X



【調査】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:22.10ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

■半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

 「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」

賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

 「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」

一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c40_239_4f3a906a_40dccfd6.jpg

★1:2018/12/26(水) 20:30:40.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545823840/
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:19.31ID:qJz8B1Wg0
最近はおしゃれな創作系居酒屋はてんない完全禁煙且つ
少人数の個室ある所も多いから他の客と接触せずに
食事できるからそういう店ならあり

昔ながらのフロアで煙草の害に晒されるようなお店なら
考える余地もなくパス
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:25.69ID:tyO98xt30
大人の世界では酔っ払いはバカにしか見えません。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:26.52ID:7c6z8wN00
>>1
>>5
>>8
>>15
>>31
学部卒の無教養無能底辺「ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw!」
   「ワイ院コンプやばいんゴ・・・ 」
   「せや!博士持ち上げて修士叩いて学士=修士にしたろ! 」

悲しいなぁ…

博士≧修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:26.57ID:f6VYDG330
父親と母親が2人で子供連れてきてるのはどうかと思うけど片方が来てるならもう片方が面倒見てればいいんじゃないの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:29.65ID:nZXbDkGd0
>>372
安いってのもあるけど、座敷個室が充実してるのが良い。
子供は椅子に長く座ってられない生き物だからな。
座敷なら、ごちそうさまさせた後、隅の方で静かに遊ばせておくことも出来る。

メニューも、ファミレスには少ない単品が充実していて
例えば豆腐とか野菜の小鉢、寿司の巻き物やおにぎりなんかもある。
頼めばちょっとした無理も聞いてくれる。
当然子供が喜ぶ揚げ物やスイーツも豊富。

ファミレスよりよほどいいよ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:32.80ID:R2TH4CWH0
深夜にスーパーにいる子供をみると
この子の家庭は大丈夫かと思う
居酒屋も同様
一方子供がいても色々できる寛容な世の中の方が
子育てコストが低いとも言える
親を見て子は育つから
後は製造者責任で適当にやってくれ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:36.66ID:Q6fza+IZ0
子連れお断りの貼り紙出したらバカッターで騒ぐんだろうなぁ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:18.25ID:tyO98xt30
大人の世界でも酔っ払いはバカにしか見えません。
酒飲みは依存症だからな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:33.77ID:Qz3MZ2R/0
居酒屋のメニューはおいしいからなぁ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:41.01ID:cSzDuKwW0
ファミレスでもアルコールは出すんだからな、どこが問題かといえば、
居酒屋てどうなんだろな、リーマンや学生が酔ってワーワー言ってるイメージ。

スナックだとママやお姉さんがいるから、教育上ちょっと問題かなw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:49.71ID:VBBhXGBn0
>>398
もし独身がみっともないと思ってるならそれも結構毒されていると思うw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:49.90ID:Eg6vTyM90
ファミリー層で楽しめる居酒屋なんて普通にあるだろ?何言ってんだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:51.65ID:xJFMCMBF0
数少ない業種の喫煙場所なんだから勘弁してやれよ。

おれは全く吸わないし喫煙者は馬鹿だと思っているが
彼らの憩いの場まで侵略するのは間違っていると思う。

酒呑んで煙草吸ってヨタ話で盛り上がる大切な場所だ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:53.04ID:CnS6P2PU0
>>396
育児してりゃわかるが保育士ですら軽く鬱になるほど母親はみな育児で大なり小なり鬱気味なんだから息抜きは必要だろ

マナーや子どもの健康に配慮するのは当たり前だがたまに夜居酒屋に行って何が悪いのか理解できん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:17.59ID:qsIL8UrP0
ファミレスでも酒置いてるじゃん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:25.47ID:GeCOdlDY0
飲まなきゃ生き抜きできないアル中の親
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:43.30ID:i5rlLUpbO
>>423
甘えんな糞まんこ
児童虐待を絶対に許さない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:43.60ID:Ou+My+iC0
>>389
アイコスに代え、初めて行く飲み屋では灰皿があるか、周りに吸う人がいるのを確認してから吸ってる...
灰皿がなく、周りに吸う人がいなければ我慢してる
飲み会でも、基本我慢で誰か外に吸いに行ったら俺も外に吸いに出てる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:48.27ID:9aYUxtYy0
子供から目を絶対に離さないならいいんじゃないか
しかし個室にしとけ
酔っ払いに絡まれたら子供には軽くトラウマになるから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:04.00ID:bjxotrf90
酒場の店員って「ガキの来るとこじゃねえんだよ」とか言わないのか。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:08.01ID:sbI3S1lC0
過保護すぎワロタ


本音はガキ邪魔連れてくるなだろ?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:18.93ID:GDQ4T6tv0
俺が覚えてる限りだと飲み屋に夜遅くまで子供を同伴するようになったのは90年代の半ば前後だな
俺のとこの親戚がそうだったが大人の集まりなのにガキに気を使ったりして酒が不味かった
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:21.09ID:6CWTfWxj0
>>398
だいたい独身云々関係ないだろ?
批判する奴は独身だということにしたいんだな
愚かしいガキ親だこと
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:31.19ID:dslfL84X0
居酒屋と聞いて想像するものが違いすぎるからまとまらんなこりゃ
時間帯、店の立地や雰囲気、客入り、子供の性質、滞在時間、行く頻度とかさ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:47.92ID:1JS4/KPQ0
タバコや酔っぱらいがいる環境なら行かしていいわけない
それが無いいい環境なら反対はしない
積極的・社交的になる可能性はある
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:01.80ID:zvvmNthY0
鼻から煙出しながらゲラゲラ笑って酎ハイ飲んでる母親の姿とか見せたらあかんやつやろ

都合のいい時だけ「ママだって◯◯したい」ってやめてくれます?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:09.22ID:1ZHq3XWE0
ガキの頃の話なんだけど

正月に親戚の家に行って、大人たちが宴会をしている中
1コ上の親戚の女の子と部屋でエッチな遊びをしたのは、いい思い出
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:15.70ID:ZK5bzbAA0
ビジネス街にある酷い酔っ払いがクダ巻いてるような居酒屋じゃねえだろ?
焼肉屋でもファミレスでも酒は置いてるしそれが居酒屋でも同じだ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:17.25ID:c2CurBoQ0
大丈夫だよ2020年になればタバコの煙なんか無くなるし居酒屋行くママさんが増えればそれが常識になる
ただの僻みはシカトでいいよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:41.55ID:PqG+aar60
田舎住みだけど家から3軒隣のママさんがいる個人経営の居酒屋に子連れで行くよw
17時半に入って19時には帰るけど
そのくらいの時間なら貸切状態だしご飯作らなくていいからたまの息抜きにねw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:01.97ID:yEKsG7fd0
>>437

もっと詳しく書けよ!!
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:04.20ID:XxLl+GFN0
>>402
色々と言い訳してるけど相当ずれてるぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:15.31ID:qNqui7XA0
このママはアル中
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:39.53ID:wy8wMzWh0
子供がいると底辺臭い
そういう店は避けます
そういう親子がこの世に存在することは認めるけど
当たり前にはなってほしくないね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:51.41ID:CnS6P2PU0
>>432
そら独身には家庭や育児の過酷さや息抜きしたい気持ちもわからんだろ。マナー違反は別として日々の息抜きに居酒屋行って何が悪いのかと。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:56.39ID:2IO4ohXr0
小学生ぐらいから父親とスナックとか普通に行っててホステスのオバハンと喋ったりしてたけど、健全に育ったぞ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:07.27ID:R2TH4CWH0
>>437
kwsk
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:15.13ID:2vfMYq/40
子供の頃居酒屋には行った事無いけど父親が後輩とか家によんで飲んでたなあ
母親がつまみ作ってもてなして部屋中煙草の煙で曇ってた覚えがある
何が悪いの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:21.23ID:VelNoSep0
連れて行けばいいんじゃない?俺の娘は絶対連れて行かないけど
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:24.50ID:CT0sVFbX0
居酒屋に子供がアウトとかセーフとか言ってるからだめなんだよ
その親がいい親か悪い親か、子供が幸か不幸かは二の次で、子供がどこにでも居るように量産しないとダメなんだよ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:25.95ID:nZXbDkGd0
子連れが居心地悪い居酒屋に行くわけないでしょw
妙に拒否反応示してる奴らは想像力が足りないんだよな。

親はカウンターにでも座って子供はほったらかしとかとでも思ってんだろうか。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:58.81ID:PqG+aar60
>>412
あぁ深夜にスーパーはダメだね
21時頃コンビニ連れてくのもちょっと罪悪感ある
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:24.08ID:8CgevcV20
レス見てると、個々人がイメージする居酒屋姿に左右されてるなw

玄品ふぐの座敷に子連れならOKなのか?
チェーン店だがフグって良い値段する、そして誰かがひれ酒を飲む

それがサイゼリヤだったらどうなの?
格安で飯も食えて酒も飲めるしデザートもある、そして一応はイタリアンだからワインがある

それが和民だったら?

オレは別に一緒だけどね、払う金額と味の格差があるだけで子連れかどうかあまり関係ない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:28.76ID:kogbiNRx0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.6406+543
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:40.12ID:6CWTfWxj0
>>447
だから俺が独身だとなぜ決めつけられるのかねw
可哀想な奴
そこまでしてガキを居酒屋に連れて行くことを正当化したけりゃ勝手にやれ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:50.77ID:C6NDW/HI0
あり得ないの居るからなぁ。
12時過ぎて子供も寝てるのに帰らない
ドンキのスウェット上下の底辺ぽい夫婦とか、
ギャン泣きしたり店内走り回っても放置のプリン頭夫婦。
親の育ちが悪いと子供もってのの典型
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:51.58ID:68+XuE5q0
法律だか条令だかが変わって
タバコすってる店に子供を連れていくことは禁止になるらしい。
兵庫県かな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:53.51ID:HIpxQtst0
子供連れて居酒屋くんなよバカタレw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:10.79ID:Ka+PaGHS0
まーたクソみたいな配慮しましょうとか言う風潮に持ってかれなけりゃいいよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:20.30ID:naRPO2jM0
土曜日家族でたまに居酒屋行く
子供は中学生小学生だけどみんな好きなもの食べられるからすごく便利
感覚的には焼き肉行くのと何ら変わらないんだけど反対派がこんなにいると思わなかったな気をつけねば
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:29.30ID:dslfL84X0
>>444
いやあ、ネガティブなレス見てるとイメージが偏ってるなぁと思ってさ。
タバコ臭くて酔っ払いがドヤドヤ騒いでてる店に深夜までいて
親も子も騒ぐタイプで入り浸ってるみたいな。
この設問をしたサイトや当事者の子育てママらはそんな極端な話はしてないと思うんだよなー
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:32.34ID:nZXbDkGd0
20時超えて、店に子連れで来るのは如何なものか、
ってのはスレの総意としてはあるんだから、それで十分じゃん。

20時前の居酒屋なんて静かなもんだよ。
ファミレスと変わらん。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:40.85ID:WeIh2q+B0
>>378
店の雰囲気を楽しむのも友人との会話を楽しむのも子供預けられる日だけでよくない?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:56.31ID:1EqiSSYZ0
日本は平和だね〜〜
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:11.96ID:bM7c/IMB0
子育て苦痛とか子供が聞いたらどんな顔すんだろうな
かわいそうなガキだバカでも
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:15.91ID:tyO98xt30
息抜きしたいから酒?
依存症だね、これ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:21.68ID:GNw6HtJl0
これ、居酒屋をパチンコに変えたら非難轟々なんだろうな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:36.23ID:WQpoGg2c0
旦那に子どもを預けて男と飲みに行けば良い
日本の女は皆そう考えてる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:50.66ID:xysynkuZ0
酒飲んで5chしてたほうが数万倍楽しいよなw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:58.42ID:CnS6P2PU0
>>453
むしろ子連れが来るレベルの店で子連れ批判するのが不思議だわ。

ファミレスで接客が悪いと喚く年寄りみたいだ

余裕あるならそれなりの店に行けばいいし、行く余裕ないなら子連れや騒ぐ若者が居ようが多少は我慢するしかないと思う。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:14.99ID:W2U0fuHb0
夜に子供を連れまわす=バカ親
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:15.68ID:VelNoSep0
普通に子供連れて来る残念な若夫婦と同じ小学校には入れたくないから私立行かせる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:16.80ID:QEehCVBD0
でも実際は、子連れが居酒屋来るのって
完全禁煙の串カツ田中とか
「ファミリー居酒屋」と銘打った激安のまずい
変なファミレスに酒出るような程度のトコしかいないような
白木屋クラスですら子連れ貧乏DQNファミリーなんて見たことないな
それ以上のお通し取るとこならなおさら
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:26.67ID:C1RHu4LO0
>>450
まともな家庭は子供が小学生ぐらいになるまでは、
居酒屋にもそれなりの店にも夜や酒がメインの店には行かない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:35.16ID:PqG+aar60
>>475
禿同ww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:16:33.93ID:PqG+aar60
>>479
それがいいよw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:16:54.62ID:/eGdp14q0
貧乏人が行くチェーン店の居酒屋なら構わないんじゃね?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:16:56.51ID:PnwRMS7s0
>>475
>酒飲んで5chしてたほうが数万倍楽しいよなw

これな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:28.32ID:VBBhXGBn0
>>447
共感性の問題で、独身だろうと気持ちを察することは出来る
経験を通してより深く理解できるのも事実だが、大変だろうなとか息抜きしたいだろうな程度の気持ちは理解できますよそりゃw
そもそも、子育てしている側が反対しているじゃないのw独身とか関係ないんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:30.35ID:BqbKcbng0
むしろそこまでしてお酒を飲みたくなるのって依存症じゃ…
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:15.18ID:8CgevcV20
>>346
預けるほどのオオゴトではないし、でも絶対に我慢すべきでもなく、
チョイとした気晴らしくらいはしたいみたいな感じでは

しかし、こういう(預ける〜我慢の)中間的な気分が日常で一番多いのでは?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:28.84ID:nZXbDkGd0
>>479
私立も変わらんから心配しなくていいよ。

むしろ金があるから外食を良くする。
そういう時子供を連れて行き易い場所も心得てる。

そんなもんだ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:36.50ID:u4QIkSto0
酔っ払いが絡んでくるような居酒屋に子供つれてきてたら心配になるけど流石にそんな話ではないだろうし勝手にしたらいいと思うわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:45.01ID:VKSZgVkB0
こういう人もいるという大義名分で、全国の居酒屋に禁煙を義務付けるべき。
日本中に、タバコが吸える場所など一切あってはならない。殲滅せよ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:54.35ID:6CWTfWxj0
>>464
「居酒屋」である以上、いつ何時
タバコの煙モウモウで酔っ払いがゲロ吐いて
叫んで暴れる状態になるか分からんだろうが

大人と子供の境界線が曖昧になり、
分別という言葉すら死語になる
夜寝れない子供がどうなるか、その子の将来に責任持てないガキ大人は愚かだわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:58.28ID:f6C4d1Xp0
止めてくれ。
そこまで言うのなら、子供を実家に。と、言ったら
帰りの飲酒運転付きになるか。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:03.25ID:e2Q3rgmS0
幼少期に親にどこへ連れて行ってもらったかで人格形成が大きく左右されるらしい
映画館や遊園地はとても良いらしいが居酒屋はどうなのかね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:06.98ID:YJz9OgxV0
昔と違って、酒なしで食うだけメニューもあるからいいんでないの(´・ω・`)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:31.41ID:7kDALk5D0
馬鹿かよ
旦那か親かシッターに預けろ
薄汚い会話、ゲロ、病原菌、タバコ
子どもに良いものはない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:34.73ID:r+39R0U00
どっちでもいい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:15.11ID:hse3XL2c0
ファミレスが良くて居酒屋がダメだという道理はないわな。
逆に客同士が互いにいやがるということなんじゃね。

むろん法的にはなんら問題はない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:23.84ID:8CgevcV20
>>465
あぁ、そう時間帯は大事だな
20時台とか混んでるときに飲みに行って子連れいたら嫌な気になる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:27.20ID:VelNoSep0
>>491
そうなん?公立なら金くから楽は楽だが。初子だから考えちまうんだ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:36.15ID:OFpbixf/0
>>497
どこへ連れてってもらったかより誰から生まれてどこで育ったかの方がウエイトあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況