X



車内への「包丁類・ナイフ類・鉈・鎌・鋏・鋸」持ち込み禁止を明文化 2019年4月に鉄道各社局がルール改正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/27(木) 16:01:11.53ID:CAP_USER9
2018年12月27日 14時27分
乗りものニュース

東海道新幹線での刃物による殺傷事件を受けて、鉄道各社局が手回り品のルールを改正へ。鉄道車両への持ち込み禁止の対象に、刃物が追加されます。

刃物の持ち込み禁止を明確化
 JRグループの旅客6社や大手私鉄16社など鉄道各社局は2018年12月27日(木)、東海道新幹線で発生した車内殺傷事件を受けて鉄道運輸規程が改正されるのに伴い、2019年4月1日(月)に手回り品ルールを改正すると発表しました。

刃物を鉄道車両内に持ち込むことができないことを明確化するため、手回り品のルールを改正し、持ち込み禁止の荷物に「包丁類、ナイフ類、なた、鎌、はさみ、のこぎり など」の刃物が追加されます。

 これまで刃物は、危険品や暖炉・コンロ、死体、不潔なものなどとともに、「他の旅客に危害を及ぼすおそれのあるもの」として持ち込めませんでしたが、今回の改正で禁止対象として明示的に定められます。ただし、他の客に危害を及ぼすおそれがないように梱包されたものは除外されます。

 なお、手回り品のなかに梱包されていない刃物を収納している疑いがある場合は、客の立ち会いのもと、係員が手回り品の内容を点検する場合があることも盛り込まれました。

 東海道新幹線では2018年6月9日(土)夜、神奈川県内の新横浜〜小田原間を走行していた「のぞみ265号」で、乗客3人が男に刃物で殺傷される事件が発生。新幹線を運行するJR各社は、車内への刺又や防護盾といった装備の搭載や、医療用品の拡充を進めています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15799487/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/4/54aa2_1438_1fdca952efac05ad3b68f709a6c58495.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0e8c8_1438_b5a4904392d0540d2e0012fa4e6808bc.jpg
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:46:52.90ID:DmV202TO0
カッターもダメとしたら相当キツイなw

これの検査費用名目で値上げしようとしてるだろ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:50:07.14ID:UqKne3li0
チェーンソウは入ってないからOKかー
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:50:25.83ID:WleuvmZb0
各種職人は鉄道に乗れなくなるのか
これ結構大きな問題だろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:53:28.52ID:8/iOrcS50
登山客とか釣り客とかどうすんだよ?
いやそもそも普通の旅行客だって十徳ナイフは必須だよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:53:30.52ID:I6yjeRmC0
逆に車内の客は全員刃物の携帯を義務付ける風にしたら、刃物を振り回す
キチガイが出没しても、全員で刃物を持って取り囲んで制圧できるようになるんじゃ?

場合によっては、乗客数人でキチガイを滅多刺しにして処理することもできるし。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:00:39.17ID:8AF+PtZ70
>>259
損害賠償請求で儲かってる鉄道会社が多いからな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:10:33.79ID:d0C/0mvu0
銛や錐など、刺すタイプのものは持ち込みOKか。
弓、ボウガンも銃刀類には該当しなかったはず。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:14:08.56ID:4qRRdIV10
>>308
脊髄反射冬休み
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:52.60ID:1iRjc9T90
そんなことしても
あんまり意味ない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:08.72ID:ZVZ8w0Ar0
>>313
柔らかすぎるので
なんの問題もありませんが
念の為切り落としておきましょうか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:27:10.77ID:ZVZ8w0Ar0
いやいや待てよく考えたら髪の毛も危ない。
髪も鍛えたら斬糸になる。

ここは髪の毛も禁止すべきでは?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 23:44:44.84ID:gyZXsxPE0
>>1
家庭ゴミの持ち込みは禁止されてない
コンビニのゴミ箱は禁止だけど鉄道はまだ大丈夫
線路に空き缶やペットボトルなどのゴミが落ちていても駅員、運転士、車掌は仕事サボって何も対処しない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:11:15.16ID:I6sNhIHg0
金属製の15pとか30pの物指しあるやん。
あれ立派なナイフになるよ。
施工の仕事で乗るときいつも持っていくけど…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:13:34.96ID:obB4cdwLO
中国韓国東南アジアンも乗り込み禁止明文化しろ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:26:27.29ID:SmXKtBsH0
山歩くのにメディカルキットのハサミ持ってけないのキツいわ…
山でなんかあったら歯で服やテーピング切らなきゃあかんのか?
ナイフは職質されたら面倒だから持ってないしどうしましょ?😰
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 03:08:27.63ID:Hb4WrRsy0
そっかー禁止かーじゃあ刃物テロはやーめた
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 03:52:22.40ID:+iHKVdhj0
>>222
それ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 04:12:17.50ID:YJ/6qb8g0
まあ間違いなく簡単にテロを起こせる山手線じゃなく
新幹線に持ち込むキチガイが出て金属探知機設置まで行くだろうな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 05:37:43.21ID:TdoF7U340
ヘヤッシュも大丈夫と。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 06:06:56.03ID:+iHKVdhj0
>>327
きんたんじゃ木刀は感知できない。思い切り頭殴れば死ぬ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:44:20.73ID:e0lkP42X0
包丁 ハサミ カッター ナイフ ドス キリ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:48:03.75ID:W93nwCL50
なるほど、金属系や刃物はNGか
バットならOKだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:55:11.64ID:Buoft/z60
収納スペースが必要になるだろう
それに到着駅の前に引き渡しとか
人員が足りるかどうか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 07:57:57.33ID:9rz8VnoL0
持ち込み禁止なら 
最初から手荷物検査しろよ
そうなるとエロ本持ち歩きも
出来なくあなるが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 08:21:12.54ID:G0hA5y3p0
アホなやつのせいで締め付けが厳しくなるな
とりあえずあいつは死刑で
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:36:12.29ID:pBsvaI5o0
梱包してればいいようにも読めるが、どの程度を言うのかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:37:49.41ID:eyImjZDp0
出張で工具セット一式持っていく人はどうすればいいの?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:38:50.58ID:h6jfdyx80
>>327
セラミック包丁とかあるけど、こういう非金属の刃物はどうやって検知すんの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:39:06.07ID:eyImjZDp0
飛行機なら、ハサミとかドライバーセットとか、手荷物では無理だけど預かってもらえるじゃん
同じようにやれよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:39:57.28ID:Eoyra+Kj0
>>313
危険品ではないが不潔なものに該当するので、やっぱり持ち込み不可w
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:41:09.05ID:CBv0PR5mO
マクドナルド持ち込み禁止にしてほしい
すげークサイ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:41:14.65ID:sFzI2N0A0
>>63
移民入れるバカが居ない限り、そんなチェック必要ないわけだが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:41:27.74ID:LeuBT4kB0
夜行列車の中でリンゴや梨をむいて食べるのが楽しみなのに(´・ω・`)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:43:00.86ID:uPTJz1iP0
仕事でハサミ使うから常にバッグに入ってるんだが
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:43:10.55ID:wB7UVLnB0
>>1
日本刀はいいんだよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:43:37.76ID:ouKFxH2U0
電車で釣りに行くなということです。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:43:58.33ID:wB7UVLnB0
>>1
はさみがだめとかおかしくないか?
のこぎり買った後に持ち帰れないじゃないか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:23.92ID:we6M7gCP0
これで犯罪を防止できるね!

いや、むしろ電車内での殺人を禁止すればよくね?
そっちの方が確実だ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:24.82ID:Yuw/pvnj0
そういえば、新幹線で男性が刺殺される事件、あったなあ。
あの当時、
「男だったら犯人と戦えよ、女性は戦わなくていいけどね」
なんて、一部の精神分裂病患者がわめいてたっけ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:40.17ID:ouKFxH2U0
>>344
だからって腹を鳴らしてクレームすることはないだろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:03.79ID:ouKFxH2U0
電車でキャンプ行くのは禁止な
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:37.31ID:wB7UVLnB0
>>344
さっさとその場で食ってくれという意見だな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:59.83ID:ouKFxH2U0
>>352
戦った奴は立派だよ!!!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:53:54.51ID:P0vUsdB40
>>358
日本語読めないマン「日本語読めないマン参上!」

日本語読めないマン「包丁研ぎにわざわざタクシー使うことになるのか」

>。ただし、他の客に危害を及ぼすおそれがないように梱包されたものは除外されます。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:55:02.67ID:uPTJz1iP0
斧は?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 13:56:24.05ID:FdyqDYyi0
カッターナイフとかカバンに入ってるけど来年から捕まるのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:01:08.15ID:K6Wq3Gnk0
>>359
日本語読めても、梱包したら持ち込んでいいなら規制の意味がないことには気づかないの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:34:26.58ID:GLIWPMQi0
トンファーは?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:12:44.40ID:gouePL9H0
鋏…
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:15:34.12ID:wB7UVLnB0
>>352
そういう事言うやつは女だろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:15:35.86ID:0e8cxVkL0
千枚通しやレイピアとか俺の持ってる物は大丈夫だな。
安心した。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:17:20.27ID:wB7UVLnB0
日本刀も新聞で梱包すれば持ち込みOK
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:17:34.01ID:D4pxsTv50
体液禁止
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:18:10.64ID:wB7UVLnB0
>>368
ダンシングダガーはどうだろう?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:18:51.85ID:D4pxsTv50
剣や鈍器がokか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:19:50.76ID:D4pxsTv50
>>371
ダガーはナイフ類じゃね?
モーニングスターはok
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:21:14.93ID:5waIJTeH0
バットに釘が打ち込んであるやつは?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:35:38.18ID:tQOPyR2GO
ビクトリノックスのクラシックをキーホルダーに鍵と一緒に付けて
バッグに入れて持ち歩いてるんだけど、それもダメなの?
取り出す手間が掛かるけど、更にポーチか小袋に入れた方がいいのかな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 16:04:20.88ID:L3sXz6Q+0
>>362
規制の意味は持ち込みを排除することではなく、車内で使用されることを防止するもの。
だから『梱包』によりすぐに使えない状態ならOK。
また乗り込むとき梱包していても車内で梱包を解いた時点で違反になる。
つまりそういう(梱包されていない)状態の刃物を所持していた人を拘束した場合に、
「〇〇で使うために持ち込んだだけだ!」という言い訳を認めさせないという意味でもある。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 16:15:37.65ID:L3sXz6Q+0
>>319
>線路に空き缶やペットボトルなどのゴミが落ちていても駅員、運転士、車掌は仕事サボって何も対処しない

それは走行中、
車内アナウンス「えぇ〜ただいま線路脇に空き缶を見つけたので停車しゴミ拾いしてきます。運転再開までしばらくお待ちください。」
ってことを望んでるの?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:56.74ID:tVBvEoIf0
>>342
クモニE233登場期待
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:48.11ID:zCNj8zIJ0
釘とハンダで自作したマキビシとガソリンで秋葉原加藤は超えるよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:22:22.23ID:zJYmqItp0
斧が入ってないな
車内で振り回すには向かないからかな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:29:40.64ID:IrKG97gM0
アマティのバイオリンケースにP-90を入れて持ち込むのはセーフ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:36:31.94ID:00UTQg0o0
ビームサーベル
ビームトマホーク
ビームなぎなた
ビームさすまた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:36:33.35ID:ON+8EFEL0
>>377
>また乗り込むとき梱包していても車内で梱包を解いた時点で違反になる。

だから何?馬鹿なの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:43:22.25ID:6ihWPIjm0
海外ではーの声は今回は無いのか?
飛行機と同じ金属探知機と鞄のX線検索で刃物や液体禁止してる国もあるんだが?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 09:04:17.90ID:uw5uXFyX0
マキリとタシロを両腰に下げる。荷物は額に紐で引っ掛ける。
熊に遭遇したら頭を振って荷物を落とし毒矢を射かけるか
手槍を使う。熊にのしかかられたら自由になる方の手で
腰の刀で刺す。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 09:17:34.96ID:cUIGACi20
マジかよ。
文房具のハサミやカッターナイフも持ち込めないのか。
ふざけんなよネトウヨ。氏ね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 09:33:29.26ID:eL3vgbVG0
いくら「持ち込んではいけません」と書いてあっても,
持ち込むやつは持ち込む
少なくとも新幹線には,飛行機並みの手荷物検査が必要

今まで,新幹線は飛行機より安いと思われていたが,
それは安全面で手を抜いていたからだったことが
判明した
この点に関しては,中国を見習うべき
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 09:43:35.06ID:+3aAY/NY0
弓矢が何気に怖いんだが。手回り品サイズ余裕でオーバーだし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:16:00.34ID:N1HDjet40
料理人は電車乗れんなw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:48.53ID:gYGfwHaz0
>>378
なんで捨てられてる前提なの?
捨てられないよう、捨てた奴を注意したり捕まえることが仕事だろ。
線路に捨てられた物が自転車なら犯罪で、空き缶なら犯罪でないなんて勝手ルール作って仕事サボってるなよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:55.37ID:k/6Ez/1C0
もしかしてだけどテロとか殺人やるようなやつはこんなルール守らないから一般人が迷惑するだけじゃないのこれ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:22:39.17ID:skQH6LZ40
一般人は持ち込まないので関係なしw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:24:03.33ID:9+X15eEC0
>>395
バカなのかな?

>>319 >線路に空き缶やペットボトルなどのゴミが落ちていても
君が書いたのか知らんけど「落ちていても」って書いてありますね
捨てたかどうかは分からんが「落ちている」ことは前提になっているのは当然だろうに
君の言い分を正当化するなら「線路に空き缶やペットボトルなどのゴミを捨てても」と表現すべきだったね

それと「空き缶なら犯罪でない」なんてことは誰も言ってないよね
道交法違反のすべて(言葉の通り警察官が現認すらしていないものを含めすべてを)を警察が取り締まらないのと同じ
捨てたのが空き缶だったとしても警察官がその瞬間を見れば注意するし、悪質と判断されれば逮捕されることを否定できまい
「空き缶なら犯罪でない」なんて誰が言ったのかな?
そんなの君の妄想でしょうに
誰も言っていないことを妄想の果てに現実と思い込む、それはもう病気の類っすよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:10:57.36ID:cZLv7doJ0
交代勤務で毎日定時帰りの鉄道会社なんて、サービス残業して改善活動してるサラリーマンの大変さなんて全く分からないだろうな。
それだけ鉄道会社は楽な仕事してるってこと。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 09:55:51.33ID:VaTsm3Sc0
>>284
人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多い
人身事故がなくなったら即赤字転落
だから減らそうとしない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 09:58:46.71ID:mefAtZsJ0
股間に日本刀がある限り、俺は電車にすら
乗れないんだな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 10:01:36.25ID:TiRu3lM10
ただし、これは日本国籍者のみに適用されます!
ガイジン様には適用されませんので、ご安心してお持ち込みくださいW
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 10:07:46.11ID:TiRu3lM10
>>51
包丁1本晒しに撒いて、そのまま電車には乗れませんねw
ま、あの事件があれば、したかないなとは思うけど
でも、ガイジンは無視するから、武装警官を定期的に乗せたほうがいい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 10:23:16.91ID:RxnGhQm40
梱包して持ち込んで車内で開梱したらえっと・・その・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況