X



【酒】缶チューハイ、キリン「氷結」が首位譲る サントリー「「ストロングゼロ−196℃」がトップに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/27(木) 21:53:07.58ID:CAP_USER9
 2018年の缶酎ハイ出荷実績で、キリンビールの「氷結」シリーズが02年から16年連続で守ってきたブランド別首位の座を譲る見通しになったことが27日、分かった。年末商戦の行方にもよるが「ストロングゼロ」で知られるサントリースピリッツの「−196℃」シリーズが競り勝ち、初めてトップとなるのがほぼ確実だ。

 関係者によると、−196℃の年間出荷量は前年比7〜8%増となり4千万ケース(1ケースは250ミリリットル入り24本換算)を超す勢い。一方、氷結は過去最高だった17年の3890万ケースと同水準に落ち着く見通しとなっている。

12/27(木) 17:37
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000104-kyodonews-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181227-00000104-kyodonews-000-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:09:07.41ID:spxRikMu0
宝の酎ハイボールは安くてうまい。
最近、あればっかだなや。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:09:37.74ID:NfmGyXww0
昔9パーと言ったらアサヒの ハイリキ ザ・スペシャルしかなかったのに
カシスで少し甘たるかったけどよく買ってたよ
ストロングが幅を利かせ始めてから何時の間にか消えてしまって残念
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:09:50.23ID:pJwS52cz0
校長先生が校長室で飲んだり、CAが勤務中にのんだり、日本はアルコールに侵されているなぁ
飲まなきゃやってられないのか、お手頃チューハイが機会を提供しているのか
日本人の健康を酒を売ってる企業は少しは考えてもいいよね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:07.30ID:/qotKidL0
>>96
言えてるね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:10.74ID:s7cGAKiP0
最近やたらと店で見かけるんだけど99.99とかいうのどう?
あんまり辛口だとキツいけど飲みやすい?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:18.51ID:lLvVcMEo0
安く酔っ払っらえる事が重要だからな。

薬局でアルコール浣腸売ればヒットするんじゃないのか(笑)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:20.82ID:K29hGFMv0
>>96
女子供用の酒だわな
男は黙ってワンカップ

店の駐車場を出る前に一本開けるのがベテランだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:26.76ID:jbK07px10
甘くないのだったらタカラ一択だよな
タカラでストロング系って出てたっけ?

そういやこないだ飲んだこれが美味かった
https://www.takarashuzo.co.jp/news/images/797_H.jpg
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:41.51ID:XcrtFq400
飲み過ぎ&不規則な生活で肝炎・肺炎になる人が急増中ですね
隠れて飲んでいる人が多いけど数値みればバレバレですよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:16.33ID:R1ovXbMA0
ストロング系は飲めばわかる。
あれは「酔う」とは言わない。
「キマる」って言うんだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:20.48ID:/vot1B+j0
>>101
あれはうまい。
俺もおすすめ。

ストロング系はやめてあれを飲むべし。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:31.53ID:Rf6WqaS60
ストロングゼロ、若い年代にアル中を発生させてる原因って話聞くな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:10.44ID:H61/LCfw0
あの吉澤ひとみが飲んでるからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:13.53ID:MSv7qeYV0
マイナス196℃って検索すると缶チューハイしか出てこない糞日本
普通は液体窒素だろうが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:24.89ID:NfmGyXww0
>>96
ドライも有るよ
でもレモンが一番美味いと思うけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:37.91ID:HIhvd9FR0
>>93
高い酒だと
悪酔いしないんだよ
知恵遅れが日本語つかうな
この世から消えろゴミくず
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:13:02.66ID:knolfhRa0
>>68
高い酒と安い酒
良い酒と悪い酒
美味い酒と不味い酒
はあれど
高いアルコールと安いアルコール
良いアルコールと悪いアルコール
美味いアルコールと不味いアルコール
は無いな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:13:35.81ID:P4iQJGTB0
ほろよい白(´・ω・)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:16.65ID:NfmGyXww0
>>114
まぁジュースよりも安いからねww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:27.86ID:HEPyj/Rb0
人工甘味料入りは飲めない
99.99とか期待してたんだが、入ってて裏切られた気分になった
もう球磨焼酎を薄めて飲むわ俺
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:44.42ID:Rgje6E100
まあ、会長がこのガキががっべいやめや。さかいお茶後でおもちしするけん
もうしょうがないんよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:15:30.15ID:22eqFa7i0
ストロングはよく悪酔いしやすいときくな
やばい成分入ってそう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:07.05ID:2qrph8lT0
>>120
高級だからじゃなくて余計な混ぜものが無いから悪酔いしないんだよ
アルコールの他に入ってる甘味料や香料等の雑味が悪酔いのもと
蒸留酒が悪酔いしにくいのはそのため
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:12.64ID:pvmZdP+W0
お、ちょうど今飲んでるよ。ストロングゼロ-196°
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:32.36ID:1zY1Ov1k0
ストロングって強炭酸じゃなくて強アルコールって意味なのか?知らんかったわ
俺はサントリーならウイスキー買って好きなもんに混ぜて飲んでるが
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:10.66ID:K0eP/ftg0
ヨッシー効果すごいな
執行猶予が明けたらCM起用決定だね!!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:18.37ID:NfmGyXww0
キリンもキリン・ザ・ストロングとか出してるけど
辛口が好きな奴はこっちの方がいいかも
あんまり無いけど…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:22.24ID:8/iOrcS50
まー日本は毎日アルコールを飲む割合じゃダントツだし、
外国人も日本人の飲み方はおかしいって言うぐらいだから
https://i.imgur.com/aBlCvnD.jpg

で来日した外国人が日本人と同じノリで飲んで、アルコール強いだけに深酒して渋谷で大暴れw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:36.42ID:NcDQTw3X0
飲んでみな、飛ぶぞ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:06.07ID:/CkNcVjDO
アルコール摂取してる人はアホだもんな。
しかもフケ方が凄まじい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:10.59ID:Y+DRDD8P0
ストロングを攻めてる人って何なの?
3%5%いろいろあるでしょww 好きなの飲めよ…と言いたい。
10%以上でもワイン、日本酒のようにストレートで飲める酒は腐るほどあるけど…そこは攻めんの?
さすがに自分は25%ストレートはきついが…
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:33.21ID:WUPH30Wz0
宝の焼酎ハイボールはアセスルファムカリウムが入ってなくて悪酔いしない
95円くらいでいつも売っててありがたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:43.69ID:9abtSQ+w0
いつのまにか9%がデフォになったわな
最初は1本がそのうち本数増えて毎晩飲むようになっちゃううんやろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:01.14ID:refaRED30
12%が最近のお気に入り
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:06.33ID:LBvnTkKb0
安く酔えていいんだよね
やっぱ貧乏人が多いんだろうな
アベノミクスで景気の良いのは一部の人だけなんだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:17.45ID:3qn+B0bwO
>>140
嫌なこと忘れれるかな?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:33.55ID:9/2OI/Sl0
安く酔えるということだわな
なんだかんだだで、好景気とは違うと思う。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:24.61ID:LBA82t600
ストゼロは酒じゃない
命の水
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:36.86ID:lL6v8msw0
>>117
マイナス196℃で検索する奴なんて理科で習ったばかりの中学生しかいねーよ
むしろマイナス196℃というキーワードが注目されたことを喜べ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:40.87ID:5/4aWvOw0
いくら安いとはいえ、ストロングゼロみたいな不味い酒がよく飲めるな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:53.28ID:T8DDpLx00
アルコール度数の低い氷結を夫に飲ませたいけど
売り場はストロング系ばかりなんだよなー
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:55.50ID:EXGFTce20
サントリーは缶酎ハイは作るの下手な感じ。
こくしぼりプレミアムだけは評価する。
使ってる酒が悪いのか果汁多めの製品だと味が良くなる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:40.11ID:H7r0zIrw0
>>155
ほろよいで良いじゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:42.53ID:HruImPvu0
ガブガブくんの5リットルかったらたくさん飲みすぎて一週間持たなかった
さすがにやばいからやっぱ2.7のをかって5日かけてゆっくり飲むわ。割高だけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:43.41ID:hq6+O3kp0
酒飲みの女だけは嫁にするなよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:22:02.97ID:EiBDf3Wy0
>>90
プラシーボってやつかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:22:07.48ID:4VWHC4f10
期間限定のトリプルレモンが美味しいよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:22:41.52ID:EAnsCmGx0
天海祐希のイメージが良すぎるからな〜
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:06.57ID:9/2OI/Sl0
味なんて、そこそこで良くて
安くて酔えればいいわけで・・・
でも何度まで出てくるかな?
度数競争になりそう。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:10.01ID:EiBDf3Wy0
>>155
氷や炭酸で割ればいい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:29.58ID:lL6v8msw0
>>152
ポンジュースがストゼロって意味わからん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:38.38ID:u798eNmY0
なんもかんも政治
政治と工作

とりあえずキリンは水曜日のダウンタウンに抗議入れなされ
あんなの絶対ダメだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:17.47ID:oKdLnYVt0
氷結とストロングゼロは、購買層が違うと思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:19.80ID:X0ggB9iZ0
ストロングゼロなんか最近水っぽくなってさらにまずさに磨きがかかったようなきがするが?
どう?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:36.49ID:yxOwENwn0
>>120
めんどくさい野郎だな

酒 = C2H5OH + H2O + その他

C2H5OHとH2Oに差なんてあるかよ馬鹿
差があるのはその他、すなわち
・原材料の残留物
・発酵過程で生成された副産物(二酸化炭素等)
・添加物(木等)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:40.35ID:NfmGyXww0
>>165
今12パーが最高だろ
サンガリアとか言う朝鮮メーカーのが
関東じゃ見たこと無いが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:41.56ID:a6A5bXtg0
みんな なんだサイダーかって飲んでる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:42.41ID:QcUfda+o0
下手するとフォーナインにも抜かれそうだな氷結
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:43.45ID:yde1wnKa0
トキも勧めるやつだね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:25:25.19ID:sz0OmUdd0
ブーン…!!ドカン!
吉澤「ヤバイヤバイ…」

運転前に ストロングゼロ!!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:25:30.58ID:TjJkHZUg0
俺が思うにビールは無くなる
高いもん
安く酔うにはチューハイしか選択肢がない
俺から度数も上がる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:25:31.91ID:mez+H9Rb0
ストゼロって不味いよな?
よかったー自分だけかと思ってた

かといって氷結は女ウケ狙い過ぎかな
スモモのは普通にうまかった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:25:51.42ID:pjXwo+Rs0
ゼロが牽引したと思うぞ。
甘いチューハイはもう流行らない。
ローソンで売ってるサンガリアのストロングゼロ最高。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:31.37ID:/q/awOS40
氷結ってグレープフルーツだけ美味しいよね
ストロングゼロは飲んだことあったか覚えてへん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:48.04ID:NfmGyXww0
ガチで不味い缶チューハイはトップバリューのライム味
酒は捨てないで全部飲むがこれだけは唯一途中で捨てたわ
臭いがママレモンと同じで飲む気が失せた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:51.65ID:EiBDf3Wy0
>>157
>>139
遺伝子的に黄色人種はアルコールに弱いはずだけどね

ヨーロッパではビールやワインは日常生活で飲むから制度的にアルコール飲料扱いされてないってことは無いよね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:04.98ID:3qn+B0bwO
>>179
不味くても酔えたら良いかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:15.83ID:w5rniwQY0
安く酔いたいだけならブラックニッカのポケットボトル買ってラッパした方が手っ取り早いんだけどなんでだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:18.26ID:hq6+O3kp0
酒飲まないからわからんけど、4リットルの焼酎を割るのが一番コスパいいんじゃないの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:25.72ID:NfmGyXww0
>>180
ストロングもうめとかグレープは甘いよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:56.03ID:EiBDf3Wy0
>>169
ほほう
具体的にどんな感じと思う?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:28:10.73ID:hq6+O3kp0
>>183
そもそも、アルコール≒ドラッグっていう認識だからなぁ
欧米では
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:28:27.46ID:H4InxvneO
もうこれの中毒みたいな奴等が被害を受けてる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:28:33.49ID:j9xh9xj7O
ワキガと犬小屋みたいな匂いを想起させる倖田來未はCMに出るな!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:28:49.88ID:lL6v8msw0
ストゼロはとりあえず酔っ払って嫌なこと忘れたい酒
そこには楽しみも味わいも意味もない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:29:02.14ID:/vot1B+j0
>>160
友達にするには最高だけどな。
嫁は飲まない奴に限る。
嫁が飲まないと自分の自制にも繋がるし。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:29:12.04ID:WbM13b460
ストロングゼロなんて、工業用アルコール飲んでる気にしかならん。
むしろほろよいが一番美味いわ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:29:28.97ID:hq6+O3kp0
っていうか、キリスト教圏では、欲望を抑制しなければいけないっていう規範があるんだよ
酒で泥酔するなんてもろ神に対する不遜
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 22:29:44.05ID:9abtSQ+w0
12%の奴とか出てるのか
もう売れれば何でもいいって感じやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況