X



【クルマ】トヨタ・プリウスがまさかの消滅 アメリカでの販売実績半減で次期型開発はなし 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネコゲルゲ ★
垢版 |
2018/12/28(金) 14:23:15.57ID:CAP_USER9
トヨタ・プリウスがまさかの消滅!? 次世代型はクロスオーバーへ移行の噂

トヨタ「プリウス」は、改良型を発表したばかりですが、海外から気になる噂が入ってきました。
何と、次期型は開発されず、今回のフェイスリフトが最終モデルとなる可能性があると言います。 

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/7/47df6_900_15c28a69f906a9f8d3f27c78d6c029e7.jpg

プリウスは、世界初の量産ハイブリッド乗車として1997年に誕生。
以降21年間に渡り、日本はもちろん、世界のハイブリッドモデル市場を牽引してきました。

今回の改良モデルでは四輪駆動システム「AWD-e」を設定し、期待は高まっています。
しかし、2014年に米国で20万台以上の販売実績が、2017年には108,661台とほぼ半減してしまっている事実があります。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/2/a2c7a_900_d26e5130fc2f5fca5677cf27567ed85f.jpg

トヨタはこの事実を重く受け止めており、次世代モデルへの大きな変化を検討しているといいます。
トヨタ上層部の金子氏は、デトロイト局との会談において、次世代のプリウスをトヨタのラインアップから切り離す方法を見つけなければならないと述べ、プリウスが電気自動車や燃料電池自動車へ移行することは考えられないとも語っています。

なぜなら、プリウスは手頃な価格で手に入れられる車でなくてはならないからだといいます。
また次世代型では、プリウスの「新しい方向性」を見出す必要性があるとも語っており、プリウスをクロスオーバーにするのか、派生モデルとして設定することを検討する可能性があると示唆しています。

結論が出るのはまだ先になりますが、同ブランドの歴史に残る名車へ、大きな決断が迫られているのは確かなようです。

2018年12月27日 8時3分 clicccar(クリッカー)
http://news.livedoor.com/article/detail/15797724/
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:41:20.35ID:Gz8rH+0O0
あのデザインじゃ売れないだろ。

まぁハイブリッドとか金貰っても要らないけど。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:42:53.46ID:/F96nFDp0
ZEV枠から外されたから当然
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:13.17ID:A12znZJs0
>>1
お前等みたいな非健常者と同じに見られたくない。って理由で選択肢に出てこない車
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:47.64ID:0Gz6Brxs0
>>58
確かにすっげーマナー悪いからな軽とプリウス乗りはな

あいつら車に愛着なんてないから荒い運転しかしない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:56.35ID:bLYur8010
いまやレクサスLSやセンチュリーですらハイブリッドなのにw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:59.79ID:/NgzZhyU0
>>33
水素自動車はガソリンスタンドを消滅させないために是非普及させたいと
思ってる連中がいるが、所詮は液晶に対するプラズマみたいなモノ
昭和だとVHSに対するベータ、プレステに対するメガドライブとも言う
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:44:06.74ID:mKsHV+eq0
モーターとエンジンの二つを載せるのがそもそもの無駄
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:01.79ID:Jgy2Vdd10
まぁ、プリウスに限らずアクアもそうだけどな

つか、このテのハイブリ乗りは全て弱オツムかDQNか高齢者
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:05.54ID:FpXRgWyb0
外見はともかく、センターメーターとショボイシフトレバーがダメ、能動的安全性に関わる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:23.64ID:gxFjzJsW0
アメリカで売ってるプリってアメリカ人向けに室内大きな仕様になってたりするの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:27.65ID:xGqPQnBC0
プリウスごときでいきがってる奴多すぎるからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:57.51ID:PdYv9x5L0
>>53
シェールガスと二酸化炭素削減ヤメたでガソリン節約するのがバカらしい雰囲気に
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:16.41ID:UXpt1VE80
ハイブリッド専用車種はもういらんだろ
事実上ハイブリッド機能は標準装備になったし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:25.16ID:ETV7fSD+0
>>52
もしジジイしか乗らんやろの精神だったら4代目みたいなフロント作らないと思うが
むしろ若返りチャレンジの失敗じゃないか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:26.62ID:0icj735A0
プリウスは無駄に大きいからな
これからはアクアサイズにするとか
クラウンみたく既存車種をPHVにするんでしょ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:37.48ID:bPehiDMD0
初代からずっとカッコ悪いままで終わる車ってそうそう無いぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:38.80ID:A7N2+PYK0
>>69
本当にそう、燃費がいいからプリウスにしようとか言ってるバカ女の多いことw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:46:57.66ID:tUUZdvfH0
噂で記事書くアホw
こういう馬鹿は嘘だった時に責任取らないのもお約束w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:47:38.21ID:k2BOQ45f0
規制もあるから北米はハイブリッドの役目は終わりつつあるのが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:47:47.29ID:PdYv9x5L0
>>65
静かに速く走らせる方に特化してるからあのハイブリッドは燃費良くない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:47:58.33ID:flu3bI3M0
電気自動車でトヨタは死ぬ
そして日本沈没が見える
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:48:06.50ID:/NgzZhyU0
>>67
過渡期の技術だからね、最終的にエンジンが無くなる、ただもうちょっとバッテリーの
性能が上がって、値段が下がらないとレシプロを時代遅れには出来ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:48:11.21ID:DKcTX//s0
プリウスもコルベットも税金同じなんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:48:50.75ID:N4IbjpFS0
ダサいんだから仕方ない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:49:05.04ID:v3u9VKoO0
始まりがあれば終わりもある
トヨタの終わりにならなければそれでいい
…えっ?まさか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:08.31ID:rUVPGn080
日本でもなくなるよ

要するに強力な電磁波だよ
これが人体に悪影響なんだよ
世界で禁止になって

リニアモーターカーもなくなる運命
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:09.96ID:NA/EAQEh0
やっぱアメリカ人はカムリっしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:33.07ID:bLYur8010
>>83
ベンツのSクラスやBMWの7シリーズと比べてか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:34.16ID:N4IbjpFS0
モーターも大型バッテリーも日本の真骨頂なのに
EVに力入れないのはなんで?新型バッテリー待ちなのかね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:42.73ID:I1FNu2s+0
>>91
ガラパゴス提灯測定のお陰だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:47.13ID:kNy7+3vn0
20年掛けてやっとデザインにも慣れてきたのに無くなるのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:48.32ID:blLm3YnC0
プリウスは他車より先進装備が無きゃ存在意義無いし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:30.93ID:FpXRgWyb0
>>87
マークX,プレ/アリ:「・・・」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:31.63ID:pF/TYgsH0
>>84
トヨタはリチウム鉱山もってこいたり
次世代金属空気電池の特許を大量に持っているけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:43.60ID:Lu7Qx/tb0
微妙に大きいんだよな
アクア買うわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:51.46ID:HQFBQRui0
>>66
水素スタンドはタンク埋設しなくていいんだぜ
初期投資や維持費がガスほどかからん
今のようにタンクの点検補修費が厳しいから
ガスやめて水素専門でやろうって
スタンドがこれから出てくるよ

ブラウン管に対する液晶みたいなもん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:53.72ID:j1mMGd/K0
>>30
ただ単に使う人が多いから目につくだけで、プリウス以外の車に乗る下手くそになるだけなのにどれだけアホなのか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:52:04.59ID:zc5M4sPZ0
>>66
サターン「・・・」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:53:23.96ID:GEilZfaL0
>>15
これ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:53:34.07ID:7z7CSkQd0
たぶん欲しい人に行きわたってしかも長持ちだから買い替えないってところだな
どう考えても環境にいいし利用者もうれしいはずなのにトヨタ自身は困る
面白いな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:54:34.95ID:wWLsjy6g0
トヨタのデザインって酷いよな
ずっと馬鹿にしてきた日産ホンダの方が良くなってんだから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:54:53.79ID:cLoZHrqE0
戦犯

https://i.imgur.com/c0RYbV9.jpg


トヨタ自動車
デザイン本部
トヨタデザイン部 第3デザイン室長
児玉修作(こだま しゅんさく)さん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:55:09.16ID:woxuZ5d80
デザインに失敗してまさかの消滅か
いかに燃費のためとはいえ、あんなカッコ悪い車に乗りたくないわな
「私は貧乏だからカッコ悪くても我慢しています」みたいに思われるもん
トヨタは人を馬鹿にしてる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:55:48.55ID:I1FNu2s+0
>>95
エンジン下火になったらそれに纏わる人、下請けの粛清がいるからな
VWとかEV移行じゃと即数千のレイオフ発表してるがなあなあで仕事してるジャップじゃ無理だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:07.01ID:t+tYx/LJ0
欠陥車だと認知されたんだろw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:09.90ID:lg1bt3ql0
なんでカムリを押さないのか
ずっと日陰者扱いだがトヨタで一番いいセダンだぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:13.52ID:gr9VEGaC0
へんな運転してる車がいて、よく見ると大抵ジジババが乗ったプリウスなんだよな

デザインもよくないし、米で売れないのは当然だろ
日本もその内落ち込むかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:13.88ID:nOn1RTt60
プリウスもヴィッツも三代目でデザイン悪化で大コケ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:45.02ID:FpXRgWyb0
>>95
マンション住まいが多いとかじゃね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:57:39.27ID:/NgzZhyU0
>>102
電気自動車というか要するに高性能バッテリーの登場が予想以上に遅れると
ハイブリッドと電気自動車の合間に燃料電池車が入り込む可能性はあるけど
バッテリーが10年以内に決定版が出れば水素社会をもくろむ連中は討ち死
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:57:49.19ID:HrOAgZ1+0
>>107
景気が良い=無駄な買い物が増える、だしなあ。
みんなが限界まで節約と長持ちをしたら、物は売れないwww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:58:21.83ID:HKYapZ+m0
現行プリウスそんなに酷いデザインとは思わないけどなあ
遠目に見れば格好良く見える角度もあるしw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:58:37.36ID:bLYur8010
燃費スペシャリィティのプリウスが燃費伸ばせなくなった時点でその使命は終わったんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:58:49.53ID:xeAJ8nvs0
やっぱレクサス一択だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:58:53.89ID:pF/TYgsH0
>>114
アメリカではカムリを一押ししている
日本ではセダンが売れないから力を入れてないだけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:59:07.55ID:cA9+ZW/t0
デザイナー、病んでるとしか思えん。
それと、よくもまあ、OKだしたな。
責任者、ヂェニもらってるとしか考えられん。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:59:34.47ID:TbcdqCV+0
ダウンサイジング+CVTはどうなのだろうか
ダウンサイジング+DCTならわかる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:59:45.68ID:FpXRgWyb0
>>116
ヴィッツはデザインじゃないだろ
ハイブリない頃にアクアに食われただけ
今後消滅するのはアクアの方だよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:59:46.04ID:HrOAgZ1+0
>>110
若干やり過ぎなところはあるが、マツダ車のデザインはエロい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:23.10ID:3AtjwNi+0
デザインが悪すぎる!

乗っていてカッコ悪い!オーナーの審美眼を疑われる!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:25.65ID:VINovYqk0
>>17
誰かかまってやれよwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:50.86ID:rRgRXln70
>>78
こいつプリウスとアクアの区別もついてなさそう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:53.99ID:5jApebyD0
FCVを低価格で出すのは無理と・・・
トヨタもその認識であることを隠さないのが新しいなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:01:20.02ID:HrOAgZ1+0
セダンは、マツダのアテンザとBMWの5シリーズのデザインが完璧。
レクサスは、スピンドルグリルがどうにもオラオラ系で・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:01:52.82ID:HKYapZ+m0
>>122
ハイブリッド車種が充実しちゃったから
あえてプリウス選ぶ必要性が無くなっちゃったしな
燃費なんてそこそこ良ければ使い勝手の良い車種を選ぶ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:01:59.74ID:IHRJHVsv0
トヨタ車のラインナップでハイブリッドがプリウスだけのものじゃなくなって久しいし
役割を終えた、そういうことなんじゃないかな
ハイブリッド車が買いたいならプリウスしかない、そういう状況ではないのなら
それ以外の商品力が求められるわけで

まああの顔は無かったよなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:11.73ID:eaoG2tTo0
今の型デザイン最悪だからな
20型で完成
30でちとつり目の朝鮮顔に
50で奇形
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:27.02ID:arV7FxU+0
最近の車の顔のオラつき具合は異常
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:31.63ID:/PmXGJJT0
日本もテスラみたいな企業をだれか立ち上げろよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:44.47ID:Ry44jpEs0
自動車業界ってフェイスリフトなんて用語使ってるのか、キモい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:58.97ID:N4IbjpFS0
今だとデザインならマツダかな
買わないけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:16.38ID:vARUGJ+k0
アメリカなんて回生ブレーキいるのなんか都市部ぐらいじゃん
田舎じゃ無意味に重いだけの装置
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:31.50ID:0jHzuAOI0
>>55
元は美容整形の用語かなにかでしょ。
引っ張って、シワ取る、とか。
ちがうかな。

マイナーチェンジで整形手術みたいに見た目を変えて目先をかえること、かな。

プリウスは、化粧落とし、のような。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:05.59ID:pF/TYgsH0
>>118
10年以内にEVで長距離輸送なんて無理だから
エネルギー密度が2倍になっても水素以下
水素社会ってのは
元々アメリカがエネルギー安全保障で始めたのが始まりだから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:09.69ID:SPWmC9Hl0
へったくそでわがままな運転で
じじい運転のプリウスが無法に走り去っていくとき
きったないデザインの尻にむかって
じじいしねよって毒づいてしまうよな。おもわず
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:44.41ID:FpXRgWyb0
>>138
ほんとにそうだよな
20ではスッキリしてたのに、30でライトにオマケが生えて、50前期ではあのザマ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:52.40ID:ZcfQV5C90
アメリカではピックアップトラックやSUVしか売れないからな。
プリウスでは小型すぎる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:25.74ID:CdcuVfrP0
アメリカの場合日本とガソリン価格がそもそもぜんぜん違うからね
まぁトヨタのSUVとセダンは売れてるみたいだけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:47.19ID:Yynwh4mw0
順当に白物家電と同じ流れやん、トヨタ自らその流れを作っておいて今さら何を
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:06:00.64ID:TbcdqCV+0
ハイブリッドなんて必要ないよ
東京一極集中が是正されればいいだけの話
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:06:51.69ID:K6Wq3Gnk0
>>118
>電気自動車というか要するに高性能バッテリーの登場が予想以上に遅れると
>ハイブリッドと電気自動車の合間に燃料電池車が入り込む可能性はあるけど

ないない、燃料電池車は不便すぎて話にならん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 15:07:09.25ID:FwCae5Gy0
なんであんな醜いマスクの車のるんだろうか 全方向かっこ悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況