X



【原発】原子力79施設廃止に1.9兆円 費用は国民負担 機構が試算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:41.76ID:CAP_USER9
 国立研究開発法人・日本原子力研究開発機構は26日、所有する89施設の9割に当たる79施設を今後70年間で廃炉・廃止するとし、費用は約1兆9000億円に上るとする試算を公表した。ただし完了までに必要な施設維持費などが含まれておらず、国民負担となる廃炉関連費用がさらに膨れあがることは確実だ。

 機構は日本の原子力研究で中心的な役割を担っており、廃炉対象施設があるのは青森、茨城、福井、岡山の4県。計画では約70年間で老朽化した施設を廃炉にする。主な施設には、すでに作業に着手した高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)や、原発の使用済み燃料からプルトニウムを取り出す東海再処理施設(茨城県)などがある。

 機構によると、今回試算した費用は施設解体費や燃料取り出し、放射性廃棄物の処理費など。廃炉に直接関係する費用だけを算出し、維持管理費などは含めなかったとしている。

 今回、もんじゅと東海再処理施設の廃炉費用を計9200億円としたが、2施設については維持管理などを含む廃炉関連費用として計1兆3620億円かかると公表済みだった。

 このため試算された廃炉費用には維持管理費などを加えると、少なくとも約4000億円以上が上乗せされる見通しとなる。さらに、もんじゅの使用済み核燃料や、研究施設の放射性物質などの処分費用も未定だ。

 一方、発生する放射性廃棄物は200リットルのドラム缶換算で約70万本。施設内の保管施設の容量は約43万本分で、新たな建設も検討する。しかし最終処分場所は具体的には決まっておらず、その点でも見通しは不透明なままだ。【鈴木理之】

12/27(木) 4:38
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000068-mai-soci
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:33:57.86ID:FA2NuiO70
また下級国民に負担させようとしてんのか
原発公務員の給与を大幅に減らしたらいいのにな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:34:52.86ID:ETj1R4HJ0
>>151
世界はいまだ、原子力発電に執着してる状況
なんて、使い降るされたステレオタイプをまだ信じてるの?

世界はもう、原子力発電を見捨てている状況ですよ

現実をきちんと認識しましょう


分散発電、新興国広がり 2018年12月4日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38496950T01C18A2TJ3000/

世界では大型火力や原子力などの集中型発電から、太陽光や風力などを活用した分散型発電へのシフトが進んでいる。
背景にあるのは再生可能エネルギーのコスト低下だ。
各国の再生エネ優遇策で導入が増え、太陽光パネル価格は過去6年で約6割下落した。
蓄電池も小型化や機能向上で普及しつつあり、分散型発電のエネルギー網は世界的に広がりつつある。

分散型発電は送電ロスが少なく、災害時に広域停電になりにくい特長がある。
ドイツでは分散型発電の中核をなす再生エネの発電量を2030年に総電力量の50%以上とする目標を掲げ、
原発や大型火力発電といった集中型発電の割合を減らしていく考えだ。

分散型発電の普及が見込めるのが新興国だ。
東南アジアの島やアフリカ、中国では非電化地域が多くある

広域に送電網を張り巡らせるより、島や地域ごとに太陽光や風力発電施設をつくり、送配電した方が投資を抑えられる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:37:56.20ID:QhxK69iZ0
>>155
東電は
平均年収1500万超え
退職金5000万以上
プラス企業年金が月20万
と言われていた


これの維持に国民全員で
10兆円以上負担してるんだら
ほんと糞ですよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:40:10.61ID:Lmq4A0Zt0
原発廃止は、今後日本が核兵器を保有することは絶対ないことを意味するが、それでいいのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:41:58.72ID:xmDT8/JK0
>>158
原発より原子力爆弾のほうが先
あとから平和利用で出てきたのが原発
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:42:24.42ID:xtAVbH5t0
>>158

バカモノ!
核兵器作る前に日本が原発で滅びるわ! 
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:42:39.99ID:oT5y4cZ80
>>1
それで原子力は安いエネルギーと言い続けてたやつらの処刑は済んだのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:44:30.33ID:sLAbXJMR0
>>156

まあ、低知識を余り相手にしたくないがw

もちろん、日本でも
かつて、原発以外に、太陽光発電や風力発電その他、様々な試みがなされて来た。

しかも、どれも決定力不足だったのだ。
とても原発に替わって十分な電力を確保するものではないと、次第に分かって来た。

で、日本は、それら発電方式を分散しながらでも、原子力発電を捨てきれなかったのだ。
ところが、その決定打が「大型蓄電器」であったのだ。

むろん、皆、最初は半信半疑であったろうが、実際にやってみると、
もう、かつて「節電要請」を国民に求めていたのがウソのように「電力の不足」が解消してしまったのである。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:44:40.17ID:JEhQFMVy0
すげーよな
電力会社と企業をがっつり儲けさせて
廃炉費用は国民負担とか
積み立てさせとけよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:45:03.77ID:QhxK69iZ0
原爆なんて濃縮施設ありゃ作れるわけで
既に六ケ所村にあるので
それを年間100億ほどで維持しておけば
いつでも原爆つくれるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:48:27.65ID:vKis1qxd0
お前ら一度電気料金の明細見てみろよw
再生エネルギーなんちゃらですげー取られてるぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:48:56.40ID:XzmUVTxO0
だれでもない国民が使ってるんだからいいだろ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:50:26.27ID:Ho22AxD20
最低10倍はかかるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:59:19.24ID:xtAVbH5t0
世界では、安全性確保に莫大な費用を必要とする原発はオワコン
その潮流を招いたのは福一
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:00:36.22ID:ETj1R4HJ0
>>162
はい?

大型蓄電池は、自然放電・・経済的損失が大きすぎて役に立たず
軒並み水素ストレージに変更されましたよ(笑)

実際に、電池貯蔵を、北海道電力や東北電力が試したけれど

プレスリリース 2015年度
南早来変電所大型蓄電システムの実証試験開始について
http://www.hepco.co.jp/info/2015/1197871_1643.html

南相馬変電所の大容量蓄電池システムの営業運転開始について
平成28年 2月26日
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1191223_1049.html

常温超伝導技術でも開発されない限り蓄電池は、
数十時間の短期間の一時的なバッファにしか使えず

一時的に滞留させて、送電網に流す電力量を調整する【調整池】の役割はできるが

長期的に数ヵ月間貯蔵する【ため池】の役割となると、水素にくらべて経済性が乏しくて

結局

北海道電力、日立製作所と風力発電の出力変動を水素で制御する事業可能性調査を開始
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/110701789/

太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:07:39.64ID:HDLDFipk0
パツゲン関係でも将来世代に負担大
人数減ってくのに社会福祉とか必要な金だけ増大していく国
今後絶対に税金は上がり続けるだけやし可愛そう
俺ら
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:14:11.40ID:wrs+uVcL0
国民がいくら身銭を削ろうが、天地が変動しようが経産省の官僚様は天下りを辞めへんで〜ってか?
霞が関に籍を置いたまま、業務の一環として外部から電力会社を監督監査しておけよ
天下ると身内に甘くなるに決まっているだろ
原発の検査点検回数を減らしたりしてな
挙句の果てにメルトダウンだよ・・・天下り共は誰か一人でも責任を取ったのかよ?
津波後の逃げ足の速さだけは一人前だったらしいけどな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:17:36.35ID:fZadJu6b0
自民党が原発推進したくせに国民に丸投げ?日本の国民はどうして自民党に投票してるのかなぁ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:18:21.29ID:T0hhbWQV0
あれ?将来的な廃炉に掛かる費用まで含めて予算に組み込まれてたんじゃなかったっけ?
ついで言うと、電気料金の内訳にも含まれていたはずだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:08.47ID:BZ60p9sx0
>>174
つまりいつもの安倍晋三のインチキ

ダブスタだなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:22:01.55ID:8U4O6flN0
っていう爆益ビジネスと思って参加すればいい
どうせやるしかないんだから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:23:47.74ID:MyKyLo9T0
太陽光買い取りの一年分にもならないのか
安いんじゃない?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:28:38.35ID:/wSau7xi0
>>98
GJ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:43:02.96ID:BIeLfD1T0
費用は国内で原発関連機材を製造した企業が全額負担すること
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:44:21.81ID:hftPw9ek0
今のを動かしたところで、イスラエルの気分ひとつで暴走爆発ありえるからな
何かしらの大きな動きが収まってから、一から原子力事業を再構築した方がいいんでないか?
それこそパチンコ利権が無くなる警察庁に保安部分を一任すりゃいい
ノンキャリアの再雇用にもなるしな
銃も撃てるし戦えるんだから、チャリンコごときに血眼になって違反切符切るよか随分とマシでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:48:24.09ID:EK6De/gc0
>>41

ウランの値段なんて微々たるもんだよ。
原子力はポイントはやはり燃料費がタダみたいもんだということだわな。
ランニングコストと、解体費がかかるが。

どういう決断をするかは政治だが、少なくとも燃料費だけは安いよ。危険とかはおいといて。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:15.59ID:N5waRQZG0
原発の先になにがあった?
金やモノは豊かで犯罪率は低いのに自殺大国日本となっただろ。
経済さえ発展していけば幸せではなかった。
金持ちは見せびらかして、貧乏人が羨ましがっているうちは幸せ
を感じることができたけどな。
原発なしで国を挙げて電気を節約する道を選ぶべきだった。
そうしておけば今でも美味いヒラメを安心して食べることができた。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 15:58:24.39ID:N5waRQZG0
我欲の国日本に科せられた国民負担=バチのようなものだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:03:24.62ID:u3bnaDYT0
国民負担ワロタ
そりゃどっちみち消費者=納税者が負担することになるわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:19:21.28ID:M83qapMJ0
今はこんな数字を発表してるが、実際には倍以上かかるってことだよ
この場を凌いでサッサと栄転が役人の常套手段だからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:31:38.75ID:fZadJu6b0
>>176
野党より自民党はマシって言ってる場合じゃないな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:34:42.03ID:LAxAFgVu0
利益は金持ち権力者へ、負担は一般国民へ
なんなのこの糞システム
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:39:15.59ID:hSqm00uS0
公務員を削減しろよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:52:17.58ID:fDs40Moi0
原子力ってほんとコスパいいね!



なぁ?原発真理教の売国奴ちゃんたち
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:58:55.28ID:NhY91lyC0
熱で水沸かしてタービン回すだけなのに、、
もっとシンプルかつ安全にできんもんかね?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 16:59:01.94ID:fDs40Moi0
それにしても原発ってのは放射能以外にも毒電波でも出してるのかね
じゃなきゃ国民の健康や国土の維持や安全保障や
他の全てを投げ捨ててでも原発第一なんてキチガイ状態にならないだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:00:47.10ID:lYB6baSK0
原発で発電する電気は安い?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:01:27.12ID:fDs40Moi0
原発はカルト宗教

原子炉は御神体

とは
よくいったもんだわホント
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:15:49.99ID:ZRQknUXm0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gpa
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:16.01ID:ZRQknUXm0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gpb
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:35.58ID:QErAQM7G0
海外プロジェクト次々頓挫で哀れなものだ。世界最悪の原発事故を起こした日本が「安全」と売り込む不気味さと厚顔さを他国の国民が見逃さなかった。
もう人材が枯渇していくから今後は廃炉も長期では人材が足りず維持できないのではないだろうか。
イメージお悪すぎる原発に進みたがる学生がいない。
事故や廃炉は税金持ちでと都合のいいことばかり言ってる電力会社。それをベース電力と温存したがる政府。
将来は人材がいなくなるから中国にお願いすることになるだろう。
人材も育たない先のない原発は全機前倒しで廃炉にしてほしい。
無責任電力会社にヌクヌクと続けさせるな。
他国は日本のインチキ原発コスト安を見抜いたが日本国民はまだ騙され続けている。
そろそろ目を覚ませ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:30:05.57ID:bMU2uMJ80
問題は廃炉に時間がかかるののと使用済み燃料を保管しとくのにかかる費用が予測できない事
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:47:29.79ID:pLS8p58i0
>>148
何も生まないって言えば、化石燃料燃やしたって、温暖化以外何も生まないぜ 笑
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 18:05:49.23ID:eitIa9k00
ちょっと安く見積もりすぎ、これの5から10倍ぐらいだろ。
それでも国民一人当たりにすれば大した事ない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 18:47:47.69ID:iT6j0cCs0
>>206
更に指摘しておくともんじゅの解体に関してはナトリウムの抜き取りが必要だけど、
維持管理としてこの作業が終わるまでは液体状態を保全するため、常に加熱し
続ける必要があり、なおかつ作業が終わるまでにどれだけの時間が掛かるかが
全く分かっていない。そして、そうした費用は記事にも触れてあるけど、この試算に
は全く入っていない。

参考までにフランスのスーパーフェニックスは約20年前に廃炉になったが、未だに
ナトリウムの抜き取り作業は完了していない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 18:50:08.96ID:RCLMYsfX0
NHK解体すれば、ちょうど2兆円ぐらいのカネが転がり込んでくるなw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 18:58:46.76ID:pLS8p58i0
>>209
それで長い間、日本の企業や労働者にカネが回るじゃないか 
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:00:33.25ID:lM2gMK3O0
原発廃止費用総額1.9兆円 →日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力発電の燃料費毎年数兆円 →資源国の利益になる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:01:56.49ID:mMNjlmCu0
こんな安く済む訳がない
ついでに利益は海外の原発マフィアと個人や企業がしゃぶって最終負担はまた奴隷の血税かよ
原発推奨した奴らと企業全部吊してからにしろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:52.64ID:x4aZDZHU0
費用は全額、原発推進派の安倍政権支持者が負担すべきだよな。
先ずは、日本会議系のカルト宗教や創価学会に課税しろ!
あんなの宗教じゃねぇ!!!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:22:15.43ID:NG7/zQM00
>>212
中抜きする竹中一派の利益の間違いだな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:41:16.83ID:FKDId12c0
勘違いしてるみたいだけど国民全体から採取して一部の人間の長期の利益になるだけだぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:01:34.20ID:pLS8p58i0
日本の企業に入るなら、石油代金として海外に流れるよりは、数段いいに決まってるだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:03:37.27ID:KcMrdvCD0
1.9兆円て中央リニアの総投資額より安いな。そんなもんなの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:09:24.74ID:YbDfxIgv0
利益は既得権者のものに
負債は一般国民に
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:10:22.94ID:fZadJu6b0
自民党に投票して後悔してる人はいる?
自民党の責任でしょ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:12:45.38ID:9r3xhBdk0
世界から原子力発電所を全廃しよう!
地球から原発をなくそう!
世界から核兵器をなくそう!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:12:46.07ID:tYjIehME0
本当にそんなもんで住むなら安いもんだが
どう見てもひとけた以上違うと推察
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:14:33.93ID:pLS8p58i0
>>219
バカだなオマエ 化石燃料 って上に書いてるだろ 
LNGだ石油だ ってそんな話してるんじゃねーんだよ 笑
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:46.81ID:Mqp5IL7l0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきではない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:34:26.79ID:y0VPHgix0
使えばいいのに
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:43:01.95ID:2m6JlHtc0
原発を建設したこと自体が間違い
火力発電オンリーで良かったんだよ
津波程度でメルトダウンなんて恐ろしすぎる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:28.84ID:2m6JlHtc0
物理学者というのはろくでもないよね
原爆とか原発とか
ろくでもないものを発明しやがって
何の役にも立ってないだろが
それどころか悪魔の兵器だろ
お前らは悪魔の使徒だ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:39.24ID:oSx248HR0
>>5
原発はヤクザの収入源
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:12:44.03ID:/V2w1Z5V0
原子力開発機構「負担は当然でしょ 何か問題でも?」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:18:19.65ID:3qn+B0bwO
>>1
原発の発電料金は廃炉費用も込みで計算したら一番高いんじゃね?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:51.82ID:FKDId12c0
>>227
でも原発がなかったら日本の急激な高度経済成長もなかったかもよ
要するに日本はドーピングして成長していたんだよ反動は必ずくるよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:24:43.17ID:p+36F5AU0
なんで国民が負担しなくちゃいけないんだよ
原発やすいんじゃねえのかよ
原発詐欺いい加減にしろよな
全部電力会社に負担させろ
できなきゃ国営化して役員みんなクビにしろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 21:35:30.18ID:FKDId12c0
一部の世代は電気代安くて逃げ切って後の世代が廃炉費用負担するなんて年金と一緒だよね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:26.70ID:wi8+1C3T0
あれ?
原発再稼働の時に廃炉費用はちゃんと積み立ててるから金いらない!
とかやってたなかったか?
嘘ばっかりだよな安倍政権
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:00.96ID:pLS8p58i0
電力会社の原発の廃炉の話じゃねーだろ 文盲かよ オマエラ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:55:44.08ID:M3eqr1U50
このスレで所々大型蓄電機の話が出てるけど、そんなもんどこに存在しとんねん。
バカな妄想振りまきなや。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:05:58.23ID:CqA2fjEG0
原発止めてるから毎年1兆円以上余分にエネルギーメジャーに取られてるのによ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:10:04.36ID:iT6j0cCs0
>>211
馬鹿じゃね?
金が回るなら予算効率(その波及効果)は全部同じという訳じゃないんだぞ。

頭が悪すぎる擁護はむしろ支持者を減らす方向にしか働かないことくらい
いい加減に理解したらどうだ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:15:40.88ID:1iRjc9T90
政治家が全部負担しろよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:18:40.85ID:3qn+B0bwO
原発が安いというのは大嘘だったな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:19:14.34ID:+Ob7UPse0
これ困ったな新しい原発作れないからな困るわ~
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:25:48.18ID:1Zjzxn290
再生エネで、余分な金払わされてんだけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:26:01.48ID:+Ob7UPse0
原発反対なんておろかだわ。火力石炭ガスが国内にあるならいい
無いのに本当におろかとしか言えない。エネルギー換算できてない
核がどれだけ安価で良質なエネルギーか。ウランが堀尽くされたら終わりなのに..
アホは死なないとわからない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:36:23.54ID:+Ob7UPse0
>>244
嘘ではないよ。エネルギーとしては核を越えるエネルギーはこの世に無い
事故起これば高くつくだけで。気にしなければどうでもいい。
福島被害に何の問題があんの?なんも無いと思うけどね
金かかることやらしてて金かかる言うてるだけじゃんw
バカは死なないと治らない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:48:45.28ID:E3jVhq9z0
事故った時の保障や廃棄処分費用を全部政府が負担して、それで原発が安いとかほざいてるバカ
挙句には事故っても放置しとけば安いでしょ(笑)ってな
それで放射能ばら撒いて土地や農作物が放射能汚染され発生するマイナスは一切考えない
原発推進派はどうしようもないクズ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:13:38.82ID:5JngcfTU0
アフリカ向けの軽口約束
3.4兆。民間もう出さないと言ってるけど
どうするつもり?
まさか国民負担で出さないよね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:15:46.27ID:8V2OR31vO
>>249
事故を起こさなくても廃炉費用は莫大なんやで
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:30:27.79ID:yPYKKP7O0
もしかして日本終わる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況