X



【ロシア】極超音速ミサイル「アバンガルト」の試射に成功=プーチン氏が指揮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:49.63ID:CAP_USER9
 【モスクワ時事】ロシア大統領府は26日、プーチン大統領の指揮の下、最新鋭の極超音速ミサイルシステム「アバンガルト」の試射に成功したと発表した。
 
 アバンガルトはグライダー型のミサイル兵器。プーチン氏は今年3月の年次教書演説で、音速の20倍の速度で飛行し、あらゆるミサイル防衛(MD)システムを突破可能と紹介していた。

 試射は中部オレンブルク州の基地から約6000キロ離れた極東カムチャツカの標的に向けて行われ、プーチン氏はモスクワの軍施設で指揮した。

時事通信 12/26(水) 22:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000126-jij-int
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:20.56ID:yNgZUwcr0
さすが閣下
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:23.43ID:coT7nf8W0
>>1
安倍晋三の防衛政策が杜撰だからこうなる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:26.93ID:JjfgtQPY0
英語にするとアバンギャルドになるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:43.12ID:bSyzzYmI0
アバンギャルド
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:03.45ID:Z71UP5CG0
国土が馬鹿でかいから自国内だけで長距離ミサイルの試射ができるんだよなあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:47.24ID:gPBnATaE0
クソロシアの新兵器極秘実験をこっそり妨害できる日本でありたいね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:55.70ID:ndc3EKuJ0
マッハ20か。
ウルトラマンAとタロウと一緒だな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:01.55ID:OAnp7Jq60
マッハ20なら大陸間弾道ミサイルかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:21.88ID:Aofsy3K20
で M5以上でコントロールして目標補足できたのかなぁ?


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*日米英 初の3か国共同洋上訓練 

*フォレストライトや
ブルークロマイトなど 共同訓練特集 

*止まぬ中国スパイ攻勢
ファーウェイ問題も氷山の一角

*狙われる大学府 
中国有名大学がハッカーの巣だった 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:03.18ID:yNgZUwcr0
>>1
グラフィックデザインの先駆者こそ「ロシアアヴァンギャルド」

以下は映画「戦艦ポチョムキン」のポスターだが100年前の作品とは思えないほどスタイリッシュでカッコ良い。
https://paradjanov.biz/russian/movie/153/
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:16:22.03ID:tr6gJ3HL0
ディンドンディディダンダン
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:32.40ID:R5Z8n6/70
>>1
>極超音速ミサイルシステム「アバンガルト」

英語読みだとアバンギャルドかな?
それじゃあ日本はギャランドゥで!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:22.41ID:1fZWXwQb0
全世界から集中攻撃対象 → ロシア
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:05.82ID:7q7YJ3u60
アメリカの恐露病を逆手に取ってるだけ
アメリカに無駄な出費をさせるためのロシア版SDI
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:15.81ID:RJFO/i4W0
>>12
秒速約7kmかー
水平線の向こうから2秒で命中?

もうレーダーに映った瞬間におよその方位でぶどう弾みたいのぶちまけて
自分の運動エネルギー使って破壊させるしかないな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:16.05ID:pXZrUkHW0
狙った所にいかないのが難点かな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:51.01ID:F4fnCjCF0
独裁者って自分を強く見せるために「俺がやった」みたいな見栄を張りまくるよな

封建時代の貴族の息子が、箔付けの為に軍の指揮官になるような情けなさを覚える
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:23:58.12ID:rFrCZ6KU0
これは、米軍が開発したCSMの対抗版。

キャリアの成功は報告されているけれど
弾頭の記述はこの記事では出ていないね。
0026低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/12/26(水) 23:24:17.96ID:n00cmNuD0
ラスプーチンだもんな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:25:14.70ID:yNgZUwcr0
>>20
お前、馬鹿だろ。
フランス大統領選で二位だったルペンも三位だったフィヨンも四位だったメランションも親ロシア派だぞ。
イタリアもベルルスコーニ元首相はクリミアを公式訪問してプーチンと握手までしてるし
現職のコンテ首相もロシアをG8に戻すように表明してる。
ミラノを含む北部三州の議会もEUのロシアへの経済制裁を解除せよという決議まで採択した。
もともとイタリアとロシアは共同で兵器(高等練習機兼攻撃機や小型潜水艦)を開発するほど仲が良いからね。

ギリシャなんて国民の八割がロシアに好感を持っており、ロシアと衛星国(ベラルーシ、カザフスタンなど)がやっている軍事演習にも参加している。

他のEU加盟国でもブルガリア、スロバキア、ハンガリー、ブルガリアの首脳がプーチン政権支持を明言していて、その動きは更に広がりつつある。
今年はチェコで親露派の大統領が当選したし、イタリアとオーストリアでも親露派政権が誕生してる。

ユダヤメディアに洗脳されてる日本人は知らんだろうが。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:25:28.20ID:ljadZyzS0
ハッタリミサイルやろw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:25:36.49ID:bRttjips0
ロシア版ダイナソアだろ?
ダイナソアからスペースシャトルオービターができた。
スペースシャトルオービターの大気圏突入速度がマッハ20…。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:28:02.88ID:DbWdp8ah0
韓中露が組んでニッポン牽制
領土を明け渡して賠償と謝罪
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:28:45.15ID:mVzyH7qZ0
そういやアバンギャルドって本来は軍事用語なんだよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:28:48.07ID:nWnRJCxw0
別にICBMだって脱出速度を越えない速度じゃん
地表すれすれでレーダー網かいくぐるような、空気抵抗が大きい高度でマッハ20なら評価するが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:28:56.87ID:J6K5ZxFl0
極超音速とか誇大に表現しても光速とは言えない哀愁漂う表現だな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:29:25.34ID:Gm6wri/F0
ファイアーフォックスミサイルきたこれ。
発射するときはロシア語で考えるんか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:30:23.97ID:NxODvIE30
>>4
ヴァンガードじゃね?

アヴァンギャルドはフランス語だろ、しらんけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:31:14.37ID:sc8Q39Rh0
>>9
核弾頭しか積まないかと
CEP半端ない広さだろうし
この手の兵器は軌道修正に必死で運任せだからちょっと軌道がずれただけで
半端なく外れる
逆に命中精度が高いと軌道予測しやすいので撃ち落とされる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:34:30.06ID:VuGdmvlE0
衛星質量弾並みの速度かあ、弾頭が100kgもあれば
空母を撃沈出来るんじゃないのかな?
少なくとも作戦行動は出来なくなる位のダメージはあるやろ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:35:53.14ID:ofA+iv9H0
脅威作りをしても無駄、戦争自体が悪いこと
でも新しい兵器を持たないと舐められる、このジレンマ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:40:01.46ID:rFrCZ6KU0
>>37
これまでの発射試験の内容には核弾頭が搭載可能という表記がありますね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:42:24.20ID:1L0vmyGX0
これ宇宙空間から猛烈な速度で落ちてきて
核積まなくても核と同じくらいのエネルギーのあるやつでしょ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:43:33.09ID:sBrFmTH40
コサックダンスと由布院システム
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:43:58.33ID:uj/J1IPY0
エネルギー的には空母撃沈も出来そうだけど、貫通せずにエネルギーを全部破壊に貢献させるかはどうやってやるのか興味深いね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:44:45.84ID:rFrCZ6KU0
>>42
ロケットで打ち上げ可能な重量では、そこまでのエネルギー量は無いですね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:49:20.81ID:vHtyYWVX0
最近のロシアは嘘くさい開発ばかり
昔の米の宇宙嘘開発のやり返しじゃねーかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:50:03.23ID:dRR4cbYM0
>>1
日本も核ミサイルで抑止力を持たないと駄目だね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:52:26.18ID:tu0yLwzt0
レイルガンには勝てまい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:55:46.28ID:158raW610
>>38
空母なんてずっと以前から弾道ミサイルで撃沈可能
相手国への核抑止力で守られているもの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:57:21.73ID:dCrsjecM0
アバンガルトでいこうよ

恋する乙女の唇は恥じらいのチョコレート
知らない誰かに恋い焦がれ気が気じゃないかもね
夢さりし恋人はいじらしいよね〜
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:58:13.09ID:bRttjips0
>>51
当たらんだろ?
どうやって誘導するんだ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 23:58:14.95ID:sc8Q39Rh0
>>46
マッハ20でも旋回するだけで相当なエネルギー食われて失速するから(旋回に空気抵抗利用してる
ここまでの回避行動してたら目標にたどりつけないと思うけど
マッハ20っていう運動エネルギーはそれだけすごいのかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:00:40.94ID:NXXt0iHK0
ロシア・アヴァンギャルドって見てると気分悪くなってくる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:02:26.08ID:8M63BSIy0
で何に使うんだ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:03:09.19ID:K6CjXZE60
アバンギャルド=おてんば娘
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:03:54.67ID:wxoWwShBO
>>38
音速の20倍もあれば散弾でもかなりのダメージになりそうだな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:05:02.96ID:6MxTxKUy0
>>54
SR-71でさえマッハ3の旋回半径300kmだしな、
マッハ20の旋回半径は数千kmになるんじゃないのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:06:39.23ID:6MxTxKUy0
>>58
ちゃんと姿勢制御できなきゃ、コロンビアみたいに燃えちゃうよ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:06:44.69ID:aWoAAIUZO
>>54
MDの迎撃受ける前に迎撃エリア突破ならMD網回避する必要無しだけど、迂回する必要があるなら固定目標にすら届かないか、最悪迂回のために速度落とした時点でMDに撃墜されるよね…
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:16.29ID:WS3orEz40
アバンギャルドw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:25:39.87ID:/qGnUF5X0
ギャランドゥとか危険な香りがする名前だな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:33:07.96ID:iWzzK1gs0
黒電話「これ欲しい〜。パクるニダ!」ってまた技術者徹夜だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:34:51.38ID:yQLONDiJ0
>>22
こいつは高度数十キロの超高空をグライダーのように滑空してくるものだから
地表や海面スレスレの低高度を飛ぶのは無理だよ
そんな高度をマッハ20なんかで飛んだら一瞬で燃え尽きてしまう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:39:55.80ID:yQLONDiJ0
>>42
秒速数キロ程度の速度では運動エネルギーもせいぜい通常爆弾レベルしかないよ
神の杖が核兵器に匹敵とか言ってる記事は物理を知らない奴が書いた戯言

>>60
仮にマッハ20 = 秒速6.8キロとして横方向に5Gで旋回できたとすると旋回半径は950キロ弱だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:43:58.10ID:lk8HijmL0
とアレフガルドにアバン先生を上書き保存したような名前だなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:46:47.84ID:CbvlwnuT0
>>31
前衛です。前衛芸術とか言うよね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:48:06.57ID:6XNKhpue0
もうウザいから核が持てない持たないなら日本版、神の杖作ったほうがいい。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:51:22.96ID:nLcVqGM80
>>53
GPS+慣性誘導
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:55:42.63ID:HoZK2xxu0
野党の政治家や市民団体、あるいは平和団体、何か言え。
日本の足ばかりひっぱりやがって。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 00:59:27.48ID:JwYo4RUD0
再突入後に滑空して進路変更できるMaRV型の弾頭を持った弾道ミサイル?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:00:17.49ID:+N3mdrz+0
>>72
なるほど、そして後衛芸術や遊撃芸術も
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:01:49.88ID:8NKY8paX0
>>75
与党は言わないんですか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:04:35.33ID:saUXa+Ov0
ロシアのミサイル誘導技術は常に米国の先を行くのです、そもそもソ連版スペースシャトルからして完全に自立自動運行する全自動無人機でもある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:06:34.03ID:yQLONDiJ0
>>78
MaRVとはちょっと違う
MaRVタイプの弾道ミサイルは再突入時に滑空して軌道を変えられるけど
基本的には通常の弾道ミサイルと同じように放物線のような楕円軌道で飛んでくる

それに対してアヴァンガルドに代表されるようなHGV(極超音速滑空体)は
高高度の大気圏内をグライダーのように滑空してくるから飛び方が全然違う
MaRVのような弾道ミサイルほど頂点高度は高くならないから遠距離からの
探知は難しいし、飛行経路の大半が大気圏内だからやろうと思えばMaRVより
かなり大がかりに軌道を変えられると思う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:14:54.12ID:3hzFAfMC0
>>68
なるほど、上からくるんすね
んじゃ結構遠くから見えることは見えるのかな?
やっぱステルス性は高いんでしょうね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:15:40.18ID:dUXnfhOp0
やっぱ日本の5年先行ってるよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 01:28:12.89ID:UDgM4Osp0
>>1
未だ底を見せないロシア
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 02:27:49.21ID:z7ZW25dC0
ネトウヨガクブルww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 02:34:56.67ID:8K+Cj/YG0
もいっこロシアスレで
プーチン、天皇誕生日に祝電てのがあって
その書き込み読んでて
その中に、大人の対応だな、とか
ロシアは嫌いな国でも仁義を切るが
アメリカは嫌いになると仁義を切らない
とかあった
日本はどういう国に分類されるんだろう
大人な国なんだろうか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 02:36:26.03ID:VTT34GDJ0
ロシアは専守防衛ではないらしい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 02:48:09.51ID:8K+Cj/YG0
日本が今のていたらくなのは
専守防衛なのが原因ではなく
端的に知能のレベルの問題だと思われる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 03:03:04.38ID:R0u91NKL0
>>69
なんか当たらなそうだし、狙いを定めて一直線なら、何かしらの対策出来そう?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 03:05:55.45ID:z7ZW25dC0
中露がますます強くなってジャップ涙目w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 03:06:04.24ID:OQUSK2N20
今時これって何の役にたつの?
限界に挑戦したかった的な?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 03:06:36.18ID:eWon8o490
>>1
ロシアの記事
“前衛”発射装置はロシアとアメリカの戦略的な勢力バランスを変える
Комплекс "Авангард" меняет стратегический баланс сил между Россией и США
ttps://www.google.com/amp/s/rueconomics.ru/amp/369799-kompleks-avangard-menyaet-strategicheskii-balans-sil-mezhdu-rossiei-i-ssha
アバンガルト
ttps://static.rueconomics.ru/uploads/2018/12/26/orig-154583031901aaf60375a71856a9ab9bcfe277cfc6.png
ttps://youtu.be/FDJwAUsX9DU
プーチン大統領
ttps://youtu.be/kLcnVEGcYn0
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 03:11:59.90ID:wwgCV9c20
>>97
これみたいなものは弾道がわかっていても対処は難しい
高速で飛べるってのは割と頑丈でもあるという事
至近で爆発してみたいな対空ミサイルではコースすら変えられない可能性が高く
ピンポイントで当てるのは更に難しい
エネルギー兵器なら可能性があるが一定時間照射し続けるのはかなり厳しい
現状対抗方法はアヴァンガルドが提示しているタイプのもので問題なく動くなら無いと言っていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況