X



【調査】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:22.10ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

■半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

 「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」

賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

 「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」

一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

 「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1c40_239_4f3a906a_40dccfd6.jpg

★1:2018/12/26(水) 20:30:40.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545823840/
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:11:55.38ID:7voacwI90
>>848
いわゆる居酒屋のファミレス化ってやつか
>>849
夜は子連れ出禁の店がもっとふえればいいのにな

出入りは昼間のみ個室に完全隔離ならまだ許せるかもな
だがそこまでして居酒屋行きたいものかねファミレスでいいじゃんよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:11.52ID:ETQHbPjv0
>>880
そうねえ何でもかんでも迷惑って言われるからね。夏の駅で扇子パタパタが迷惑には驚いたもんよ。皆イライラしてるのかね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:09.07ID:dbfr5oU90
居酒屋に子連れでなんて生きず来から、カラオケ店の方がマシ
周りの客とは部屋別だしね
どうせアルコール扱ってるカラオケ店や居酒屋は子連れは入店時間に制限あるからね
居酒屋なんて子供はすぐ飽きるし、周りの客が気を遣うこに気を遣うからw

ママ共と子連れでカラオケの方がいい
アニソンばかりになるけどw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:09.32ID:fLeSOnsm0
居酒屋でなんかやるのなんか
夜だから
子供が風呂はいったり、寝る準備をするサイクルが崩される問題もありそう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:25.51ID:eBryp8ZGO
>>890
深夜に居酒屋は流石に児童虐待だろ、単なるガキうぜーは違うわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:33.73ID:1FQqtgoj0
>>877
仲間だーー!
公共交通機関での旅行とか年末の電車とか
ガリガリ君梨とか甲州勝沼赤ワインゼリーとか
ヤバイもん多すぎて嫌になるよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:01.34ID:CKvt8j8u0
よしわかった

酔っぱらったママのおっぱいを俺がいただくから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:01.59ID:iPpHWPZ80
子供にネギま食わせたいとか頭にウジ沸いてんだろww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:06.10ID:ztWr4OzY0
>>889
求められてるのは居酒屋飯を出すファミレスだと思うんだよ
ファミレス形態の居酒屋でもいいけど
要はファミレスはまずい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:27.40ID:InO4YFNi0
>>889
ファミレスは、個室も無いし座敷も無い。
子供が食えるメニューも少ない。

居酒屋は、子供が食える単品メニューが充実してんのよ。
それでいて座敷なら、椅子に座るのに飽いた子供も
親が食い終わるまで、隅で静かに遊んでいられる。

座敷の個室居酒屋は、言わばキッズルームに近い造りなんだわな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:44.82ID:JeAodauc0
>>890
この場合は「子連れで居酒屋行かせろ」ってほうが窮屈な主張なんじゃないかね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:45.01ID:fLeSOnsm0
母親が飲み会にいきたいなら
父親にあずけていけばいいんじゃないのかな
一緒にいく必要ないわけで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:45.57ID:IcqpPQq9O
>>892
そうね
良い反面教師だったと思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:50.18ID:ETQHbPjv0
>>896
は?何当たり前のこと言ってんの?イライラしてるなあ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:21.84ID:oDIbAZ9D0
職場の忘年会でも
ぼっしーの親は
子供連れて参加してたな。
小さい子が鍋に手つっこまないかとひやひやした。
夜預ける人がいないんかな。

また前で下品な宴会裸芸披露してんのに
教育に悪いだろと。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:44.06ID:ZeXWmj3T0
たまに行く荻窪の創作系居酒屋で飲んでいたら来たよお子様連れファミリーが
その途端常連オヤジ2名とおデートのカップルが店出ちゃいました
まあ雰囲気ぶち壊しだもんなあ
大人の空間があまりにファミレス的になってしまったので、俺らも一杯引っ掛けて出てもーたよ
ツレがタバコもみ消して居づらそうにしてたしね
一般的な飲み屋では子連れは招かれざる客だよ
飲みたかったらファミレスか串カツ田中に行こうね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:50.11ID:eBryp8ZGO
普通の先進国でガキ連れ飲みや禁止なのは、酔っぱらったオッサンがノリで殺しあいおっぱじめるからなんだよ
日本も治安悪化してるからガキ連れ居酒屋は絶対許さない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:01.53ID:ztWr4OzY0
>>902
関係ないけどみんな子供のほうが食い終わるの早いんだな
うちは夫婦ともに食うの早い&子供が遅いから
いつも最後は子供が食うのジーッと眺めて終わるわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:03.57ID:vk7WhdUe0
まともそうな身なりの親を見た事ないわw
それが答えだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:16.00ID:TpDf2vSS0
断固反対だね
大人の居場所に子供を連れて来てはいけないんだ
飲み屋は大人が息抜きする場所だろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:30.50ID:3a7nwnIL0
大手を振っては駄目だろうけど
少し遠慮しつつなら全然いいんじゃね?
うちの嫁は回らない寿司屋ぐらいまでは行ってるよ
そして煙草は店の方針次第でしょ
自分(元ヘビー)も嫁も吸わないけど
そんな数時間でどうにかなるとも思わん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:35.51ID:lI6wo5js0
昼間なら良いんじゃないの。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:38.95ID:ETQHbPjv0
>>905
7時半までに帰る、くらいなら別にいいのでは?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:45.66ID:7On6YIiE0
養老の滝や白木屋、つぼ八、子供クリスマスに行かせてる親とか。一杯のかけそば並みに泣けるんだが。。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:52.13ID:m8pL0p6+0
うちは普通に連れていくぞ
禁煙の個室なら周りに気を使わなくてもいいし、居酒屋のメニューは子供が喜ぶものも多いからな
子連れが多い店だから子供向けのメニューもあるしたまにはいいもんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:23.29ID:V0N9QPIR0
個室で早い時間ならなんの問題もないだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:28.88ID:QL4MSdz70
沖縄では普通
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:01.62ID:ua7eggnL0
うちは子供が小学生の頃は
晩飯時間を変えずに18時くらいから店はつぼ八の個室
1時間〜1時間半で帰宅してたけどね
嫁も子供も楽しみにしてたし普段聞けない子供の話も聞けて良かったけどな
やり方じゃね?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:05.38ID:7On6YIiE0
>>919昼間から串カツ田中でママ会は最低に底辺だぞ。
子供を連れては
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:41.01ID:Br3sa5++0
>>889
自分は店内完全禁煙で個室のあるお店ならアリ
それ以外だと選ばない

あとは家に来てもらう
予約しないといけないから思いつきでは無理だけど子どもが小さい時は
近所のレストランから来てもらった
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:44.93ID:TSOMVEXM0
>>1
どうでもいいけどうるせーガキはじゃまだな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:50.84ID:dbfr5oU90
>>903
www

遣り過ごそう思ったが変換ミスw
布団に横になって打ってるからなのだw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:57.53ID:jFCroPyn0
自分も子供いるから預けて飲みに行って息抜きしたいっていうのは
どうぞどうぞ、そういう日も欲しいやねって共感するけど
子連れで行くんならもうそれただ独身時代の生活したいだけじゃんとしか思わないw

子供と外食する「だけ」なら
ファミレスでもファミリーバイキングでもラーメンでもなんでもある中で
わざわざ居酒屋選ぶあたりで色々察するわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:04.13ID:ZALRbLDL0
>>505
食事中の事件は知らんけど、
児童が親と買い物に行った先のスーパーのトイレで強姦された事件ならあったよ

つまり分かるな?居酒屋なんかもっと危ない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:19.34ID:F8nN02/R0
うちの近所の居酒屋は、ちょっと早い時間からあけていて
6時までに入れば料金が安くなる&禁煙ブースがあって、そっちは子供OK
逆にそこ以外はお子様はご遠慮ください、と分けてるわ
うちは嫁が酒飲まんので子供つれていったことはないけど
たまにはそういうとこで羽伸ばしてもええやん、と思いながら見てる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:30.33ID:1Lm1aK0+0
22時で親と共に退席+帰宅
までが限界かな

子連れそのものは100%OK
むしろ推進するべき
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:47.90ID:NdMPxbEI0
子供の頃大人の飲みに付き合わせられるのが苦痛だったよ
居酒屋ではなく、組合とかそういう近所が公民館で飲み会するようなやつね
もっとやかましい居酒屋では子供がどう思ってるかぐらいわかるだろと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:59.72ID:ztWr4OzY0
>>929
食い終わってもダラダラ居るんならそうか。
そしたら飽きるだろうし良くないわな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:20:23.96ID:iPpHWPZ80
>>922
おまえは個室にあやめれスカタンそうゆうことじゃないねん個室はよw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:20:28.10ID:6tkQDrlq0
>>906
それは違くね?
どっちか飲まないで子供たち連れてすぐ帰る
ができるなら夫婦子連れでもいいと思う
何がダメって夫婦揃って飲んだくれて子供の面倒みなくなるからだと思う
子供のスポーツ関係の飲み会も酷いからなぁ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:20:47.33ID:7On6YIiE0
うちの親は絶対マックすら外食は禁止だったな。ドムドムは隠れて行ってたがw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:21:13.26ID:fLeSOnsm0
>>939
ママ友同士で昼間ファミレスで食べれば気晴らしになるだろって気がするよね
独身時代の知り合いたちと、その人たちの生活サイクルにあわせて飲み会するのには
居酒屋になるってことなのかもしれないが
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:21:17.42ID:aS0jhCSj0
昔コンビニバイトしてたけど、午前2時とかに幼稚園児くらいの連れてくるアホが居たな
親に向いてない人間でも子供は作れんだよね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:21:39.11ID:7On6YIiE0
栃木とか群馬県民だろどうせ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:22:04.83ID:TpDf2vSS0
大人と子供の線引は教育上でも必要だろよ

カウンターしかないラーメン屋にベビーカーで乗り込んだりさ
そうまでしてどこでも行きたがる親って頭ゆるゆるかよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:22:11.81ID:y2u1nHvV0
9時頃までに帰るならいいんじゃね、お母さんだってたまには羽伸ばしたいだろ。
でも深夜12時とか1時まで子ども連れてる親はどうかと思う
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:22:18.11ID:4gnrO/w80
こういうのが「育ち」として積み重なっていくんだろうな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:23:07.72ID:InO4YFNi0
>>912
言うほど無いよ。
せいぜい数メニュー。

そして単品物はない。
野菜を食わせたくても食わせられない。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:23:43.55ID:z7qmTBUo0
>>949
え!なにそれこわい
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:24:31.41ID:Br3sa5++0
>>965
そして通常のメニュー以上に手抜き感があって
美味しくないんだよね…
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:24:49.24ID:F66QbVtd0
俺の知ってるアル中おっさんもだが
なんで酒飲みは群れたがるというか
ひとりで飲めないのかねえ
寂しがり屋なのか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:24:52.44ID:z7qmTBUo0
>>932
土屋アンナはお前より金持ち
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:24:53.83ID:1Och4WF80
別にいいやん
早い時間なら
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:25:20.26ID:7On6YIiE0
次スレよろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:13.05ID:InO4YFNi0
>>972
そうそう、居酒屋の方がきちんと美味しい。
個人経営なら猶更。

うちは子供用に、納豆巻き、豆腐、玉子焼き、
そしてトマトやブロッコリーなんかの野菜類、きんぴらやひじき、そういうのを一通り食わせて
あとは子供が好きなもの・・・揚げ物とかデザートをちょっと食わせてあげたりする。

カレーとかお子様プレーとしかないファミレスなんかよりよほどバランスも良い。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:14.14ID:I7EMFbTw0
子連れで居酒屋に来るのは勝手だが
やれ全面禁煙にしろだのキッズスペースを設けて子供が走り回って遊べるようにだの
ヤク中みたいなトチ狂ったこと絶対に言うなよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:33.15ID:7voacwI90
1人で美味しく嗜んでたら
子連れで来てたガキがこちらをじーっとがん見してきたおかげで一気に酒がまずくなった
騒ぐ子供云々でなく大人が酒飲む場に子供が居るだけで目障りなんだよ

子連れ客の親は座敷に隔離して楽しめよそして座敷から絶対子供を出すんじゃねえよ
客ふやしたい店側は時差入店にして客同士住み分けさせてくれって心底思ったわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:46.08ID:iPpHWPZ80
>>969
ごめんなw嫌なことあったんだよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況