X



【生活】「子連れで居酒屋」どう思う? 「タバコの匂いが気になる」「ママも飲みたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/27(木) 08:51:18.84ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。

ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。

半数近くは賛否どちらでもない

「カラダノートママびより」は2018年11月11日〜2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。

「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。

最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。

「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」
賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。

「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」
一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。

「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」

http://news.livedoor.com/article/detail/15795817/
2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド

http://blog-imgs-94.fc2.com/h/a/n/hanemone/joy02.jpg

簡単なJOY騒動まとめ(゚∀゚
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0306/05_01/02.html
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:11:32.78ID:mMNjlmCu0
>>743
大概キチガイだから子供心配本音だろうと遠回しに煩いからガキなんか連れてくんなって注意したら、ならお前が面倒みろとか想像外からの喚きがくる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:12:59.20ID:kNWEYk2b0
>>746
うん
でもマジで連中は子を持てば貴族階級だとでも思っている
発達障害だのADHD?だの、障害者資格持てはさらに強者だと
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:13:07.06ID:mMNjlmCu0
>>748
そういう安店避けて高級店行くか豪邸立ててそこで飲食してろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:20.04ID:LQ7BeyO60
>>686
とにかく女性客の数かな。リーマン御用達の中でも女性客が多めなら
たぶん店の雰囲気が綺麗で、創作レストランか和食処に近いと思われ
家族連れとの遭遇率は上がる
逆に女性客がほぼいないなら、家族連れも行きにくいお店で遭遇率は0に近いかと
それでも連れてくるなら、それはママ()ではなく
今は珍しいガハハ系のおかんなイメージ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:21.12ID:+26e5Sj00
やかましいオスガキ連れてくるクズは消えろ
可愛い女子なら連れてきていいよ
酒も入って親のガードも緩くなって世話するふりしてセクハラできるゲヘヘ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:46.71ID:wFsSn+Vj0
俺の友人居酒屋経営してるけど、
午後8時以降は未成年完全禁止。親同伴であってもね。
名目上は風紀的によろしくないからと言ってるけど、
実際は子供連れてくる親のマナーがあまりにも悪いから。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:14.41ID:TjJkHZUg0
ガキなんて犬、猫と一緒なんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:18.96ID:mMNjlmCu0
>>745
ペド大歓喜ですな
どうせ繁殖元酔っ払いのキチだからガキなんかどうなってても知ラネだろうし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:27.06ID:+LyCVbuB0
子連れならファミレスとかに行けばいいのに
酔っ払いや喫煙者も混在する空間にわざわざ子供を連れて行く事は無い
どうしても酒が飲みたいなら家で飲めばいいよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:29.48ID:GpLGHxZ10
>>757
>実際は子供連れてくる親のマナーがあまりにも悪いから

結局はこれなんだろうな、ド底辺だから。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:53.24ID:kNWEYk2b0
>>686
アハハ、、、私は酒が飲めるほうの店に行くよ、、、、、、
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:19:11.70ID:UF4NlcvV0
いや子供を居酒屋に連れてくる親はやっぱりどうかしてるって
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:20:48.15ID:kNWEYk2b0
>>761
やつらは子供を自分が保護すべき対象とは思ってない
特権を得るための道具としか見てない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:20:55.25ID:ajNfdTjy0
スレチだけど先日娘が生まれたんだが、
退院してから義母が毎日来るのうざいわ。

しかも滞在時間長すぎ。
朝の9時から夜の9時とかだから、
仕事から帰ったら毎日いんのよ。

き休まらない。
マジでストレス
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:23:28.21ID:zoFQcZrZ0
子連れがいるとこっちも気を使うんだよな
コンロに鍋かかってるのに子供走り回ってたり、隣席の衝立蹴ったりしてるの見るとハラハラするわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:24:53.11ID:GpLGHxZ10
>>748
こういうのが女やってるから女は馬鹿って言われちゃうんだよなあほんと。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:12.92ID:xbAcJGrJ0
>>767
帰れババアブチ殺すぞ!
って言えば来ないよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:27.93ID:wFsSn+Vj0
>>762
元々は禁止じゃなかったんだけど、
子供がギャーギャー喚くわ、走り回るわ、
親は全く注意しないわで、店が困るだけじゃなくて、
他の客からもクレーム来たから、禁止にせざるを得なかった
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:29:58.09ID:GpLGHxZ10
>>774
親が注意しないどころか、店員やほかの人が子供に注意すると
親がキレるんですよねw
本当に底辺ってのはいろいろすべてが底辺なんだよなあ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:30:15.97ID:juMA9v+n0
個室のとこならいいんでね?
最近は子供向けの料理出すとこもあるし。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:30:45.57ID:ySxQB9jX0
>>771
だって女の10割はオヤジを生理的に受け付けないんだから仕方ないじゃん。デカい顔しないで謙虚に目立たなく飲んでる分には許すけどな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:35:51.18ID:NMkilrxM0
2歳3歳連れてくと個室じゃないと走り回る。
キッズスペースがあるカフェなんかは夜はやってないし、そういう時は正直個室の居酒屋が値段もリーズナブルだしありがたい。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:37:55.34ID:LQ7BeyO60
それにしても、チェーン店を含めて綺麗な居酒屋(風レストラン)増えたよね
それに伴い、女性客や家族連れも増えた気がする
昔は居酒屋と言えば養老乃瀧のような、いかにも飲み処!という雰囲気で
家族連れを見る事がほとんどなかったし、連れていけるような雰囲気じゃなかった
まあ、親戚全員集合!今日はめでたいねー!ガハハーwみたいな飲み会なら、3回くらい見たけど
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:50:46.83ID:11mPpwA10
>居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない

こういう自分優先なヤツは、あんま子供とか作らないほうがいいと思うよ。
結婚も向いてない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:55:37.89ID:L6kof4uRO
「海外の方が子連れに優しい」とかブーブー言ってるが
欧米ではレストランに奇声を出すもの入店禁止だからな
ペットも障害者も躾の出来ていない子供も全部一緒の扱い
公共の場での振る舞いを身に付けた子供は人間として扱ってくれるが
キーキー猿みたいなガキまで客として扱え、と無茶言う親には日本以上に厳しい
そもそも大人の社交の場に子供は連れては行けない
だからこそベビーシッターの利用率も高いのに、それを理解しないでシッター雇わず
ガサガサ動いてクソうるさい猿をどこにでも連れて行くシナチョンレベルのバカ親
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:11.59ID:A5hXgUXx0
酒が飲みたいって気持ちがわからん。
仕事柄、接待で飲み屋だキャバクラだ行くこと多いが
なんでこんなもんで喜ぶのか正直全く理解不能。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:02:53.00ID:mtSzlqYw0
居酒屋でも他の食い物屋でも親がちゃんと面倒見るなら良いが、そんなレアな親なかないないもんなー。
子供が走り回ろうが、恐ろしいぐらいの金切り声で泣きわめいても放置してる親が大半。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:04:18.23ID:+26e5Sj00
>>767
それこそ将来預かってもらうため今のうちから胡麻摺ったり子供に慣れさせたほうがいい
自分が必要なときだけ関わるってのは不義理だからやめとけ
旦那の方だと仮定するけど産後は不安定だから初産なら奥さんのそばに実母がいたほうがいい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:05:54.76ID:NPCq/dyX0
>>614
なるほど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:06:18.11ID:dygtrnYl0
別にいいけどおっさんやおばさんがキツメの下ネタで盛り上がってるような
会話を子供に聞かせていいの?とは思う

子供の前では控えてよと思うんだろうが、気づいたら隣の席にいたわという感じなんで
そんなのは現実的ではない、それでよければ各家庭の事情で好きにすればと思う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:07:49.25ID:NPCq/dyX0
飲ませないとキレるから何を言っても無駄なんかな そこまでしてなんだろうから
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:10:13.90ID:LQ7BeyO60
そういえば思い出したけど、和食系居酒屋で子供を見た時より
創作ダイニングで子供を見た時の方が、かなり驚いた記憶がある
今は無き「アジ〇ンキッチン」でだったけど
え、子供入店させるんだ、、、と思ったわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:37:38.10ID:SwSq2R8l0
串カツ田中みたいな女子供の居酒屋行けよ
棲み分けできた方がいいだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:39:11.04ID:+26e5Sj00
>>795
居酒屋に子ども連れてくような底辺の旦那だぞ泣き止まないって理由で虐待が起こる
子供のためにもたくさんの大人で見守らなきゃいけない
俺は居酒屋に子供連れてくるの賛成だよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:36.23ID:L6kof4uRO
>>797
嫌だよ
なんで親が酒飲む間、そこの子供を他の客が見てなきゃだめなんだよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:02:43.67ID:zSiIilTf0
ファミリー居酒屋って住宅街の近くにあるとこじゃないの?
飲み屋街の居酒屋とは違ってサラリーマンとかよりファミレスに近いとこ

繁華街に連れていくのはどうかと思う
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:18:25.49ID:DMCJeTz50
昼間はファミレスで夜は居酒屋みたいなとことか、住宅街にある小料理屋みたいなところはよく利用する
席は禁煙か個室
だいたい5時半くらいに入って7時には帰る
食べ物と時間選べば大丈夫だと思うわ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:30:09.26ID:LQ7BeyO60
繁華街の居酒屋・・・ほぼ子連れに会わない
会社近くの雑居ビルにある、おしゃれ居酒屋・・・人生で2回見た事がある
住宅街にある(駅前通りの)個室居酒屋(串揚げと焼き鳥の美味しい店)
・・・家族連れが多くて土日は満席で入れない。夜の9時以降ならすいてる

こんな感じ。味と場所(とお店の雰囲気)と曜日と値段で、家族連れがいたりいなかったり
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:31:47.35ID:+26e5Sj00
そもそも居酒屋って大人が行っても楽しめるものなのか?
俺は酒飲めないからほぼ片付けのため同席してるけど辛いわ
どんぐらい酒飲めないかって言うと話題になってるストロング缶を試しに飲んだら一時間後から二十時間眠っちゃったくらい
飲めるやつならある程度羽目外せて楽しいんだろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:01:23.79ID:e/MXfTML0
>>650
おしゃとは違うかもしれんが
居酒屋兆治みたいな
店がいいんだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:04:22.14ID:9rynS5Mn0
子育て愛情アピールの裏で堕胎中絶子殺し
裏の顔を持つ子持ち既婚は多い
日本の凶悪殺人事件女性死刑囚はほとんど子持ち既婚ママ

小林カウ ホテル日本閣事件  2人の子持ち
宮崎知子 富山長野連続女性誘拐殺人  1人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
風間博子 埼玉愛犬家連続殺人     1人の子持ち
北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火     4人の子持ち
杉村サダメ 女性連続毒殺魔      1人の子持ち
日高信子 夕張保険金放火殺人     1人の子持ち
諸橋昭江 自殺偽装夫殺害       1人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人 3人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死       2人の子持ち

攻撃性と不安を増強する!?幸せホルモン「オキシトシンの副作用」
http://curious.weblike.jp/brain-science/oxytocin/oxytocin-side-effects/
妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」:研究結果
http://wired.jp/2016/12/22/mothers-brains-physically-adapt/
産褥期精神病、
https://www.ishamachi.com/?p=24900
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:04.12ID:PAtYhK7H0
大学生の時居酒屋で泥酔した女友達のママと居合わせてそのままやっちゃったのは良い思い出w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:05:47.21ID:uzZApvc90
>>626
悪いなブーメラン粘着上級リア充、今帰ってきたよ

それが語彙がないって事だ。難しい事を言って申し訳ない
外は酷く寒かったから、最上級の罵りで熱くさせてくれよ!

文字の書けるオウム程度だから、童貞しか言えないだろうけどw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:21:37.14ID:HJuPIObP0
>>803
わかる。
棲み分けすればいいだけなんだよね。繁華街というかビジネス街でも土曜は
居酒屋が空いてて、ウエルカム状態。
居酒屋に子供連れて行くのはケシカランなんて言ってる偏狭なヤツは
そんなんだから異性にウザがられるし、結婚も仕事も何もないんだよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:28:46.26ID:HJuPIObP0
>>650
木の実ナナと五木ひろしがいるよなお店だよ。
カウンターで飲んでて、横見たら木の実ナナが飲んでるってゴージャスだろ?

子供連れてくんなと底辺が発狂してるのは、通天閣の串カツ屋みたいなとこをイメージしてるんだろうし
子供がいてもいいじゃん、っていうのは個室や小上がりのある客単価5000円くらいの店のイメージだよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:29:33.37ID:qM/odySu0
何が「ままも飲みたい!」じゃクソが
ガキの手が離れるまで我慢しろや馬鹿女
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:38:04.59ID:Zt3UxCCF0
トンキンは屋内禁煙なんでしょ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:43:54.89ID:VjeOF+Sx0
「パパも飲みたい」っていうとバッシングなんだろうな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:45:09.26ID:kYv4dM4v0
>>148
それはファミレスなんかで楽しんで欲しいなぁ
仕事終わって居酒屋で飲んでる時に他人の子供が騒いでる声なんて聞きたく無い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:59.86ID:ZGpxMuKQ0
ママとかお母さんとかこういう時に使うやつはロークラス
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:55:52.54ID:vLMr7AtK0
>>787
面倒なんかみるわけない。
酒が入っちゃったらダラダラ。
よく飲んでも変わらないなんて言う人がいるけど、今の所見たことないね。
みんな口調などは変化が乏しくても、子供なんかキチンとみるような状況にない。
そもそもガキは腹がある程度膨れたら席に座っていてもつまらない。
大人はもう1杯飲みたい、相容れないんだよ。
そもそも飲みたいなら自宅で飲める。ファミレスでも牛丼屋でも飲める。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:59:25.45ID:0tj5uOig0
ママも飲みたいパパも飲みたい
時々ならそう思っても良いじゃない
たまには独身時代を思い出して飲みに行くのもいい

そのためには義両親とかの存在が大きいんだが>>767みたいに日頃の根回し面倒臭がる奴が子供連れで居酒屋行くんだよ
二世帯で住んでたら帰ってきてから夜9時までどころじゃねーつーの
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 01:00:56.08ID:2qqp1unC0
>>776
個室であってもトイレに行く子どもたちが大声で廊下を走り回ってファミレス状態
あまり酷いから他の客が親に代わって子どもに注意してる
そのうち子連れ禁止になるだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 01:06:11.93ID:gqkgMjRf0
教育上よくないと思うんだけど。
酒好きな人はそういうことは気にしないのかな?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 02:11:06.45ID:644K+gkfO
あんな酔っぱらいと煙草の煙だらけのところによく子供連れていく気になるな
しかも理由が自分が飲みたいからとか…軽蔑するわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 04:52:51.92ID:K2gkojsj0
男も女もそんなに飲みてえか?
今の時代他にも楽しみあんだろ?
水面下でアル中量産計画でも進行してんのか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 04:55:47.52ID:K2gkojsj0
試しに子連れママ(笑)に配慮した居酒屋やってみりゃいい
子供に配慮してキッズルームとか酔っぱらい親父出禁とか禁煙とか個室とかキッズメニューとか
間違いなく商売成り立たなくて潰れるから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 06:24:41.81ID:PnfHtxUfO
>>1
「ママは頑張ってる!」「ママは大変!」「ママだって○○したい!」「ママは、ママが、ママも!」 ってうるせ〜よ(´・ω・)
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 06:56:22.68ID:ZXb4hXg50
別にいいんじゃない?
馬鹿の子供は所詮馬鹿なんだし、問題ないかと。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:00:06.52ID:9egN1Yv90
喫茶店も居酒屋も大人の社交場なんだから、子供なんか連れてきちゃダメでしょ
最近、TPOをわきまえないバカ親が多いと思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:14:08.54ID:Ed0FmFg30
>>832
キッズルームキッズメニューのある居酒屋は最近増えてるよ
つか昨日50以上レスしてる人の拗らせっぷりが痛々しい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:17:02.10ID:2PFfQvSc0
>>815
来年から完全禁煙な
けどその方が良いぞ

タバコ吸うのは低学歴に多いという統計も出ててわざわざ吸うのはバカだと言ってるのと同じだからな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:27:21.49ID:INGHDQUZ0
>>786>>802
すまんがそれで喜ぶ客を相手して1500万ほど貰ってますわ。
お前ら底辺と一緒にしないでくれ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:27:23.68ID:E+UpAaSM0
マジでウザいだけ
アホガキが暴れてたらビール瓶で殴り倒すことにしてる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:45:43.12ID:CTvBkhmf0
>>839
でも逮捕されるのはあんたの方w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 08:00:15.75ID:o6WJqJTB0
底辺ってさー
他人のこと底辺って言いたがるよねー
とミイラを取りに行ってみる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 08:10:50.89ID:X7CE+uwq0
マナーがどうこうとか実現性云々のまえに発想が屑親
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:56.36ID:N0qDGfJh0
他所の子がどうであろうと知った事ではないが、かみさんがうちの子を居酒屋に連れていくようなことがあれば、
どんな理由があろうと張り倒すだろうな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:02:34.21ID:cMEVeA4N0
ママ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:05:07.43ID:Ut4YlPag0
むしろ店側がファミリー向け意識してるんだから来るでしょ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:05:33.05ID:4zYE2zGc0
>>839
そんなの実行してたらここに書き込んでないよな
何故ネットだとここまで勇ましくなれるんだか分からん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:10:56.76ID:K2gkojsj0
>>836
うっわっ!ガキを夜中まで連れ回して飲み会かよwww
そんなに飲みたきゃ人に預けていけよwww
ママ(笑)も一人の女なの(笑)なんて主張よりも子供にまともな環境与えろよww
ガキを居酒屋に連れて行っても社会勉強にならねえからwww
まさか昼からヤッテま〜すとか言うなよ?www
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:15:52.68ID:QUDchRdP0
ファミレスにしときなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況