X



【調査】正月嫌いの人の憂鬱な新年の過ごし方…「正月が嫌い」と答えた人は全体の17.9%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/12/29(土) 18:58:19.84ID:CAP_USER9
2018/12/29 10:30 ※ 調査期間:2018年12月14日〜2018年12月17日
「あけましておめでとう」と言いながら内心は… 正月嫌いの人の憂鬱な新年の過ごし方
https://sirabee.com/2018/12/29/20161929911/
正月には新年のあいさつやお年玉など、面倒なことも多い。正月が嫌いだと思っている人は、どれほどいるのか?

https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/GettyImages-491204132-768x512.jpg
(mitchii/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)
正月はめでたいものだと昔から決まっている。「おめでとうございます」とのあいさつが行き交う中で、内心では正月を嫌っている人もいるかもしれない。

■正月が嫌いな人は少ない

しらべぇ編集部では全国20〜60代の男女1,664名を対象に、「正月について」の調査を実施した。
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/sirabee_190101_shogatsu1-768x337.png
正月が嫌いだグラフ

「正月が嫌いだ」と答えた人は、全体で17.9%。なんだかんだあってもめでたい日なので、嫌いな人は少ないようだ。

■高年齢層では男女間で意識差

性年代別で見ると、50代と60代で男女差が激しいことがわかる。
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/sirabee_190101_shogatsu2-768x543.png
正月が嫌いだ性年代別グラフ

年代が高い人ほど、正月の慣習を大切にしている人が多いだろう。さらに、正月の準備は女性がする風潮が強い年代でもある。

「年賀状やおせちなど、正月前に準備しておくことがたくさんありすぎる。夫は年末の仕事が忙しいので手伝う暇はないみたいだし、毎年、一人で大変な思いをしている」(50代・女性)
「田舎に住んでいて、正月は親戚全員で集まるのが恒例行事。女性たちは料理やお酒の準備で忙しくしているのに、男性たちはひたすら飲んで酔っ払っているだけ。正月くらい、ゆっくり休ませてほしい」(50代・女性)

■義理の父母に気を遣うのが嫌

義父母の家に行くのが、憂鬱だと思っている人も多いだろう。

「夫の実家に行かないといけないのが、毎年、憂鬱で仕方がない。仲が悪いってわけではないけれど、やっぱり義実家は気を遣ってしまう。たぶんうちの親の前では夫が気を遣っているから、お互いさまなんだろうけれど」(30代・女性)

■親戚の子供へのお年玉

正月は、なにかとお金がかかる。中でも、お年玉に頭を悩まされる家庭が多いようだ。

「ちゃんと正月を迎えようと思ったら、とにかくお金がかかってしまう。ちょっと豪華なおせちを注文したら高いし、年賀状も地味にお金がかかる。
そしてうちの親戚は子供が多いために、お年玉の出費がかなり痛手。こちらは一人っ子だから、完全にマイナスだな…って考えちゃう」(30代・女性)

お互いにくつろげる正月を迎えられるように、夫婦で話し合いをしてみるのもよさそうだ。

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2018年12月14日〜2018年12月17日
対象:全国20代〜60代の男女1,664名(有効回答数)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:46:24.38ID:20Js+njG0
>>1
日本の文化を終わらせたい記事
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:47:06.37ID:BDWPrWTb0
大学入るまでは親戚一同が集まる盆暮れ正月は大嫌いだったが、大学入学後しばらく色んな理由で帰省しなくなったら集まり自体がなくなり、以後ずっと独身のまま正月はいつも一人で迎える有様
でも、一人で迎える正月最高
かったるい親戚づきあいなんかやってられるかよ
0204
垢版 |
2018/12/29(土) 20:48:37.67ID:uNwSNEC+0
久しぶりに実家に帰ろうと連絡したら超遠回しにお断りされて傷ついた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:48:42.51ID:8jO4Nti60
>>198
ほんとこれ
12月から2月まで一人でいたい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:49:20.03ID:20Js+njG0
>>198
行事が無くても自分で刷新出来る人なんじゃない?
年越しは、無条件に全てを刷新させる意味。
自分では出来ない人達の為の物。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:50:23.15ID:lEXjW8KK0
>>1
スキーに行こうぜ
普段アニメと2chとオンゲー
だけしかやってないから
運動したほうがいい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:51:31.37ID:9eixfhek0
餅で窒息死グランプリ
どの都道府県でしょう?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:53:08.31ID:Vsb5/qGV0
>>201
文化というより風習じゃないかな
時代とともに変わっていけばいいけど
昔からやっているからと惰性になっているものも多い
年賀状なんかは消滅しそうだよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:53:36.96ID:OthsZBGD0
顔付がまともであれば不思議と頭の異常性は常に顕著化して社会性を伴うことはない
ところが問題なのは顔付が既に微妙に朝鮮系入っていたりするとなぜか普通にコミュ力が出たりしてヤバい
ここが日本のマズイところだろうw
どこか古代百済からの厄介モンで慣らされていつのまにか警戒心を失い
感覚が狂って来ている
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけないとそう正面切って書いているはずだろう?
そうすると最早キチガイも判別がより困難に、その犯行はより激越になったりとする
人間ってのはそういうようにできてるんじゃないのか?
「不逞な朝鮮人は三々五々群れをなして放火を遂行し、未遂の事実があるが既に、軍隊の警備が完成に近付きつつあり国民の皆さんは恐れないで下さい」
これは関東大震災当時、戒厳令を発布した首相山本権兵衛公式発表における正式な言葉である
屋根から屋根へ、山や森に、時には爆弾を用いた朝鮮人
現在の墨田区、本所区横綱町二万坪もの広大な敷地に四万人近い人が避難していたが避難所であるにもかかわらず火炎柱が襲い三万八千人が死亡
さらに越中島では糧秣廠を爆破、放火し、周囲の住民三千人をも焼死に至らしめた
朝鮮人の下手人は事もあろうか就縛後、昭和天皇御大典の儀に際して計画された大規模朝鮮人テロの計画をも自ら嬉々として明かしたという
今、遠いチべット、ウイグルでは正に紛れないジェノサイド、民族浄化が繰り返し行われている
犠牲者既に、百二十万人以上
彼ら朝鮮中国化の進む昨今のテレビなどはこの深刻に糾弾すべき逼迫する実態を嘗て真摯に訴えたことがあったのか?
チベット、ウイグル人とは偏に、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶ、法を順守し祭祀たる君主をいたたく勤勉かつ、忠実にして善良な民族である
あらゆる文明の基盤たる属性、種族であった筈である
チベット、ウイグル
そこには彼ら異人種と共に、ひっそりとでも最低限*平知裏に生きていけるのか否か、その答えが厳然と存在している
我々の古来からの宿痾、諸悪の根源、DNAから狂ったモンゴル朝鮮系、のっぺりパンスト顔に特に強く警戒しよう
顔付がまともでさえあれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴ず、ゆえに無害だ
しかし背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症なのだがこれはいわゆるモンゴル朝鮮系と程近い特徴でもある
こうなると重要な自然からの示唆と考えるべきだ
キチガイは伝染もする
それが当然にして中に一員として混じっているような組織などは魂をむしばむ危険な悪の菌の苗床である
そういう施設従事者の自殺率の異常な高さ等でそれはほぼ実証されてもいる
普通に仲間面、子分面する朝鮮系に気をつけろ
いよいよ彼らの反社会性向というものは最早間違いや疑いの余地のない歴史的統計として具体的かつ膨大に確認されてもいるのを忘れてはならない
親に感謝せよ
そして密かに放置される犯罪者、捏造、その関係者の面々、というモノが既に、実に今や我々の意識には免れず興味深く思われてもいるよなあw
我々は組織、家族の機能を今一度見直そう
異性の好み、これこそが実際、最も重要なのではないか
いくら寂しかろうと朝鮮なんてものは然し、実際は憐れみを感じるか否かでしかない筈だ
肝腎なのはふざけて近親相姦などしてないか如何か
魔の扉はそれによって一律にこの世に開くのを忘れるな
まず最初に相手の顔付から選別しろ
それが出来ない以上、それだけで我が日本においては既に低能であり病気であり弱者だ
その点、徹底出来ないお目出度い馬鹿は結構、まだ多いようだが…
これさえ踏まえれば悪とも戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないよな
残念ながらそいつらも朝鮮系と相性が悪くないようだ
やつらとは真面目に付き合うだけ完全に糞みたいな労力と金の無駄
これは体調にも係る話だ、いい加減気付こうw
わがままも無理も禁物だがただ、妥協すべき点はそこではない
面長なタイプは然し、治療の余地はあるようだよ、安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付というものは幾らでも変わる
昔から日本では和を以て尊しと…、武士道云々…
忘れるな
塵は塵へ、だ
後、デブだな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ 
                   
とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつw      
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:53:49.59ID:a0ET/GKm0
子供の頃から正月が嫌い
母親の裏と表の顔が違ってたからだと思う
親戚連中に「いらっしゃい!ゆっくりしていって〜」という裏では頭痛やらずっとイライラ
大人になった今でも正月は実家に近づかない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:54:17.50ID:kGvv0Tvc0
正月に親でも殺されたのか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:54:32.33ID:NOai/B3k0
日本は連休が多すぎる。
連休中に病気になったらどうしようと気が気ではない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:55:54.88ID:zhWmiqTc0
年の瀬は好きだな
新年は鬱になる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:58:16.54ID:or/IusW90
>>20
これ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:58:34.79ID:U5YEXQev0
>>197
「ちゃんと就職しろ」だの「結婚まだか」だの、じじばばから説教の多い時期だよね…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:00:08.03ID:SJQ785No0
明日、伊勢神宮に行くんだけど
おすすすめの飯屋とかあるか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:00:15.18ID:+GIYPCeD0
>>69
海外にでも行けばいいじゃん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:01:09.38ID:lvKB3d120
だから嫌いだよ こんな日に出掛けるの
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:03:53.89ID:ifdza4T+0
何も成長しないまま年を超すから嫌いだった
今年は数年ぶりに前に進んだから気が楽
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:06:20.12ID:qAdMAnJe0
施設の管理をしていたが大晦日から元旦は下水設備やウンコ槽の工事等でタイヘンだった。いい思い出だわ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:06:56.61ID:CP3XANsa0
年賀状はパソコンで刷ってくれるしお節は出来合い、特に大掃除もしないし朝はゆっくり寝てる。
ただ最近は酒に弱くなったのか大晦日はさっさと寝ちまうし元日は一杯だけ、時間はもて余すな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:09:44.09ID:5iOI9gXs0
>>75
同じくもう帰省する家も互いにないから旅行行ったり家で自由に過ごしている
あれほど怠かった帰省だけど無くなってみると寂しさはあるね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:12:56.74ID:5WyICUVs0
正月は好きだが食料品が軒並み高い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:15:18.12ID:Sqjd57vk0
>>229
高いねー
正月向けの商品ばかりになるし

スーパーの年越し用天ぷらは詐欺
何度衣付けてんだよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:17:01.64ID:nxoCQu1v0
結婚もしていない、ましてや子供のいない俺は苦痛そのもの。隣は子供を連れて親に会いに来る。
孫を相手する爺、婆の嬉しそうな声が聞こえる。俺は親に申し訳ないといつも頭をうなだれている。
親は俺に気を使って結婚、子供のことは何も言わない。心で泣いている。正月という祝祭日ほど
嫌な日はない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:17:02.59ID:TmYz8VGq0
そのうちサービス業の割合も聞きたい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:17:57.14ID:RStVbJZL0
子供の頃はお節料理が苦手だったなぁ
特に母が作る酢牛蒡と豆を煮る匂いが
あ〜年末だなぁ〜と…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:18:01.59ID:mFAp6qof0
子供画像付き年賀状で発狂するババアとか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:18:41.12ID:/Rv20qeZ0
正月は嫌いじゃないけどひっそりし過ぎて周囲の空気的に苦手(´・ω・`)
洗濯や掃除とかしたら変な風に思われそう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:19:05.39ID:20Js+njG0
>>210
惰性の時期なんかとうに過ぎてるでしょ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:19:39.69ID:20Js+njG0
>>214
海外はこんなに無いの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:19:45.37ID:Tw5aGfxr0
昭和には特別感はあった
好き嫌いというより、特別
今は、街の中高年が、どう振る舞えばいいのか怯えながら伺っているのがわかる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:21:34.68ID:yj22xpJg0
ほぼ全部仕事たからなぁ
好きも嫌いもないけど
人が増えるから疲れるとしか言えない
クリスマス前からずっと激務だわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:22:37.60ID:Tw5aGfxr0
おめでたくもないしリラックスも出来ない
他人を心でぶち殺しながら生きてる日常を
解いてもいいのかどうか、伺っている
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:23:58.36ID:Z3Esp3+o0
>>162中華圏の旧正月では年?という蒸した餅、フィリピンのクリスマスではプトボンボンという紫芋を混ぜて蒸した餅を食うらしい
そこら辺の文化が日本で混ざってきたらクリスマスから旧正月までぶっ続けで餅系を食うようになるなw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:29:06.10ID:ohoyE9Pb0
お正月は都内から人がいなくなるのが寂しいんだよな
皆帰ってくるとホッとするわ
知らん人だけどw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:35:55.77ID:WbC/JBwT0
個人的にはGWとなんら変わらないからなあ
あ、寒くて出かけたくないってのはある
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:38:43.85ID:ojwmxoCl0
なんとも思わん。雑煮食うくらいかな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:40:31.29ID:XNwR/EKTO
>>184
干支の形のまんじゅうや切山椒などの正月ならではの菓子は食べたいよね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:41:48.01ID:BVqPbDqB0
実家に何年も帰らない独り者の俺にとってはGWやお盆の連休と何も変わらない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:42:16.11ID:NOai/B3k0
>>240
日本の祝日数は世界トップクラスだぞ。
アメリカなんて祝日は10日くらいしかないし、
連休なんて週末挟んで3連休が最長だろ。
正月も休みは1日だけだしな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:43:14.64ID:97aEKBrB0
>>144
俺も一緒ですw 来年こそは再婚する。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:44:27.43ID:bMaCWVZYO
スーパーの店員「正月にも、クリスマスと同じ寿司作るハメになるよ。しかも売れ残るから処分しなきゃならないから大変だよ。おせちに肉や魚までわざわざ用意する必要あるのかねぇ。まるで中国人の消費意欲やゴキブリどものためエサだよ」↑
最後のほうは、俺が2ちゃんにいるクズどもに向けた文章作ったが、ほぼ実話な。イブのときわざわざ母親連れてスーパーに行ったんだからな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:45:47.96ID:CInNiKDS0
『アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男』
https://i.imgur.com/TXsPAkN.jpg
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:52:04.00ID:6TFGWVQ60
昔の盆と正月ぐらいしか休みがない時代を引きずりすぎ
今は休み多すぎなので元日ぐらいは休んでも後は
通常の日でいいでしょうよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:57:53.77ID:sN4rdrT70
>>1
家さえとび出なければ今頃みんな揃っておめでとうが言えたのにどこで間違えたのか?
今年は一人ぼっちで春を迎えたんです除夜の鐘が寂し過ぎて耳を押えたんです
0260名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:58:26.42ID:B4/dhjN5O
漫画喫茶にでも籠もる予定だったが特別料金取りやがってむかつんだよ。ふざけんなよ?ふざけんなよ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 21:59:07.06ID:2ZA9Tby30
>>50
だから自動運転の開発を進めてんのに、鉄オタどもが必死にネガキャンしてるんだよなあ 高速が快適になると困るから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:06:38.30ID:MsEwtsXCO
まあおまえらは世の中の何もかもが嫌いなんだけどねwww
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:13:21.41ID:Vsb5/qGV0
>>252
そのかわりサービス残業が一年中
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:15:42.61ID:30TehFz50
正月は本来は2月の中旬ごろなんだよ
一年で一番寒い時期を乗り切るための長期休みであり、そうしたほうがいいという先人の知恵。
明治のときに暦を変えて、無理に今の時期にしたわけ
だからあんまり歴史ある伝統ともいえないし、一番寒い時期に働かなきゃいけなくなるから
合理的ともいえない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:15:49.40ID:1ZdSMsj90
>>143
数回だけ親戚の集まりに行ってみたことあるけど、親が8人兄弟なもんでカオスだった
おじさんだと思ったらイトコやハトコだったり、イトコだと思ったら姪だったりwww
兄弟が多いイトコも多くて、ちょっとした中小企業の集まりかよってくらいの人数がいたわwww
あと、祖父母が我が子の名前すら間違えるのも衝撃だったwww
確かに人が多すぎて誰が誰だか分からなかったけどさwww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:17:05.23ID:qAjLrAav0
実家に帰るより、一人暮らしのアパートで雑煮作って食ってるほうが気楽だな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:17:07.15ID:YblPlXAR0
正月も嫌いだしクリスマスも嫌い
バレンタインも嫌い

この数カ月は憂鬱。 
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:06.04ID:sXiiaXcQ0
>>258
そんな連休とれませんが何か・・・
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:40.30ID:7urVmXU/0
実家にいた頃は親戚が来るのが嫌で正月を海外で過ごすのに憧れてた
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:19:23.10ID:cV0J7KIO0
>>260
その店の特別料金って、休日料金よりも高かったりする?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:20:37.39ID:kptAWiAr0
最近の田舎者家族は節約して帰らない人多いから
都内も混雑してるよ。正月に親子で公園に来てるのは大体が田舎者の家族
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:21:28.92ID:y8GF5slW0
お決まりの挨拶めんどくさくて
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:22:05.91ID:xyB1S7Sk0
正月=冬休みだから好きに決まってるやん
電話やメールも少ないし、1年で一番のんびり過ごせる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:24:42.93ID:4Z1LYtuX0
>>252
仕方ない
日本は祝祭日って言って休める日を多目に作らないと皆休まないんだから
有給あっても「何かあったら困るから」って半分以上使わないし使いにくいし
仲良い海外の仕事相手が休んだ後で家族の誕生日とか夫婦の記念日だったって教えてくれたりするけど日本人はその理由では休まないし休めないよ
一番良くないのは家庭に居場所のないおっさん共が休日出勤して部下にそれを付き合わせる雰囲気な
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:29:33.63ID:cSFu3ZG00
正月嫌いって生きてる価値ない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:32:24.13ID:30TehFz50
日本の正月は明治のときに作ったフェスティバル
古くからの伝統はありません
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:33:50.30ID:4xz+2Fms0
大晦日、仕事だわ。
まじうざい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:35:16.45ID:tsG3KnPH0
>>215
とてもわかる!12月の華やいだ雰囲気がすきなんだが、そこから叩き落とされた感が何となくやだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:36:00.90ID:ITPlCojj0
親戚が集まるから中年ニートのお前らにとっては地獄だよな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:37:25.53ID:29JCKqjyO
クソ芸人が騒ぐテレビばっかでゆく年くる年しか楽しみがない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:37:34.90ID:1ZdSMsj90
>>281
枕草子に「正月に着飾ってお祝いすんのっいつもと違う感じでええの〜」って記述があるんだが
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:39:14.16ID:B/XqZxyN0
明日は新橋で忘年会。
コミケの戦利品を披露しあっているグループを観察する為、二次会は敢えてさくら水産に。
毎年の恒例行事。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:40:31.53ID:Vsb5/qGV0
>>284
華やいだジングルベルの雰囲気かから一転しておっとりした琴の「春の海」なんかが流れるのはなかなか好いもんだぞ
日本人しか味わえない落差
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:42:14.68ID:zyUFbqog0
正月に見る映画の楽しさは異常
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:42:57.87ID:JJRhg0W00
母親が性格悪くて、正月に親戚に会ってその場は笑顔で取り繕い帰ってきて子供の前で
親戚の悪口を言う、その二面性に嫌気がさして正月嫌いになった
今ではその母親も嫌いです
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:43:57.62ID:iPMzDUEk0
毎年、クリスマスから大晦日までがすごく長く感じるんだが
今年はそうでもないなあ
なんだかんだ楽しいかも
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:45:05.38ID:S1E1JCBV0
新年は好きだけど年の瀬が苦手かな
ゲロテロ多すぎじゃね?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:58:29.13ID:GLu3lowM0
正月特有の非日常感は子供の頃から違和感があった、嫌いというほどじゃないけど
大晦日は好きなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況