X



【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/28(金) 11:39:16.89ID:CAP_USER9
政府は2018年12月26日、突然、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年(2019年)7月から商業捕鯨を再開すると発表した。

「主張が入れられないと席を蹴るトランプ流」「在庫が余っているのに誰が鯨肉を食べるの?」と新聞社説ではオール野党の総スカン状態だ。いったい何が問題なのか、新聞社説を読み込むと――。

■クジラの敵をクロマグロやサンマで討たれる

J-CASTニュース会社ウォッチ編集部は、12月中旬にIWC脱退の動きが報じられてから27日付までの全国紙、主なブロック紙、捕鯨基地のある地域の地方紙...... と多くの社説を調べた。すると、捕鯨基地のある網走市・釧路市を管内に持つ北海道新聞、同じく山口県下関市をカバーするブロック紙の中国新聞を含め、ほとんどの社説が「短慮に過ぎる」(朝日新聞)、「翻意して粘り強く説得を」(産経新聞)などと批判一色だった。

唯一、「脱退はやむを得ない選択だ」と理解を示したのは、捕鯨基地の宮城県石巻市、青森県八戸市をカバーするブロック紙の河北新報。ちなみにIWC脱退について、読売新聞は12月27日現在までに社説で取り上げていない。

時事通信(12月27日付)によると、「決断に至る過程では、古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」という。国会での突っ込んだ議論もなく、審議会などの開かれたプロセスも踏んでいない。政権のツートップが主導した不透明な経緯によって、日本がこれまで築いてきた国際協調路線が壊れてしまったことに、まず批判の矛先が向いた。

「他国の理解が得られず、納得がいかないから組織を抜けるというのであれば、環太平洋連携協定(TPP)やパリ協定を次々と離脱した米トランプ政権の手法と変わるまい。日本は自国第一主義に傾く米国をいさめる立場だったはずだ」(中国新聞)

「政府が先週(〜12月21日)まで明言を避けたのは、欧州での日欧経済連携協定(EPA)承認手続きに影響しないよう配慮したことが理由ではないのか。米国などが自国優先主義に傾く中で、来年20か国・地域(G20)首脳会議の議長国となる日本は国際的な連携の維持をけん引しなければならないはずだ」(日本経済新聞)

「なぜ、このタイミングの脱退なのか。日本は、外交、経済、環境問題などでの国際協調を何よりも重視してきたはずだ。再検討の上、翻意するよう求めたい」(産経新聞)

と、政権寄りと見られがちな産経新聞まで厳しい論調だ。

■鯨肉消費はピーク時の20分の1、在庫の山

漁業だけでなく、産業全体にも悪影響を与えそうだ。

「日本は自分勝手だと海外の消費者のイメージが悪くなり、食品の輸出拡大に障害となることも懸念される。こうしたリスクを冒してまで、IWC脱退に大きな意味があるとは思えない」(日本経済新聞)

そもそもIWC脱退の理由は、商業捕鯨の再開だが、各紙とも異口同音に「そんなにクジラを食べたい国民がいるのか?」と、鯨肉需要に疑問を投げかける。

「国内の鯨肉消費はピークだった1960年代の20分の1程度にとどまる。商業捕鯨を再開したとしても大規模な操業は望めない」(毎日新聞)

「鯨肉は戦後の食糧難の時代には安価で貴重な栄養源だった。ピークの1962年度には年間23万トンが消費された。最近は年5千トン前後にとどまる。調査捕鯨で得た肉を2011年に初めて入札販売した際には、4分の3が売れ残ったという。下関市などでは再開を歓迎する声が上がっている。だがやはり流通先の確保という課題への不安も根強い」(中国新聞)

「国内の鯨肉消費量は激減し、既に大量の在庫を抱えている。現状では商業捕鯨に転換することのメリットは見えづらい。政府が目指す商業捕鯨の姿も不明確だ。国民が納得できる説明を求めたい」(北海道新聞)

商業捕鯨の再開には、ビジネスとして成り立つのかという疑問以外に、別の問題もある。結局は政府に補助金漬けにされるのでは、という心配だ。

「商業捕鯨になれば、調査捕鯨のように政府が補助金を出すことは難しくなり、(鯨肉の)市場価格がさらに上昇しかねない」(中国新聞)

以下ソース先で

2018/12/27 17:17
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html?p=all
https://www.j-cast.com/kaisha/assets_c/2018/12/kaisha_20181227162114-thumb-autox380-150266.jpg


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545960381/
1が建った時刻:2018/12/28(金) 00:34:00.43
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:54:51.62ID:qpmzN61O0
売れる売れないの問題ではない
個体数が増えるとか減るとかの問題でもない

捕るか獲らないかは日本の自由
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:04.75ID:DSB9eb510
>>69
ステーキならブルーレア
表面だけ焼いたタタキがいいよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:10.01ID:hBC58SKE0
二階せんせーの意向に安倍ちゃんが逆らえるわけないだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:11.92ID:gnGQuZxc0
>>79
「誰も食わねぇ。売れねぇ」
って嘆かれてる魚を誰が取るのか?
取ったところで食わなければ破産なのだ。


補助金じゃぶじゃぶで「ゴミになってもいいから」のテンションでやるなら知らんが、そんなのいまどき認められるわけがないやないかっていう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:13.75ID:/drBWsab0
日本のマスゴミがこの反応なんだから脱退してよかったってこったな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:20.10ID:+XUjaFCs0
>1 >>76


〜日本リサーチセンター調査「日本人の95パーセントが鯨肉をほとんど食べないか、全く食べたことがない」と判明〜
http://www.csr-magazine.com/archives/repo_f/dip01_03.html

=======================


日本人も大半は捕鯨に反対である。


日本でも、東京都管轄の八丈島周辺や、沖縄県の島々では、ホエールウォッチングや、

ドルフィンスィミングが、日本国民から長年愛好されている。


他方、豚や牛と何をどう楽しむのか、となると、日本国民には難しいかもしれない。


日本国等の東アジアや東南アジア諸国に分布する仏教のベースは、インドのヒンドゥー教で在るが、

ヒンドゥー教では、「牛は神様」として崇められ続けている。


=================================
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:21.55ID:sqnTtr5H0
味覚には、個人差があれど
美味いか、美味くないかで言えば
そんなに美味くは無いぞ?

珍味が好きとか以外は
牛、豚、鳥を選ぶよ、普通はw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:40.11ID:dp5/ZrdP0
>>97
日本はテロの標的にされないとでも?w
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:55:46.38ID:Xx976yaH0
シーシェパードの次の標的は韓国と決定しました
もし、韓国でなければ、シーシェパードは存在意義を失います
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:00.11ID:nvOUbgUN0
皆勘違いしてる
捕りたいのはイルカ
駆除したいのはイルカ
イルカがお魚食べて困ってる。
あのお方の選挙区
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:06.38ID:eX4DpYVW0
中国人もゴミ箱に捨てるレベル
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:17.95ID:3edvpdRS0
>>31
ケモノ臭いから普通の牛豚鶏の感覚じゃ扱えないよ
日本でも盛んに食われてたのは戦後の短い期間だけで、家畜の肉が入手しやすくなったら
消費量激減したことから察しろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:23.34ID:mcLuP82U0
>>61
そんなわけないだろ ホゲ〜

行ってらっしゃい捕鯨船 下関港から南極海へ出発

2018/11/12 11:23

南極海で調査捕鯨をする船団が12日、山口県下関市の下関港を出港した。
クジラの生息数などを目視や捕獲で調べる。日本は9月の国際捕鯨委員会(IWC)総会で
商業捕鯨の再開案が否決され、IWCの脱退も検討している。
脱退すると南極海での捕獲は出来なくなり、今回が同海域で最後の調査捕鯨になる可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37636810S8A111C1CR0000/
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:24.37ID:pZnpvx0I0
>>107
供給量が増えて安くなれば食うだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:26.19ID:+XUjaFCs0
>>101

国際法違反及び、国際司法裁判所で敗訴確定している日本国水産庁だが知らないのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:28.67ID:VJbkK3420
クジラは海の害獣 ありとあらゆる小魚を食べ尽くす
海のドブネズミミンククジラ
クジラを 間引きして 日本の 漁場を豊かにしよう
いわしさんまさば市か日進かまぼこ たい エビ猫 何でも食べ放題
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:28.83ID:w7vrOBLa0
硬いんだよね、年寄りにはきつい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:33.48ID:Xx976yaH0
>>109
調査条件を書いてみよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:36.78ID:O1R5c8Vn0
捕鯨は西日本の文化だね
西日本で捕鯨で作られたプロ野球チーム大洋ホエールズは
東日本に売られてベイスターズに改名されて捕鯨も無くなった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:40.79ID:XahDZoU70
意固地になって捕鯨や鯨肉を守ろうとする性格、治らんのかいな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:43.70ID:ht6qOoyF0
>>61
安倍…山口4区=くじらの町下関市
二階…和歌山3区=くじらの町太地町

ものすげー分かりやすい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:50.96ID:+XUjaFCs0
>>1-1000


========================

イルカやクジラは高濃度水銀汚染されてるので、

紀伊半島南部(和歌山県)では、認知症とパーキンソン病が非常に多く、

そうした医療費負担への税金投入と、赤字捕鯨負担のための税金投入はダブルで迷惑です。


*【医学】紀伊半島南部(和歌山県)は、グアム島、西ニューギニアと並ぶ「世界三大」筋萎縮性側索硬化症(ALS)多発地区として国際的に有名: http://kii-als-pdc-project.com/research_project.html
*【医学】紀伊半島南部(和歌山県)に多発する認知症、タウタンパク質の脳内蓄積が関与 : http://n.neurology.org/content/early/2018/12/07/WNL.0000000000006736


=======================
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:55.23ID:I73BtToL0
>>111
何故か本当のことを言うと駄目らしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:01.72ID:E7DLZWoZ0
新聞社説が総スカンって「が」と「で」をタイトルで間違えてて訳わからん感じになってる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:06.40ID:wkdpNBGt0
店頭に新鮮で安い鯨が並ぶようになれば良く売れると思うよ。
健康にも良いし。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:30.16ID:pZnpvx0I0
>>115
イルカ=鯨
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:34.71ID:W6mmIVhq0
日本が南極近海の捕鯨に拘ってたのは謎だよな…
日本伝統の近海捕鯨は認められるはずだったのに伝統もクソもない南極近海の捕鯨を辞めなかった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:39.99ID:DSB9eb510
>>85 >>90
鯨うめえw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:43.47ID:+IitHZ0+0
>>117
それ以前は消費量は少なかったの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:56.20ID:4caW+z1k0
煮物に鯨の皮を入れたこと無いんだろうな。ほんま美味い。
コロとかあかん。油絞らずにそのまま。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:06.00ID:+XUjaFCs0
>>121
>>94
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:32.29ID:gnGQuZxc0
>>119
だからどうやって増やすんだよ。
誰が食うわけでもないもののために補助金じゃぶじゃぶつぎ込んで沿岸漁業に官僚方式でクジラ漁船団送り込むのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:36.59ID:/An7tNqF0
>>131
クジラが絶滅しようがどうでもいいが
べつに食材としているか?と言われれば
なくて問題ない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:41.58ID:sqnTtr5H0
>>112
これまでもテロの標的になんか
なった事ないじゃんw

なぜなら、海外のテロ連中は
こんな島国なんかどーでもいいから。

今後も主目標には、ならないよ
巻き添えか、番外的にやられる程度かな。


テロより金を狙われる可能性の方が高い。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:48.53
塩鯨と日本酒
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:58:54.26ID:+XUjaFCs0
>>131
>>128
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:59:29.19ID:Vl9O/fP20
>>140
オウム次元忘れた馬鹿?

国内テロ組織ならOK?
馬鹿?w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:59:41.71ID:qpmzN61O0
食わなくて需要が無いなら獲る量減らすし
食うなら普通に獲る

この自由が制限される、
明らかにおかしいよな?
全面禁止とか日本の食料自給を減らして肉売りたいだけ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:59:50.91ID:+XUjaFCs0
>>141

日本酒は、クジラ肉と組んでると、世界から追い出されるよ。

獺祭とか、来年から終わりだよ。

英訳するよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:59:52.19ID:CGNH3MBP0
鳥むね肉位の値段で流通すれば国民困窮してるから常食するかもしれんけど
そんなに沿岸で捕ったら中国韓国の領海みたいに死滅しちまうな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:00:27.06ID:xaRwU1iA0
捕鯨続けてなんのメリットもない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:00:46.53ID:3edvpdRS0
だいたいさー
肉食が盛んな西洋で、動物保護とかの概念全然なかった時代から食われてないんだぜ?
それだけでも味はお察しだろ
ジビエとかで癖の強い肉に慣れてる西洋人すら積極的に食おうとは思わなかった肉を
羊すらほとんど食わない日本人が食うかよw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:00:48.77ID:0nCjCGmJ0
これさあ、IWCもクソだが水産庁はそれこそ身内の利権まみれの大グソなのがなあ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:00:53.31ID:pZnpvx0I0
>>138
需要と供給って小学校で習わなかったか?
安くなれば食う、食うやつが増えれば獲るやつも増える
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:00:59.73ID:9T/5K6bA0
軽く炙った鯨ベーコン美味しいよ、行きつけの居酒屋で不定期にしか入らないんだけど、
あれが常に食べられるようになるなら脱退賛成だ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:14.25ID:+XUjaFCs0
>>145
>>94
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:16.45ID:DSB9eb510
コロとかはオデン
油が旨いから皮は未加工の方が良いかもなあ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:18.75ID:sqnTtr5H0
>>129
やっぱり利権かねぇ。

しかし、鯨にどんな利権があるんだろう。

一時期、ステルス機の塗料に
鯨の油が使われてて
あまり捕鯨されると困る
っていう珍説はあったがw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:33.35ID:3xtN96qo0
>>147
グリーンピースは日本人の95パーセントは鯨食わないって言ってたけどな 笑
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:55.45ID:qeBQtMp30
高いって?
誰も食わないから、この十年で半額ぐらいになってるんだぜ?
それでも在庫は増加傾向

どんだけ「口先だけ」なんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:08.27ID:ba+tuAEu0
そもそも食べられなくなったのは規制によってなんだがな
脱退して規制なくして流通量増やせばまた食べられるようになるだろ、時間は掛かるかもしれんか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:10.86ID:8KLdg12D0
総スカン?どこがよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:26.40ID:i0qQNQ230
水産資源の管理を目指すなら、クジラの数を調整するのは当然だろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:08.11ID:9x6l6wRE0
総スカンだわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:09.86ID:pTlH85ew0
商業捕鯨でクジラ肉が更に余りまくるから
給食で無理やりクジラ喰わせる様になるんだろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:28.40ID:pPqUE0//0
誰も食わないクジラを自分の利権のために殺し続ける虐殺安倍
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:34.61ID:cpge1QQc0
提供、流通、供給、認知しなかったら誰も食べれないだろボケ

認知させるのがおまいらの仕事だろカス
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:37.61ID:yWhhfGQ90
健康と美容に良い鯖で有名なDHAや最近注目されているオメガ3が豊富に含まれる。

テレビや女性誌で取り上げれば消費は増えるよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:43.19ID:gnGQuZxc0
>>151
君需要と供給を1mmも理解できてないね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:52.16ID:sqnTtr5H0
>>144
内部犯行じゃんw

オウムって鯨問題が原因か?


馬鹿ってほんと面倒くせーわ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:56.74ID:zZNu/sYv0
>>商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」

オレが食うよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:58.91ID:W6mmIVhq0
スーパーでブリやマグロやサーモンと並んでクジラを買うかって話だな
安物でもそれなりに美味くないとまともな流通には乗らないが、安物のクジラ肉はまずいと断言出来るほど酷いからな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:02.38ID:hl/cnECU0
>>158
頭数が減るから規制してるんだろ。日本はすでに調査としてかなりの数の捕鯨はしてるがそれ以上に乱獲する気だろ
クジラのせいで人間が食う魚が減るとか何の根拠もないし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:12.72ID:pjHXzbj/0
>>25
お前だろ基地外
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:16.63ID:pPqUE0//0
>>166
また安倍が電通に泣きつくのか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:22.59ID:pZnpvx0I0
食わなくったっていいんだよ
鯨を駆除することにより漁獲高が増える
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:28.38ID:+WYY+1gj0
>>85
お前は>>1も読めないバカ確定なw
『消費はピーク時の20分の1』
つまりIWCでのメリットなんていらないんだわw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:34.06ID:HboPvRIX0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gqd
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:38.40ID:4caW+z1k0
>>154
おお、やっとわかってくれる人が。ここはエアプばっかり。
本皮を味噌汁に入れるのは北海道と東北。九州は煮物。
俺の親が大分。嫁さんの親が佐賀なので、普通に食べる。ほんまに美味い。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:40.78ID:3PFnqR1i0
鯨肉に需要があるかなんてどうでもよくてイデオロギーの問題なんでしょ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:53.64ID:DSB9eb510
普通の畜肉とは違うから食い方わかんないよね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:05:07.98ID:9x6l6wRE0
クジラを獲ってない世界各国の漁業は発展しているが、調査捕鯨をやってきた日本は逆に衰退している現実
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:05:13.06ID:zZNu/sYv0
食いたくない奴は食うなよ。
馬鹿馬鹿しい。
トンスル美味そうに飲んでる
日本人もいるんだろうなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:05:28.63ID:ktQPhzHT0
IWCから脱退するのは正解。
捕鯨や鯨肉文化がどうなって行くかは予測がつかないが、IWC脱退は正解。なんの建設的議論もできないのにコストだけかかる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:05:32.84ID:pZnpvx0I0
>>174
世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8〜5億トンと、
世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3〜6倍にも達しています。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:05.80ID:YyEl6Fak0
アホが多すぎるな
捕鯨のメリットの大部分は海産資源の保護
クジラの食害は既に無視できないレベル
クジラ肉が欲しいからとか伝統がとかは方便
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:11.34ID:sAGCQRHv0
>>172
学校給食でしか食った思い出がないんだろうな
かわいそうに
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:25.21ID:u+WKmwQG0
>>1
捕鯨には賛成だけどさ
補助金が無ければやっていけないんなら淘汰されるのが当然なんじゃないの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:46.76ID:ARhY+9uA0
好きなんで安けりゃ食うけど、
鳥豚と比べて相対的に高価なんだよね。
本格的に商業捕鯨が始まったら安くなるかな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:55.38ID:4caW+z1k0
数年前から大阪では阪急百貨店で普通に売ってるけどな。
昔ながらが良いなら商店街にもまだ鯨専門店は残ってる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:06:57.98ID:qR0RjNOf0
>>151
ウナギだろうがマグロだろうが、「絶滅しそう」と言われても美味いという理由で食い続けていたのが日本人だ

しかし、クジラだけは欧米から「捕鯨禁止」と言われて、30年も禁漁を守ってきた。
それでも日本人の9割以上は文句を言わなかった

なぜか。
クジラが美味くないからだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:07:00.95ID:hv6E3GCH0
安く成れば俺は食う。
勿論アスリートも牛・豚・鶏よりも食べる。
味音痴には勿体ない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:07:01.34ID:vPE37Y/K0
給食で食わせたり
官営の食堂で出せばいいじゃない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:07:02.66ID:qpmzN61O0
天敵が居なくなって海が鯨で溢れたら反捕鯨国は
象みたいに保護しといて殺すのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況