X



【IWC脱退】捕鯨は時代遅れ 海外は批判 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/27(木) 11:37:33.83ID:CAP_USER9
【シドニー時事】反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランド(NZ)は26日、日本が商業捕鯨の再開に向けて国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すると発表したことを受けて「失望した」と批判した。

豪州のペイン外相とプライス環境相は連名で声明を発表し、「豪州はあらゆる形態の商業捕鯨やいわゆる『調査』捕鯨に断固として反対だ」と指摘し、IWC復帰を求めた。

NZのピーターズ副首相兼外相も声明で、IWCでの日本の立場を河野太郎外相と協議したと説明。その上で「捕鯨は時代遅れで不必要な行為だ。日本が自身の立場を考え直して、海洋生態系保護の前進に向けて全ての捕鯨をやめると引き続き期待している」と述べた。 

12/27(木) 0:47
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000052-jij-asia

★1が立った時間 2018/12/27(木) 10:39:13.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545874753/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:41.22ID:hkMHVGKA0
補助金で調査捕鯨したくないから食いたい奴が自腹でやれってこと
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:43.29ID:RTu3Svja0
案外大したことなかったな
この程度の抗議だけで金払いながら行動制限される状態が解消出来た

万々歳
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:45.58ID:VuVezMfD0
>>186
関税の差でオージービーフのほうが安いんだよTPP でさらにアメリカとの差がつくので
アメリカがそれでがちぎれしてる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:51.37ID:b2tRy78lO
はいはい

失業率が高いのに移民を大量に入れるのも先進的w

同姓婚も先進的w
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:59.25ID:SKk9iEAC0
>>41
捕鯨支持国が内陸国(モンゴル等)やらアフリカ諸国を抱き込んで
IWCに加盟させた
しかしアフリカ諸国は負担金を払えず投票権はく奪
結局反捕鯨国が多数
過去に脱退したのはカナダ、アイスランド(のちに復帰)
今回の日本は3例目
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:04.06ID:CzmccWUQ0
>>177
お前がクジラが嫌いで食べないのはよくわかった
だから何なんだ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:10.39ID:Zgez2GVe0
野菜や果物を惨殺するなよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:11.54ID:uqst7la80
調査捕鯨で一つ困ったのは、国内需要を大きく超える捕獲枠を設定した時に過剰在庫を抱えてしまったこと。
科学的に必要な数だと言った以上本来捕獲数を減らしてはいけなかった。
しかし日本はそれをやってしまい、そのせいで国際裁判所で敗訴してしまった。
商業捕鯨なら科学的に算出された捕獲枠以下であるなら、捕獲頭数を何頭にしてもいいからそこが利点。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:13.06ID:eKTpwWyj0
オーストラリアやらニュージーランドなんかどーでもええわい。
オージービーフの輸入やめよう!
日本も他所の国の顔色ばっかり伺うんではなく
己を通せよ。
北方領土も戦ってでも奪還しろよ。
朝鮮とも国交断絶しろよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:18.10ID:MT4weLIZ0
フリッパー教徒に何を言っても無駄

自主独立を打ち立てるべし
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:25.80ID:OPbUUV6Q0
>>190
魚屋? 絶滅しただろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:29.09ID:/ivuDnkB0
>>177
そんな奴はいないよ
ネットじゃ頭のいかれたネトウヨが食べてるって言ってるだけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:34.33ID:j6p/bjBb0
ところで捕鯨されたの食べたりなんかしたの見たことないけど
その捕鯨関係の団体に議員とか居るんじゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:43.66ID:U1I9apcA0
>>180
薩摩は人の肝も食べてたらしい(´・ω・`)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:50.14ID:jULiLDl00
>>163
自分もその認識だけど、うまい部位もあるらしいし
昔と違って冷凍技術も進化してるから。
子供の頃に鯨ベーコンが食卓に出てたけど、臭くて苦手だった。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:50.69ID:bj3U1v6z0
まあ正直そこまで捕鯨に固執する理由はないわな
それほど美味いわけでもない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:02.60ID:LBzTsMKq0
あほか
クジラが増えすぎてオキアミが減り中小型の魚が減少してる

バランス崩してるアホ組織なんか脱退で正解
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:02.82ID:cyiIAUwi0
まぁ需要ない、時代遅れってってのは元々が白豚どもが牛肉を売り込む為に仕組まれた結果なんだけどね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:05.67ID:MWcp1wZA0
感情で決める問題ではない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:19.78ID:FV/wkCd40
まあ昔、給食に出てきて旨かったとか言ってる人のためにやるんだったら時代遅れだよね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:29.51ID:vits3Mxm0
他所の国の文化否定するなアホ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:34.84ID:VuVezMfD0
>>214
調査捕鯨する人もいなくなったので
もう組織の意味がなくなった
なんの資料もないからな
鯨の調査すらできない組織っている?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:34.89ID:ZMueyHi+0
>>163
くじら最高にうまいよ
ただこの話題は平行線だな
食味は好みの問題あるし地域により料理法の違いもある
言い合いする気はないからレスもいらんよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:39.78ID:yv+UM97l0
別に日本の沿岸でクジラとってりゃいいじゃん

わざわざ南極まで船出すために補助金投入して、ほとんど売れない鯨肉を倉庫パンパンにして、倉庫に肉残ってるのに役人の収入保証のために殺されるクジラたち

もう一度言う

クジラは売れてないし肉も捨ててるのが現状
文化でも何でもない

牛や豚とクジラを比較する恥ずかしいバカが湧いてるが、
牛や豚は食われるために殺されてるが、クジラは食われないのにただ殺されてる

クジラが殺される理由は、ゴミ公務員の収入保証のため

これ日本でしか通用しない理屈こねて国際会議でむりやり南極での調査捕鯨と称する商業捕鯨を押し通そうとして世界の国々にクジラ未満の野蛮人扱いされてるのが現状

クジラ殺して補助金せしめてる醜い公務員はヒネよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:49.38ID:oBnbOGzh0
世界が悪者扱いしてくるから俺も捕鯨推進派になっちゃったよwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:02.97ID:/ivuDnkB0
>>224
そんなもん信じてる奴いるんだな
ネトウヨってホント頭弱いなあ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:05.98ID:OPbUUV6Q0
>>228
昭和にはあったらしいが・・・もうない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:11.71ID:lwAkpKNT0
ID:/ivuDnkB0
こういう生きるに値しない命の人間とかまさに鯨以下だわな
朝鮮猿なら朝鮮猿だし
仮に日本人ならどれだけ鬱屈した人生送ってる負け犬なんだろうな
親もろとも死んだほうがいいレベル
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:17.07ID:w0bzqSoJ0
捕鯨が伝統?文化?
ほー、大昔から日本人はめっちゃ遠洋のクジラ取ってたんかwww
ンなわけねえだろ、遠洋捕鯨なんて文化も伝統もねえよwww
まだ犬食の方が文化として成り立ってるわ
いつから南極海までいって捕鯨始めたの?近年でしょ?文化じゃねーよwww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:22.65ID:U+PqrXYo0
>>214
日本を叩く組織
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:23.97ID:o0bFQiOz0
白人ガー!とか白豚ガー!とか言ってんのアカだろ?
シナチョンよりはマシだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:24.80ID:4i9r+PDK0
ノルウェーは堂々と商業捕鯨して日本と同じくらいの頭数とってるんやろ
あっちもこんな風にいわれとるんかな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:26.31ID:H3XhYbCV0
>オーストラリアとニュージーランド

失望されても別に困らん国だからどうぞご自由に
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:36.60ID:JHFFi5aY0
>>222
あれだけ身体が大きいとそうだよね。
マグロの比ではない気がするし、水銀以外の物質も怖いね。
放射能汚染も怖い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:44.23ID:89zg+zLJ0
>>>991-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア
 

▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)


▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:58.46ID:jib286040
鯨肉いらんって言ってる奴らは、見事に洗脳されてるよな
一昔前の「アジアの人たちに悪いことをした!」って言ってた人たちを思い出すわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:59.47ID:w0bzqSoJ0
捕鯨が伝統ならそれこそ民営化しろよ、国の税金を無駄遣いすんな
捕鯨を叩かれる=日本がバッシングされたと思わせて馬鹿を誘導してるの気づけよ
捕鯨して儲かる奴も企業も存在しないのが現実だぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:59.74ID:XIEP8lCz0
コアラを何千匹も殺してたやん。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:24.83ID:nu0tkSw30
人間の命よりクジラの命が大事なオーストラリア人とNZ人
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:29.49ID:RTu3Svja0
豪州は哺乳類だからクジラ漁を辞めろと主張するなら
同じ哺乳類のカンガルーとコアラの駆除も辞めたらどうなんだ
哺乳類だから賢くて人間のパートナーとなれる存在なんだろ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:29.54ID:qYhE6/2H0
いやだからクジラ殺さねえと他の海洋資源がクジラがいっぱい魚食うせいで枯渇するんだって
クジラはさっさと殺すべき
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:31.63ID:89zg+zLJ0
>>991-1000

■日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で

http://www.afpbb.com/articles/-/3155829

【12月18日 AFP】欧州連合(EU)とアルゼンチン、オーストラリアなど12か国は18日、南極海での日本政府による調査捕鯨を非難する声明を発表した。
日本の捕鯨船は11月に出航しており、4か月以上かけてクロミンククジラ333頭を捕獲する予定。

 水産庁はクジラの習性や生態を研究するために調査捕鯨は必要だと主張する一方、捕獲を伴う調査は不要で、商業捕鯨の隠れみのだとの批判もある。 
 
 EUやその他12か国は共同声明で、「日本が南極海で継続して実施している、いわゆる『科学的』な捕鯨に反対する」と表明し、「特に国際捕鯨委員会(IWC)が設定した南極海クジラ・サンクチュアリ
(Southern Ocean Whale Sanctuary)での商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」と強調した。

 声明には EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、
メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイが署名した。(c)AFP
   
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:34.37ID:ryvHjpKm0
>>233
糞不味いよ
竜田揚げとかケチャップで絡めた奴とか、昔の給食で出てたやん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:41.69ID:/ivuDnkB0
>>233
じゃあなんで誰も食べてないの?
頭いかれてるの自覚しなよネトウヨ君
鯨漁なんぞこの世から根絶すべきなんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:45.61ID:jULiLDl00
>>175
安倍ちゃんの地元に捕鯨船基地があるけど
経営者は安倍ちゃん支持ではないとかテレ朝の番組で言ってた。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:59:56.61ID:L3pkMobb0
英国政府のキツネ狩りの容認復活といい
世界遺産ブームといい、「時代」の復活が先端になっている。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:15.19ID:OPbUUV6Q0
>>249
くじらいらんも犬肉いらんも同じじゃない?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:17.34ID:Ic0HOr7C0
輸出できなくなるから情弱利用して
騒がしてるんだろ
ダメな理由がかわいそうとかwww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:20.59ID:VuVezMfD0
宗教と思わせておいて
肉屋が絡んだ利権だよ
神の名をかってにつかって批判するまさに白人らしいだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:22.49ID:w0bzqSoJ0
本当に価値があって美味ならそもそも民間がやってるに決まってるじゃん
そもそも問題になってるのは「日本近海での捕鯨」ではない、南極海までいく捕鯨
本当に需要があるなら民間がやるだろ、実際はマルハニチロも十億円単位の費用で採算が全く取れないから撤退してる
さらに言えば海外は「日本近海でやれだから南極でやるな」と何度も言ってるが日本は拒否、南極海の捕鯨に拘ってる
だから日本の捕鯨そのものをバッシングされてる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:27.00ID:qYhE6/2H0
オーストラリアの糞共が牛を殺しまくる動物いたら、保護するんか?
むろん殺しまくる動物を全滅に追い込むだろう、それと同じや
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:27.80ID:vbQm7PoE0
時代とかww
そんで最新の流行がLGBTやら大麻解禁だろww
どっちが健全なんだよ
>>1
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:33.91ID:MmOqFK2m0
>>1














0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:39.07ID:SKk9iEAC0
>>242
ヨーロッパだと
捕鯨支持国はアイスランドとノルウェーのみ
浮いているわな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:40.75ID:3jCNRf830
日常的に食えなかったが、少しは変わるんだろうな。
昔に比べて冷凍技術も上がってるし、調査後の肉でもないからうまいかもしれんよね。
調査結果も認めず長年取らせないよう嫌がらせして、みんな食べなくなったでしょ、
とか反捕鯨国の人らが言い始めてるんだよな。このままって訳にはいかんよね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:42.77ID:7IFQyk0z0
狐狩りも時代遅れだ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:51.41ID:ZMueyHi+0
>>202
最初から家畜だったと思う?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:55.89ID:CzmccWUQ0
>>257
うまいよ >>10 みろ

消費が多いのは北部九州と宮城、豆な
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:58.19ID:Z2y2NtjX0
日本人は食べるために獲ってるけど
欧米人は油や骨を取るために獲ってたからクソ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:11.01ID:/ivuDnkB0
>>238
図星だったか?w
頭の足らんネトウヨ苛め過ぎちゃったかなあw
今後も叩きのめしてやるから覚悟しとけよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:20.02ID:nu0tkSw30
アボリジニを崖から突き落として殺戮を楽しんでいたオーストラリア人
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:21.63ID:smY3n2Yf0
>>250
南極まで行く捕鯨が伝統なはずないわなw
息を吐くように嘘をつくのが捕鯨利権側の奴
まるでチョンコだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:23.12ID:4obvINZN0
海外に批判されるようなことはやらない方がいい
日本人として恥ずかしい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:29.60ID:ROjxGu6Y0
世界中に喧嘩売って申し訳ない

兄である韓国にさえ歯向かうアベ政権

単細胞劣等民族なので殴らないと理解できない

再度植民地化して教育しなおします
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:30.43
>>256
>EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイ
世界に何か国あると思ってんだw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:33.02ID:PHTM8jOe0
この件でまた朝日新聞が喜々としてインチキ記事を書くぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:40.63ID:w0bzqSoJ0
捕鯨問題の要点
・日本の捕鯨は、日本近海ではなく南極海まで行っている
・現状、最後まで残ったマルハニチロが撤退して以来完全な国営事業である
・捕鯨、クジラを食べる文化はあるが、元々南極海までいくような文化も伝統もない
・海外は近海捕鯨なら許可するといっていたが日本側が拒否
・南極海まで行く捕鯨は毎年20億近い赤字である

さて、「南極海での」捕鯨にこだわってる理由はなんでしょうか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:54.82ID:yv+UM97l0
なあ、別に日本の沿岸でクジラとってりゃいいじゃん

わざわざ南極まで船出すために補助金投入して、ほとんど売れない鯨肉を倉庫パンパンにして、倉庫に肉残ってるのに役人の収入保証のために殺されるクジラたち

もう一度言う

クジラは売れてないし肉も捨ててるのが現状
文化でも何でもない

牛や豚とクジラを比較する恥ずかしいバカが湧いてるが、
牛や豚は食われるために殺されてるが、クジラは食われないのにただ殺されてる

クジラが殺される理由は、ゴミ公務員の収入保証のため

これ日本でしか通用しない理屈こねて国際会議でむりやり南極での調査捕鯨と称する商業捕鯨を押し通そうとして世界の国々にクジラ未満の野蛮人扱いされてるのが現状

クジラ殺して補助金せしめてる醜い公務員はヒネよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:02.44ID:I/wPJ+eI0
>>263
だよな
肉食うなってレストラン襲撃してるビーガンらを、テロリストとか言って叩いてるからな
奴らの言ってる理由が、捕鯨に反対してる奴の言ってることと同じなのに
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:07.35ID:mjJa1t0b0
>>264
? だから日本EEZ内だけで民営でやるって判断なのに、それにもケチつけてきてる状態なのですが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:13.86ID:vN2UqJGd0
珍しく韓国は同じ立場なんだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:24.70ID:ksyEGmOz0
海外はうっすら気づき始めてる
海外のイメージを気にする日本人たちがなおも執着するクジラの味はそんなに旨いのかって
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:26.41ID:1XrUjmW50
捕鯨がダメなら牛や豚を平気で食ってる奴らはどうなんだよ

西洋人のダブルスタンダードには呆れるしかない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:28.83ID:HENL1Bpb0
鯨が少なくなってるからダメ→わかる
欧米人は鯨に感情移入してるからダメ→意味不明

まぁ、捕鯨やめて他の所でのカードに使うのは良いと思う。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:32.40ID:SKk9iEAC0
>>258
鯨肉は高いし、あまり出回らない(調査捕鯨したものだけ)
自分的には牛肉と一緒
スーパーで買う、オージー、アメリカ牛の方が
激しく臭い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:45.26ID:V5xBUR9j0
まあイルカ漁と同じで地場で地道にやっていく方向に切り替えたと思う
細々と文化を守るのも大事

ヨーロッパも一枚岩出ないしこれでいいだろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:46.37ID:STho1WzU0
鯨肉に美容効果、ダイエット効果とデッチ上げたらどうだ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:47.59ID:CzmccWUQ0
>>276
君さ朝鮮人のくせに動物愛誤解なの?
最悪だな・・かわいそうに
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:56.58ID:g2XrfhQv0
もうここまで叩かれてるもんわざわざ喰わないでいいだろ
欧米から犬くってるシナチョンと同列に扱われるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況