と親の相応しい場所があるし
まともな親なら常に目を離せない時期は子供中心が当たり前
子供は何しでかすかわからないのに酒場に連れて行く親の気がしれない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:51.61ID:NXXuoW8L0
居酒屋がファミリー向けに変えてるよ
禁煙の潮流で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況